X



トップページ軽自動車
1002コメント361KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 13:09:12.72ID:iUWNOkFc
>>501
元々はトヨタ車乗りで軽を検討してるって言ったらTANKを進められた。試乗したが1000ccなのでそこそこ走るよね。
比べてやっぱり660ccは遅いんだが、家が城下町で道が狭くてすれ違いが面倒なので、やっぱりスリムな軽にするかと思案中。
N-BOXだと価格がTANKに近くなるのよね。その辺も微妙なんだよね。
3月購入予定じゃなかったから、ちょっと時期を逸したかも。
消費増税直前に買換えチャンスあることを願うわ。
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 13:48:19.94ID:iu29YH9o
>>505
タンク高いならソリオって言う手も有るけど
ソリオも良いよ
だけど軽ならではの狭いとこスイスイも税金の安さも魅力だよね
慌ててないなら増税前9月決算時に間に合うように商談したら?
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 14:38:14.86ID:7rdh83N+
ホンダディーラーでNボックスの中古車買った。
即決した。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 17:46:37.59ID:Lknsaowd
N-BOXとスペーシア、どちらを購入するか迷いました。
燃費の良さが決め手となり、スズキのスペーシアの緑色の新車を購入致しました。
本日も、片道80キロメートルを一般道で往復致しましたが、何と、1リットルで26キロメートルも平均して走りました。
スズキのスペーシアに決めたのは大正解でした。
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/31(日) 17:48:39.00ID:iUWNOkFc
>>507
今マツダとスズキに行ってきた。
感触としてはスペーシアでいいかな〜という感じですね。
車はもう1台あるので日常の足として使いたいと思ってます。現在の車は下取りではなくて売却できるところを探さないとだめや。
しかし古すぎて無理があるやろな。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 07:37:48.80ID:UuvuvLVX
>>507
ソリオって1200なんだね。
それでも燃費はスペーシアよりいいんだ。
軽でないならXbeeいっちゃうかな〜微妙やな。
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 10:06:11.21ID:0DuI2CUY
タンクルーミー発売直後の提灯記事が出やすい時期の比較でこれなんだから、
よほどトヨタダイハツファンでない限りソリオにも乗って決めた方がいいね。
もちろんスペーシア も。


“激似”対決!ルーミー・タンク・トール・ジャスティ vs スズキ ソリオ どっちが買い!?徹底比較
https://autoc-one.jp/hikaku/3075802/

外観デザイン・取り回し比較/ソリオ
内装・インテリア比較/ルーミー・トール4姉妹車
居住性比較/ソリオ
乗降性比較/ソリオ
荷室比較/ルーミー・トール4姉妹車
動力性能比較/ソリオ
走行安定性比較/ソリオ
乗り心地比較/ソリオ
安全&快適装備比較/ソリオ
燃費性能とエコカー減税比較/ソリオ
グレード構成と価格の割安感比較/ルーミー・トール4姉妹車
総合評価 どっちが買い!?/ソリオ
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 15:28:50.97ID:UuvuvLVX
>>514
情報ありがとー
早速ソリオも見に行きました。
なかなか良さそうな車でしたが・・・やはり車幅を狭くしたいなーと。
という事でスペーシアのノーマルにしたいなと。
2台目でもあるしトールワゴンがいいかなと。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 17:01:13.47ID:TnDQ2B1t
>>515
他に車あるなら高いハイト選ばなくても安いトールかいっそアルトでも乗ればいいやん
ハイト選んでそこそこの装備つけていけばNBOXもスペーシアもタンクと変わらん値段になるよ
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:34.48ID:UuvuvLVX
>>516
そうハイトワゴンや、トールって何やw
主に嫁が乗る車になるのだが、サイズの小さい軽はやっぱりイマイチだし〜
登録済み未使用車でどうかと思ってるんだけど。
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:09.25ID:UuvuvLVX
>>516
スペーシアXの2トーンルーフに次の装備付きがあるのだが
ETC
フロントガラスコーティング
バックカメラ
ナンバーフレーム
ドライブレコーダー
カーナビ
これで130万だと安いかな。
ただし新古車ね。
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 07:44:20.88ID:AVT4GTwo
ケイにナビは必要ないよ。
値段を上げるミエだけで

