X



トップページ軽自動車
1002コメント303KB

【ダイハツ】新型タント Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 05:36:54.80ID:bE5beJmk
>>341
秋にダイハツコネクトナビが出るからそれ買えば?
1インチ1万らしい。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:00:59.36ID:PBnJ5IfJ
今日は暇やから近所のダイハツで見積でもしてもらうか
ノーマルのターボXの方が車体も軽いしいいような気がするが人気はカスタムRSなんかな?
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:23:11.18ID:FhegcMq9
まぁ、まじで買うなら1年は待ったほうが良いぞ。後悔先に立たず。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:31:03.41ID:yvFn0/Xw
軽自動車疎いんだがターボかNA どっちがいいんだ?
用途はほぼ街乗りのみ、燃費いいのがうれしいがキビキビ走っても欲しい。安い方がうれしい。
わがままだわなw
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:36:12.91ID:PBnJ5IfJ
>>365
現行カスタボ乗りで前はNA乗ってたけどほぼ市街地だったらNAでいい
ただし山道とエアコン時はパワー不足やと思う
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 08:23:56.69ID:aNtkzHIN
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/html/029_o.jpg.html

マルチスパークとのことだけど、プラグ自体は普通のものに見えるな。
360度マルチじゃなくて、イグニッションコイルの方で制御するのか。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:17:54.62ID:egQBI0AG
MCで内装をどうにかして欲しい
コストダウンしすぎ
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:14.74ID:yvFn0/Xw
多くを期待せずにノーマルのNAの方向で考えようかな、でもターボやっぱり欲しいな。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:27.82ID:yvFn0/Xw
それとリヤシートはスライド出来るのかな?
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:41:41.90ID:rpopoXMr
>>371
友達にもタントと2台持ちがいるけどタントが便利すぎてタントしか乗らなくなり、ファーストカーを売ったのがいる
やっぱ便利は正義
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:43:19.35ID:YoZaotRD
>>372
タントをNAとターボ両方所有した僕の意見を言わせてもらうと
ターボ一択だと思うよ。

まあ、NAでも街乗りは乗りやすく設定してくるとは思うけど・・・
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:27.64ID:4b+mkTOa
タントみたいな軽の中でも重い車、ターボしか無理。
自然吸気なんかムーヴ、ワゴンRより遅いし、軽く置いていかれる。
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:53.55ID:jrrkaxUm
マイルドハイブリッドじゃない分だけNAでもスズキよりはマシだけど
それでもターボは欲しいだろうな
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:06:56.11ID:1e3prmok
現行までのタントと新型タントじゃ動力性能全然違うからまだNAかターボか考えるのは時期尚早かと
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:07.32ID:Gv/U1WRt
新型ターボエンジンは他社並みトルクアップ
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:14:24.35ID:9NwFL4Fi
今まではカスタムの方が見た目好きだったけど
新型はノーマルもかなり良いね〜、Xターボがあればカスタムとかなり悩むわ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:25:19.67ID:J8+8URTf
私は、以前NA乗ってたけど墓参りの時山登るのに登らなくて現行ターボXにしたんだけど
試乗であんな坂道乗れるわけないのでターボ一択。
平地しか走らなければNAで安く抑えるのもありかな。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:47:35.28ID:YoZaotRD
近場の買い物や通勤だけの用途ならNAでも良いかもしれないけど、少し遠出とか高速乗るなら絶対にターボだよ

