トップページ軽自動車
1002コメント269KB

【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:11.27ID:FnUmbiQE
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 16:37:52.76ID:a2N2s2+B
>>830
たぶん関係ない
自分は某メーカーのステンレスのタコ足でもう4回くらい通してるけど何も言われた事ない
遮熱板も無いけど大丈夫
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 00:12:21.20ID:kPPiTRdN
>>831
だよね。
タイコや触媒こみのセンターパイプなら関係ありそうだけど。

あ。タコ足入れると性能変わる??
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:20.09ID:LKfxAaRP
初歩的な質問だけどもエンジンオイルは鉱物油より化学合成油のほうがいいですか?
メーカー指定が鉱物油だったような気がして
オイルの硬さは夏を見越して10w-40がベスト?
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 21:54:25.48ID:JRuj86if
ここ数年はサスティナばかり使ってる
最終型SCで夏は5w-40それ以外では5w-30

とりあえず鉱物油と化学合成の違いというか
基油毎の特性はよくお勉強したほうがいいとおもう
名前だけのエセ化学合成の多さときたら酷いもんだから

なおサスティナはグループ3
いわゆる鉱物油
グループ4のもいくつか使ったけど
ここに行き着いた感じ
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 22:47:00.53ID:5OaaiRSJ
通年でペール缶の安物10W40を3ヵ月5000キロ交換。
最終サンバでもうすぐ18万キロ。

人間1人+100〜200キロくらい荷物積んで頻繁に高速をハイペースで走る使い方。

オイルキャッチタンク付けてブロバイとオイルの減りには気を付けてる。

燃費も新車の頃から変わらないし調子良いかな。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:09.80ID:XiIsggVx
こないだディーラーでオイル交換してもらったら0W-20を入れられたんだが
それは夏場この粘度でも大丈夫という意味なのか
それとも旧サンバーにはエンジン焼き付かせてとっとと消えて欲しいという意味なのか
どっちだ
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 02:33:42.33ID:p7ymbSwF
コメリの10w-40自称合成油入れた
回転がえらくもっさりになったw(最近入れっぱなしのA/Cのせいという説も)
でもメカノイズがすっごく静かになったので個人的には満足です
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 10:30:32.33ID:8Zl6N+cS
>>843
そりゃかなり抵抗が少ないな。
入れてみたくなるじゃんか!笑

ガソリン代が昔に比べて高いから柔らかいオイルで燃費を稼いで、
浮いたお金でオーバーホール。の方が安いかも。笑
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:01.20ID:0NBNP060
国沢はNHK-BSのWRC番組でラリーカメラマンの飯島さんと揉めて小平桂子アネットさんを困らせたから嫌い
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:34.52ID:K6Qk25D+
KSのアオリってTTと互換性ないですよね?
ゲートアップパイプついたアオリ貰えそうなのですが…
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:44.18ID:3FhoFA+O
tt1とtt2って2駆4駆の違いなの?生産時期の違いだと思ってた。
ヤフオクとかでtt1、tt2用ってマフラー出てるから互換性あるのかと思って
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 23:36:16.30ID:5McSvSKQ
>>865
ちがうよ
TTがトラック、TWがワゴン、TVがバン
1がRRで2が4駆
普通の車は2駆と4駆でマフラーが違う事もあるけどサンバーはリアエンジンなので影響ない
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 01:12:17.72ID:lkLYpRYW
他人の無知を笑い己の知をひけらかす者ほど滑稽なことはない
何故ならその者もまた無知だからだ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 06:53:52.36ID:uE2EO2hS
プラグがかぶる
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 20:22:13.21ID:JAaoYKWd
>>861
前試したけど少なくともリアの互換性は無い
サイズも留め具の位置も違ったぞ
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 05:58:34.50ID:JUR1BSQT
こさかなちゃんかな?
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 09:16:24.94ID:qqHg7B6n
>>878
去年の11月に買ったんだけど燃料の警告灯付いてないの知らなかった
あと昔のクルマに付いてた排気温度の警告灯も無いなと思ったり
最近のクルマは付いてないのかな
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 09:30:43.75ID:avUUBs/t
便乗して質問!!

