X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 11:34:05.25ID:J4Li9RQ3
>>137
プラズマクラスター付いてはいるけれど
効果あるのかないのか・・・
ドクターデオ(消臭剤)置いてるほうが効き目を感じる
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 11:51:43.13ID:WzYB+lny
>>136
それだとH26/9初度登録のボンネット半開きのワイ車も後期になってしまうのだが
前記後期というか、スバルやスズキみたいに1型2型3型と呼称するのが適当かと
そうすると現行は何型なんだか
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 11:57:34.71ID:zatuu9+7
26年5月のマイナーを境に前期後期でいいんじゃね
外観だとアンテナ位置が後ろから前になったよな確か
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 12:21:59.73ID:+mLfGc+S
>>136
ありがとうございます。
後期確認できました。
エアダクトの雨漏り対策がされているようで安心しています。
他にはcvtも変更と聞きましたが、どのような変更なのでしょうか
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 12:27:35.95ID:ldcxRXP8
>>141
アンテナ前はローダウンじゃね?詳しくはしらん
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 13:25:16.66ID:TjeQkcS2
ハロゲンヘッドランプ交換した

ランプ売り場で若い二人組が
ケルビン高いのを極めようと
してたが
冬の吹雪も考えろと思った
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 13:33:22.17ID:m4wBWbDy
>>144
オラもケルビン数極めようと色んなバブル買ったな。フィリップスとかピアとかギガルクスとか…IPFは割りかしマシだったけど、どれもパッケージ程の蒼白さは物足りなくて、結局市光のHIDにブルーの管入れた。

今は純正のケルビン至高。フォグも敢えてのノーマルバブルだが、敢えての黄色にしたい。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 13:55:13.58ID:J7jgdptv
「型」の区別をハードの変更点の大きさで分けるなら、2012からの初期型(エンジンが変更された2014マイナーからを中期型と呼ぶか?初期とまとめて前期型か?)と2015マイナー後を後期型と呼ぶのがよい気がする
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 14:41:59.18ID:YHsr9y5Y
>>150
ヘッドライトが黄色でも平成18年製造の車までは車検対応だが
平成19年製造の車から前照灯に黄色ヘッドライトはNGになった。
フォグは黄色でもOK
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 16:47:05.60ID:vzcByQPE
>>152
それ現行?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:06.95ID:MX5eQjwV
俺のn-oneアンテナ前にあるから後期型だよね?
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 18:56:12.92ID:LGOqniCP
>>131
そうそう
PTLだけど信号待ちからのスタートで、2000回転をキープすると、周りの流れに普通について行けることに気づいた。
その走り方をするようにしてから、あまりエンジン音が気にならなくなったかな。
もう少し加速が必要な時は、プラス500〜600回転で事足りる(一般道)
うまいセッティングだなあと感心。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:46.38ID:vzcByQPE
>>152
この位置にあるのはスタンダードとセレクトなんだね
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 23:38:41.22ID:bnno4kUA
>>152
いえる。
下のモールを黒くしちゃえばいいよ

ナンバー真ん中に付いてるのはGOODなんだけどね
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 02:31:51.72ID:ATtrxJPN
ttps://media.221616.com/car-i/img/thumb/0800x0600/0762/20180515A0000762/52029941SP008.JPG
ttp://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/326/813/U00026326813/U00026326813_1_001.jpg

