X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 11:34:50.17ID:A9Hpv+fJ
殆ど飛ばせない、飛ばしたくない地域メインの人はNA、渋滞多いならAT
地方住みでヒャッハー!したいならターボ、より楽しむなら+MT
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 12:03:20.92ID:RuekViMy
>>474
そんな感じだな。
田舎郊外の通勤メインで吸排気弄った程度のAT/Mターボだと燃費は12km/L台。
代車のミライースで同じ道を同じように走って18km/L台だったけど、
ストレスが貯まるから燃費が悪くてもターボの方がいい。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 15:56:50.32ID:Jl6XYCnW
keiワークスとエッセと現行型キャリイ乗りだけど、
軽NAは峠の登りやつづら折りカーブなんかで一度失速すると速度回復が難しい
二つ三つ先のカーブを考えながらの走行ラインとか
ハンドル切れ角最小限でいかに速度をころさず走るかとかターボ付きと違う工夫しながらの楽しい走りが出来る、しかも法定速度内で
運転上手くなりたきゃNAに限る
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 17:35:22.55ID:A9Hpv+fJ
そんなチンタラ数秒で追い越す
いくら法定内でうまくなっても多くにはうざがられてる下手くそと見られてる事をお忘れなく!
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 19:51:55.74ID:htMXwPsr
通勤で急いでると内輪が空回りするんだけどこういう場合LSDより先に脚固めるべきなのかな?走り屋じゃないからよくわからん
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 21:59:31.13ID:exSN0uAy
何気に電動系はバッテリーが弱ってると遅いからサインになるんだよね
まあ片方だけってのはそれとは違うけどw
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 05:10:26.60ID:ZY2axflt
純正エアバッグ付きハンドルが無く社外ハンドル付いてると任意保険高くなるよね?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 08:08:43.64ID:ZY2axflt
そんな程度だったんか!?なら無くても構わんなw
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:12:50.86ID:j0Bf/cL4
>>480
同意。しかも対して速度出てないのにね。

運転ってドライバーの能力がそのまま現れるよね。

なのに、車(機械側)にばかり技術革新求めてドライバーの技術向上には無頓着。
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:30:35.78ID:t2Ax8+mJ
>>481
ハングオンしないとw
インリフトは延び側のストロークが絡むので、単純に足を固めても駄目。
でも通勤なら実際にリフトまではしてないと思うからハイグリップタイヤで充分でしょ。

>>483
ミラーの展開角度は左右で違うから助手席側の方が早く閉じるのは普通。
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 10:39:29.50ID:pka8WAq9
>>481
まずアジアンタイヤを脱ぎましょう
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 13:32:42.85ID:3IOCB1C7
>>481
安全な速度で通勤しましょう
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:33.55ID:BzOegeKR
>>493車内ハングオンで多少まともになった気がするけどロールが酷いので下げてアジアンハイグリップ入れますありがとうございます。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:43:41.30ID:1/Tgj05u
あ、でも前後ショックを固めの社外品に交換するだけでもいけるかも
もしかしたら今ついてるショックが抜けてて効いてない可能性もあり
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:57:44.84ID:dRpaulAM
社外のスタビとか無いの?
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 03:23:06.90ID:s+KVLGvG
残念ながら社外スタビは無かったと思う。
旧スズスポからスタビ用の強化ブッシュなら出てたが今は入手できないかも…
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 05:47:18.90ID:9XbqPEaJ
keiのスタビライザーは、スズキの軽自動車の中で最強らしくツイン等に強化パーツとして流用されているよね。
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 07:49:08.20ID:NRcQlibt
自分はスピード違反しない派だけど
だからといって意固地になればトラブルの元だからね
特に郊外や山道、観光地なんかだと飛ばす奴も多いし
ちょっと後ろに車が溜まったら長い直線とかバス停とか
寄せられる場所で停止して詰まってる奴らを全部前に出しちゃうわ

