X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB

【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 17:29:11.16ID:ZvgUFcOS
いや、結構差はあるだろ。スリップサインが出てない範囲でHT>ATにはならんよ。そりゃ新品の一瞬、タイヤの角がピンピンの状態の時限定ならともかく
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 19:31:02.57ID:pHfk6xcd
スタッドレスが最強やで
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 21:30:57.71ID:xbJxteHu
>>658
なに街乗りスレだからって会話の中には出てもいない街乗り限定にしてんの?
スレはスレ、会話は会話だろが。

おまえは差がないって思うのは好きにしろよ。俺は差があるって思うから言ってるだけな、ロッククローリングなんかしなくても差がでるぞって話な、大丈夫か?
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 21:56:53.67ID:7t+aqmv7
>>661
最近シティハンターみたからもっこりにみえた。冗談はさておきやっぱか〜
こりゃJB23乗りつぶすか・・・
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 22:03:29.22ID:ZvgUFcOS
>>658
そもそも>>637が「オフロードで、減ったA/Tより新品H/Tの方が強いしね」なんてオフロードの話振ってきてるのに風向き悪くなったからって急に話逸らすんじゃねェよ
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/12(火) 22:39:18.85ID:Ft2pL3dp
いつまで23乗るかはわからんけど
自分以上に手をかけて長く乗る人はゴマンといるだろうと思うと
まあそういう意味では安心感あるね
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 00:49:31.50ID:+o9pvy/5
11と23を一緒にしないでくれる?
正直にジムニーと認めてません
ちな11は新型にも一目置かれてる


765 阻止押さえられちゃいました sage 2019/02/23(土) 21:13:59.07 ID:KfxnaiTi
最近23がみすぼらしく見える。
64と11がよく見えるわ。

863 阻止押さえられちゃいました sage 2019/03/10(日) 12:49:15.94 ID:XSSAJtik
新型乗りは23をディスる奴が多いような
11には触れない

883 阻止押さえられちゃいました  sage 2019/03/11(月) 15:56:17.83 ID:hPe2Jo/q
>>863
64の納期が未だに1年超えと宣告されて11を買うやつが多いと言ってた
23にはいかないらしいw
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 01:07:13.87ID:CJ92Lwjs
思いつきで11買った奴が維持できるとも思えんしな

コイルスペーサーでちょい上げってどうなの
近場の店で宣伝してたけど、あまりこういうとこでは聞かないし
安いなりにデメリットもあるんだろうか
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 01:42:31.15ID:HOjeXDlO
>>670
とりあえずスタイル目的で上げるだけなら
無駄がなくていいのかな
リアの補正とか合わせて考え出すと結局それなりの出費になるし
あえてこれ使うこともない気がする
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 07:49:20.90ID:j55CxWw/
みんなATでもMTでも好きなタイヤにどんどん履き替えるべき
そして新車外しのタイヤをどんどん放流していけくださいお願いします
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 16:29:10.63ID:qIBCm7E0
新車外しといえば、グリルが欲しくて
別件で行ったジムニーショップでなんとなく聞いてみたら
新型と前後して23の入庫も増えたからパーツ色々在庫があるって
専門店はちょっと敬遠していたけど、感じ良かったし
行ってみるもんだなーと思った
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 19:14:31.95ID:X2ZusRKP
>>681
嫁のコンパクトカーのタイヤは手組みするけどジムニーのタイヤは径が大きくバランス悪くなりやすいから自分では組まない。結構高速乗るしね。
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 19:46:11.18ID:X2ZusRKP
>>683
自分の手組みよりは機械でバランス取ってもらった方が安心だね。
車の組み立ても自分で一からやる派なの?
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 20:46:20.04ID:5sIs6KoG
>>684
まさかぁ
ただ、タイヤは知り合いのでも無いとチョット怖いとか言うから
何に不安を感じてるのかと思って
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 21:24:10.49ID:X2ZusRKP
>>686
タイヤ自体が自動車の部品の中でも比較的足の短い物って事と保管状態や扱いの影響を受けやすいからだね。(他の多くの部品みたいにボルトで着け外しじゃ無く下手に外すとビード痛めたりしやすい)何かあった時のリスクも高いし。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 02:50:18.56ID:SDkk9u2e
>>687
そこを疑いだしたら、どんな部品も怪しいですぜ
確かに組み換え回数が少なけりゃリスクも減るけど
新品だってどんな人が組んだのか判らないじゃん
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 09:30:19.90ID:t7wY1DFY
>>688
いや、タイヤ組み換えのリスクはタイヤを外す時に集中してるからね。一度組んで、外したタイヤはリスク高いよ。
ホイールごと外しとか新品買って組むなら大丈夫だろうけど。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:13.26ID:aVwcPlLY
普通の車ならホイールバランスが少しくるっててもまだなんとかなるけどジムニー でホイールバランスが狂ってたら死活問題だよな。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:49.05ID:mXF+u417
タイヤ交換して4年目
たまたま高速乗る機会が有って
初めてホイルバランス狂ってる事に気付いたわ
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 14:20:39.96ID:ukV4gZSx
高速しばらく走ってないな
自分も四年くらい経ってるし20mmアップしたし
試しに走ってみた方がいいか
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/14(木) 22:58:40.67ID:kkJh5Q+7
テンプレは形骸化して無くなったのでは
おいしいもの食べて…のAAすら貼られないし…
ネットでググって誰かがまとめてくれたやつ

