X



トップページ軽自動車
1002コメント269KB

【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:11.27ID:FnUmbiQE
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:44.31ID:euOG6pAp
>>380
中期です。
>>381
ウィンカー出し右折ラインに入って右折の瞬間に追突。顔上げたら既に20m位ぶっ飛んでいてガードレールが迫って来た。この時期には珍しく凍結為てなかったから回避出来た。凍結してたらガードレールか横転してたじゃないかと。
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 21:46:42.28ID:PD4UDpZu
確かに、市場相場で算定されたら目も当てられない
せめて保険使うのと引き換えに、完全修復か同等車両だな
やーやー言い出したら速攻で時効停止
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/29(火) 09:21:53.44ID:D8whdv8R
>>362
カッコいい! ガンダムに出てきても違和感ないな
>>382
後ろでよかったなぐらいしか言えないが、後ろでよかったなマジで
前だったらとりあえず脚は無くなってたろう
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 19:20:10.07ID:Bms4NcvQ
修理ついでに色替えしたりしてた方を思い出した
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 03:10:56.28ID:+5qFU10E
サンバーってガソリン1Lで15km弱走れるのな
4気筒だから低速トルクがない、とかいう昔よく聞いた話は乗ってみたら大嘘だったし
燃費は悪くない(先代キャリイは12km強だった)し
意外とすごいやんサンバー
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:46.04ID:F391Fvzw
サンバーって言っても年式でも結構違う気がする
T系初期型のSPIのエンジンは燃費悪いような…
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:15.21ID:He8XQmGI
ちなみに100キロくらい走ると燃料計の針が半分まで下がってる…
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:33:08.36ID:Y+0vRaoA
ワシの最終型の最高燃費はリッター16強いくわ
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:42.19ID:SvEzdB9n
おおスマンヌ。半呆け年は摂りたくない。全損査定で平成16年式15〜20万だった。相手持ちキッチリ直せで見積60万。荷台シートは含まれない…。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 02:32:16.16ID:rE7hePfC
マイチェン前15年式TT2で405キロ走って給油
27.8lしか入らなかったわ

下道オンリー、行きは昼間だが片道は深夜なのでブン回してる
おおむね空荷

メインカーのはずのGDインプレッサは、タンク容量サンバーと同じだけど8キロ弱しか走らんので
250キロくらいで空になる
もうサンバーがメインでいいわこれ・・・
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 10:43:26.51ID:vYP7lVo/
つーかkトラの割に燃費悪くね?
バンでリッター15キロ位出るから車重軽いトラならもっといきそうなもんなんだけど
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 17:16:25.90ID:j0A55vgd
サンバーというか軽トラは燃費自体は大したこと無い
プリウスなら軽く倍走る
でも使い勝手の良さと今や絶滅危惧のMTドライブは何物にも代え難い
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 10:41:33.33ID:3R4Aa8/K
昭和の時代のキャブ仕様の軽トラだと10ちょっとしか走らないのもあった
それから言うと燃費良いよ
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 22:59:51.79ID:rak6SU4o
>>415
TW2SCMTだけど19近く行ったことあるよ
夏場のエアコンなし片道20キロの通勤、最大で564キロ
勤務地変わって、短距離の現在はKS4NAMTで冬場直近9.5しか走らなかった
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 23:08:02.20ID:BitTieeZ
ほへーすごいね
バン、しかも四気筒って燃費も悪いんじゃなかったのかよ・・・
ていうか逆に、なんでバモスのターボは8キロとかなんだろう・・・

まあうちのトラックは15キロ走ってくれるから満足だわ
ウチにあるバイクやクルマでぶっちぎりの低燃費だからw
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 23:08:35.89ID:+bLV+4se
>>415
バンは夏過ぎるとその位普通に出るね
去年バンワゴンスレの方でハイオクが流行って俺も含めて何人か計測してた(気がする)
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 23:43:56.06ID:rak6SU4o
>>417
> なんでバモスのターボは8キロとか
ATじゃないの?

旧規格のアトレーターボ4駆5MTでも18近く行ったよ
乗ったことないけど旧規格のサンバーバンは燃費悪かったみたいだね
KS4みたいにキャブだと、さらに燃費が悪い
夏場にそれなりの距離乗ることが無いんで、一番良い時が11月ごろで14.6
紅葉の時期に遠出したのが一番良いデータだった
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:59.88ID:gxKgewrw
エコ運転に徹するのは至難の業。つい踏んで回してしまう。
ウチのTT2(田舎町の近場のみ)12km/ℓくらいだろうか。
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:01.55ID:dXrxQNnb
サンバー はブン回さないと加速しないよ
合流なんか特にね
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 09:02:00.86ID:uxeove3z
他の軽トラにはあんまり乗ったことないけどそんなにトルク不足感じたことないな
3000回転くらいで最大トルク出るみたいだから普段はエンジン静かな所で流れに
乗れる 買ったばかりのころメーターの@AB見てこんなに引っ張れるのかと思った
でも回すと後ろの方から良い音が聞こえてきてなかなか良い
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 14:54:36.53ID:qFpNCYiF
キャブレターのサンバーは良いよナ
レッドゾーンまで一気に吹けるこの音、この陶酔感。
死ぬほどイイぜ、たまんね〜
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 10:42:09.99ID:gqGavHgs
サンバーはタイベル交換がしやすい。
キャリイとかハイゼットはクソ
もっとも、今はカムチェーンか・・・
カムチェーンはカムチェーンでいざ整備するとなるとタイベルのエンジンよりも面堂
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 22:04:14.64ID:TcmnxzL+
>>430
K6Aのキャリイと比べて低速が弱いなんてことは一切ないぞ
ンダやダイハツは知らん

