X



トップページ軽自動車
1002コメント284KB

【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,24S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:24:07.69ID:aly6h1Ev
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#35【HP11S,21S,23S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1528925785/
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:10.42ID:QPi0pzWw
俺は外すのが怖かったので周りを養生してつや消しの黒スプレーで塗装しました
いい感じになりましたよ
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 06:09:13.21ID:+Hj8QZjt
うちの4万Keiはフェンダーまわりのネジがアチコチ外れて
遠目に見てもボディとずれてるのが分かる。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:10.15ID:5qnmqdPc
みんカラのレビュー見ると123速がクロスしてて3→45が離れてて80km/hで3000rpm、100km/hで4000rpmと煩い。しかも同世代と比較して100kgも重いと散々だがホント?keiワークス買う気満々だったのに悩んできた
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 21:51:19.04ID:QVJOzWTQ
>>244
Keiワークスは3→4は違和感ないギアレシオだよ。

Keiワークスは二台目で前乗ってたのはなんちゃらLimitedだったが、その時は3→4離れててモヤっとしてた。

まぁ、どっちも良く走る車で乗り倒したけどね。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:02:02.09ID:5qnmqdPc
>>246
ありがとう安心して中古車探せるわ。昔親父がBターボ乗ってて初期アルトワークスのような加速してビックリしたなあ
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:13:25.24ID:+9OZMHuW
>>241
おおこれですわ。トリムクリップならホームセンターでも売ってますがこっちは扱いがないです。また外す時にアーチ側がもげるとアレなんで塗装が剥げた頃にでも交換します。
>>239
フロントのエンブレム周りやラジオアンテナの基部はマスキングして塗ろうと思います。自分はPPにそのまま塗れる樹脂ブラックを使いました。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:45.20ID:9xDrf1M7
>>244
騒音を気にするなら断然今の軽
このスレはあれが快音にしか聞こえない変態の集まりだし、今更割高なワークス買うのはちょっとどうかなーと
割安ならいいかもだけど
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:55.40ID:5qnmqdPc
>>249
だからAT買う気にならんのよね、ファイナル一緒なら変わらんと思うけど
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 22:52:47.96ID:5qnmqdPc
>>251
昔は弄り回したのに乗ってたし音はあまり気にならんかな、マフラー換えようと思ってるくらいw
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 23:01:10.51ID:wTlyZWKo
>>255
俺184だけど全く問題なくて快適よ
強いて言うなら助手席の人間が大抵右に傘とかそういうのを置くからシフト操作が邪魔で毎回いらっとする

でもって高速道路メインならあらゆる意味で高級車(型落ち)を強くオススメ
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:03.32ID:5zpchmxl
>>256
シート変えてる?
俺は純正シートだとクラッチ操作の度に膝がステアリングコラムにあたりそうになるから
ラパンSSのシートいれて下げて乗ってる
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 02:25:08.53ID:FK7dmvLg
>>261
高張力鋼板だったかな。
こちらの方が強度あるんじゃない?
どちらにせよ軽自動車やし事故ると厳しい状態になりそう。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 07:43:12.69ID:O2OFTP57
マジか、荷物考えたらワゴンRもええな
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 11:35:05.33ID:nkd2Utox
あのふわふわ足回りがなんとかなるならワゴンRの方がいいと思う
新型の新車は高いから論外として、同価格帯で手に入るワゴンRは当時の技術じゃ車高も高いからダメなのかな?
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 11:46:05.04ID:RZf45kL4
>>269
軽くなって・・運動性能があがるのは良いことですね!
ワシみたいな爺にとって攻撃能力の低い軽自動車は必須やわ
もう事故の時に自分がどうなろうが・・・は二の次だわ
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 11:46:38.12ID:Ni8P87c8
>>255
俺も188やからきつい
運転席だけでもフルバケにしたら少しは改善されるかなって妄想してる
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 12:18:41.53ID:Urg96+xw
>>258
普通のグレードの普通のシートだよ
あるか知らないけどワークス限定シートとか?

>>272
あれか、俺足が短いのかw
勿論後ろには結構下げてる
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 12:49:59.76ID:PPCSMp/n
エアコン吹き出し口のフィン、縦方向の3枚は連動するはずなのに独立して動くようになってしまった…何かが外れたか折れた?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:42.48ID:+Mt9h4tk
KeiのK6Aは5000rpmまでなら燃費は我慢できるレベル。
ハイペース巡航で燃費とのバランス取るなら4500rpm以下で抑える。
5000rpm越えると燃費ガタ落ちする。

本気で燃費狙うなら3500rpm以下かな。

6速が本気で欲しい。
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 13:41:44.99ID:fOgNdIUg
>>275
君の言っている通りだね 連動するリンクが破損か外れている
ルーバー破損しているなら単体で部品出るよ 1ヶ 1500円程度
73610-82G00 右  73620-82G00 左 

>>276
ターボなら回転数よりもブースト圧の方が燃費に影響を与えるんだよ
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:43.11ID:40k7CUFm
>>276
それは違うぞ
3000回転(80キロ)なら25km/Lだが
4000回転(100キロ)だと15km/Lまで落ちて
4500回転(110キロ)は12km/Lになってしまう

