X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 10:21:24.12ID:LW4iTHuN
>>779
ブルドックとか乗ってみたい
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 13:15:13.93ID:uoFjg73M
>>780
走り的には“ブルドッグ”と呼ばれたホンダ「シティターボII」
のほうが凄かったが、外観と超ピーキーなターボ過給だった
シティターボI のほうが好みでした。
高い着座位置など少しKei にも相通じるとこがあるかも?
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 22:37:26.94ID:mfuoYPhC
Bターボにハイマウントストップランプ付のリアスポイラーが付いてるけど、ノーマルのシンプルな外観の方が好みなので外してみた。しかし素人の手には負えないような穴が結構開いていたので諦めてそっと閉じたw
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 01:59:05.04ID:fGAPWEvP
>>783
その穴から〜〜〜〜錆びてなかった???
わしはブレーキランプが多い方が良いので
ついてる方が好みだなぁ!
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 09:19:28.71ID:ifuA0Dar
>>785
ハイマウント無しの方のリヤスポ付けてるけど、安全面からは
ハイマウント欲しいんだよね。リヤウインドウ貼付か天井取り付けの
ハイマウントが欲しいけど、Keiの後期は標準装備してたのか。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 12:50:40.82ID:5fOSyb/I
反射しないんだか、それリフレクターとちゃうやん
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 13:35:25.27ID:kgpX806D
>>786
ライトのレベライザーやらが必要になった灯火関連の規制改正以降には
リアウインドウ内に標準装備になってたような気がする。

と思って調べてみたらH18年からハイマウントストップランプ装備が義務付けられた、となっておった。
だもんで後期型のH18年式以降は標準で付いている。
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 13:46:37.05ID:kgpX806D
>>791
室内設置のやつは間近で見た事がないので細かいところはわからんけど
多少の配線加工等はするにしてもランプ内蔵のリアスポイラーを外装に
付けるよりは難易度は全然低いと思う。
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 15:23:44.08ID:akoPIQ4p
>>789
車検の通る認定マークあり反射板つきのものとただ光るだけのやつの両方がある
反射板付きのやつでも車検時にはアース側スイッチなどでオフにするか
配線外して光らないようにしないとダメって言われる場合もある
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 15:42:30.74ID:ADUwriHl
フロントの突起にジャッキかけてあげようとするとミシミシと音が…
サビだらけだし折れないかな
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 19:40:26.73ID:t3t+Winb
ガラスが高い
交換は一万もしなかった
ただ、車屋に話つけてオクで落としたやつの送り先を車屋にするとよい
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 19:51:51.27ID:pTzj8fOT
冬は車間空けないとスタットレスタイヤに噛み込んだ石が飛んでくるからな。

ヒビの大きさ次第だけど、リペア効く範囲ならリペアありだね。

フロントガラスは高いからな。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 20:23:36.86ID:fsJvhPfv
真ん中の下の方、10センチくらい縦方向に一本入ってる。
視界に問題はないけど、丁度温風当たるとこだし外気との差でヒビが広がっちゃうかもだー、痛い出費だわ
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 21:51:59.59ID:EYC4+72A
瞬間接着剤をうまく流し込めればごまかせるけど
でかい吸盤なんかでバキュームかけないと難しい
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 00:55:19.02ID:V5G6UQ3v
フロントガラス
近所の整備工場では、
純正刻印有り交換工賃込み88000円
純正刻印無し交換工賃込み78000円

ネットでは、
外国製交換工賃込み53800円
という見積もりだった。

53800円で交換してもらって初めての冬を迎える。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 06:48:02.75ID:f5/ZDGII
ケチりたく無いとこだったし保険使ってUVカットガラスに変えたな。
昔と違って等級下がるという難点あるけどわわ
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:49.25ID:FkRki7oJ
>>806
どこの保険屋?
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 15:44:50.98ID:7tvOEeF0
付くんじゃね?すげーダサいけどw
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 16:14:02.36ID:7eqqqgVD
デフオイル漏れで左を修理したと思ったら今度は右から漏れた。2009年式なので10年落ちになるわけだが、Kei特有の弱点ってわけでなくどんな車種でも10年も経てばこんなもんかね?
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 16:21:14.32ID:34J+pS7f
ワークス乗りで11万kmオーバーになったけど、デフ周りはオイル漏れてないな。

個体差じゃないかな?
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 17:16:09.81ID:7tvOEeF0
>>817
故障は運、keiじゃないが新車の1000Km点検でエンジン交換なった後輩がいた
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 18:05:02.79ID:muwrAfjW
ターボモデルでタコメーター付いて無いのがあるがレッドゾーン分からないじゃん、ブン回す時どーすんだろ
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 18:14:11.24ID:+I9TN2A2
レブリミッターあるから平気だろ
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 11:44:46.74ID:Aj24TP2N
山形で使ってたちゅう穴だらけの四駆ワークス買ってきて、
しばらく気に入って乗っていたけど、さすがに隙間風が寒いw
ワークスのパワープラントって現行アルトに移植できたりする?
友達がちょっとブツけた5MTの現行アルト格安で譲ってくれるっていってるんだが・・・
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 12:47:56.82ID:X1qlnQAx
>>815
ライト周りは後期型だから問題ないと思うけどフェンダーモールのバンパー部分が
合わなくなるんじゃないかな。
カンサイ、DJはスポーツ、ワークスと共通のモールを使ってたはずなので。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 18:33:51.20ID:X1qlnQAx
>>832
黒い樹脂丸出しのフェンダーモールとエアロパーツ付きのスポーツ、ワークス、DJ、Kansai用の
フェンダーモールは別部品だよ。
フェンダー自体にはどっちも問題なく付くけど、塗装された方のモールは前後端共にエアロパーツに
形状を合わせてあるのでエアロ無し車体にも付くけど見栄えがはみだした感じになると思う。

