X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 16:12:03.64ID:TQfy5lfZ
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/08(金) 22:59:27.60ID:5Ok/TuA6
165 70/R14は車検通りますか?余ってるのよん
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/09(土) 17:07:23.01ID:clDUBW1s
ワイヤーへの完全な注油は外さないと不可能なので、
そんな手間をかけるなら新品に交換しましょう。
交換前に注油すれば良いと思います。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/09(土) 22:29:19.65ID:Rir0a0At
うちのTV2NA、たまにエンジンのかかりが悪くて素人でも分かるくらいセルのクランキングが長い。

なんでだろ?持病とかある?
走行8万kmでバッテリーはほぼ新品
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/09(土) 22:46:13.03ID:JHbOC/M7
>>288
空にしても引っかかるの?
>>289
基本の点検からでしょ。
プラグ焼け具合、高圧コード・・・・。
かかってしまえば不調は無いの?
燃費悪くなったとかあるの?
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:07.62ID:yOlObgNq
燃料ポンプ内のワンウェイバルブが機能不全+プレッシャーレギュレータが機能不全

ワンセットでまず疑います。

そちらが健康なら点火系を疑います。
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/09(土) 23:28:07.27ID:vnHgxwp3
>>290
空でもダメです。ハンドルが動かなくなったというか
開けて操作したら動くんで金具を見てみましたが特に曲がったりしている感じでもなく、そんな乱暴はしてないつもりなのですが
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 01:58:41.53ID:AKEpCHcI
H13年GD-TV2ディアスSCのMT車です。

(1)スバル純正の13インチミニライトに夏タイヤを付けたいのですが、何がいいでしょうか?

指定サイズは155/80R12で、BSスニーカー+純正12インチアルミは保管しています。
乗る頻度が少なく、最近は155/70R13の冬タイヤを履きっぱなしです。
ほとんど一人乗車で、あまり重い荷物は積みません。
安定性向上とフロントの突き上げ緩和ができれば大変ありがたい(無理ですよね)

TW純正の165/70R13か、今と同じ155/70R13で、トーヨーSD-K7や横浜AE-01あたりはどうかと思っています。


(2)後席の取付ボルト、異様にサビませんか?

雨漏りはなく、パイプ車庫に入れているのですが・・・
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 05:03:27.20ID:P6M5toPH
TW2(165/70R13)でスニーカーからネクストリー※に履き替えて感激した。
※ディーラーで一番安かった。期待してなかっただけにびっくりした。
今履いてるのもネクストリーでリピート買い。

TV2(TWに比べ硬い)の足まわりとの相性は違うかも知れない。
また、ただただブリジストンが嫌いってならどうしようもないけど。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:53.72ID:E7rBktd5
AE-01はウェット,ドライともにグリップはすこぶる良いよ
サイドウォールもしっかりしてるから
高速走るのに適してる
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 09:50:12.06ID:Hkl5oCpW
>>290
燃費が悪くなった印象は無いです。
まずは点火系ですね。点検してみます。


>>291
そこら辺は触れない分からないので車屋さんに持って行ってみます。
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 12:54:48.00ID:vMaI9zOt
点火コードの微リークじゃね?
うちのも時々同じ症状でてた(エンジンあったまると治る)けど
リーク症状でて交換したら症状出なくなった
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 14:33:49.79ID:M0+N1BIL
濡れた路面怖い
Acとか命がけ死ぬ時に解る
せめて Ab 横浜Aaも高いけど有る
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 19:38:34.51ID:iHX/hzZb
国内タイヤメーカーのウェットグリップの
レーティングは水深1mmでのテストなんで、
ヘビーウェットでは全くあてにならないよ

最近は溝の深いミシュランとかピレリー履いてる
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 22:16:30.90ID:kvvyLpUU
コンチネンタルならTW用の165/70R13とかあった。
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:39.94ID:20r+aljR
165/65R13東洋SDK7を注文したワイ、今から不安になる
19年式TV2MT
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:23.15ID:AKEpCHcI
296です。
>>297 >>298 >>302 >>305 
皆さんありがとうございます。
BSは嫌いではなく、冬タイヤは優先的に選ぶくらいです。
ただ乗用車の夏タイヤは、ミシュランを好んで履いていたので、サンバー向けとなると見当が付きませんでした。

