X



トップページ軽自動車
1002コメント286KB

【スズキ】エブリイワゴン Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 16:45:36.15ID:EJdt/6rm
情報アリガd
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 17:15:45.58ID:DpY59m6Y
ECUアップデートはマイナーチェンジとか一部改良の内には入らないのだろうか???
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:20.43ID:tjXEbLHU
>>115
いらんわ!

AGS車に乗ってみたが車のECUと、わかりあうことができない。
変速が初心者並に下手くそなのに1速と2速の間があきすぎ。
燃費重視のプログラムだから速度に合わないギアを選択するからノッキングを起こす。
だからといって、マニュアルモードがめんどくさい。
安全マージン取りすぎでピピピピ音がうるさい。
あれで乗るならM/Tを買うわ。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 22:02:34.69ID:ThjRF9kf
ターボ 4dw 4ATって加速とかでストレスありませんか?
現在、スバル謹製サンバーバン 4wd MT SC乗っててまったく不満なしです。
試乗車なくて乗らずに買えません。
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:30.82ID:TdFlAWDz
>>129
全車ターボの17Wの代車向けの車に乗ったこと
あるけど、ノンターボに乗るのが嫌になるほどの
パワーはある
下からもちゃんとトルクは出るし、4速60km/hで
2500rpm
ただ
TV2のSC車のMTからとなると、ひょっとすると
気になる短所があるかもしれん
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 23:15:38.21ID:S5IJsBZ9
>>129
ただし、四駆は糞だから注意な
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 02:27:58.32ID:N7/reavZ
>>130
CVTが苦手なのですが、ATはよさそうですね。
ほんとは、バンのMTがいいのですが、妻がMT嫌いなので、、、。

>>132
ありがとうございます。
期待しないでおきます。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 08:29:41.91ID:8KCvi4Wg
パレットとかの乗用車からの乗り替えはよく考えた方がいいよ
積載性や使い勝手は確かにエブリィワゴンはいいけど
所詮商用車の上位車種なので乗り心地や静音性ははるかに劣る
ワゴンRも同時に所有してるけど音楽聴きながらのドライブとか
普通にできるのはやはりワゴンRだもの
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 10:42:28.25ID:G2G7ehb1
そりゃそうだ!
エブリィは積載命って感じだから、
積載除いたらワゴンRの方が何もかも上だな
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:03.74ID:FdO2OMAS
現行エブリィワゴンって乗り心地や静粛性もワゴンRに負けるの?商用のバンの方なら分かるけど...
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 03:23:51.25ID:HCptLB+R
>>141
悪いのはあなたの運転技能とTPO
4ATでも18〜20いくよ(春夏秋限定)
ただCVTを運転してるみたいな感覚になっちゃってつまんないけど
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 11:17:21.27ID:6ZY0fj7V
いやいやw乗用車と同レベルのNVHならみんなエブリィワゴン買うだろ
オーナーだから贔屓目なのは仕方ないけど乗用車と同レベルではないよ
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 20:28:58.72ID:HCptLB+R
>>143
通勤は1人だけど、週末は嫁さんか家族乗ることもあるよ、人増えてもあまり変わらない
毎日高速道路をトラック速度の80km台3000回転をほほキープしてる
95〜100は燃費悪化するからたまに煽らて加速して逃げる時に4000回転を使うくらい
今は寒いから15〜16
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 20:47:50.61ID:ARhbm+rz
今年の3月に仕様変更予定の情報をWeb上で何件か見かけたので、今日
ディーラーに行って訊いてみたところ、そんな話は聞いてないとの回答。
もし、あるとしたらどれくらい前に分かるかと訊いたら、多分2〜3週
間前くらいとの回答だった。
仕様変更がなくても買う気だが、買ってほどなく仕様変更は悲しいの
で様子見中のオレ。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 20:52:58.72ID:NYApkTLj
昨夏にエブリィバンでMCがあったから
今年の夏までにあると睨んでる
俺もMC待ちの状態
デラは言わないよ売れなくなるからね
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:01.60ID:i69aNpHi
高速使ってもそれだけの燃費とかどんだけなんだろか。
すげーなぁ。
その運転技術でプリウスとか乗らせたらとんでもねー事になりそうだ。
おらなんだかワクワクしてきたぞ。
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 22:40:13.39ID:39+/JR3E
>>151
平坦orやや下りの区間で順調だとまぁまぁ伸びるよ。閑散期の常磐道上り線とか。
やや上りでも4速キープ出来る程度ならまずまず。
力行だとロックアップする方が効率的だろうけど、緩行だとロックアップしない方が抵抗が小さい。
80巡航だとちょっと遅い、100巡航だとうるさいし疲れる。だから90巡航するけど、燃費と流れが両立出来ると思ってる。
都内〜いわきだと、区間燃費で下り線が13。上り線が15くらいだった。
90だと大型トラックをペースメーカーに。真後ろにつくと視界悪いけど、少し離れるとか1台入れるとかして追従、もしくは前に出て迫られないペース。
真後ろついてスリップストリームなんてアホなことはしない。死にたくないから。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 08:54:56.03ID:MC8vF3UK
空気抵抗もあるけどエンジンは3000rpmを超えると一気に燃費が悪化する。
余裕があるエンジンは100kmで3000rpmも回ってない。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 09:26:19.75ID:K3o1fc/B
そう。一概には言えないけど、高速で70~80キロで巡航するのが一番燃費が良いらしいとどこかで読んだな。
2000から3000回転と言ったところ。それ以上速度を上げていくと、仰るように空気抵抗が増して燃費悪化すると
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 09:33:33.28ID:F3o+F1t7
ATだと分かりにくいけど、バンのAGSやMTだと40くらいの5速で走れる最低速度で田舎道だらだらが最高燃費
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 10:41:33.97ID:4IVubzY0
昔から言われる下道40高速80が高燃費の出し易い速度でしょ
もしかして最近は教習所で習わないのかな
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 12:07:28.21ID:Kg4XePlC
夏には満タンで埼玉から、いわき湯本往復できたのに
冬の向かい風が強い時に行った時はガソリン持たなかった。
風が燃費にこんなに影響するとは。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 14:56:40.81ID:osNQFyZc
>>158
高速でも燃費良いのは40km/h付近だよ
現実的な巡航速度で80ってだけ