どんなに鈍感でも流石に違いが分かると思うよ。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:47:39.63ID:r1nXh/v4
ダイハツ工業株式会社
本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発/だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の100%連結子会社であり、トヨタ色が強くなっている。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:55:56.30ID:yc7KHogP
どちらにせよ急がないなら試乗してみるのが確実
個人の感覚や予算等によってもまた選択肢は異なるからね
買うのも乗るのも自分、後悔の無い様に
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:04:26.14ID:yvFn0/Xw
>>393
はい。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:21:04.85ID:ZsKrWy8n
先週嫁の初代タントが調子悪くなって現行タント買う所だった、嫁がサイトで7月に新型出るってのを見付けてなければ納車即旧型車になってた。今まで買い換えに躊躇してたのはセンターピラーが無いのが気になってて、スライドドアに乗ってる方どうなんですか?
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:31:22.49ID:Bd1kLa7Z
フロントマスクはライトが目隠しされてるNボックスより好みだわ
これで性能がNボックスと同じかそれ以上だったらこっち買う
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:37:28.25ID:z0qhzNSj
坂道なし街乗り一人メインならターボはいらないかもしれないけど快適じゃないと嫌だから俺はターボ一択
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:55:45.00ID:6QXwdq1/
>>363
コレがマジなら新型は全部走行性能下がっているじゃんw
それでも、もし新型の走行性能が上がっていたなら
旧型はやっぱり燃費不正だったことになるな
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:03:55.81ID:FhegcMq9
ピラーがない、事故ったら死ぬってことだな
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:34:46.30ID:VLywz+XN
新型タントの燃料タンクは旧とおなじ30L
ライバルのNボは27L
これで燃費大差なかったら間違いなくこっちの方がいい
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:38:03.14ID:YoZaotRD
>>401
しかし、電動パーキングがついていないのが本当に残念だよ
ACCの車にも乗っているが、2秒でブレーキ解除だとACCの恩恵がかなり制限されちゃうんだよね。
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 14:06:45.74ID:PYQ2xEOh
現行タンカスターボだけど次はノーマルもわりとカッコいいからノーマルターボでいいかな
現行ターボは他社より劣ってるから試乗して良くなってたら買い換える
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 14:42:59.60ID:eBNhLNXV
>>403
燃料タンク大きくするとカタログ燃費に不利なのにダイハツはよく30載せたな
今回絶対小さくすると思ったのに

航続距離が長いのは他社にない利点だな
燃費次第だろうけど
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 14:46:49.00ID:YoZaotRD
>>405
渋滞でACCで追従していると、停車するときあるじゃん

それで、停車した状態が2秒以上あるとブレーキが解除されちゃうんだよ。
で、その時に電動ブレーキがあるとブレーキが保持されたままなんだけど
電動パーキングがなくて解除されちゃうと自分でブレーキ踏まなければならなくなるんだよね。

それだと渋滞時の疲労軽減効果がかなり薄くなってしまうんだよ。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:10:21.75ID:UD2gPDyH
不思議だなぁ
トヨタのDirect Shift-CVTは発進時ギアなのに
ダイハツのデュアルモードCVTは発進時ベルト駆動なんだね
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:14:29.38ID:UwqO9FrK
>>408
電動パーキングは関係なくない?
ブレーキの油圧保持するかしないかだから、
プリウス乗ってるけど電動パーキング無いけど停止で3分保持するぞ、、
3分たつとパーキングに入れるかブレーキ踏んでって警告されるけどw
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:15:59.17ID:PBnJ5IfJ
ダイハツは燃費はスズキに負けてターボとかのパワーはホンダに負けてる
次期タントでどこまで巻き返せるかだな
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:19:15.95ID:FhegcMq9
パーキングアシストが糞らしいぞwww
つける奴いないだろうがな
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:24:30.76ID:F6x/YCuN
>>408
それどこ情報?事実ならかなり衝撃なんだけど
デイズの場合全車速ACCによる自動停止から3分発進しないと電動パーキングブレーキが作動する
だから3分間はフットブレーキによる停車状態
ただし3分経過前でもシートベルトを外したりドアを開けたりすると電動パーキングブレーキが作動
自分の知る限り今全車速ACCを装備してる車両すべてがこうなってる
2秒しか自動停車状態を保持できず、電動パーキングブレーキなしで全車速ACC?ちょっと信じられないなあ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:26:15.00ID:PBnJ5IfJ
次期ノーマルターボ買うとして現行のナビとか移植したら安く買えそう
オプションは前車速ACCとか最低限にする
>>418
ウェイクってダサくて売れてないから廃盤だろ
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:28:29.10ID:Ryi38JOQ
>>415
技術的にはACCで数分くらいなら停止保持することは可能だけど延々と止まり続けることは不可能
アホ運転手がACCで停止中に車から降りてしまう可能性があるから
電動パーキング付きの車は3分以降は自動的に電動パーキングオンで対処出来る
でもこの車は付いてないから勘違いで車から降りるのを防ぐために2秒で終わり
プリウスは3分以後は自動的にギアポジションをパーキングに入れるという芸当で3分保持を可能にしてる
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:32:42.14ID:nj+tYYom
勘違いしてるひといるね
2秒でブレーキ解除じゃなくて
追従機能が一時解除、アクセル踏むかスイッチで再起動
ブレーキはそのまま作動しているよ
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:37:43.86ID:6QXwdq1/
>>414
ダイハツのは加速をCVT、巡航をギア、やっている事は三菱PHEV・ホンダiMMDのモーターをCVTへ
ただギヤ直結時CVTを分離できていないから実燃費向上は厳しいと思う
さらにギアとCVT切り替え時のショック吸収ギミックがないからヤバイと思う
その切り替えをアクセル開度でやると思うけど
NAはアクセル開度変化が大きいから切り替わりに違和感ないだろうけど
アクセル開度の変化が少ないターボは狙い通りに行かないから試乗レビューでダメ出しされたんだと思われ