自動スライドドアもいらない。

これで30万円安くなる。

スマホのナビで充分だよ。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 08:20:36.29ID:5g2uQ07o
>>519
価格気にするならNBOX一択だよ
リセールが全然違うもん
比較がワゴンRならともかくスペーシアだと結局同程度の価格になっちゃうしね
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 08:41:41.53ID:AVT4GTwo
モデルチェンジのたびに人気が落ちて
日産マーチを思い出す。
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 14:00:59.87ID:9RXfi7T7
>>520
嫁が主なのでナビは必須やな。
確かに地図の更新考えるとスマホの方がいいとは思う。
最悪今のDVDナビを載せ換えるかやけど。
今がアイシスなんで電動スライドなんよね。
確かに電動じゃなくてもいいけど、それなりに便利なんです。

>>521
でも上に書いた130万コースは無理じゃないですか?
まだわからんが10年は乗りたいのよね。

最初はワゴンRだのアルトなんかを検討してたが、それだったら今のアイシス乗ってた方がいいんじゃないかと。税金等はかかるが、新しく買うより遙かに安いので。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 15:38:17.44ID:fwM/ex2h
新古車ならばデイズ/ルークス、タント、ワゴンRが多いよ
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 20:08:51.53ID:vTInhX7d
N-BOXのメリット無し

国交省が2018年の「燃費のよい乗用車ベスト10」発表

軽自動車部門(2018年末時点で販売されている乗用車)

1位:スズキ「アルト」37.0km/L

1位:マツダ「キャロル」37.0km/L

3位:スズキ「アルト ラパン」35.6km/L

4位:ダイハツ「ミラ イース」35.2km/L

4位:トヨタ「ピクシス エポック」35.2km/L

4位:スバル「プレオ プラス」35.2km/L

7位:スズキ「ワゴンR」33.4km/L

7位:マツダ「フレア」33.4km/L

9位:スズキ「ハスラー」32.0km/L

9位:マツダ「フレア クロスオーバー」32.0km/L

https://response.jp/article/2018/03/22/307502.html
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 22:07:43.45ID:1JezrWad
燃費第一でクルマを買うボンビーは少数派
ベストテンの車種がどれだけ売れているのかね?
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 22:42:50.95ID:9RXfi7T7
消費税10%になってから買うのと今とどっちがいいんだろう?
200万の車だと4万円の違いだろうけど、取得税が無くなるとか何とか。
カード決済は5%バックとかは車にも適用されるのかな?
であれば消費税アップ後の方が安くなるとおもうのだが。
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 06:20:22.50ID:+ToqG4+2
軽自動車を買う人に理由を聞くと維持費が安いと必ず言うからな。

軽自動車がクラウンなみの維持費になったら買う人も減るだろうね。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 16:07:54.53ID:/6o9lisJ
検討してたスペーシアを嫁と見に行ったら色がやだという事でストップ・・・これは予想外やった。ちなみにピンクメタリックw
となると通常見積もりの200万コースになってしまうのかしらん。
アルトにするかな(^^;)
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 08:23:58.77ID:6UW/EgSa
>>535
スペーシアでもNBOXでも新古車本体130万くらいならゴロゴロあると思うんだが
ナビとかetcは社外品なら数万だしね
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 08:30:51.97ID:4xi50WfQ
>>536
気合い入れて検討モードに入りました。
全部で150万なら余裕ですかね?
オプションによるんでしょうが、ナビとか純正との違いもよくわかってない。今まではトヨタで営業にお任せだったので。
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 08:37:05.29ID:6UW/EgSa
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700060009230190402001.html

