X



トップページ軽自動車
1002コメント299KB

高速道路120km/h走行が快適な軽自動車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/01(金) 21:18:35.03ID:OfN8SQ2A
最高速度引き上げられたけど、そんな軽自動車はある?
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 22:43:59.59ID:BNRgBTFN
軽自動車は120km出るが快適ではない
ていうか街中でも快適ではないじゃんw
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 00:11:15.18ID:6tKBbo/m
街中の制限速度は60kmだぞ、60kmで快適じゃないって軽トラくらいw
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 02:42:27.40ID:0pOuqOtN
>>371
ソニカを美化しすぎ。設計がもう13年も前の車だぜ。
ダイハツお得意の、ベースは一緒なのに乗っかってるガワだけ変えてそれっぽくして売ってただけ。
まあ乗り心地がガチガチで不人気で売れなくてすぐ製造中止になった珍車の部類だな。
それにCVTに致命的な欠陥持ってたから、120kmなんて言うスピードで巡行してたら
エンジンあぼーんするぞw
https://s.response.jp/article/2013/12/04/212287.html?from=sptnk
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 06:16:21.33ID:X/+G3b45
>>376
リコールなんかどのメーカーでもあるでしょ。
そこまでしてソニカを貶めたいのかな?
だいたい乗り心地がガチガチで製造中止になったのではなくて、スペース効率が低いから売れなかったんだよ。
君達はスペック推測や古い車だからって、決めつけや妄想で書き込む癖があるね。
そういえば、S660とコペンで120km/hが快適だと書き込んでたスペック厨がいたけど、なんで乗ったこともないのに知ったか妄想で書き込むのかなぁ?
ある意味滑稽ですらあるよ。
ミライースがソニカより快適とか書いてた奴も知ったかで恥ずかしかったな。
じゃあ君達の中で120km/hで一番快適な軽自動車は何なの?
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 07:11:01.09ID:sKUaCC8C
>>377
ソニカ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 07:14:49.79ID:iXH6UjoJ
>>377
そう熱くなるなよ。
俺もソニカオーナーとして指摘された欠点は否定できない。
現行ミライースはそれだけ出来がいいんだよ。足回りのスタビとかタイヤサイズが大きいくらいじゃハイテン鋼使ったボディの安心感はでない。120kmの安心感はガッチリボディが肝。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 08:44:06.69ID:CfKsb05q
【超絶悲報】俺氏2ストジムニー、そもそも120km/h出なくて全ての書き込みがワガママに見えてしまう
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 09:34:18.90ID:iXH6UjoJ
>>382
自分が運転手やらされたの20年前のディーゼルのやつだ。高速でも80kmで走らないと五月蝿くてしょうがないやつ。そいつは2ストジムニーも所有してる生粋のオフロード野郎だ。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:50.62ID:zaU1i9H5
>>384
nboxスラッシュターボは友達が乗ってるけどアレはメチャクチャ良いわ。

サウンドマッピングとかいう8個のスピーカーとサブウーハーとアンプのセットが付いてた。
結構静かで音楽の音も良いし驚いた。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 18:19:17.02ID:uOsgWLzx
>>377
なんでそんなに必死なのか?
ソニカ好きで気に入って乗ってる。って言うのだけでいいんじゃないかな。
今だとイースの方が、快適とは言えないかもしれないが、120km巡航はソニカよりはマシだよ。

