X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.75[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 20:10:51.85ID:hdRTEI4g
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.74[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1532342770/
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 17:00:23.98ID:tAvhFGvs
何処も床下に、横倒しでエンジン上手く搭載できない
それも4気筒では無理

550 2発も見事なエンジンだった
静か 水冷 エアコンは付いたか?
01656
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:28.41ID:jYxkg0zJ
いちいち噴水みたく吐き出させてたらクーラントがなんぼあっても足りなくない?
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 22:34:34.07ID:gtwK/5fc
おーい!
台風24号にコロコロ転がされたサンバー海苔居ないかー?
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 23:09:11.78ID:+PPHUzIS
n-van vs サンバーの続編来たけど、サンバー乗りにとって「わかる」が多いねw
乗らないと伝わらないよなぁ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 00:12:03.75ID:ISQcaJK0
TV1で新潟から東京へさっき帰ってきたけどなかなかスリルあった
やばかったのは埼玉あたりから
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 00:18:38.65ID:odPMVSdZ
n-van vs サンバー見てるけどジャーナリストがn-van贔屓してるよな
誰がサンバーにあのサイズのCB載せるのよ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 06:18:25.05ID:IDhyANK/
長いの積みたきゃ素直にハイエースだな
あの動画見て、これからもサンバーで行こうと思った
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 10:22:53.87ID:odGqmYy0
n-van vs の動画見てて気が付いたんだけど、1速発進するのね
サンバートラックとか2速発進がデフォなんでバンも2速からかと思ってた

ちなみに、3ATのギア比はざっくりMTの2,3,4
動画とベースはほぼ同じLE-TV1乗りです
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 10:54:14.24ID:EGxVZ8Gq
>>170
俺は死ぬまでに必ずカワサキ750ターボを所有してやるといまだに何十年も目論んでいるので、
その時は遠くの専門店に引き取りに行くからサンバーにどうやって乗せるのか参考になる。
乗せるのは店員に手伝ってもらうから良いとして、家で降ろすときどうしようか悩むわ。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 11:22:40.35ID:NRAkqA6Y
バイク乗せたら、油臭そうw
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 12:28:55.20ID:NRAkqA6Y
それは君の車だけw
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 13:21:29.63ID:2NdxyU1Y
>>165
エア混じってないのを確認するだけ。
燃焼室回りのエアを抜くためなら多少クーラントを流しても良いかも。
>>170
そのジャーナリストのヘラヘラ笑いが気になる。
n-vanは実質1人乗り。
サンバーは最新型車とタメ張れるんだからスバルすごい。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 14:37:14.93ID:nc7YqMvQ
助手席を畳んでビッグネイキッドが乗るのは凄いと思うが、ホイールベースの短いSSやレプリカを乗せるにも助手席潰さないといけないのはどうなの?
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 15:17:18.24ID:NRAkqA6Y
高いから論外w
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 15:43:25.67ID:YftuFUNy
Nvan 発想とエンジンは良い
床面積が足らん
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 16:49:39.52ID:iB4dIe3k
>>169
こっちは埼玉から新潟へ行って帰ってきた
沼田のあたりで1mぐらい横っ飛びしてビビった
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 17:23:23.24ID:NRAkqA6Y
4WDならよい
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 19:28:09.10ID:etnIAag1
>>175
ファイナルを入れてのオーバーオールギア比だと
3ATの1が5MTの2くらい
3ATの2が5MTの3〜4くらい
3ATの3が5MTの4〜5くらい

3ATの3速と5MTの5速は
5MTの方がエンジン回転低い
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 20:40:44.06ID:zh1ql7Pu
サンバーageばっかして他車sageしてる連中は乗換に苦労しそうだな

今のサンバー駄目になったら他社箱に行くかタント辺りに行く予定
とりあえずオイル10w-40でもスカスカになるようなら乗り換える
01946
垢版 |
2018/10/01(月) 20:49:42.35ID:29hjGjot
サンバーは仕事用だからなあ。