>>434
F6Aのキャリイって昭和〜平成初期じゃん・・・
ならサンバーでもキャブなんか最低だろw
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/13(水) 23:00:00.32ID:EC7Zdrz/
平成5年式ks4のNA乗ってるけど燃費は冬場が13位、夏場は15近くまで伸びる。
チョークの調整しだいで結構かわる。中古の軽トラ買えるほど修理にお金かかった(笑)
1速から5速までギヤがクロスしているから今の車には無い楽しさがあるよね。
みんな大事に乗りましょう。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 00:35:09.07ID:AWdIJULv
>>435
パワーカーブどっかで探して見てきてね
あとキャブ下とリアエンドでどっちがアクセスしやすいかも分からないなら一昨日おいでよ
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 02:23:25.51ID:7KLV3+Sp
>>435
3気筒と比べたら低回転のトルクは無いよww
てかトルクあるなら燃費重視のセッティングも可能な訳で、絶滅なんてしてないわな
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 02:25:14.84ID:x++gVs2j
>>439
何言ってんだかわからんが、低速トルクはエンジン低回転時のトルクの意味だろw

まあ突然人格否定で罵ってきてるあたり、結局説明すらできないってことか
お疲れさん
もうレスしないでね意味ないから
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 02:45:03.72ID:AWdIJULv
>>441
「低回転と低速の違いもわからない」ってちゃんと誤りを指摘してるんだけど、どこが人格否定なの?
ねえ、どこが?
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 08:37:54.18ID:vVjw7h5j
部外者ですが、トルクカーブとか具体的な数値とかは知らんのですけど、全社軽トラ乗り比べたことはある。低速トルクは圧倒的にサンバーの負けですよね。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 13:54:27.85ID:4IoG/4Lb
6代目中期モデルのマイチェン前後でボンネットのグリル部分が違うと思いますが、ポン付けで流用可能ですかね?
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/14(木) 17:24:50.85ID:zJ52Wucy
白のグリルつけても微妙です
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 18:50:05.72ID:55ZJVqjW
フロント引っぺがして交換してたやつをネットで見たことある
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 08:03:21.46ID:dvEL8n56
バンとトラック2台持ちで良いな
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 08:06:53.63ID:zzNtJWHq
>>456
同じ症状かはわからないが
うちのTT2はクラッチペダルとワイヤーを繋ぐ金具から軋み音が出てたからシリコンスプレー噴射で鳴きはおさまったよ
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 08:58:24.55ID:Be/ocPgf
456です、各位レスありがとうございます。
荷物積んでナンボって話ではありましょうが、自分的にはファーストカーなんですねー。
音鳴り対策シリコンスプレー案、試してみます。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 10:30:33.67ID:tzpQSyqE
昨年、車上でタイミングチェーンのディーゼルエンジンのヘッドをはがして面研修正して組み付けしたが、
フロントカバーでえらくてこずった。サンバーの整備性の良さを改めて感じました。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 10:41:04.24ID:T8OKdW9I
外車のエアコン修理したこと有るけどダッシュボード全部取りだった。日本車は基本整備性良いよな。近年の日本車は整備性悪いのも増えたけど。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 11:29:27.73ID:edzgR7FF
KS買い換えようにも最終型2011年式のトラック14万kmで46万
高過ぎや…もうちょっと出したら2014年式のキャリイとか買えるやんけて
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 11:46:38.83ID:5UUeVmD3
>>464
そういう小細工が日本車は得意だよ
でも整備性が良いのはトヨタダイハツでスバルは悪い方
ちょっとした所にサービスホールがあればボルトが抜けるのにそんなのが無かったりする
トヨタダイハツはこの辺まで綿密に計算されてて車上で部品交換をする事まで考えて作られてる
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:00:55.66ID:m3o/QqkU
>>465
この前事故にあった者だけど、16年式査定が20だったよ。保険に色んな特約付けていたから修理代+査定車体代+α出して貰った。20万で4駆エアコン付き検1年半はまず買えないよな。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:00.93ID:r8RNPC2Q
対面通行の高速走るのが怖い
対向車線からはみ出してきたら一瞬で死ぬのかなと思うと絶望
乗用車で来ていたら下半身付随ぐらいで助かるかもと思うと後悔
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 22:15:35.99ID:Qf4/ehpE
中央分離帯がしっかりした下道バイパスでも対向車が飛んでくることあるよ。
何かにつっかえてリバウンド食らうと車は簡単に空を飛ぶ。
youtubeにいくらでも例がある。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 22:18:39.03ID:qHsDlHBc
>>475
俺もそう思ってた
こんなボロ、引っ越しする間だけ持てばいいやってね

実物はボデー(タイヤハウス後ろ側)に穴開いてる だけ で
駆動系もエンジンもビカもんだったわ(判断はとうぜん俺基準)
イオンなく絶好調

距離も49000キロだったし(ただし5桁目と4桁目が若干ズレてる、なんでだーろーねー?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況