老いた母や叔母を乗せる機会も多いし安全第一なんやな
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 08:33:14.16ID:gdldNVVu
軽で遠出するのは基本自分ひとりの場合だけだな
誰か乗せる時はだいたい普通車で出かけてる
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 18:15:06.56ID:ww7M48Mn
元気そうで何より
漫画太郎の婆さん思い出した
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 15:47:29.30ID:oOSMzsuh
keiの5型相当って言うけど壊れたらパーツ無さそう
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 19:53:32.33ID:+Njj6ZyL
ボロイM/T4WD中古のHN21S買ったんだけど、4速5速の2000〜3000rpmが
振動が酷く常用できない感じ。3000以上は調子イイ。やっぱK6Aターボは
3000rpm以上で過給しながら使うもの?
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 20:06:35.52ID:w22x030j
前にも何度か書いたけどギア高め?なんよ
だから60キロでも5速入れられないw
でもってグワッてくるのは3500以上だね
だから街は大抵3か4だよ、でもまあ燃費はたいして悪化しないしレ、おかげでスポンスは良好よ
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 20:08:03.13ID:w22x030j
ちなみに前乗ってたアルトワークスはむしろ低めだったと思う
シフトチェンジがやたら忙しかったイメージが強い
どっちかってと俺は引っ張れるKeiのが好き
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 20:11:59.76ID:+Njj6ZyL
了解しました。常時3000rpm以上回して乗ります。
純正サイズのタイヤ買っちゃったんだが、扁平ダウンすれば良かったか。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 20:20:27.68ID:eSAEsjx7
>>517
平成13年式keiスポーツ64ps4AT もそんな感じだったよ。
3000回転以下スカスカ。
12穴インジェクター×レジスターチューンでだいぶ改善されるとのことだったので、やってみようと思った矢先にATが逝ってしもうた。ATはDとRしか使わないのに8万kmくらいで壊れるなんて、、
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 21:44:22.70ID:Ve9DZM6W
エンジン始動後のピー音、今まで2回だったのに最近3回になったんだが何が不満なんでしょう?
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 22:15:03.82ID:tFgYxKTL
エンジン始動後走り始めるとすぐに後ろの方から
ヴィーって感じの音が毎回するが何の音だろう
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 22:15:46.31ID:eAjW2QhP
>>515
H14,15年近辺のラピュタSターボからワークスと同じ物になってるよ。
ワークスとの違いは基本バンパーくらい。
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 03:32:14.45ID:WZtGRyNF
足回り交換しました。
TEINの車高調が純正より安かったので、つい付けてしまいました。
ショック抜けな乗り味がなくなったのは良いけど、リアの突き上げ感だけはやはりなくなりませんね。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 10:53:36.85ID:dJo4Ns9F
昔から車高調なんてオーリンズでも買ったこと無い位信用してない
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:13.27ID:gKA46w/d
街乗りで車高調は要らないなー、普通にバネはノーマルでちょい硬めのショックかな。ロールスピード落として粘る方向にしたい
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 16:17:35.67ID:e9rdVZbJ
街乗りだと純正形状じゃないと路面ギャップいなしきれないからなぁ。
取り敢えずショックだけSRにするだけでも結構かわるよ。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 17:28:27.00ID:5AfmncBj
Works純正なんかのローダウンスプリングでも
重心が下がるからロール抑止に効果あるんだってね
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:37.27ID:dJo4Ns9F
>>535
今でも売ってんの?
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 19:18:57.45ID:7w5EsHX0
ショックと違って自動車用バネは理論上ヘタらないから、雪国とかで使っててサビサビとかじゃない中古探せばいいよ