チラッとググっただけでもスペーシアXで123万

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020826430190131013.html

NBOXGLで129万

両側電動スライドドアで探したけど不要ならもっと選択肢増えると思う
多少遠くても旅行がてら取りにいくのもあり
関東圏から静岡くらいなら新幹線で行って高速で帰ってきてもしれてるしさ
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 10:20:47.40ID:4xi50WfQ
新古車ってそんなに遠くまで買いにいくのもありなんですかね。
購入後のメンテナンスは地元のスズキという事ですかね。
こっちは関西なので大阪まで広げてみますかな。
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 12:08:44.77ID:iBZDt9P8
>>539
買ったとこでしか使えないなら引っ越しもできんやん
メンテナンスも必ずしもディーラーに頼む必要ない
運転支援系はディーラーに頼まなしゃーないけどな
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:47:46.96ID:uZPEM8FO
上のスペーシアは売れちゃったね

>>539
メーカの看板背負っている中古車ショップで買えば
新車保証継承もちゃんとやってくれるから地元でサービスを受けられる

低走行車で本当にお買い得なモデルは
掲載2日後には消える
今売れ残っているのはお得じゃないって事
価格が安い順で見ないで
中古価格把握したら、新着順で毎夜チェック
ヒットしたら
翌日には見に行くぐらいじゃないと、本当にお買い得なモデルは買えないぞ
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 21:57:47.66ID:kOOzyYFz
3月の数字見る限り、
ギアはアドオンにならず、自己競合しただけ。
バッテリーのリコール問題もあったけどな。
3位転落を防いだ、程度の効果はあったかな。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 23:03:58.40ID:oGyWRuhv
>>545
スズキの人は目標16000というワゴンRを売るのに精一杯で、
12000(+ギア2000)という目標のスペーシア はもう生産キャパ近いので
そんなの売る暇あったらサッサとワゴンRのラインを稼働させろと言われてるよ。

その甲斐あって14000近く売れてるワゴンRは初めて見た。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 01:52:19.41ID:0jzQdPpL
結局N-BOXがダサすぎてスペーシアギアを買った。
スズキディーラーの値引きが渋過ぎなので、
サブディーラーから買ってオプション含めて20万の値引き。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 06:24:42.39ID:b4twT8YT
スペースギアのがよっぽどダサいと思うが
今買うなら全車速待ちだな
ACCすら無いんだろ今の所スズキは
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 07:56:31.60ID:F7RfQ/Ns
>>551
妄想というか、見立てらわかるだろ。
ホンダと違って、スズキは余程のことがないとラインの増減しない。
だからイギリスでジムニーが四年待ちとかになる。
ホンダは売れないとわかった車種のラインはすぐリストラして目標も切り下げる。
メーカーごとの特性を理解しないと何も語れんだろ。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 11:59:26.35ID:/fhCoj+l
「目標販売台数」はものすごく重要で、これによって工場ラインの数や稼働率が決まるとともに、
サプライヤーにかける発注数も変わってくる。

目標よりも車が売れなければ工場稼働率は下がり、損害が発生するとともに、
サプライヤーは在庫を抱える。
他の車に転用できる部品なら良いが、専用部品なら・・・これで倒産する会社も出てくる。

逆に目標よりも少し多く売れるくらいなら、工場稼働率を上げ、予備の在庫を吐き出させればOK。
単純に増益となりめでたしめでたし。
ところが、大幅に目標よりも売れ過ぎると生産するのに稼働率が限界を超えたり、サプライヤーの在庫がなくなったりで、納車待ちが発生する。

くるまではないが、急な大人気で調子に乗ってライン増やしてサプライヤー共々潰れかけたのが、
最初のたまごっちブームの時のバンダイ。なんとか持ち直したけど。

売れない車種は目標を下げれば、部品の発注数も下がるのでサプライヤーの負担も少なくなる。
(例 N-ONEの当初目標販売台数10,000台 → 現在1,200台)