だから高速並みに信号なくて渋滞なくて平坦な田舎道をゆっくり走ると燃費計壊れたかと思うくらいの燃費が出る
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:57.36ID:VkIQI5XL
そりゃ一定速度でオーバルコースを走れば燃費も良いでしょうね。
実際に普通に乗って15以上とか信じられない。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 19:14:44.04ID:n6WmiKme
信号がなくて渋滞がなくて平坦な田舎道が何十キロもあるような
そんなクソど田舎に住んでるのはお前だけだって…バカ過ぎるわ
そんなトコで幾ら燃費がよくてもクッソ参考にもならん
寧ろそんな場所で生活するなら燃費が多少悪くても都会で暮らすっての
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 20:53:00.26ID:osNQFyZc
>>165
すまんが高速と下道の比較だぞ
一桁国道と高速比較しても高速の燃費は良くないし、田舎にすんでるから燃費いい何て話はしてないぞ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 20:59:04.80ID:osNQFyZc
特にこの車は軽で非力な上に空力的にも最悪レベルに不利で、一番高速で燃費悪化するタイプの車種といえる
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 04:01:19.50ID:MXEf+lef
マイチェンはATをCVTもしくはMTに ヘッドライトはHIDをLEDに変更おなしゃす!!!
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 10:42:43.58ID:4AO1hgVX
現在エブリイと別のデザイン・仕様で新車で出回ってるトールじゃない軽ワンボックスワゴンって何があるのかな?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 14:51:18.39ID:U17nPaWZ
書いといてなんだがアトレーは無いな。段差で勝手にエアバッグが開くようなメーカーの車はw
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:54.45ID:2nV/d/Sh
90km台の燃費がWLTC対応でもう少し良くなってほしいな
今のJC08は20年まえの70〜80にチューニングされてる
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:39.56ID:B9LYUGYZ
ハイブリッド車の高速燃費は街乗りより悪いよ
ブレーキ踏まないから発電しないので普通にガソリン消費して走るんだけど
バッテリー積んでる分だけ車重が増えてるから同排気量の普通車と比べても燃費良くない
あくまで高速での燃費に限った話だけどね
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/11(金) 16:55:45.00ID:ZRzLKGPv
WLTC表示ってマイチェンでも義務なんだっけ?
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 13:34:09.58ID:18ggs9SP
PZターボスペシャルってスペギアターボとあまり値段変わらないんだね。
これだったらスペギア買おうと言う人も多いんじゃないの?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:20.48ID:pOpvQhYJ
>>184
ワンボックスとしての用途を必要としない人や郵便局車と同じデザインじゃ嫌な女性とか
後者は元々候補に入れんだろうけど。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:31.60ID:VioE1aYQ
アルファードが出た当時のハイエースワゴンと似た様な立場だな
廃盤にはならんだろうが、需要や対抗馬に見合った片手間の進化以上は期待出来んな
だいたいから、世間が重要視する燃費がアレでは致命的だわ。ほぼマニア向きとなった車種だ
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:47.27ID:k7ji0RQI
エブリィはセミキャブ化したからトールと多少迷うかもしんないけど、ハイエースとアルファードなら客層がはっきり別れるのでは?
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:45.33ID:TXDtHKeD
アルファードの前にグランビアとかレジアスが出た時はどうだったのかな? 思い出せないのだけど。
グランビア(収まりの不十分なフロントエンジンのFR)の2年後にエルグランド(完全なフロントエンジンのFR)が出た。初代エルグランドがFMCして「ミニバンブーム」が盛り上がったら、対抗としてFF低床のアルファード登場。
これ以前は商用ベースでも乗用装備をかなり盛り込んで「家族でワイワイな1box」の地位はだいぶあったと思う。
5ナンバー枠ならタウンエースワゴンのサンルーフ付きとかが熱い時代もあったし。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 22:50:45.31ID:TXDtHKeD