という俺は前にも書いたアルトエコで、不満ない程度に120km巡航出来てる。
昨日も仕事で名古屋日帰り出張行ってきた。
120km出してても燃費は25km/L出てるのが驚異的。
今のアルトなら、さらに快適なんじゃないかと思う
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:03.92ID:gFc4En9K
快適なのでは無い、快適にするのだ。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 17:38:39.63ID:4kqgI9m9
ホンダのリミッターは135。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 19:58:37.16ID:B/VLM3B/
>>395
新東名通ってだと、エアコンかけてても出るんだなこれが。
俺の乗ってるアルトエコ以外だと、現行アルトのCVTとイースなら出せる。
それ以外の車は多分無理。
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 21:59:13.26ID:t6J2FUkm
50系プリウスなら120出しても27~8km/Lいくから絶対出ないってことはない
ちなみに100キロ程度に抑えてれば30出る
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 00:54:30.03ID:DfaPZPu4
イースは空力的にまだ出そうと思えるけどアルトでも25いくのか
どっちも120巡行怖そうなイメージだけどタイヤ変えたら平気なのかな?
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 03:28:41.07ID:Ajbt4iPV
じゃぁ東名「東京??大阪間」ずっと120キロで走ってノン給油で走れる(余裕)って事だな。そんな軽自動車見た事無い。
実際軽自動車で走ったことある人には解るだろうけど
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 04:28:24.41ID:UFjwEXI+
>>400
実際の所は、新透明の120km区間は120kmで走って、あとは100kmプラスアルファぐらいで走って
アルトエコの20Lしかないタンクでも、東京-大阪間は無給油でなんとか往復可能位な感じだけどね。

28Lある現行アルトなら全く心配なく余裕。

今俺のアルトエコのタンクは30L化改造が済んでいるので、東京-名古屋往復は無給油で行ける時もある。
たまにちょっと足らなくなって、港北PAで携行缶から給油することもあるかなぐらい。

アルトとイースは別次元で、何かおかしいとしか思えないレベルだよ。
軽じゃないが、ノートのe-powerでもリッター25kmは行けるね。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 08:00:55.76ID:zZDOGawF
だいたい軽自動車がリッター30走るってカタログには載ってるが、実際の燃費はそれの半分ブラスα位しか走らないよ。
60キロで信号のないサーキットを周回してればリッター30ば俺の軽(Nシリーズターボ)でも走るのはわな
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:01.95ID:VICAF3Ff
>>404
クソ重い箱みたいなのを、なんとかターボで普通に走れるようにしてる鈍重な車種じゃ
燃費どころか120kmで巡行できるかどうかも怪しい。

120kmで快適な走りができる条件は、
車体が軽いこと、1トン超えとかアホかと
車高が低く、空気抵抗が少ないこと。箱みたいなのは論外
MT6速以上のハイギヤード状態にできるワイドレンジなCVT

と考えると、イースやアルト、やたら絶讃しているのが数名いるソニカぐらいしかないかもな。
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:24.02ID:knVQ9GUW
重さで高速の乗り心地が

