X



トップページ軽自動車
1002コメント421KB
超小型車・超小型モビリティー総合スレ18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 01:26:52.35ID:jLoM1Ud/
>>795
そういえばまだETCが無かった頃、料金所で「本線上で自転車に乗ってた女の子を見ませんでしたか?!」と血相変えて聞かれた事あるな。
…関係無いか。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 12:28:35.54ID:8mueGgYD
東京オリンピック前にここまで放置されているのだから
役所も、もう終わったことにしてるんだろう。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 04:26:00.45ID:ujqN2cto
>>802
利益出るならそんなこた無いぞ?
だいたいその理屈じゃ「コンパクトカーより安い軽自動車に貧乏人が群がったからって、スズキやダイハツが傾いたか?」って言われたらオシマイでしょ。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 04:28:17.18ID:ujqN2cto
>>802
さらに言えば日本は低所得層の賃金が下がって今や中国より安い人件費でモノ作れるようになってきてるから、
国産でも案外利益の出る超小型を作れるかもしれんよ。
ちょっと前までは輸入品に価格競争で勝てないから実現が難しかったが。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 19:31:36.73ID:OqoD+G+U
2018年07月16日更新
超小型モビリティ(超小型車)とは?1?2人乗り次世代乗用車はいつから普及?販売価格から代表車まで
https://car-moby.jp/307833
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 20:07:16.80ID:wSKu2igK
>>805
何だ、今迄のを纏めただけか…
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:54.90ID:xM1gSnH+
去年の夏の段階でオリンピックには間に合わないねって言ってたねって話かも。
そういう記事ってやたらにすぐ実現されるに違いないとか言うのが多いから割と現実見てて
珍しいかも。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 01:22:15.80ID:EhL4WHDg
>>806
そのためには低所得者層が車無しでも生活できる社会になるか、そういう地域へ移住するしか無いのよ。
というわけで大都市一極集中社会がいっちょ上がりとなる。

でも何だかんだで車が必要なもんで、所有しなくとも車が使える社会の提案としてカーシェアの社会実験も
行われてるわけだ。
仮にその施策がうまくいった場合の話をすると、別に低所得者層が車を買う必要って全然無い。
必要な時に借りればいいだけで、超小型だとそのためのスペースも小さくて済むし。
もちろん今の段階じゃまだ絵空事だけどね。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:34.08ID:R66ntri2
都市に一極集中する社会では農業も漁業も林業も滅ぶわけで
経済が衰退すれば一気に国が滅ぶようになる
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:56.29ID:EhL4WHDg
>>810
バイクは駐輪場が無くて廃れたんだよ。
田舎はともかく、都市交通としちゃ車以上に止めるとこ無いんだもの。

おまけに自動二輪は全て暴走族みたいな扱いしたから、すっかり馴染みの薄い乗り物になっちゃったし。
しかも価格は軽自動車と比べてそんな安いわけでもない。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 08:34:18.78ID:D8XCE0Lk
バイク便とかどうなってるんだろう。
目的地に早く着くって点では四輪に勝ってたみたいだけど。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:22.86ID:EhL4WHDg
>>817
まあ一応、昨年の段階で「さすがに二輪をイジメすぎた。少し反省するわ。」って通達が警察庁から出てはいる。