軽自動車はその波より少し後だよね。安い、使いやすい、でも狭い。
ハイト系のワゴンR・ムーブから、スーパーハイト系がタント・パレット(後にスペーシア)にN箱が出て変わって来た。
軽箱ワゴン全盛期は軽にもサンルーフ付いたりしたけど下火になり、普通車ミニバンの普及と同時期にスズキは「軽ミニバン」の触れ込みでエブワゴンを推してる(64W初期?)。
それでも売れ線はスーパーハイト。広さを謳っても高さ方向だけで前後長は絶望的。
圧倒的に軽箱でも今じゃ「働く車」にしか見えないのだろうね。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 23:25:23.31ID:C8M9OLxh
>>190
スレ違いで申し訳ない
あの頃はタウンエースとライトエースの他に、
マスターエースサーフがあった記憶がある
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 08:15:11.94ID:zZqUqmjp
>>191
働く車でもイイじゃね!
実際に使ってみると、良すぎてワロタ状態になる、問題は選択肢がエブワゴンしかない事。
ダイハツ、ホンダの軽箱は名ばかり見た目だけの商用車のせいで働く車のイメージが強い、、、
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:33.48ID:eUlyadXE
普通の救急車に積み替えるって書いてあるじゃん
でも下町とか中野とか狭小路地たくさんあるのに
なぜ今までこの発想なかったんだろう
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 12:16:22.38ID:EIrE3KWJ
8ナンバーか
内装見たいな
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 13:31:46.38ID:DXGTbXc1
要救助者が骨折とかだったときにバンピーな道で叫び声あげそう
0200
垢版 |
2019/01/14(月) 19:08:30.39ID:b3Wsk6OM
64ルームミラーが邪魔なんで短縮加工しようと思っているが、17の位置は改善されてる?
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 05:26:58.17ID:orDLAwcl
>>200
胴長乙
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:06.85ID:8SaZy80H
>>200
ルームミラーはまだカメラ化解禁されてないんだろうか…?
俺も慣れたとは言え結構視界を塞ぐんで気になる。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/15(火) 21:26:30.31ID:mHU6CC5B
>>200
64vだが切って短くした
無意識にミラーとルーフの隙間から覗いていたカーブミラーや隣の信号が見づらくなった
座高1m近い巨人
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 16:06:10.53ID:7rT5YOKe
17wのハイルーフに乗ってます。
走行中、段差(マンホール、道路継ぎ目)をこえるときに運転席天井の前後あたりから
パッキンパッキンと音がなります。
新車で納車された時にはならなかったんですが、半年ほどでなりだしました。
販社にみてもらあえましたが原因の特定にはいたりませんでした。
同じような症状の方はおられますか?何か対策は有りましたか?
他の場所なら我慢出来ますが、耳元なので気になります。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/16(水) 16:34:03.53ID:8Wqhzx6T
シートベルトの付け根から音が出るね。
高さ調整のパーツがガタガタだし
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/17(木) 13:10:56.49ID:xVCkgnXF
>>208
300マソのやつやね
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 12:08:03.82ID:Hw7P5Xud
ポップアップルーフええな
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 23:28:02.01ID:ZU7feZAD
最近エブリイに乗り換えて、週一位のペースで対向車に眩しいぞコラ!とばかりにパッシング浴びるんだが皆さんどうですか?
ロービームだし新車だから光軸狂ってる訳ねえのに。
パッシングしてくる奴は低いアルトタイプが殆どだから眩しいんじゃないのか
これローだぜとパッシング仕返したら、ハイビーム固定にしてくるバカも居た
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/19(土) 07:36:21.78ID:8IThMUED
da17のオイル交換なんですが、アマゾン等で売られている手動式の上抜きポンプ使っている方いらっしゃいますか?
下抜きよりは多くのオイルを抜けるものなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況