X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 12:37:00.25ID:nfd2wSo3
>>646
あんたの車だけですw
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 12:41:27.90ID:8kmlLhy0
転がりながら曲がり続けるのか
ロックだな
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 09:13:48.05ID:4S4ti+8o
>>649
だらだら喋ってて無駄多いし例えのインフルエンザとか例えになってない、それに一般的な使い方してて長い上り坂や高速走行でターボ壊れるなら元から欠陥車って事じゃん
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 10:36:32.70ID:I2uVSe+h
正論だがターボタイマーンがアホ過ぎてなw
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:42.10ID:wrH3k/AS
ターボタイマー使ってる人はガソリンスタンドでどうしてるのか気になる。
やっぱりエンジン止まるまで待ってるのかな、混んでるときは迷惑だな。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 16:47:28.56ID:Ltn9WwgB
今度はアフターアイドリングマンか、メーカーも大変やな
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:58.98ID:Rk9RVVgc
>>654
一回サイドおろせばそれで止まるがや
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 22:35:08.18ID:/khpTR8B
>>653
アホが壊した時にクレーム入れてこないように保険かけてるだけやで

アフターアイドリングしなかったという理由で壊れることはあり得ないって知ってるからこそ
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 08:11:48.59ID:M4+dmSy2
昨日スーパーで赤のkeiワークス見かけた、全体的に色褪せやクリヤー剥がれでボロボロだった。やっぱ赤とか黄の塗装は耐久性無いね
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 14:40:47.18ID:M4+dmSy2
185なら外径近いけど入らないよね?
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 14:51:08.28ID:M4+dmSy2
ごめん175がベストだね、外径間違えてた
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:21.70ID:EGNopT8B
>>472
数日前、暖かかったのでkeiE5MTでエアコンつけて走ってみたら 坂道 マジで登らなかった。エアコンであんなに非力になるとは驚き
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:09.26ID:g1jch3Ae
>>666
排気量550ccのグロス20馬力のマシンと'比べたらKeiなんてチューンドカーやで
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 10:07:06.46ID:il4Ksv2O
>>669
車乗った事無いのか?除湿でガラスの曇り除去だよ
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:28.75ID:qqFbCXdS
この車って意外とハンドリング良くない?
ワークスじゃない奴なのにブレーキ残して舵切ったらスッてノーズきれいに入ってくれるのな
ストロークとバネ柔らかいから限界は低いのは仕方ないけど
0677522
垢版 |
2018/12/10(月) 19:42:57.98ID:P4WOI8cu
BターボMTだがエンジン始動後のピー音が2回に戻った…が、ベルトはキュルキュル煩いしオイルは滲んでるし修理に出すわ…
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/11(火) 07:16:32.74ID:fatC8v2I
俺はATターボだから知らないんだけどMTのターボって始動するとピーって音鳴るん?
何のため?
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 08:21:11.59ID:yEWhE5nw
MT、ターボの4速、5速の2500〜3000rpm前後で
かなり振動が出るんだが、使うべきでない
回転数なのか?3500rpm以上は問題ない。
1〜3速は2000rpmから普通に使えて問題ないんだが。
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 01:46:39.56ID:ds66xe8O
3本セット5000円以下で売ってる、社外品の安物イグニッションコイルって
どうなんだろ?やっぱ駄目かな?
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 06:07:51.51ID:3yXxFbiM
社外品て中華とか?それならやめとけ。NGKとか国産にしときな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 06:09:27.00ID:3yXxFbiM
ああすまんコイルだったかw
とりあえず安く上げたいなら解体屋で探すのがいい
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 07:31:48.70ID:zajH/PK0
>>686
それはトルクバンドを外れているからだよ K6Aは3000rpm以上回さないとトルクが出ないから
高ギアでは振動する