スズキもこれをやればいいのだが、やりたがらない。頑固意固地。だからディーラーに圧力がかかる。

ホンダはフレキシブルに売りたい車種をディーラーが勝手に売れるシステムなので、
NBOXに集中させて売ることができる。
目的販売台数15000台としているが、おそらく余剰生産能力がかなり高く設定されているか、
作り貯めができるシステムになっているのだろう。
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:34.87ID:1/eXXNL9
リコール連発にリコール誤魔化し未遂まであった伝説の糞車パレットか、あれのせいでこのクラスはスズキの印象最悪
つうか新基準非対応+ACC無しはここにきて明らかに型落ち感強くなるしスペーシア割りとピンチじゃね?
それとも逆に割りきり低価格のスズキスタイルで中途半端になるNBOXを逆転するのだろうか?
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 17:03:13.90ID:Wo6ZnhVp
N-BOXを逆転もなにも、スズキダイハツは淡々と目標販売台数こなしてるだけでホンダの1人相撲だよね
ホンダはN-BOXが売上の半数という偏重販売どうにかしないとほんとに潰れるんじゃないの?
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 23:15:03.29ID:cJiNL+CI
>>564
鈴菌が「スペーシアはNボ抜ける」と思っていたが、
期待のギアも振るわずどうも分が悪くなってきた。
そして格下に見ていたデイズにすら抜かれそうでw
生産キャパという精神安定剤を自ら持ち出してきた。
ただそれだけ。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 06:56:09.98ID:XK9ibEvh
>>561
側面ポール衝突、電柱等に側面衝突すると死にやすいので新しく衝突基準が作られた
軽自動車はボディだけでこの基準を守れないので最近新発売のモデルは全てサイド、カーテンエアバッグが標準搭載になった
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 08:55:25.20ID:O729Iuq+
発売時期の関係で全車標準装備ではないね、カーテンエアバックは。
同じく発売時期の関係でNBOXにはカーテンはおろかサイドエアバックすらないグレードもある。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 08:58:56.16ID:G6Daq1bD
>>566
リコールとか都合の悪い事実は無かったことにして、生産のキャパがどうのという妄想を言い出す始末
キモいなんて言わないけど、かなり気持ち悪いよ〜
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 11:13:34.43ID:VZkdF4lo
販売の世界では、安全装備がついてるもの、ついてないが安いもの、二つを選択的にえらべるのは正義だが、
安全の世界では、ついてないものをえらべるのは悪と捉えられる。
その点が「クルマでいこう」ではNBOXよりスペーシアの方が安全評価が高かったことにつながっている。

オプションで付けられるからいいでは、購入後に付けられない。
コスト高より安全を重視するホンダらしからぬミスだとは思うが。(←褒め言葉)
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 14:59:44.83ID:G6Daq1bD
>>572
>>573
見ててつくづく可哀想だなぁと思うのは、
やたらスズキ車を擁護する事、しかも必死に…
本心では「ヤバイ」と思っているんだろうね、
それってユーザーや鈴木の為にならないからね
「あ、こんなんでいいんだ!」とバカにされてるよ
鈴木の中の人達に。
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 18:41:41.46ID:VZkdF4lo
>>576
何がやばいの?
スズキは国内2位の自動車メーカーだよ?
6位のホンダの方がやばいんじゃない?