RAYS A・LAP-J  5.5Jx16  4.8s
SUZUKI JB23ランドベンシチャー用純正アルミ 5.5Jx16 +22  5.6s 
4X4エンジニアリングブラッドレーVエボリューション 5.5JJx16 +22  6.07s
4x4キタガワ ノースリバーV 4.5J×16 6.1s
RAYS  TE37X   5.5Jx16  6.25s  
(↑JWLか(+R)くらいの規格。つまり普通車に使うレベルのヤツ)

(↓JWL、JWL−T規格。つまりトラック用としても使える丈夫なヤツ)
キャン・アソシエイツ ジムラインSP24 75.5Jx16 6.3s 
SUZUKI JA11純正アルミ  5.5JJx16 +22  6.4s
RAYS VOLK Racing TE37X  5.5JJx16 6.4s
SUZUKI JB23クロスアベンジャー用アルミ  5.5Jx16 +22  6.6s
SUZUKI JB23 7型〜純正アルミ 5.5Jx16 +22   6.7s
SUZUKI JB23 5型〜純正アルミ 5.5Jx16 +22  6.8s
SUZUKI JB23 前期 純正アルミ 5.5Jx16 +22  7.2s
APIO  WILD BOAR X  5.5JX16  7.5s
4X4エンジニアリング ブラッドレーV  5.5JJx16 7.5s
SUZUKI SJ30純正鉄  4.5Jx16 +17  7.8s
SUZUKI JA11純正星形スチール  5JX16 +19  8.7s
APIO  WILD BOAR J  5.5J×16  8.9s               
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/15(金) 04:53:00.69ID:gjihTN51
今オフパコーマーの初期と中期の使ってるけど
アメリカンレーシング?のテッチンがぱっと見軽そうで良いなと思って雑誌で見たら重かったので
だったらオフパコの最新モデルで良いかなとオモタ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/15(金) 17:08:58.95ID:CALqhrG2
アイシンで出したドアスタビライザーって効果どうなんだろう。

15kにボルト別売

フレーム強化された64より、23の方が効果はありそうだけど

誰か着けた人 インプレお願いします
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/15(金) 21:56:58.64ID:h1a4XVhu
そんな商品があるとは初めて知った
ジムニーにはいらねえな
どっちかというと4ドアモノコック車用だろ
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 12:29:38.50ID:RtLn5Mzp
効くって何に効くんだ?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 14:05:51.00ID:nCIY71cP
フレームは走行中歪むから、新型は強化してあるんだよね。

それにボディが四点で載ってるんだから、そこが捩れなくなればフレームも捩れないからはしりに効きそうだが
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 16:04:13.02ID:LhAEHP9Y
>>711
どんな車でもモデルチェンジで何%アップの表記が必須な世界だから。
セールストークの一環だよ。
競技用途でもない限り不足はないでしょ。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 16:16:19.27ID:CrZhFIJW
車体剛性UPはそんな単純なものではありません
一ヶ所の剛性を高めるとその影響が少なからず他の部位に影響を及ぼしますから慎重に行う必要があります
車体設計上の話しですが
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/16(土) 21:02:31.47ID:sg5K7Vdb
8点じゃなかったっけ?
マウント強化するとボディ側がやられやすくなるしなあ
というかこの車の使用用途からしてボディとフレームは捻れる前提だと思うけど