リタイアするまでの数年間、部品に困らなければ無問題。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 22:02:00.03ID:Dyy/eC/1
TV1 手に入れたんだけど13インチにインチアップ予定で、でもアルミじゃなくて他車種の純正鉄っちん入れようかなと。
これなら程よく収まるよって他車種純正って分かるかたいますか?
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 23:28:26.55ID:0q57nlvA
日産マーチ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 00:08:58.81ID:x3JcYMiC
サニー FB14もOK
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 07:59:00.67ID:D6GtKt58
高速で走るほうが好きな人向けの車
低速は弱そう
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 10:14:37.33ID:D6GtKt58
4気筒は低速は弱い
高速は気分いい
重いものを運ぶなら三菱製のミニキャブが強い
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 12:59:19.00ID:Lirtnf7y
荷物満載だとわからないけど
大人4人乗車程度の街乗りだと高めのギアで
スナッチが出ない4気筒は使い勝手がいい

現在、最先端の技術だと1気筒500ccが一番効率がいいとわかっている
だから3気筒でも小さすぎるのでダイハツは2気筒を開発していたけど
振動がクリア出来ずに商品化断念
その後開発がどうなったかは知らない
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 14:34:12.47ID:SPLSKF2s
どうせならツインカム16バルブでインタークーラありだったらもっと伝説になれたかも
インタークーラーは後付もいけそうだけど、やってる人いるのかな
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 18:01:29.86ID:D6GtKt58
20万までオイル漏れなしだったぞ
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 21:02:30.11ID:Hjc0T37Q
>>213
三菱ブラボーはツインカム20バルブでインタークーラー付きだったよ
初期のミニキャブにもあったらしいけど、フルキャブのブラボーが欲しかった
過給機付きでインタークーラーのラインナップ無かったのはスバルだけだったかな
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 23:05:24.65ID:tbZ5xuKe
>>222
顔よりも後ろのボテボテ感が…変なニコイチを見せられてるような
どのみち軽箱ほど載せられるもんでも無いのだからもうちょいスッキリできなかったかなと
でこれ作るくらいならなんでホビオやめたのかなって普通に思います
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 23:36:17.34ID:2uRjVcau
>>226
言わんとしてることはすごいわかる
ただ、ホビオは陳腐化し過ぎてなんかもう無理だったんだろうなって
あのホイールだけは好き
02286
垢版 |
2018/10/03(水) 01:03:18.87ID:mPFixfc8
>>218
クランクプーリーは2重構造になってて、クランク側とベルトがかかる部分をゴムでつないでる。

ゴムが劣化して振動が増えることもあるよ。
02316
垢版 |
2018/10/03(水) 03:49:30.93ID:fQK3RV3H
そういえば一昨日40万到達。エンジン本体、クラッチ、ミッションはノンオーバーホール。

https://imgur.com/gallery/9bO1yvv
02336
垢版 |
2018/10/03(水) 10:28:03.93ID:k8Gp6X7c
この8月から9月にかけて燃料のフィルター+プレッシャーレギュレータ、インジェクターのシール、燃料ポンプと何度かに分けて五月雨式に交換した。

17.4万キロで入手後、フィルターが27万キロ時と39万キロ時の2回、その他は入手後初。

交換後の状態から逆算すると、プレッシャーレギュレータは圧の保持が難しくなってた様子だし、燃料ポンプも内部のチェックバルブがボケてた様子。

入手後早期にやっときゃ良かったかもと反省はした。(向上した燃費分でペイできるじゃん、と)
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 13:15:50.14ID:PQpYQ2Xi
>>233
燃料ポンプ交換後は燃費どのぐらい良くなったの?
>プレッシャーレギュレータは圧の保持
とはいわゆる燃圧の事ですか?
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 17:40:32.38ID:oY4n5dxb
40万か
赤帽で上手い人50万km nonOH
載せ換えて70万キロくらいまでか
ベアリング ローター ドラム他は適宜交換
02376
垢版 |
2018/10/04(木) 05:38:33.08ID:qN2xm3lF
>>235
愛知-都内 新東名使用で、往復通算で絶対に20km/lを超えなかったのが、21.5km/lくらいに改善。(レジスタコンプリート、ハイオク。帰着時の給油は同一GSの特定給油機にて給油口に滲むまで満タン。)