かなりタイトル詐欺だが、内容読むと少しは変わるのかもねって感じ。

ライダーに朗報! 自動二輪が「駐禁」対象から外され、駐車場増設の動き 警察庁が通達
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20180418-00084154/
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 22:05:49.22ID:amhO/eNJ
まぁ今の時代だと都市ならバイク買うぐらいなら電車とチャリで良いわだしな
駐禁緩めても駐車禁止区間の取り締まりはこれまで以上に狩ってもらいたい
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:30.93ID:4DODd0nj
>>814
バイク便は二十年くらい前なら稼げたんだけど今はネット社会では仕事が減るのは当然で
相変わらず成田にパスポート届けとか会議の時間に間に合わせろとか緊急の仕事は来るけど基本壊滅状態
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 01:05:47.80ID:yWgu+5v6
ハゲ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 06:58:32.46ID:9Z1Vo1CC
二輪駐車場が今後増えてそこに停められれば普及の望みは繋がるかもね
車両は前後タンデム方式だけになるだろうけど
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:45.92ID:8jgwTUGU
日本は良くも悪くも軽自動車規格が強過ぎるんだよな
パワーウェイトレシオのバランスが悪くて
純粋に自動車として見たら歪なのを是正して欲しい
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 02:34:52.19ID:iyC+RMHb
あんだけ各社色々出してきて、やる気も十分で、実証実験まで済んだのにどうなってんだ
出さないなら出さないで、何か言えや糞役人
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 03:08:05.02ID:+uEFRqu2
役人側も各企業の提示した車両の実用性が低くて涙目なんだろう
電池分野やモーターが発展する見込みで発注してそうだし
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 08:14:19.99ID:MC2gcT28
東京オリンピック前に普及させるという話はどこいった
もう間に合わないのは確定
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 08:15:34.69ID:MC2gcT28
売る予定だった会社は国を相手に損害賠償裁判起こせばいいのに
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 10:19:25.93ID:iyC+RMHb
会社辞めて企業した人とか本当に可哀想
各企業も賠償請求すりゃいいのにな

>>827
航続距離とか物足りないのは確かだけど
出さない理由にはならんだろう
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 13:03:29.59ID:TrnCQKyz
>>826>>830
つか、駅など交通の結節点から先の移動手段として、マイカーでなくカーシェアとして実験したんよ。
それがどっちかというと東京オリンピックまでに云々向け。

で、実際やってみたら当たり前だが人気の施設にコムスだのi-ROADが殺到してしまい、さらに欧米の真似して
乗り捨てOKにしてみたら見事に誰も帰ってこないし邪魔だし、乗り捨てされた超小型の回収要員は
サッパリ足りないしで、どうも日本では超小型向けのインフラ整備からやらんと無意味という結論になりかかってる。

まあそういうの確かめるために社会実験したわけで、今のまんまだと無理矢理規格作って実車売っても
思い通りの結果にならんのよ。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 13:04:33.65ID:TrnCQKyz
>>830
で、出せない最大の理由は「駐車場が無い」って事になる。
駐車場がある田舎だと今度は航続距離不足だし。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 13:54:31.45ID:iyC+RMHb
カーシェアの実験なんかはどうでもいいわ
軽でも過剰、ミニカーでは不足な所にハマるのが超小型だから、その辺に期待してた奴は多いハズ
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 14:58:00.18ID:TrnCQKyz
>>833
だからカーシェア以外だと拠点の駐車場代をどうするのって話よ。
超小型のために月々5万とか10万とかの駐車場を払えるのかい?

大抵、駐車場の話をするとウンともスンとも言わなくなっちゃうのでマウントがどうのと言われそうだが、
現実問題として駐車場が最大の課題だよ。
とにかく都心部ではいかなる車両であれ、富裕層でもなけりゃ所有は駐車場問題で現実味が無いし、
富裕層が超小型を求めるとしても数が少なすぎて普及モデルにならん。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:04:01.82ID:iyC+RMHb
>>834
駐車場が別途必要な奴の事なんて知らんがな
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:04:44.56ID:TrnCQKyz
>>833
そんなわけで「所有」に現実味が無いけど使いたい人間は多いっていうなら、タイムズとトヨタがやってる「ハーモ」みたいに
カーシェア拠点に配備する形で拠点を増やさないと、普及なんてとてもじゃないが見込めない。

だから都心部で活用しようってならカーシェアは切っても切れない話であって、「どうでもいい」なんてトンデモ無い話。
ただし出先の駐車場問題ってのもあるから、単にカーシェアだけじゃ問題は解決せず、超小型向け駐車場インフラ整備が求められる。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:06:25.26ID:TrnCQKyz
>>835
それだと「もっとも多い潜在的ユーザー層」を切り捨てる事になるんで、キミが>>833で書いたような
「期待してるユーザー」にソッポ向く事になる。

そのへんの矛盾に気づきたまえ。
もはや「お前は自分で何言ってるかわかってないでしょ」レベルだよ。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:07:15.17ID:iyC+RMHb
>「所有」に現実味が無いけど使いたい人間は多いっていうなら

