X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 07:56:28.48ID:n+Wc8hSb
シートが物理的に入るなら町工場でシートレール加工強化してもらえば簡単
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 18:40:57.30ID:JXnA0USF
長物大物載せる事が多いなら別車買い替えが吉と思う
ワイも仕事で3尺脚立や定尺2mな材料何回も運んだけどね
0419409
垢版 |
2018/11/18(日) 18:44:32.35ID:62l6EcYX
皆さんありがとうございました
とりあえず干渉無く取り付けは出来そうな予感なので試してみたいと思います
アイポイントが高くなるだろうけど、酷道や林道に入る機会が多いのでかえって好都合です(実は運転席側はレカロLT+MCワゴンRのシートレールに換装済で運転に支障もなく具合がよろしいです)
後は助手席後部座席畳んだ時に高さツライチのフルフラットになれば儲け物ですが、多少の段差は仕方ないと覚悟はしときます
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 18:45:03.15ID:JXnA0USF
普通の自転車が上手く載らなくてKeiの限界を感じた
廃棄する折り畳み自転車貰って使ってるから今は良いんだけどね
車検や修理の時に販売店の代車とか気にせず突っ込める
0421409
垢版 |
2018/11/18(日) 19:07:03.30ID:62l6EcYX
>>418
MT+4WD+軽ならターボ付+高車高+出来るだけコンパクトで軽量+ある程度の荷室もある車種が希望条件なので、全てをそこそこのレベルを満たしているkeiワークスの後釜が見つからないのです
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 19:29:56.75ID:YmWG2LxH
>>422
421じゃないけど、その中の車だと100s近く重いんだよ。

その辺我慢できたらメリット・デメリットを上げると。

ジムニー 社外パーツ豊富○ 2ドア☓

テリオスキッド 4ドア○ ビルトインフレーム☓ 社外パーツ少ない☓

パジェロミニ 三菱な時点で未来がない☓☓☓

泥遊びしなきゃテリオスキッドはありだ。
0428409
垢版 |
2018/11/18(日) 22:07:43.10ID:mlN2R1aZ
>>422 >>423
ジムニーなら1500ccで重い車重も補えそうな新型ジムニーシエラがかなり魅力的でした
現に助手席フルフラット化を思い立ったのも新型ジムニーのシートアレンジを見てからでした
ただ惜しい事に仕事や趣味で使う機材を積むのに圧倒的に荷室長が足りない(ジムニー900mm強 kei1200mm弱)
テリオスは5ドアは便利だけど結局keiと余り変わらない年式に落ち着くので買い換え候補としては弱い
ビーゴラッシュも良さげだけどMTの玉数が壊滅的