13インチの方々、皆さん165/70ですか?
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 02:39:07.07ID:f8iLvtdB
>>310
SDK-7は安物だけど前作のTEOplus同じくコンパウンド性能に頼らず
サイドを積極的に撓ませてグリップを引き出す性格の素直なタイヤだよ
欠点は音がうるさい事だけどサンバーならそんなの関係ないよねw
注文済みならしょうがないけど無駄に太くない145/80R13が雨でも接地感あっておすすめ
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 08:17:47.91ID:3Us4BkZY
すり減ったタイヤと新品の差が大きい。
エナセーブ 
タイヤ交換するといつもノイズ激減、直進性良好感じる。
荒れた路面でも静かになる。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 08:37:31.08ID:6U4mjiBg
タイヤはナマモノだしw

VAN01常用してるけど、山は10万キロ無問題としても、美味しいのは5-6万キロだよ。
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 10:45:16.40ID:ZM+VKmXl
スライドドアがボディと干渉しているらしく、うっすらと横筋が入ってる。
ドコを調整すれば直るんだろ。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 11:04:33.25ID:kFO9MANF
あ、誤爆してる ごめん

>>324
どの辺り?
スライドドアの内側?外側?それとも、後ろのパネル?レールから上下どの位の位置?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 11:08:41.78ID:jRCC64WC
ドア コロ磨耗か

VN01そんなに持たなかった 1万キロ限界145R-12
13インチなら持つ?

純正モチュール良いな
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 13:54:29.90ID:3Us4BkZY
>>273
その通りだった。
リヤドアのキャッチを閉まるギリギリまで動かした。
リモコンキー的には半ドアだった。
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 16:53:11.33ID:jRCC64WC
合成だろうね 4000kmぐらいまでOKな印象
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 23:41:38.47ID:QJ3n+aXl
質問すいません
最終型のtv2なんですが、ダッシュボードの中央のエアコン送風口と灰皿の間にある小物入れはどうやったら外せますか?
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/11(月) 23:49:39.42ID:T3SMPjqj
オーディオスペースに後付けの小物入れかな?
もしそうなら、サンバー オーディオ交換、とかでググればいいと思う
0335333
垢版 |
2019/03/12(火) 00:48:23.96ID:j6mCTpKo
>>334
レスありがとうございます
オーディオの所(上の部分)でなく、一番下の灰皿やシガーソケットの真上の長方形のスペースです
そこはダッシュボードと一体になってて外せないのかな?
0336333
垢版 |
2019/03/12(火) 01:58:36.80ID:j6mCTpKo
検索してみたら、そこの部分だけを外すことは出来なそうですね
他の部分と一体化してるみたいでダッシュボードをまるまる外さないと駄目そうです
考えが甘かった。。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 12:35:39.11ID:U865hCXG
乗ってないのかお前らってレベルのやりとりだな
ここはダッシュごと分解しないとはずれないぞ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 21:00:13.35ID:Bby5YEQp
サンバーでサブバッテリー積みたいんだけど場所どこかない?たまにみるのはスペアタイヤおろしてその位置
スペア積んだまま設置出来る箇所ないだろうか?
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 06:11:59.78ID:UhOAmob7
渋滞のエンジンルーム中で平気なものが室内でどうかなるかね
水素に引火とかなら可能性はあるけど
よっぽど空から充電し続けないとそうそうあることじゃない

ワゴンだと後部左右にポケットが付くんだけど
そこらへんにラック作って排気も付けりゃいいんじゃないかな
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:59.93ID:PsDzrTFs
ルームミラー、ずっと「おかしなネジで止めてるなぁ」(ステンの丸ネジ)って思ってたら、さらにプラネジが正解なのね
前のオーナーが折って適当なネジつかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況