2速で80kmは回しすぎだろう、6000rpmは超えるのでは?
ギアの多段化はトップを追加するのではなく、クロスミッション化するということ。
パワーバンドの狭いエンジンでは常套手段なのだが・・・・
究極は無限段階変速のCVTになる訳だが、MTは多段化してクロスミッションにする。
ホンダやスズキはバイクメーカーでもあるので、その辺はよく判っていると思う。
N-VANですら6速化しているし。
昔のWGPバイクではピーキーなエンジン特性をカバーするため、14段〜21段ミッションなんてのもあった。
自転車並みのギアの多段化だった。

ダイハツはいい車を作っていると思うのだが、もう一息視野を広げてユーザー視点に立つともっと良くなる。