燃料計ってどの位置が警告灯が点灯した状態と同じなんだろう?

Eの線上ピッタンコか、その少し下なのか。。。
Eランプが点いてから50kmは最低走れる設計かと思うけど、
その微妙なところが分からん。。。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 09:48:28.81ID:qqHg7B6n
>>881
Eを指しても10L残ってるらしい
容量が約40Lだから結構残ってる
だいたい18km/lくらいは走るから100km以上余裕で走れる
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 11:56:44.27ID:XdtL8y5I
Eの白いメモリの上の線に針が指した時点でかなり冷や汗かきながらガソスタ探し回ってたけどメモリを下回っても大丈夫なのか?
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 13:47:37.95ID:SRbaa3a/
>>882
なるほど。そんなまだあるのか。
1目盛7.5リットルで換算すれば良いか。
10リットルかとビクビクしてたよ。

攻めすぎるとガス欠起こすけど。笑
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 16:24:31.90ID:fNNZnRph
2000年式のT系初期型だけどEラインを少し下回り始めた位で8L入ったからEラインで残10Lはたぶんあってるんじゃないかな
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 17:23:16.65ID:H193aKhq
>>880
燃料警告灯はコストダウンのせいかなw
排気温度警告灯ははっきり覚えてないけど平成5年辺りでポイント点火式の車以外は無くて良くなった
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 04:31:46.46ID:FOa8kNYD
タンクは前後に長いから安心はしちゃダメ。

特にフロントストラットのアッパーマウントがヘタって前下がりになってたら、ガス欠早くなるよ。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 16:35:40.75ID:ohIvXaDI
今動かしたらエンジンチェックランプが点灯
アイドリングでハンチング
聞き覚えのないモーターのような音がする
走り始めると普通だけど少しパワーが無い
低速になるとギクシャクしてどこか失火してるような感じもする
何が原因だろ?
ISCVかな?
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 20:45:47.43ID:u5mMNJqu
キャリイ からこれに乗り換えて一日200km走っても全然けつ痛くならないし右膝も痛くならなくてサンバーすげーって思った
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 21:25:39.35ID:c0CJ8jHZ
リクライニングもそうだけど、
確かにシートも奢ってある感じ。
ちなみにギャラクティカマグナム、
じゃなかったっけ。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 04:14:14.84ID:nwdg5XET
サイズがちっさいんだよなあ
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 20:25:29.21ID:EyaUuJkx
>>908
2駆のボロなら近くの中古車屋に10万円台で出てた
乗り出しで20万円くらいじゃない?
4駆のSCできれいだったら50万でもきつそう
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 22:32:22.97ID:7V8jFZdg
エンジンカバーの止め金具が壊れて走行中開きっぱなしになってしまうんだけどキー刺して回しても一回転してしまう
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 22:43:41.31ID:oCkQlFdU
>>897
ええ…
サンダーブレードだろJK…

>>899
プラグキャップ破損させてリークしまくって、エンジン低速時に3気筒車になってたたとき
アイドルはハンチングするは力ないわで怖かったわー

>>905
TTサンバーもゴミイスだけど
二代目STiのイスもゴミだぞ
ほんと見た目がセミバケっぽいだけのゴミ
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 23:11:12.89ID:DE67Lf4I
>>912
初代インプのシートは俺が座った中では歴代2位の酷さ
ワースト1はEGシビックのMXのシート
おかんが乗ってたが余りの酷さレカロに替えようとした位酷かった
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 23:40:56.26ID:oCkQlFdU
まあインプとか、安普及者のイスがゴミなのは当然だよ
それこそレカロに変えりゃいいだけなんだから
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:55.36ID:u/8Z649V
>>924
走ってて楽しいのにレースとなると別モノなのか
サンバーは少数派みたいだね
エブリィが多いイメージだなあ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 11:21:33.58ID:Q61hCC8U
>>926
僕もそう思った。
パワーないからレースになると2駆の方が良いだろうし、前後の重量バランスの関係でアンダーとオーバーが激しいんじゃないかな。

ラリーのような未舗装路のレースなら強そうだけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況