何だかんだでオンオフの走行性能、荷室、最高出力と車重のバランス等、
keiの痒いところに手が届くか届かないかの器用貧乏なパッケージングもなかなか気に入っていて買い換えはまだずっと先で良いかと思っています
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 22:36:14.21ID:M5Gsvvrc
昔はテリオスキッドいいなあって思った
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/18(日) 22:39:03.57ID:M5Gsvvrc
>>420
ミニベロ?持ってるけどホイール径小さいと漕いでも距離稼げないから疲れるし惰性ですぐ止まるのが難点
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/19(月) 23:36:53.40ID:t3tKuN+J
タービン交換してる人います?
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 00:57:46.26ID:iUBV3GRR
>>438
走り変わりました?
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 01:24:24.22ID:vtTNngVp
>>440
ただタービンだけ換装するだけじゃなくて
吸排気、冷却系、燃料系、電子制御系、その他
セッティングまでちゃんとやらないと乗りにくいだけになると思うよ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 12:42:41.38ID:a7hPkhO4
>>432
現行ワゴンRにMT+ターボ+4WDなんて無いじゃん
中古にしてもMC系のRRまで遡らないといけないし、それこそ球数が壊滅的
まだ現行アルトワークス4WDをリフトアップした方がいい
シュピーゲルからもうすぐリフトアップキットも販売されるし
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 13:03:06.20ID:Oq2PkLyX
それにしてもなんでマニュアルターボが各社軒並み消えたんだろうな
まさかまた排ガス規制とかその類いか
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:22.75ID:ftLT37hM
アルトワークス、エブリイJOINターボ、S660とかコペンはターボMTが今現在新車で買えるから規制的に不可能って訳ではない
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 16:44:51.69ID:JJuvt2Ts
>>443
MTが消えたのは売れないから、ターボが消えたのは燃費が悪いから。
アルトワークスみたいに燃費も環境性能も割り切れば実現できるけど、
セールス的にはニッチなジャンル。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 16:57:38.53ID:I06F/dm5
下手すりゃターボもNAも対して変わらんし、ターボに乗る奴は何割か落ちても対して気にせんよ
圧倒的に古いKeiですら14位は普通に出るしな
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 17:37:53.25ID:436yi9LV
昔と違い車に対する考え方が激変したからねえ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 18:53:48.21ID:GeSX7l7L
>>454
ターボの燃費も激変したよ
ターボでも軽なら普通に20超える、MTだと乗り方によるものの、そこまで大差ない
ただ車体が割高だから軽のメインターゲットの20キロ圏内の買い物主婦や短距離通勤には不要ってだけ
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 19:05:10.37ID:Oq2PkLyX
軽いアルトならともかくkeiだと重いから、NAは坂道全然加速しないぞ
でもまあ県道で俺みたく2台以上追い越す軽自体滅多に見ないから俺も少数派なんだろうなあって思うよ
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 19:46:34.23ID:8CzqbutK
>>455
大昔550ccのミラターボ乗ってて燃費28km/L位だったけど信じてくれる?別のスレじゃ嘘つき呼ばわれしたよ
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 19:48:46.09ID:8CzqbutK
誤:嘘つき呼ばわれした
正:嘘つき呼ばわれされた
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 20:50:13.08ID:DFwXtXjF
都会はターボもマニュアルも悪手なんだよね
地方人ですら県庁所在地付近行くといつも痛感する
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 21:45:29.45ID:JJuvt2Ts
>>455
燃費20km/h目指すような走りなら、ターボの意味が無い。
そう言う走り方ならNAの方が適してるし、楽でしょ。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 00:44:55.10ID:MuTuCMVF
>>462
楽も何もターボはここぞと言うときにスピードが出せるよ
軽自動車税も変わらないのに雲泥の差でしょ、はっきりいって
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 08:24:44.35ID:qiU26vpY
>>466
坂道でも大差なく加速して、たまにいる40キロの団子3台or大型1台位なら余裕で追い越せる、それがターボ
特に後者は万一のリスクを考えたら大型の前後は出来るだけ避けたい、渋滞時の速度なら気にしなくても良いけど
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 08:51:36.73ID:+K3dIdbo
夏までkeiスポーツ4AT乗ってて、ATブッ壊れたのを機会にkei NA5MTに買い替えた。
NAでも坂道は普通に登れるよ。
ただし、坂道で追い越しは難しいね。
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 11:34:50.17ID:A9Hpv+fJ
殆ど飛ばせない、飛ばしたくない地域メインの人はNA、渋滞多いならAT
地方住みでヒャッハー!したいならターボ、より楽しむなら+MT
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 12:03:20.92ID:RuekViMy
>>474
そんな感じだな。
田舎郊外の通勤メインで吸排気弄った程度のAT/Mターボだと燃費は12km/L台。
代車のミライースで同じ道を同じように走って18km/L台だったけど、
ストレスが貯まるから燃費が悪くてもターボの方がいい。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 15:56:50.32ID:Jl6XYCnW
keiワークスとエッセと現行型キャリイ乗りだけど、
軽NAは峠の登りやつづら折りカーブなんかで一度失速すると速度回復が難しい
二つ三つ先のカーブを考えながらの走行ラインとか
ハンドル切れ角最小限でいかに速度をころさず走るかとかターボ付きと違う工夫しながらの楽しい走りが出来る、しかも法定速度内で
運転上手くなりたきゃNAに限る
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 17:35:22.55ID:A9Hpv+fJ
そんなチンタラ数秒で追い越す
いくら法定内でうまくなっても多くにはうざがられてる下手くそと見られてる事をお忘れなく!
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 19:51:55.74ID:htMXwPsr
通勤で急いでると内輪が空回りするんだけどこういう場合LSDより先に脚固めるべきなのかな?走り屋じゃないからよくわからん
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 21:59:31.13ID:exSN0uAy
何気に電動系はバッテリーが弱ってると遅いからサインになるんだよね
まあ片方だけってのはそれとは違うけどw
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 05:10:26.60ID:ZY2axflt
純正エアバッグ付きハンドルが無く社外ハンドル付いてると任意保険高くなるよね?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 08:08:43.64ID:ZY2axflt
そんな程度だったんか!?なら無くても構わんなw
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:12:50.86ID:j0Bf/cL4
>>480
同意。しかも対して速度出てないのにね。

運転ってドライバーの能力がそのまま現れるよね。

なのに、車(機械側)にばかり技術革新求めてドライバーの技術向上には無頓着。
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:30:35.78ID:t2Ax8+mJ
>>481
ハングオンしないとw
インリフトは延び側のストロークが絡むので、単純に足を固めても駄目。
でも通勤なら実際にリフトまではしてないと思うからハイグリップタイヤで充分でしょ。

>>483
ミラーの展開角度は左右で違うから助手席側の方が早く閉じるのは普通。
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 10:39:29.50ID:pka8WAq9
>>481
まずアジアンタイヤを脱ぎましょう
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 13:32:42.85ID:3IOCB1C7
>>481
安全な速度で通勤しましょう
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:33.55ID:BzOegeKR
>>493車内ハングオンで多少まともになった気がするけどロールが酷いので下げてアジアンハイグリップ入れますありがとうございます。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:43:41.30ID:1/Tgj05u
あ、でも前後ショックを固めの社外品に交換するだけでもいけるかも
もしかしたら今ついてるショックが抜けてて効いてない可能性もあり
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 16:57:44.84ID:dRpaulAM
社外のスタビとか無いの?
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 03:23:06.90ID:s+KVLGvG
残念ながら社外スタビは無かったと思う。
旧スズスポからスタビ用の強化ブッシュなら出てたが今は入手できないかも…
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 05:47:18.90ID:9XbqPEaJ
keiのスタビライザーは、スズキの軽自動車の中で最強らしくツイン等に強化パーツとして流用されているよね。
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 07:49:08.20ID:NRcQlibt
自分はスピード違反しない派だけど
だからといって意固地になればトラブルの元だからね
特に郊外や山道、観光地なんかだと飛ばす奴も多いし
ちょっと後ろに車が溜まったら長い直線とかバス停とか
寄せられる場所で停止して詰まってる奴らを全部前に出しちゃうわ

老いた母や叔母を乗せる機会も多いし安全第一なんやな
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 08:33:14.16ID:gdldNVVu
軽で遠出するのは基本自分ひとりの場合だけだな
誰か乗せる時はだいたい普通車で出かけてる
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 18:15:06.56ID:ww7M48Mn
元気そうで何より
漫画太郎の婆さん思い出した
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 15:47:29.30ID:oOSMzsuh
keiの5型相当って言うけど壊れたらパーツ無さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況