>>691
安物買いの銭失いだよ 高価でも純正新品買うべき
純正の中古でも劣化具合が見えないから買うべきでないよ
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 09:41:37.80ID:IKa64arS
以前乗ってた中古車で燃費があまりよくなかったので新品の中華イグニッションコイルに交換したが、暫くしてアイドリングが不安定で失火しそうになるし上り坂でアクセル踏んでも全く加速しないなど最悪な状態になったよ。
元々ついてた純正に戻したら解決。まさか新品部品が原因とは思わず正に安物買いの何とやらを体現してた。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 09:45:23.82ID:94smvAwM
>>695
K6Aって3000rpm以下なら使い物にならない?
4ATやけど、なんとも思わないけど・・・・
5MTやとシビアなのかな?
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 11:22:41.58ID:94smvAwM
>>698
2000年式のK6Aですねぇ。Sタイプっていうやつ。
4ATと5MTのセッティングが違うのかなぁ?
3000rpm以上回さなくても充分普通の流れには乗れるわ。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 11:59:17.32ID:ds66xe8O
695だが、今プラグ交換したら、1本だけ中華コイルが入ってたw
プラグも19年間無交換ぽい、電極磨耗状態。
ところで外したインタークーラーがゴム管に嵌らないんだがorz
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 12:14:27.76ID:ds66xe8O
インタークーラーの嵌め方、分かった!
上側のくの字の配管を逆向きにすると、スルっと嵌って
その状態で配管だけ180度回してやればOK、これなら簡単だ。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 12:54:13.52ID:3yXxFbiM
>>700
その後の振動はどうなったかレポよろ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 19:52:45.08ID:ds66xe8O
>>703
プラグ変えてコイル位置シャッフルしただけで、困ってた4速3000rpmの
盛大な振動は、かなり減りました。何とか耐えられるレベル。
加速も良くなった気がします。プラグ変えて体感したのって生まれて初めて。
あとは1本だけ入ってた中華コイル変えたい。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 00:32:00.17ID:rOWkxm91
5速6、70km/h付近で共振っぽいウォンウォンって室内にこもる音がするんですが同じような人いますか?
マフラーかタイヤかと思うんですが
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 07:16:25.46ID:T6z1tXp1
>>697
AT車はトルクコンバーターのトルク増幅作用のおかげで3000rpm以下でも
問題なく走れるんだよ

>>707
それだけの情報だけじゃ何とも言えないが、10万キロ超えている車両なら
ハブB/Gの不良も考えられるし社外のマフラー付けているのならマフラーの
共振とも考えられる

自分で何ともしようがないのなら素直にプロに任せるべき
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 07:20:11.77ID:E0u121jd
>707
以前横浜履いてたとき、その症状だった
ダンロップに替えたら出なくなったので、自分はタイヤだと思っている
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 07:46:12.64ID:rOWkxm91
>>707 です
マフラーはスズスポのSp-Xでアクセルオンで前の方から音がしてる気がします。
スタッドレスに変えるついでにミッションオイル変えて様子見てみようと思います、ありがとうございました。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 08:47:11.85ID:S3rdsIYX
共振てなんだよ、ロードノイズじゃんか
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/17(月) 00:19:14.73ID:m/xDLYoY
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/17(月) 09:53:52.53ID:ScnZ3msV
サーモスタットが初期は82℃でその後88℃に変わってるがなぜ?
K6Aターボ初期エンジンで82℃品を88℃に変えてる人いる?
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:26.62ID:C5Q83Bvv
オートAC車で内気と外気を切り替えると内側でギュゥギュゥ鳴るのは仕様なのだろうか。気になってしょうがない
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/18(火) 08:05:18.90ID:1AkmT2NW
>>718
昔の軽四はそんなもんだよ
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 00:00:49.27ID:e4eOVUPz
最近高額納税者になったのでレー探を嫌々つけたんだ
更新料に惹かれてコムテックにしたけどケチらずユピテルにしときゃ良かった
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 16:26:51.37ID:eDQlNA4S
カレー探知機なら着けたい なあ
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 16:56:58.21ID:VW+HowaU
タイヤは規定値の空気圧だけど
接地面は常にちょっとペシャッとしてた
いまは窒素だけどやっぱペシャッとしてる
車重800kgだけどこんなもんなんかね?
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 17:05:49.23ID:ofDxhTMN
>>725
今時の車に比べるとタイヤの扁平が高いから潰れてる感が大きい。
窒素だろうが空気だろうが、タイヤの潰れ具合は同じ。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 18:54:28.35ID:XXeDcfT9
毎日第三京浜と横浜新道走ってるから常にマシマシ
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 19:09:35.63ID:eDQlNA4S
ロードインデックスで検索
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 23:42:07.89ID:iJRNKYhM
窒素なんてバルブ2つ付いてるホイールじゃなきゃ100%充填出来ないから無意味って言われたけど。
空気圧はどうせ下がるもんだから0.1〜0.2は多めに入れてる
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 14:25:57.31ID:ksRp1gei
>>737
この時期だと気温低下による空気の体積減少と抜けによる空気圧の低下が
早いから、小まめに点検しないと標準以下の状態になり易い。
標準値合わせなら二週に一回くらいは見た方が良いよ。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 19:32:13.79ID:s6xduPOQ
keiってショック交換はフロントのみ?
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 19:41:27.83ID:s6xduPOQ
リジットがよく分からんかった
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/21(金) 07:10:11.29ID:a/JDjysX
フェンダーアーチの色が経年劣化と相まって「灰色がかった青」みたいな訳のわからぬ色になってるけど元の色は何色だったのか
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/21(金) 08:41:32.59ID:y/3rVsqa
CDコンポとか付く所あるじゃん、あれが下に付いてる前期型?ってナビ考えると不便?走行少ない玉があるんだけど。それかダッシュボードの上にタブレット付けられるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況