黒樹脂フェンダーをカンサイバンパーに合わせるとN1用バンパーに合わせた丸い形状が故に
ツライチにならない。(スポーツ用バンパーを無理矢理付けた後期型のは見た事ある)
ヤフオクのフェンダーモールの画像を見比べてみればわかるよ。
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 22:21:21.13ID:7YpBK3QQ
俺も林道での小枝の巻き込み防止にワークスのリヤバンパーをFISのリアバンパーに換装したいけど、リヤバンパー〜フェンダーモール〜サイドステップの継ぎ目の帳尻合わせが出来なそうなので二の足を踏んでいる
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 03:24:12.97ID:+Wszk46X
>>835
ふーむ…
同じかと思ったけど細かい違いがあるのな…

見た目よくしようと思ったら、スポーツ系の塗装済みモールに
四本変える必要があるってこと?

>>837
俺の場合は単純にバンパー割れたから(´・ω・`)
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 08:54:32.51ID:AqlKSR5P
>>830
>現行アルト
全く違うよ 現行アルトの車体を使うのなら現行車(ハスラーは除く)のパーツ使わないとダメ
そもそもKeiと現行アルトとはエンジン違うから仮に載せ替えしたとしても構造変更が必要になる

>>838
素直に標準車のバンパー探したほうが良いよ
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 10:35:20.04ID:WH3XOlJa
>>830
穴を塞げよ間抜け
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 15:00:04.93ID:hVOLjhz8
近場の中古車見に行ったらネットの画像より扱いが酷くて帰って来た
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 01:13:17.61ID:UMxqzp+5
>>838
見た目を購入したFバンパー基準で”完全”にしたいなら
更に加えてリアバンパーとサイドステップも必要。
でもぶっちゃけそこまでこだわらないなら
フロントの左右モールを追加してリアの黒樹脂フェンダーモールは
同じ色に塗装しちゃえばいい。↓フロントはこんな感じになると思う。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/141/226/2141226/p1.jpg?ct=ba5238422e7b
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 14:14:11.44ID:OZfYV9Ag
>>838
FISにスズスポフロントバンパー付けるのにフロントモール変えたら、
その流れでサイドステップ、リヤモール、リヤバンパーもスポーツ用に変えた。
一度変えちゃえば、スポーツ用でもワークス用でも選択肢が増えるから楽だけど。
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 10:30:22.03ID:1NUcYcbB
ffのワークスだけど右後ろのブレーキが引き摺ってた
キャリパーに付いているサイドブレーキのヒンジがやたら硬くて戻りも悪そう
キャリパーかサイドブレーキのワイヤーか似た症状出た人いる?
よかっら対策方法教えてほしい
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 11:52:00.07ID:+Sr1bq9m
車屋で診てもらえ
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 14:16:45.54ID:gXW4vyTq
>>850
油させ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:45.21ID:QaulUC3O
>>850
556吹いて10分放置、その後ブレーキクリーナーぶっかけてエアダスターで吹き飛ばして終了
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 16:42:54.69ID:1NUcYcbB
仕様なんですね
とりあえずワイヤーに注油して改善しなかったらキャリパーばらします
右だけパッドなくなったよ
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 22:45:35.92ID:X/M2M6QM
N1のノーマルバンパーにカラードモールってポン付けできる?
あとフェンダーモール上手に外すの難しそうです…
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/10(木) 06:57:19.18ID:uzNQ1lyg
>>858
ノーマルバンパー用であれスポーツバンパー用であれフェンダーモール取り付け部分は同一
だからポン付けは可能
しかしスポーツバンパー用はエアロ部分(サイドシール、バンパースカート)の形状が違うから
その部分だけはみ出るよ

今付いているのを塗装した方が良いかもね
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:00.42ID:v0KOyoT3
俺の経験上では、燃費計見てたら5速で70キロ巡航が一番燃費が良かったな。
燃費計を付けての話ではなく満タン法なら、春頃の雪が溶けて夏タイヤに換えてエアコン使わない時期に
山形まで田舎の国道を長距離ドライブしたらカタログ値を超える燃費が出た。
全体的な運転方法の話なら、ぶん回して一気に加速して後は巡航する方が、だらだら加速するより
燃費には良いということか。
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/11(金) 13:53:18.94ID:E3Zrdy1Z
昔はトルク曲線でトルクピークと馬力の幅が一番大きい
回転数が燃費が良いって〜イワレテタような想い出が。。
最近はトルク曲線って載せないんだね。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/11(金) 23:51:46.28ID:lHEFu4YT
中古車買え
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 09:17:30.97ID:CoVZpUkb
買おうとしたのが純正エアバックハンドル付いてない車両で悩む、警告灯キャンセルしてるだけで助手席エアバック作動するんだよね?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 09:18:56.46ID:CoVZpUkb
あと社外マフラー付いてんだけど純正マフラーと違い、トーションアームの下側通ってるけど凸凹路面で打ったりしないのかね??
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 10:46:03.74ID:U4E43U/U
ケルヒャー初めて使ったらリアワイパーがすっ飛んでワイパーゴムを保持する部分の突起が折れたorz
本当に申し訳ございませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況