と言ってるレベルは

タイヤ面圧の概念や
乗り心地の演出が
分かって無いってレベルw
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 23:05:28.59ID:HpFkCboh
2%程度の登坂でも軽NAで120km/hは困難
かといってカスタムボディはガキっぽくて敬遠、スーパーハイトは論外
今ノーマルボディの軽ターボはムーヴXターボだけだが、新型N WGN にもノーマルボディターボを期待したいね
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 00:17:28.57ID:ZYFm+M6W
新東名と東北道の120km区間を走るためだけだったら、ターボなんて不要。
ワイドレンジのCVTのほうがむしろ必要。
ターボなんて鈍重な箱をなんとか走らせるための補助装置にしかなってない。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 03:31:59.63ID:fvs9RUyb
ノンターボだと再加速に時間が掛かるから長期休暇中の高速は運転したくない
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 09:30:20.01ID:mDWag6dZ
c高速でも常に速度は変化してるからCVTだと加速も減速もモタついて快適じゃない。
回転数高くてもまだ4AT、5AGS、5MTの方が快適だわな。
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 15:34:24.72ID:DlAvGCgz
>>423
80km位までなら全面的に同意するが、ここは120kmを考えるスレなんで
4ATなんて何の罰ゲームだよ状態にしかならない。
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 17:15:04.32ID:fvs9RUyb
ターボの4ATなら120km/h余裕じゃん
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 17:15:26.18ID:fvs9RUyb
ロックアップ付いていないと燃費極悪だけど
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:57.43ID:DlAvGCgz
>>426
ロックアップ付いてたって、4ATじゃ燃費も騒音も最悪だよ。
ターボ付いてても何のメリットにもならないよ。
7ATぐらいないと無理だな。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 20:49:01.92ID:MMyRs1MH
3代目ワゴンRターボ、初代パレットターボの4AT乗ってたが時速100キロで3400回転、120キロで4300回転くらいだったかな。
今のワークスAGSとエンジン回転はほぼ一緒だがパレットはボンネット裏にもインシュレーター付いてて軽としては静かだったな。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 20:49:16.11ID:AAW0TWxZ
何だかんだ言っても64馬力しかない、120キロ?大人四人乗って坂道になればアクセルベタ踏みでも速度が落ちてくるんだけどね、規制撤廃80馬力になれば感がえるよ。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:44:40.93ID:fvs9RUyb
>>427
副変速機無しCVTなら6AT、副変速機付きCVTなら8AT相当だな。
MTで快適性追求するなら、7MT、8MT必要でトンデモとなってしまう
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:46:30.44ID:1rEmllbE
馬力と言ってもupなんかは軽とそれ程大きく変わらないけど高速は快適だと聞くし、
やっぱ向こうの車は根本的な作りが違うんだろうなあ。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:52:07.14ID:fvs9RUyb
軽でも旧規格660ccと新規格660ccでは最高速度大して変わらないけど、
新規格の方が静かやし。高速80`→100`で防音性能は強化されている
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:12.68ID:1rEmllbE
高速だとシングルクラッチのデメリットが感じにくいし、AGSは高速向きのミッションではあるのかな。
6速化して巡航時の回転数が落ちたとしてもの今のエンジンスペックでは速度が維持できない気もする。
そもそもシングルクラッチってどこも5速なんだよね。コスト面での採用が多い物だろうから6速化は望み薄かな。
6速あるのって以前のフェラーリとかBMWか。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:51.06ID:fvs9RUyb
>>431
低排気量MTでのやたら多段化するのはあまり喜ばれないよな。
平地巡航and燃料カット惰性走行専用ギアとなってしまうからな
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 23:56:55.00ID:fvs9RUyb
シングルクラッチだと変速速くしようとするとショック出るし、ショック減らそうとすると
変速遅くなるしな。高級多段だとデュアルクラッチになっちゃうでしょ
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 16:22:30.82ID:KDgY4oVx
LFAもシングルクラッチで6速よ。
アップは確かに高速は抜群の安定感と結構静かだった。
タコメーターは小さくて目立たないが結構回ってるのに燃費も良い。
回転数ばかり気にしてるCVT推しの人は何もわかってない。
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:44.10ID:KDgY4oVx
CVTはせいぜい100キロまでで速度が上がる程に伝達効率が落ちる。
そんな事もあってほぼ日本以外は全滅。
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 17:35:55.45ID:IE94yIP5
>>438
全滅なんじゃなくて、海外主要メーカーでは、日本のようなマトモなCVTが作れないだけなんだよ。
それを評論家に金握らせて、欧州車はダイレクトで良いとか書かせてるだけ。
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 17:48:02.87ID:EjZiFr59
軽自動車で快適って言ってる人は普通車乗ったらどんな感想になるんだ?高速で快適な軽なんてあるわけないだろ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 18:58:42.20ID:GGy8T692
日本車で普及してるCVTって燃費と機構の耐久性考慮してるから
モッサいけど、少し他より壊れやすかったりとかで煩い日本人相手でなくて
燃費至上主義でなければもっと刺激的なセッティングにできるんじゃないの?
知らんけど
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 19:22:26.47ID:IE94yIP5
>>443
あれ、基本特許だけで、そのまま今でも使ってるところは今や皆無でしょ。
ロータリーエンジンもそうだけど、あっちは特許とっても実用レベルのものが作れず、
作れる海外企業から特許料の上前をハネてるだけ。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 08:04:47.90ID:1E/Eqy9m
今の軽って、100kmで2500回転ぐらいでしょ?
エンジン唸ってる、って言ってるやつは、20年前の3at車しかしらんのかな。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 10:13:05.14ID:Zh3J6MOJ
>>442
前に嫁が乗ってたセレナはちょうど、10万キロを超えたあたりで壊れた
国道の信号待ちで止まって、再発信出来なくなってお釈迦
家のすぐ後に買った、ママ友のセレナも10万キロで走ってるときに、ガチャガチャ鳴り出して、壊れたらしく買い替えた。
やっぱりCVTは弱い気がする
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 10:46:47.95ID:UgNuWp9J
>>450
セレナのは欠陥で、ずっとすっとぼけてたが、最終的にリコールになったでしょ。
あれはCVT機構に対して車体が重過ぎという致命的な設計不良だったからなあ。
以前乗ってた、同じCVT積んでたラフェスタは俺のは28万kmで手放すまで何の問題もなかった。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:20.51ID:Zh3J6MOJ
>>452
知らなかったよリコール
日産で修理見積もりが何だかんだで
60万近くだったから、
ノアに乗り換えたよ、担当営業も代わって対応悪かったし
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 12:13:25.00ID:OnxxoCG9
>>449
2500ぐらいだとターボじゃない?
ターボなら3000〜3500で120km/h巡航も十分出来るし
ターボでも勾配があると踏み込むからうるさいけど