剛性欲しいとかそれもうジムニーじゃなくて良いでしょ
0720447
垢版 |
2019/03/17(日) 11:01:10.21ID:B/5Ki0Tj
前後にヒッチ付けたけど、フレームの捩れが減った。
オンロードは、運転しやすく成ったよ。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 15:16:59.71ID:jL6WWM2u
俺も付けたよアピオの黄色い牽引フック
傷つかないようにクリアコートも塗ってもらった!(違
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 15:24:51.38ID:7tckj/y/
十連休もあるんだし何つけようか悩み中だなぁ
カメラ付けるかガード類か、ワイパースイッチ変えるか
ベタにフラットデッキで済ますか
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 20:13:05.85ID:9yILlKoD
>>722
それ悩んだ末に自作したわ
で補強として左右のタイダウン繋ぐようにパイプ通した
ただ、いまだに使った事が無い
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 20:19:00.52ID:w5MFquWm
ジムニーって非力なのになんで乗っててこんなワクワクするんだろうな。
なかなか手放せねえよ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 21:27:27.25ID:7TK3gbrE
>>726
多分スズ菌(会長の方)に感染してるからだよ。
わたしも感染してるよ。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 21:46:21.36ID:w5MFquWm
スズキってそんな関わりないけど一回だけ乗ったスズキ製バイクも
売って後悔したことがあるわ
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:34.10ID:jL6WWM2u
>>723
普段なかなかできない事といえば、
インパネトレイとセンターパネル下の隙間に照明仕込みたいかな
小物とか置けるようにしてあるけど、この辺夜は真っ暗で不便
テープLEDを試したら明る過ぎてお祭りみたいなので
もっと控えめにしたい
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 05:19:24.94ID:VICZ0gGO
グローブボックスに付けた照明
ボックスが開ききった所で点く所にスイッチ付けたんだけど
開け始めで点く様に変更したい
意外と違和感あるんだよなぁ
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 06:39:54.12ID:kxEQte2F
俺は防音したいな
特にエンジン音が気になるのでダッシュボード内に防音材詰めたら効果あるかしら?
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 08:09:03.35ID:kihS9HM8
>>731
楽しみ方は人それぞれとはいえ、せっかくの連休がもったいないよね
俺はフェラーリで北海道行ってキャンプ三昧だ
0735365
垢版 |
2019/03/18(月) 08:12:58.36ID:orpuI56/
>>727>>728
二十歳頃から刀に乗り続けて(ストマジも乗った)、数年前からジムニーに魅了された俺はもう除染不可能w
>>731
G/Wは福岡から松本のジムニスト&バイク乗りの友達のとこまでジムニーで遊びに行くよ。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 09:53:55.95ID:kxEQte2F
十連休いいなぁ
インフラ屋なんで長期連休なんて取れなくて、取れても2連休
近場の林道行ってカップラーメン食うくらいしかないわ
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 10:42:57.87ID:VICZ0gGO
>>737
取れないの分かってんなら諦めついてイイじゃん
ウチの会社の課長とか、祝祭日は休日手当が稼げるラッキーデーとか思ってるからな
しまいにゃ休日に仕事が無いのを罪悪とさえ思ってるし
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 11:07:41.43ID:Eadpw3pl
9連休だけどほとんど家族サービス。
渋々1泊2日でバイクかジムニー で出かける許可もらったけど。
渋々だよ。
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 12:30:05.94ID:466+wXYA
>>732
ボンネット裏にインシュレーターは付けた?
静音いろいろやったけどエンジン音にはそれが一番効果あったよ
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 13:27:45.35ID:466+wXYA
>>744
静音計画でもかいおんくんでもボンネット裏に貼るやつなら大差はないかと

ちなみに自分は廃車に付いてた純正品を適当にカットして付けた
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 18:45:09.77ID:4CYohmpt
>>737
ナカーマ。ここ数年、あー休めるかなと思ったら、
台風だったり地震だったり大雨だったりで、
今電柱見ました?今仕事増えましたよw な状態

イメージオンからボンネットサイレンサーは出てるよね
ttps://www.imageon.jp/img/parts/engine/en_bon_silencer_jb23_9_03.jpg
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 20:19:34.73ID:LSo3qRmW
エンジン音抑えたところで別の音がキニナルようになるだけな気ガス。

エアクリ変えたらエドはるみな感じになった。。コォーォォ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況