んな事全く言ってないんだが
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:11:35.96ID:TrnCQKyz
>>838
使いたい人間は多いって>>833で書いてますわな。
でもそういう人間で自動車を所有可能な富裕層は既に車を持っていて、超小型の出番は無い。
つまりキミが指してる「使いたい人間」とは「使いたいけど所有できない人々」って事になる。

でもアナタはそれに気づいてないか、見ないフリしてるか、単にヒマ潰しでレス乞食してるだけ。
レス乞食だから理屈はどうでもいいんでしょ。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:13:20.38ID:TrnCQKyz
>>838
まあ一字一句合ってないと気が済まんというなら、>>833
>その辺に期待してた奴は多いハズ
とは、どのようなユーザーを想定してるのか、ここに書いてみたまえ。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:27:09.41ID:iyC+RMHb
めんどくせー奴だな…
そんなんだから相手したくなくなって、レス貰えなくなるんじゃねーの

>自動車を所有可能な富裕層
いつの時代の話だよw
もしくは超都心部しか想定してないのかよ

>どのようなユーザーを想定してるのか
2-3人乗りなら、メインとしてもセカンドとしても需要ある事くらい分かるだろ…
いつまでも同じ車に乗ってられるわけでもねーし
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 16:01:36.96ID:hgCubvDH
>>841
お前は黙ってどっか出掛けろよハゲw
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 16:23:01.02ID:tRSbwbqH
なんとなく、 ID:iyC+RMHb だけ別世界にいるような気がする。
どんな環境でどのぐらいの購入費、年間経費、一日の継続距離とかで使うと想定しいるんだろう。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 17:14:27.16ID:iyC+RMHb
そりゃこっちのセリフ
IDコロコロか別回線しだした臭い
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 20:37:15.73ID:MC2gcT28
>>831
だめな理由作って結論ありきにしてるのと何も変わらない
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 21:32:23.98ID:oQ4bPPtl
現行の道路事情ではダメな理由としては十分に思うが?
二輪駐車場が大量整備されれば活路があるかもって状況だし
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 22:06:02.28ID:iyC+RMHb
そもそも、ボクの考えたダメな理由とかどうでもいいんだわ

>何か言えや糞役人

これに尽きる
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 22:20:00.30ID:iG00KG96
駄目なのを確認するために社会実験してるからなあ
上手くできちゃ官僚も困るんだろ
車を大量生産してる国なんだし
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:15.30ID:MC2gcT28
だから何か言えよってことだよ。握りつぶすしかやってないやん。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 02:10:29.32ID:9tmGJhBd
だからといってID:iyC+RMHbみたいに「殴り返してこないサンドバッグが欲しい人」じゃ、なーんもできんのよ。
そりゃ文句言うだけならサルにもできる。

「そういうダメな理由があるなら、こうしてはどうか」って提案の一つもできないんじゃ、役人にも劣るわな。
どのみちgo.jpアドレスで政府機関がどんな仕事してるかとか、全く見てないんじゃないかと。

見てないから自分の思い通りにならない意見が飛んでくると、「何で俺に好きにサンドバッグ殴らせないんだ!」
って暴れるしかできない。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:14.06ID:25kNv3k3
>>822
駐車場を考えると、自動二輪車駐輪場がある欧州で、
二台分に駐車できるL6eの意味はよく分かる
幅が1.5m以下って制限があるのも

そのパターンを日本にもとなると、普通自転車二台分じゃなきゃ成り立たないが
全長1.9m、乗り降り含めて駐車枠幅1.2mで成り立たないと
中国ですら作れたんだから、
小型軽量化が得意な日本で出来ない訳がないはず
軽自動車の作り込みからしても
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:03.21ID:wWRz4pc2
>自動車を所有可能な富裕層

ID:TrnCQKyz はどの辺の時空を生きてる奴なんだ?
マジで別世界の住人だなw
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:27:44.16ID:TDgw/9Wr
>>853
カッペ乙w
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:02.21ID:wWRz4pc2
>>854
貧乏人乙w