レギュラー入れてたころは17.5km/lくらいのコース。

昨日13時半スタートで広島市内まで往復してきたけど、往路の新名神以降をペースを上げて走って往復通算で19.5km/lは超えてた。

https://imgur.com/gallery/QIMYyis
02386
垢版 |
2018/10/04(木) 05:47:45.84ID:qN2xm3lF
>>236
入手した時にローターは外品入れたけど、22.5万キロ経過して「まだ大丈夫」状態。ローター外周に軽い段付きは発生してる。

荷物が重いことは稀なので足回りのベアリングも手付かずだよ。

駆動系だとフロントドライブシャフトのアウターブーツが破れて左側は丸々交換する羽目になったw
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 07:33:56.00ID:TjSr4Clp
>>239
ATとMTで違うし走る場所や乗り方でかなり変わる
3万キロ持たない人も居るし10万近くまで持たす人も居る
ワイのは8万で変えた
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 11:38:00.93ID:HxAoekIS
ブーツは20万キロ〜持ってる
BK あまいのは、ライニング交換で解消 20万キロ
純正が良いみたい
本当は10年もしくは10万キロでカチカチ。制動力落ちるそうです
02426
垢版 |
2018/10/04(木) 13:52:45.78ID:qLcjrmBX
>>239
ブレーキパッドよかキャリパーの状態気にした方がいいかも。

スライドピンがサビで固着したり、ダストブーツの内側はサビで真っ赤とか、ダストブーツの溝がサビてダストブーツがピストン圧迫とか、10年も経つと状態は色々。

パッドの磨耗がバラついてたり、ピストンがちゃんと戻らない症状が出たら、キャリパー周りが主犯。
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:43.57ID:SFb0KUy4
>>244
とか言いながらTV見てダラダラしてる早くしなければ…
でもプレゼントは買ってある
シートカバーにクリアテールにクリアランスランプ
10万kのアラトゥエだけど
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 00:34:55.31ID:sUXk+FDu
スゲーな
俺なんて引渡しの日に用意してたのプラグとエアフィルとオイルエレメントとフルードとクーラントくらいだったわ
02486
垢版 |
2018/10/05(金) 04:36:06.45ID:jSEhkfIH
>>246
うちのも引き取りに行く時、エアエレメント、プラグ、ハイテンションコードと工具持って行ったw

引き取って即近くのディーラーに駆け込んでエンジン、ミッション、デブのオイル交換したよ。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 08:57:39.68ID:o7wCQWOi
>>250
シフトフィールが変わると思うよ
いつも替えたあとスコスコ気持ち良く入るのが体感できる
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 10:26:27.43ID:o7wCQWOi
>>252
灯油ポンプでもできるんじゃない?
オレはハチミツ500ccの入ってた容器でやってる
オイルのポンプも持ってるけど、ホースの取り回しとかが無いので
自分はハチミツ容器の方がやりやすい
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 13:58:39.93ID:lGYLAoPo
デフ ミッション オイル交換
デラ¥1万ぐらい 純正オイルが優秀
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 16:12:07.64ID:D15vG9OD
>>230
エンジンが昇天して載せ換え用部品も供給されなくなってきたら思いきってEV化改造もありかも。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 18:18:51.47ID:RizddKoc
>>255
それまでフレームが保つかどうか・・・
てかそのぐらい未来ならもうサスペンション廻りの部品も駄目じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況