X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/20(日) 15:23:33.85ID:HADzV7rm
Worksにスズスポのスポーツダンパーセットを組んでるけど
リアのロールを抑えて前後バランスを取ると
やはり路面の荒れでリアの突き上げ感はあるなー
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/20(日) 20:40:40.13ID:5E16u1XW
>>888
kei用のリフトアップコイル具合はいかがですか?
過去にキャリイやストーリアに取り付けた事があるけど、
バネが硬すぎなのかリバウンドストローク不足なのか乗り心地最悪&肝心の悪路で使い物にならなくてすぐ外してしまったので躊躇している
0892885
垢版 |
2019/01/20(日) 23:29:42.74ID:CLxJrb0d
>>886

>>887

>>888

ありがとうございます。
newSRとRSRのダウンサスをポチりました。
とりあえずこれで様子見しようと思います。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/20(日) 23:58:53.39ID:HADzV7rm
ガチガチに固めたいなら車高調だけどね
タワーバー、リアストレージ、アンダーメンバーなんかに補強入れないとよれるな
ホイールハブの負荷もヤバくなるし
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 09:19:55.68ID:JsJbtjDd
>>889
スプリングは不満とか目的が無いなら弄らない方が無難。

うちはロール減らしたくてエスペリアのバネ+バンプラバー+NewSRにしたけど、
車高もそれ程落ちないし、乗り心地も許容範囲だったな。
今はバネが錆びたからRGのに変えてるけど、これも似たような感じ。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 10:37:09.16ID:Oa2RJ68v
Keiに乗って大分経つが、脚をキチンとストロークさせてコントロールする乗り方が意外と楽しい。

サーキット行かないなら、車高調はいらんかなーって思うこの頃。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 17:58:19.91ID:LZdXaPRV
このダサいフロントバンパーって社外品だよね?変なスリットの所為で塗装前のプラモデルみたいに見える
https://i.imgur.com/Yr2k5SG.jpg
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 19:36:16.60ID:GSnyB/yo
>>900
いやスズキスポーツ製のバンパーで、猫目の初期型から後期型顔になったくらいの時期
H12年、13年くらいの時のディーラーオプション(Keiスポーツ向け)だったかと。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/21(月) 22:24:43.38ID:I0QRO8Sw
>>901
マジ!?グリル部分の文字?が無いから余計社外品の見えてしまうわ
>>902
ブルーはカッコいいな!ホワイトのホイールにブルーのナットが更にイイ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/23(水) 10:46:46.02ID:sOnNJGin
サイドブレーキの短いワイヤーって単品ででないんだなサイドブレーキアッシー6000円とかありえん
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/23(水) 15:18:43.19ID:w2Ww5+ew
自作すれば良いじゃん
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/24(木) 11:44:07.48ID:3O2hYA3g
>>900
調べたら同じの付いてる中古車あるね、でもノーマルバンパーの方がカッコいい
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/24(木) 21:50:23.17ID:UCV1exXo
>>911
昔乗ってたV型ターボ、リッター14〜17kmくらい走ったぞ。

常に全開くれりゃ12km台あったけど、10km台はなかったな。
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:28.66ID:1sum3MC+
走行距離10万オーバーが多いワークスって手を出さない方が無難?
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/24(木) 23:31:03.93ID:oeNED230
>>916
走行距離15万キロオーバーのワークスを某オークションで買ったけど、すこぶる元気。それまでどんな環境でどのように乗られていたかが重要な気がします。先ずは現車確認ですね。
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 09:57:16.84ID:R4+wphlT
エンジンが逝って載せ替えたけど
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 10:29:28.55ID:R4+wphlT
10万キロくらいで真ん中シリンダーが逝った
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 12:45:51.21ID:ReepoXfB
オイル管理悪いと冷却厳しい2番はバルブ逝きやすくなるよ。
ちゃんとメンテしてればそれこそ20万キロもつけど
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/25(金) 17:48:50.28ID:Z4dYrYYo
>>917
ありがとうー
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 12:38:40.57ID:5otyfOr5
K6Aはリビルド品が大量に出回ってて愛とちょっとの金さえあれば治せるからまだいいよ
4G92やK3VE2の1代限りのエンジンの時は探すのに苦労した
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:28.83ID:67nKkGL8
車検対応のマフラーってフジツボのレガリスKくらい?純正品持って無いから探してる
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 14:35:10.99ID:67nKkGL8
↑keiワークスでつw
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 16:16:48.97ID:67nKkGL8
>>934
オクで無かったの(つД`)
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 18:56:32.13ID:ClAqZ/kJ
>>936
今は何付けてんの?車検時はどうしてる??
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 20:28:11.68ID:Sdp75n6q
Worksで12万走っているが、月に1回程度エンジンのかかりが悪い時がある。
セルを1秒位回してもかからないから、イグニッションをOff Onするとかかるが、燃料ポンプかね。。。
基本、毎日乗っている。
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 21:00:56.49ID:ClAqZ/kJ
>>939
dクス、純正に拘る必要ないか
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:54.87ID:FszMpHzY
オクにもスズスポたまに出るけど大して安くないんよね〜、なら新品レガリスR買った方がいい
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 07:19:54.09ID:fcY2wLGi
>>932
アマゾンで純正同等品の新品マフラーが安く売っているよ