ちなみにFFマイルドターボ5MT(空力改善車)の話な
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 21:48:58.31ID:LAIxJW0T
>>281
80〜100キロで走れば20km/h出そう、2.4LミニバンCVTで80キロ13〜15km/hだったw
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 21:52:15.92ID:N+d+WoOu
年鑑2万以上くると走らないなら12ありゃ十分だよ
自動車税、車検の経費、消耗品どれも安いんだぜ?
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 21:59:05.84ID:LAIxJW0T
>>286
あーとん、実家帰省で1300kmくらい走るんでw
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 11:58:05.82ID:eXtEGioW
>>288
具体的に教えてクレメンス
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 14:17:06.44ID:L9mKPQ56
初期型だけかもしれんけど、XとSで車内の騒音レベル全然違うね。Sのが遮音材多い?
それともF6Aが煩いのかな?
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 15:34:44.16ID:eXtEGioW
グリップ力小さいタイヤにしたら燃費良くなるのは当たり前だけど2km/hも変わるのは驚きだな
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:48.76ID:nNLmXMC8
それくらいのりかたで変わるでしょ。
普段がひどければだけどw
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 21:01:19.89ID:+2nV8y8v
NAのHN22Sに乗ってるんですが、フォグランプを後付けする場合、
バンパーをターボ付きモデルの物に替えないと取り付けできない感じですか?
現在のバンパーにはフォグランプ取り付け穴がありません
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/08(木) 21:33:05.21ID:UMLrXEtS
そりゃそーだろ
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 00:09:32.31ID:H1Frffh3
>>296
世代によってフォグランプの付け方は変わる
どの世代でもバンパーへの穴あけ加工が必要

最終型のバンパーはフォグランプと取付金は中古でもなかなか見つからない
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 04:36:02.08ID:aRRQ8rSy
フォグってイマドキでも使うの?
もう絶滅してると思ってたわ。
ファッションとしてつけるのかな?
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 06:31:40.32ID:QcQxo8cg
>>296
社外の小型タイプの物ならバンパー穴開けしなくてもバンパーグリル内に取り付け出来るでしょ
(ナンバーを若干中央に移動させなければならないが)
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 07:26:53.18ID:s8UlcpU7
買って3ヶ月だけどまだフォグは使ってないや
それよりも使わないのが光軸弄れる機能
今まで乗ってた車にはなかった機能なんだけど最近の車には標準装備なんかね?
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 07:49:39.40ID:OiPtyqPS
10年前に乗ってたMR2はハンドル連動フォグランプだったわ
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 10:16:23.73ID:3KxCazuP
>>301
イマドキの方がフォグの貢献度が高いけど。
フォグと言うより補助灯だけど、ヘッドがプロ目とかLEDだとフォグ無いと視界は狭いし、
雨の夜は死ねる。86後期みたいにフォグすらデザイン重視のLEDだと役に立たないけど。

>>307
動きまくるから違和感バリバリだったけど、ハンドル変えたら動かなくなった。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 10:25:57.42ID:OiPtyqPS
>>308
ハンドル変えても動いてたよ、MOMOの33
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 14:13:28.81ID:3KxCazuP
>>309
momoのベローチェレーシングφ35に変えたら壊れて動かなくなったけど、
ステアじゃなくてボス側の問題だろうけど。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 14:47:43.23ID:i6PqNSpc
>>310
同じの持ってるわ、引っ越ししてホーンボタンしまい込んだままだけどw
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 13:18:23.75ID:V9+TKsPl
Amazon1位のLEDで余裕で通常フォグ不要な挙げ句フォグは補助じゃないからな

配置や機構上で光が拡散してしまう霧とか水分多めの時の補助が本来の用途だからな
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 13:42:41.02ID:ajRGw0w0
まともな日本語理解出来てないなら書き込むなハゲ
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 17:15:47.40ID:uIWTVflI
ロー&ワイドの配光で路面状況を把握しやすくするフォグは有能
しかしヘッドライトの照射範囲でカバーしにくい時や悪天候の時しか必要ないな
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 17:28:59.06ID:B/NjnqQD
>>301
使うときは使うけど、その機会は殆どないの実情だよね。
ファッションとして付けてる人もいるだろうけど殆どは
とりあえず付いてたんで。って程度の話だと思う。
うちのワークスにも付いてるけど普段はその存在すら忘れてるw
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 17:37:07.31ID:uIWTVflI
うちの方は脇道が多かったり見通しの悪い道路も数多くあるし
気温差の大きい朝方に濃霧がよく発生するのでついてた方が安全かな
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 18:56:48.67ID:TjVg7DzO
相手からぶつかって来たら?道路狭い暗い見通し悪いなら自己防衛の為フォグ点けるな。自車を確認させるのも目的の一つ、事故られたらこっちの過失0%でも全く嬉しくない
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 20:10:07.36ID:JGesF5Mq
アルミホイールですが、標準のインセットは50の様ですが、
45とかを着けると5mm外に出る事になりますが、
165のタイヤではまだはみ出ずに大丈夫な範囲に収まるとみて良いでしょうか?
また、インセットを50のままにした場合、175のタイヤでも45で165にした場合と変わらないかと思いますが
無問題とみて良いでしょうか。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 20:21:58.75ID:gCvDJ0wM
>>328
よう、メクラガイジw
免許持てないからって僻むなよwww
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 20:23:13.23ID:WLJ3BzxG
>>329
問題無い
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 21:11:52.09ID:DZCdBrXk
空気圧調整してすぐに所要でスズキのディーラーに行ったら「空気圧下がってたんで入れときましたw」と200kPaにされてたんだが14インチの指定空気圧は180なんだよなぁ…何で14インチだけ少なく指定されてるんだろ?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 21:20:32.88ID:KhJlSBNK
扁平率
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 21:41:38.99ID:5FgOUIe5
だよな、レバーをクイってやるだけ
なんでわざわざ操作のロスもあって効果が薄い目先を照らすんだよ
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 23:25:00.55ID:7Z26l91G
メクラガイジわらわら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況