ツアラーはズレてないな
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 07:42:44.07ID:uq+lUH97
三菱な時点でお断り
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 10:06:30.47ID:4OenounA
コンセプトからみると
2012 シンプルに振り切った
2014 謎のズレモール
2012プレツアラ コンセプトに頑張って近づけた
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 10:41:26.37ID:QSRfXlYw
>>171
N-WGNも5月にそうなるみたいだぞ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 14:07:33.91ID:VNOVzDKL
新型デイズのデザインは賛否両論あるけれど
プロパイロットを始めヘルプネット等の
安心安全装備は個人的には評価したい
次期N-ONEにも是非装備して欲しい
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 20:45:09.02ID:ATtrxJPN
wgnは個性薄いから見ても気が付かないだけでは?
後ろからパッと見たらboxなんだかスズキやダイハツのワゴンやら
似たようなもんだし
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 21:17:48.63ID:OaPCa2ZQ
WGNは老人BBA率高い印象。N-ONEはもうちょっと若いかな
昨日往復300km遠出したけど速度一定クルコンぐらいがやることがちょっとあって眠くならずにいいかもね。俺、速度調整自動ブレーキで酔うしw
ナシは変わって、新車で買って3年経ったのでDIYでブレーキフルード交換。6万キロだからか薄茶色に汚れてた
んで、割とエアーが噛んでたエー。交換後はフィーリングやや向上。ほんまに俺のN-ONE外れやわ。ほぼタダで直ってるからいいけど
ついでにエンジンオイルとオイルフィルター交換してむちゃスッキリ
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 21:54:47.36ID:lLHU4sAO
スマホホルダー付けてますか?
付けるとこないよ(´・ω・`)
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 22:13:26.77ID:OaPCa2ZQ
>>188
えー ブレーキフルードは初交換なんだが。でもN-ONEツアラー好き
>>189
俺も検討したけど頻度も多くないし野暮ったいので付けてない。でもシフトレバーの上に縦に置けるよ。手帳型かラバーでないと滑って落ちるかも
横向きで立てかけられる手帳型ならDA画面の前のスペースにも横向きで置ける。弁当箱なら無理だが
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 22:25:28.14ID:ATtrxJPN
フルードタンクの蓋を何度も開けてなかったか?
満杯にして空気に触れさせないようにしとかないと劣化するぞ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 22:35:11.33ID:OaPCa2ZQ
満タンだし何度も開けてないよ。フルード交換は何度もやってるから大丈夫だよ。N-ONEが初交換
ういーあんたも酔ってるんか? まあ楽しくいじって安全に乗ろうやー
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 23:16:22.31ID:OV1p5cVd
N-WGNで信号無視車と側面衝突したけど、かすり傷で済んだ奴しっとるわ。
信号の変わり目で突っ込んできたから相当速度は出てたわな。車は廃車だが安全性は高い。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 06:31:08.45ID:SankB8sd
怖いよねえ。俺も歩行者信号青でふっと歩きだした瞬間、青いフィットにはねられそうになった事がある。
朝だから何の気なしに歩いてたし。信号なんてそこで停まるか次で停まるか程度なのに…まあ人の事言えないけどさ。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 17:51:52.46ID:hL+mWK9B
DisplayOudio?
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 15:22:00.46ID:hrcOR0Cj
うちの後期型はクルコンスイッチ効かなくなってみてもらったらボタンの接触不良だったよ
買って半年だったから無償修理だった
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 17:25:12.27ID:Rr1yTN0F
湿気が多いとか海の近くとかかな
コンタクトスプレーで直るぐらいなら−パドルだろうがそうでなければ原因は別にあるかもね
まあもう一回替えてもらえば?
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 23:57:19.62ID:HQrYV8hP
ラジエータ縦型なんだね
しかも下半分は結構剥き出し
走行中に石とか当たったら簡単に壊れそう
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 07:41:30.88ID:nsHHK+dv
そうなんだ!
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 11:51:28.37ID:b3I2vL7/
ラジエーター、コンデンサーにカバーしてたら冷えないでしょお爺ちゃん
大きな石でも当たらない限りまず壊れない。水の通っていない冷却フィンは潰れたりするけどほとんど問題ない。構造をググればすぐ分かる。
雪圧などでファインが潰れた場合は地道に直せばいい。空冷バイクに乗ってた頃は真冬は油冷コンデンサをガムテで塞いでオーバークール防止してたな
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 11:57:56.45ID:3Z4garqW
>>212
石はまだ無いけど昆虫はかなりの頻度でめり込んでる
毎回歯ブラシで取るの面倒くさいが、焼き肉アミは格好悪いから付ける気しない
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 21:14:43.18ID:r1dcfrfM
>>220
目の粗い網でも結構、前面に貼り付けると冷却効率下がるから、冬はいいけど夏場が心配
今って水温計って無くなって警告灯だけになったから、水温が上がったかどうか何か付け
ないと分からないからね

>>221
うちにの父親が真冬には段ボール切ってよくやってた
子供の頃はなにやってるのは分からなかったけど、自分が車持ちになって、あれの意味がやっとわかった
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 22:00:58.27ID:jOrYf1++
ジムニーが世界の車史に残りましたね


人気のスズキ・ジムニー、世界の最優秀車の部門ファイナリストに
https://forbesjapan.com/articles/detail/26346/1/1/1

スズキ・ジムニーが、国際舞台のジュネーブ・モーターショーで快挙を成し遂げた。3月5日、同会場で発表された世界の最優秀車賞「ワールド・カー・アワード(WCA)」で、20年ぶりにフルモデルチェンジされたジムニーは、6部門中2部門でトップ3のファイナリストに残った。

同様の記録は、2016年に2部門のトップ3に同時にランクインされたマツダ・ロードスター以来だ。

つまり、メジャーな日本のカーメーカーがファイナリストから消えていく中で、超小型車のジムニーだけが、25か国の85人の選考委員から世界的に大きな支持を受けた。しかも、「アーバンカー賞」と言う小型車部門と、競争率のとても激しい「デザイン賞」のトップ3に残ったのだ。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 22:47:22.14ID:xn7R5Wv9
シエラの方であってジムニーじゃない
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 12:40:29.31ID:xueQbO+y
ルームミラーを交換したいんだけどおすすめありますか?
純正サイズ+左右1cmくらいのフレームレスにしたいけど市販のはどれも大きくて...
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:26.06ID:F8o/RZ3Y
最も燃費の良い普通・小型乗用車は プリウス、軽自動車は アルト…国交省
https://s.response.jp/article/2019/04/01/320793.amp.html

軽自動車部門
1位:スズキ・アルト
1位:マツダ・キャロル
3位:スズキ・アルトラパン
4位:ダイハツ・ミライース
4位:ピクシスエポック
4位:スバル・プレオプラス
7位:スズキ・ワゴンR
7位:マツダ・フレア
9位:スズキ・ハスラー
9位:マツダ・フレアクロスオーバー
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 16:15:56.39ID:VU/aoAwq
>>228
電動ファンは必要な時に回るから冷えてる時は回らないんだよね?
サーモスタットは冷えてる時は冷却水をラジエーターに送らない

昔の縦置きはエンジン回ってるとファンも回ってたよね多分w
それでもサーモがあれば冷却水送らないからダンボールチューニング要らないよねえ
と素朴な疑問だったのよ
乗った事ないから知らんし教えてケロじゃ
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:07.00ID:aP7Qi3B6
ワイの極初期1000番台のルームミラーはブルブル震えるけど後期は対策されてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況