そういや前に、安値に異様に拘ってたキチがいたな
中古の軽か中古の屋根付きバイクでも買ってろよ
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 13:53:06.75ID:OyE+Fp1c
>>855
誰だよそれw
結構な長期間粘着してんだなあんた

車は4台あるから、これ以上いらねーよ
駐車スペースもないし
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:46.24ID:pMl/Atd6
>>856
それ考えたことある。
モンキーを使うメリットは屋根を作るときに天井の高さを低く抑えれること。
あんまし高いと横風で転倒するからね。

それにしてもピザ屋のジャイロキャノピーって強風で倒れたりしないのかな?
背がかなり高いし、後輪の幅も狭いから横風にかなり弱そうなんだが倒れたのを見たことがない。
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 16:45:33.35ID:wWRz4pc2
>>859
上に出っ張ってるのとか、出入りの仕方とか、ヒーター効くのかとか色々気になるな
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:13.29ID:Kcvosa8V
脹ら脛の辺りから引火して火だるまになれば寒くはないだろうw
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:03:02.89ID:Kcvosa8V
めっちゃスチールラックのフレーム丸出し

左右のミラー取り付け部分の先端が危ないだろ
ちょっとFRPか何かで丸みを帯びさせるとかしないと
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:30.60ID:wWRz4pc2
>>861
足裏が低温火傷…つーか普通に火傷しそう
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 00:12:10.79ID:lhqC41Rk
カセットガスのコンロは、作動中に揺らすと液がそのまま出てくるので、1mくらい火を吹くぜ。

経験者は語る
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 20:58:05.85ID:MOVq07IW
完全に密閉じゃないし、最終的にミニカー登録というテもあるんじゃね
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 15:40:07.52ID:8mkxjWMv
>>874
ミゼットIIは、ダイハツで職人の技量育成/維持を兼ねた手作業工程の多い特別な工場で作るための車だった。
現在その工場はコペンを生産しており(通称コペンファクトリー)、コペンが廃版にならない限りミゼットII後継車は作るとこが無い。
もちろん機械生産ラインで作ってもいいけど、ダイハツにとってそこまでして作る意味が無いと。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:05.28ID:JcjhBRTN
>ダイハツにとってそこまでして作る意味が無い
ミゼットは出せば確実に話題になる車種だからプロモーションの一環として
ギリギリ赤字にならないぐらいの台数限定で販売するぐらいの意味はあるとは思う
オークションで高騰しそうだけど、それはまた別の話
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:57.22ID:E6rWZjOA
1000万でも買うならワシがこしらえたるでw
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 04:09:49.89ID:Xp+cZqCL
日本専用のガラパゴ規格でスマートモビリティやっても採算取れないから
やるなら国際規格か、もしくは今実在するカテゴリの延長しかないんだよな

現実的に可能性があるのはミニカーの1,5人乗り化くらいのような気がする
出力の解釈を変更して、制動時と50km/h以下での加速と登坂時は4kwまで
それ以外は0.6kwというふうにできればハードルが下がると思う

現状でも定格出力0.6kwで発進時に2.5〜5kwまでパワーを上げる仕様はあるけど
定格というのは絶縁性能のことであって、1h定格が0.6でも1分程度の短時間なら
絶縁が溶けなければ5kwでもそれ以上でも出力上げられるので

現状のミニカー用のモーターも本来なら定格2kw程度の絶縁のものを
0.6kwというスペックで載せてると思うので、
旧来の絶縁性能ベースの規制ではなくアシスト自転車と同じような
速度ごとの実効出力の規制に変えた方が良いと思う