トヨタはゼロ発進燃費向上→WLTC市街燃費向上ねらい
ダイハツのは巡航燃費向上→WLTC高速燃費向上狙い、市街地燃費向上は次期HVへになるんじゃないかな
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:29:09.67ID:egQBI0AG
前の車がダイハツだったらアイストの復帰からのスタートで2秒じゃ足りないから自車もACC絡みじゃ発進出来ないね
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:31:05.80ID:DHUcSTAG
オートホールド無しの全車速追従なんて意味ないじゃん。疑似シーケンシャルウィンカーといい、なんでこうあからさまに手抜きするかね
N-BOXに勝つ気ないだろ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:34:34.27ID:FhegcMq9
疑似シーケンシャルってどんなの?
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:41:57.33ID:yvFn0/Xw
>>429
全車速ならオートホールド無くてもストップし続ける、2秒ってのは止まって2秒経てば止まり続けるから発進動作しないと追尾開始しないこと。
これは国交省で決めてるはず。

新型タントがどうなってるのかは知らないけどね。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:43:14.47ID:39TrmKDk
>>418
ウエイクは全く売れておらず
売れる見込みもないのであり得ない
逆にトールとかじゃね?
現状はソリオに負けてるし
トールはトヨタでも結構売れてるし
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 16:55:22.64ID:ExDaXjvZ
>>421
ウェイクが売れないのはダサいからじゃない気がする。
タント以上広くしても、デメリットしか無かったからじゃない??
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 17:17:18.32ID:KPAVWugt
シーケンシャルぽく見えるならそれでいいと思うよ
そんなところにコストかけてどうすんだと
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 17:20:16.78ID:1e3prmok
>>433
ホンダはWRVの導入を検討しているらしいし少し大きいけど日産ジュークもFMCが近いし小型SUVが今年の後半からは忙しくなりそうね
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 17:52:47.85ID:egQBI0AG
>>431
意味無いね
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 18:10:45.02ID:CowbqLYo
新CVTの耐トルクは110⇒150Nmにして、
1LターボもアイシンAWから自社CVTが使用可能に
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 18:22:38.29ID:FhegcMq9
ああ、そういう感じでシーケンシャルっぽいのかぁ。ありがとう。
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 18:44:04.67ID:UwqO9FrK
そもそも軽にシーケンシャルとかいらねぇw
選べるなら外したいわ、カスタム買っちゃったけどw
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:02:47.10ID:Ryi38JOQ
そもそもシーケンシャル自体がダサい
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:12:03.70ID:KPAVWugt
ウィンカーなんだから目立った方がよいし
シーケンシャルで方向を認識しやすくなるならなお良い
だがLED並べて必要以上にコストをかけて電力消費を嵩ませる必要は無い
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:31:56.81ID:6pyJ1Rw4
その大事な役割を担うウインカーをちゃんと点けない輩が多いけどな
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:35:41.25ID:egQBI0AG
>>433
このデザインのまま出るなら買う
まぁ、ダサくなる可能性大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況