日本主要メーカー 国内四輪生産台数 (2018年1-12月累計) マークラインズ

メーカー・・・・・合計・・(シェア)
1トヨタ・・・・3,138,751台(34.0%)
2スズキ₋・・1,013,916台(11.0%)
3マツダ・・・・996,264台(10.8%)
4日産・・・・・・930,997台(10.1%)
5ダイ発₋・・・・929,401台(10.1%)
6ホンダ₋・・・・891,248台(9.6%)
7三菱・・・・・・676,317台(7.3%)
8スバル・・・・659,965台(7.1%)
合計・・・・・・9,236,859台(100.0%)
https://www.marklines.com/portal_top_ja.html
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 18:57:02.49ID:XkKfyCGp
これって「ホンダは他の車が売れなくてもNBOXさえ売れればいい」って必死に擁護してきた
信者のせいだよなぁ。
それがユーザーやホンダのためにならなかったね。
つくづくかわいそうだなぁ。
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 20:00:18.70ID:e5o6xijH
何を言ってもスペーシアにカーテンエアバッグが搭載できないのは痛いだろ
後発のダイハツと日産は確実に標準搭載をアピールしてくるからな
日本人は安全に対して鈍感だけど宣伝でアピールされると一気に食い付いてくるし
もっともスズキもその辺はマイチェンで対応するのかも知れないのでなんとも言えない
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 20:06:28.72ID:e5o6xijH
ちなみにホンダのディーラーマンに聞いたがNBOX買う人もカーテンエアバッグつける人は稀らしいぞ
軽自動車買うような層は命より金優先だろうしスズキの戦略も間違いとは思えない
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 20:35:46.05ID:XkKfyCGp
>>580
モデルチェンジ時期は巡るからね。
今年の9月にはNBOXが、12月にはスペーシアが2年を迎えるから、それから長くせずしてMCが行われる。
両者ともも法改正後のはじめてのMCだから確実に標準装備される。
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 18:23:59.70ID:Ku3EQ8Hy
ジリ貧メーカーだからNBOXに全てを集中するしかない。

そのためには目障りな格上メーカースズキのスペーシア
を叩かねばならない。

合点がいった。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 19:24:00.91ID:ZrNJIfxN
>>593
シェアというか、勢いだな

20世紀中は1位トヨタ、2位日産、3位ホンダで固定、
マツダはフルライン5ちゃんねる 化の失敗で凋落してフォード傘下で立て直し、
三菱はRVブームで稼いだけど、ブーム後パッとせず、ダイハツスズキはほぼ軽専業、
スバルはいつものスバルだった。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 19:58:20.76ID:zFcZpbsT
今日ニッサンのデイズ見に行ったんだけど、なんか販売店としては一番きっちりした感じだったな。
他メーカーも回ったがイメージは一番良かった。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:40.03ID:u//DpB4D
販売店の上っ面はどうでもいいのよ
むしろ虚飾の無い店の方が信頼できるしね
クルマの実質と価格のバランス、何かあったときの対応、さらに言えばそのメーカーを選ぶことの社会的意義
そういうのが大事
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 23:10:31.87ID:3v9RHO66
デイズの新エンジンってどうなのかね
R06Aより低回転トルクや燃費が上なんてことはあり得ないと思うけど
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 03:47:49.49ID:2pGE0bFF
>>598
低回転トルクは上(だけど体感互角)、カタログ燃費は下(実燃費で互角になると思う)
一番の見所はエンジンじゃなくてCVT、ジャトコが軽用に新開発したCVT-S

今までデイズもスズキもトルク容量150Nm=1500ccクラスの車が使うCVTを使ってた
コレがフリクションロス大の実燃費がイマイチだった理由
ただしオーバースペックゆえ壊れない
(10年後に古い軽CVT車で満足に走っているのはスズキ車ぐらいだろう)

それを新型CVT-Sのトルク容量100Nmと小型軽量化、フリクションロス8%減!凄いやっと他社並みw
(コレがスズキもに降りてくれば実燃費8%up間違いない)
(特に小型化はエンジンルーム縮小にも繋がるからホンダ並みの広さが手に入るかもしれない)


ただし軽専用CVTはホンダもダイハツもリーコールの嵐
自分が買うとしたらCVT-Sは3年は様子見したい所存
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 05:57:28.65ID:t/uBfkkU
なんかスペ、NBに比べてエンジンが非力でうるさかった気がする。
ハイブリッドという事でしたが、感じられなかったですね。
初の自動運転装備って事でハンドルさえ触ってれば高速なんぞはハンドル操作もしてくれるとか。この部分は面白いですね。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:31.35ID:aUqv6Cdl
デイズ、というか日産の宣伝部隊はあちこちのスレに出没しているよ
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 11:07:43.24ID:t/uBfkkU
すまん、まぁ宣伝にはならん内容だったとは思うがw
今まであちこち乗ってきてスペが一番いい感じだった。
新しさを感じたってとこかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況