そうすればモーター仕様のハードルが下がってミニカーでも実用性が高くなると思う
あとは発電用のバイクエンジン追加したレンジエクステンダーが出れば理想
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 05:18:54.78ID:QMVGo4ae
どこのメーカーもやる気になってたじゃん
十分採算取れると思って動いてたんだろ
その後、何で音沙汰無いのかは知らんけど
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 08:24:32.36ID:mCVQp3bo
30km制限の原付バイク製造終了と同時期に60km制限の125ccまで制限解除
超小型車もそれに合わせて125ccまで解除・・・にはならんか?夢見すぎ?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 09:11:16.84ID:0vFw3G1u
>>879
国内向けは単に国土交通省とのお付き合いと、>>876みたいな話題性でないかと。
採算で動いてるのは既に販売されてるトヨタのコムスと、ルノーがヨーロッパでクワドリシクルとして売ってる日産のニューモビリティだけでない?
トヨタのi-ROADなんかは明らかに話題作り、ホンダのMC-βはよくわからんが海外でやるのか何なのか。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 09:27:52.50ID:0vFw3G1u
>>883
そんなアナタのためにダイハツは3人乗りの「ミゼットIII」を1995年に、4人乗り…じゃないけどミゼットIIIをリファインして
全長・全幅を拡幅した「ミゼットIV」を1997年に、それぞれ東京モーターショーで発表してる。
まあ>>875の理由もあるし、新規格の衝突安全基準に対応するならミゼットIVの全幅1,335mm(ピックアップの1,295mmよか広いけどカーゴとは同じ)じゃ
足りなかったんでしょ。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 09:32:24.68ID:0vFw3G1u
>>883
あ、ちなみに2人乗りでいいならミゼットIIにゃ1997年1月のカーゴ追加と同時にピックアップ/カーゴ双方に定員2名版が追加されてるよ。
ATのみのラインナップで拡幅もせず、「とにかく定員は2名なんだから乗れるもんなら乗ってみろや!」ってベンコラ式並列複座だが。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 14:50:28.88ID:UHxhcZp8
イスラエルはとりあえずパレスチナに全ての土地を返せ
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:14:15.89ID:NouiGNo4
>>888
ヤマハが作ったロボットバイクみたいな自力で自立できる二輪ならアリだけどね。
でも電源切れて倒れたら起こすのが難儀そうだし、止まってても電力食いそうな…
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 21:31:52.31ID:NouiGNo4
>>892
そのために免許取りに行くのもねぇ…って人は多いと思うよ。
で、それ以上二輪でいいじゃん話は明らかにスレ違いの板違いだw
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 22:01:39.60ID:JIixswoS
二輪免許で乗れる三輪オートバイのトライク化なんてのがされてるくらいだからね
免許重要
超小型車も免許制度から考えないと意味ないだろうにな
原付免許の拡張免許くらいにしないと
従来の原付は原付(一人乗り限定)ってな形で
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 22:36:10.32ID:l6JItEQC
888は887に対するレスでして
オフロードを走る4輪セグウェイみたいな乗り物に対する感想です
しかし二輪は免許のこともさることながらヘルメット必須、服装もそれなりである必要がある
二人乗りも可能とはいえ実際には人を選ぶなど面倒なことが多く超小型に期待がかかる所なのですが
これだけどうにもならないなら二輪で良いかも
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:55.31ID:NouiGNo4
>>894
今どき原付免許しか持ってませんって人、そんなにいないんでない?
で、普段乗りは超小型でもいいけど長距離移動はレンタカーなりカーシェアなりで軽自動車以上の車乗れなきゃねって
考えると、超小型向きの免許作ったって意味無いような。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:56.27ID:NouiGNo4
>>895
まあどのみち「二輪でいいんじゃ?」って話されると、回れ右してこのスレから去るしか無いよ。
超小型の可能性とかどうあるべきかって話に絡めて二輪の超小型があってもいいじゃないってならともかく。
だいたい二輪はこのスレだと「四輪以上に駐輪場無いからシティコミューターとしちゃ先が無い」で話止まっちゃうし。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 00:25:08.33ID:F+2kya1I
中国製なんか見てると、二輪や三輪はスポーツ車じゃなく日常車だと折り畳んで止めず持って行く、だしな
鞄になってる
アタッシュケースのキャスターが電動で自走するから、スマホでリモート操縦で跨って乗れる、で良い訳だ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 00:53:08.03ID:jMfgqz85
海外は電動キックスクーターとか遅いのは、無免許ノーヘルでおkなのが羨ましいわ
重さは重いけど速度はチャリの方が余程出るし、総合的には大差無い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況