>>938
IGスイッチのリコールはやったの?
IGスイッチの接点悪くなるとエンジンかかり難くなるよ
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 09:00:33.74ID:ROKYiTrE
大榮マフラーか?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 14:21:31.46ID:N1wJ9Vpf
ぶつけたら外気導入の切り替え、車内から動かなくなったんだけどどうやったら直せるかな?
エンジンルームが怪しいんだけど、誰かエスパーおねがいします
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 14:33:30.60ID:FQx26zcS
多分室内のワイヤーが衝撃で動いた、どこからか手を入れてワイヤー動かしながら
切り替えレバー動かす
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 15:35:29.05ID:77qtwIcZ
うちのは外気切り替えレバーがめっちゃ硬い。どうしたもんかなw
とりあえずワイヤーを辿って見てみるしかないか…
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 21:22:30.00ID:fIGr9JC5
家のは床のすぐ上にある吹き出し口の中で、ルーバーのような部品が
外れて挟まったようになって、切替レバーが動かなくなったことがある。
ピンセットやらドライバーやら差し金やらを動員して、強力両面テープで
修理したよ。
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/29(火) 21:24:35.39ID:bE57ws51
燃費改善の500円チューニングしてる人居るの?
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:09.59ID:qv753VuI
>>945
Kei適応確認前のワゴンR用レガリスKを使って15年、
未だディーラー車検は通るけど、よく通るなと思うくらいの音量。
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 22:48:20.92ID:M5Pj8RsB
燃費良くするのに高いハイオク入れたら意味無い気がする
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 23:33:46.71ID:gzJcgl/v
レジスタ交換やりたい!初期KeiのK6Aターボ
レジスタ9番、レーシングプラグ8番、ハイオク
これでいいのか?レーシングプラグの品番は?
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 02:12:03.82ID:cJrbtaBO
ノッキングが起きればECUが勝手に点火時期を遅くして学習するから
そうそう壊れることは無いだろうな
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 03:09:09.55ID:cJrbtaBO
K6Aのプラグは
ネジ径/長さ/(工具)
φ12×19o (16.0Hex)

□参考
レーシングプラグ
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/racing/index.html
レーシングプラグ品番一覧表
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/product_num/racing/index.html
プラグのパーツレビュー - Keiワークス
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/keiworks/partsreview/review.aspx?bi=15&;ci=156

チューンしてブースト1.3〜1.5とかかけたりレースみたいなことやったりするんじゃなきゃ
電極はノーマルの突出形状の方が車検も安心だと思うけど
そもそも自車の状態に適合する7〜9番あたりの高熱価イリジウムプラグでいいんじゃないだろうか

とはいってもいい加減に勧めるわけにはいかないので参考まで
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 17:22:07.04ID:aBWD1MTD
今、9番のレジスタだけ届いた。さてどうするか。
レースプラグ交換時にとインタークーラーホースとIGコイルも
同時に変えたいし、ガソリンハイオクにしなきゃないし。
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 01:06:16.41ID:+RpfLILC
9番程度でプラグ交換要らんよ。というかレジスタだけ交換なら11番でもノーマルプラグで足りる
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 09:03:53.14ID:0cDCjgHY
て言うかレーシングプラグなんて要らん、カリカリにチューニングしてやっと効果が期待出来るって物だぞ
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 11:18:19.74ID:z9v2kdvp
>>977
効果とかじゃなく、電極熔損とかの対策じゃないの?
まぁ街乗り4000〜5000rpm程度じゃ問題ないんだろうけど。
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 13:20:10.79ID:2XLKWnA0
>>979
それなら相応の番手のイリジウムプラグで十分だよ、バイクで悪い(GPZ900)がブン回して走っても2万キロなんとも無かったくらい
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 14:54:16.81ID:yofwejos
イリジウムは電極が消耗しないよね
0985975
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:08.21ID:BsXSU1mJ
>>978
ありがとう。
助かった。
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:31.76ID:IIZhaEY1
7→9番のレジスタに換えて変化が面白かったので、調子に乗って
11番のレジスタと、9番のレーシングプラグ3本ポチッた!総額3772円!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況