NAなら100km/hだとずっとベタ踏みで粘って120km/h(登りはズルズル80km/h)
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:14.10ID:IYsfK2h/
>>454
軽のターボはタービン小さいから、低速で有り余るトルクは出しにくい。
ある程度回して馬力を稼ぐタイプでしょ。
今時のNAは低速でだいぶトルク太いよ。
アナタ、10年ぐらい前の感覚しかないんじゃない?
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 14:49:36.80ID:ODZfoFze
CVTがなぜハイエースやエブリィとかの商用車に使えないか少し考えれば分かること。
プロボックスやサクシードはメーカーで使用例を検証した結果対して荷物積まない事とリース多数の為CVT採用になった。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 17:37:01.98ID:wbjvrdpJ
ADバン
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 20:26:23.62ID:OnxxoCG9
>>455
あまりに的外れ過ぎて酷いぞ

割と新しいS07A/Bは2000で大体60Nで軽NAの低速域としては改善してるけどターボだともっと低い回転域から60Nを超えて90Nまで上がる
どうしても軽NAだと登坂が厳しいのでS07A/Bは4500からの高回転域をVTECで引っ張って65Nまで爪先立ちしてる
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 22:05:40.34ID:JoKs64Xr
>>459
ああ、ホンダしか知らないバカか。
新設計とか言って鳴り物入りで発表したS07Aは、同時期にデビューしたスズキのR06Aと比べて
出たばかりなのに既に旧設計みたいな状態で、鈍重な四角い箱を満足に動かす事が出来なかったから
慌てて取り繕って出したのがS07Bじゃねーか。
AとBをさりげなく同列にして語ってるんじゃねーよアホ。

でな、AT7速相当あれば、トルクは60Nもあれば余裕で120km出せるし、馬力だって50馬力も有れば十分なんだよ。
重くて空気抵抗の塊みたいな四角い鈍重な箱じゃなけりゃなw
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 19:19:17.96ID:AUltWnVc
>>455
今は更に小さくして立ち上がり早くしてフラットなトルクで乗りやすいし
むしろパワーは旧規格より出ないぞブースト上げても頭打ちも早い
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 23:58:34.62ID:RAs68NqA
アルトワークスRS-X。約20年ほど前、関越の本庄児玉から圏央道の入間まで、オービス区間、圏央道の合流地点を除いて、リミッターに当て続けたという夢をみたことがあるが、全然楽勝だった。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:32.51ID:ErMhy6wt
連休中メインの普通車で120キロ区間走ってきたけどミニバンの右車線先頭でチンタラ目立ったな。
もしかしたらあのクラスのミニバンも120キロ巡航きついのか?
俺のは120キロで2000回転で快適、追い越し車線に木製パレット落ちててリアルDSTテストで回避しました。
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 13:45:28.43ID:UnyC5cb0
>>470
物理的な所より、運転者の技量の問題として120kmは無理だろうな。
免許持ってるのが不思議なぐらいな奴らしか居ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況