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 05:50:32.92ID:garhiZb1
最低2年は乗るつもりだったけど、結局半年やそこらで四駆マニュアルBターボ手放すことになりました
また300馬力超セダンに回帰
車検15ヶ月ぐらい残ってても下取りも付かないとか散々で車体5万円〜で安売り検討中
このスレの人達なら飛びつくんだろうけどなあw
2週間ぐらいあるんで、完全に乗り換えたら静かに去る予定
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 06:31:37.64ID:garhiZb1
このスレの人達でも飛びつかないのであったw
下を90分程度のドライブで走るなら最強なんだけどなあ、軽ターボ
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 07:47:54.56ID:garhiZb1
敷地内には家族も止めてるんで空いてる駐車場がないんですよ
後はハイブリッドなんで、ハイパワーでも平均燃費がBターボと大差ないってのと
高速を走る機会が増えたのが決定打かな
現時点で既に駐車の難易度が跳ね上がるのが恐怖
スイスイキビキビ潜り抜けて走れる軽に比べると、下は本当に足手まといに近いんだよな、高級セダン・・・
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 09:48:50.42ID:6gHE027L
>>540
買取専門店なら、割と良い値段が付くかもしれないぞ
俺のKeiを去年ガ○バーで見てもらったら、買取で10万、下取りなら15万と言われた
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 10:39:28.05ID:ybDvqIYs
俺はkeiをガリ○ーで買った際にそれまで乗ってたミラジーノを○リバーフリマに出した。煩わしい落札者との手続きも代行してくれて、代行手数料は売れた金額によって多少取られるけど20万越えだったので満足してる。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 10:53:51.08ID:f1YEuN5q
ボロボロの中古4万で買った俺が来ましたよ。
オイルフィルターの底が凹んでが錆びてましたw
交換してディーゼルオイルで4000rpm止めでフラッシング中、
先にフラッシングで使ったガソリンエンジンより
振動少なくタービンの回りもよく調子よくなってるんだが。
どっちもシェルのオイル。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 11:56:17.79ID:K9ZlmNyM
>>538
雪国じゃないのにバネは塗装剥がれて錆びてきたので交換したけど、
RGの激安ダウンサスは純正より安いし中古よりは安心かもね。
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 12:08:00.29ID:cfSKV1Lh
ワークスは走行距離多いのがほとんどだから中古で買う場合ショックとサスを新品にするべきなんだろね、お勧めはなんですか?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 15:08:04.95ID:VBgyeYfV
スズスポの減衰力調整タイプと比べるとロールはやや多めだけど
ストリートに限定すれば突き上げ感もなく飛ばしてもまあ乗り易い範囲だと思う
サーキットで遊ぶには減衰力が足りなくてやはりつらい
0560553
垢版 |
2018/11/28(水) 17:15:32.66ID:f1YEuN5q
中古新規登録・名変、今日完了してきた。
マフラーが穴だらけで一旦落ちて、穴塞いで
再検1回で合格。やっとナンバー取れた。
下回り、リアのフレームやタイヤハウス4箇所も
錆びて穴だらけ。E/Gは調子イイがいつまで持つか・・・
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 18:32:01.66ID:garhiZb1
みんなありがとう
残念ながらド田舎だから多分スレ住民に近い人はいないね・・・
幸い10万(+諸費用相手持ち)なら・・・って人が数人いて週末に見に来るみたい
ちなみに某チェーン店は下取りでも5万すら厳しいし既に端数取ってるから1万も厳しいとw
出来る事なら俺も1時間程度の距離なら軽、県境や県外ならビッグセダンと使い分けたい・・・
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 19:26:33.84ID:Zxhy2fXW
>>559
ありがd、参考にします

>>562
良かったね
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 19:33:10.14ID:a3qSZPR6
ビッグモ〇タ〇で「高くても10万にはなりません!」とか嘗めたこと言われた車もガリバ〇なら20万にはなった。彼奴らは声がでかいだけだよホント。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/29(木) 17:17:36.60ID:QZvizk+r
長年乗ってたけど今日売っちゃった


R32クーペ5MTを    え?KeiA5MTはまだ乗り続けますよ?走行たったの3.2万kmですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況