X



トップページ軽自動車
1002コメント252KB

【節約】軽のユーザー車検10台目【格安}

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 19:22:18.38ID:FmQ8zOnc
前スレ
【節約】軽のユーザー車検9台目【格安} [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1491917495/
軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/
予約システム
http://www.keikenkyo.or.jp/notice/2014/notice_20150304_001312.html
細目告示等
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf
・点検記録簿ダウンロード
 http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/12(木) 11:33:40.23ID:cHMX2z3C
俺は死ぬ気で踏んだが全部×が出たのでおかしいので抗議してやり直しさせてたら全部〇になった
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/12(木) 14:37:18.46ID:mKFbNxSs
多摩から世田谷にプレート代わるのいくらだっけ?黄色いやつね白でなくて

地域によって値段違うらしいけど都内は安かったような
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 02:26:06.84ID:/W7bFjzj
構造変更は写真取られるから中も外も綺麗にしといたほうがよかw
貨物にしちゃうとタイヤのはみ出しNGになるからね
少し前に解禁されたゴム部分なら10ミリまではみ出てもOKなのは乗用車のみだから
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 01:34:09.03ID:GGUQgIoF
貨物化は簡単にできる時と困難な時期が交互に来てるから興味がある人は簡単な今にやっちゃったほうがいい
ちょっと前までブレーキの成績証明とか個人じゃどうしようもないものがないと出来なかった
こんな事するのは競技に使う人くらいだろうけど
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 07:34:41.03ID:ZCQlG7AW
ディーラーで24ヶ月点検やってからユーザー車検を受ければ、すんなり通りますか?
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 12:54:08.87ID:ZCQlG7AW

ディーラーの24ヶ月点検は光軸やらないの?
高いのにいい加減?
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 14:10:58.09ID:T4qs9LaV
>>267
光軸調整は24カ月とは別料金のところが多いんじゃないかな?
込みならもちろんやってくれるが、258の言うように極端な話、陸自に行くまでにズレるかもしれないから
現地合わせの方が確実、落ちてから調整してもいいし
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 10:20:31.94ID:wtxhIPxk
24か月点検で光軸やらないならディーラーはどうやって車検を通しているのか?
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:28.27ID:ihhfESwW
>>267
ディーラーは普通は車検と整備がセットで24か月点検だけして車検は別って人は殆どいないんじゃない?
見たことも聞いたこともない(個人の感想です)。
車検を安く済ませたいならば、安車検で受けたら点検も整備も込みでやすいのにね、、、
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 10:47:45.82ID:GE9ZgAJV
>>276
ディーラーは自分とこの認証工場だから、事前に合わせる必要がない、ズレてればその場で調整したらいいだけ

そのまま通れば料金取らないところもあるし「車検代」の方に込みになってるとこもある、客には調整したかどうか分からないからね
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 11:01:16.46ID:8IE0dH8M
なに言ってんの
24か月点検整備=車検整備だよ

車検を通さない24か月点検とやらは、業者と直接交渉しろ
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 11:05:49.79ID:NcYZRfZM
車検と点検整備は別だよ
ユーザー車検代行業者を除く業者が車検受ける時はセットになるけど
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 11:07:01.51ID:E0tNkGMa
基本的にディーラーは 点検&整備 車検&整備 で整備込みだからね。
安上がりにしたいから点検だけディーラーであとはユーザー車検受けたい
という奇特な方の書き込みからこのような展開になってるだけ。

何度も言うけど、それだったら格安車検業者でやった方がたぶん安い。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 11:13:41.07ID:NcYZRfZM
格安業者なんかに触らせるのはリスクでしか無いとお思う
ディーラーで点検してユーザー車検受けるのは奇特なんかじゃ全然なくて理想的なユーザー車検だと思う
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:04:48.45ID:E0tNkGMa
>>283
格安専門店の車検はそれだけで食っていて数もこなしていいるから意外と丁寧だけどね。
全国のフランチャイズ店同士の整備の全国大会なんかもあってしっかりしてるよ。実際。
まあ、自分がおススメなのはジェームスだけど。
トヨタ系列の店で整備士もしっかりしているし、格安専門店よりも安いから。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:13:08.39ID:w8s1lR9m
地方だと格安車検の店は元々地元で長年やってる整備工場がフランチャイズで始めてるところが多いから大丈夫。都会は知らんけど。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:20:12.80ID:wtxhIPxk
いや、性器ディーラーの点検は外せないよ
リコールの無料交換もやるし
24ヶ月点検の後に直ぐにユーザー車検がベスト
もし落ちたらディーラーに文句を言えばいい
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:26:39.68ID:i5zhNPG2
>>287
なんで長くやってるとこがそんな契約するんだと考えてみなよ
利益が上がらなくなって藁にもすがる思いなんだよ…
マージン取られるから丁寧な作業とかより速度優先で雑でもいいからとにかく回転で利益を出そうと焦ってる
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:27:46.26ID:E0tNkGMa
>>289
車検は資格を持った検査官が行いますよ。
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:25.41ID:gVNThgLw
>>290
マージンを払ってでも集客力の差がでるからだよ。考えていいなよ。貧乏人w
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:31:36.55ID:KQFsScQH
>>288
そこまでやるならそのまま車検まで任せろよwww
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:34:19.03ID:I7lfIIq3
何かを削ってるからだーという陰謀論。
いや、車検で儲けなくても物販で儲けてますw
いや、台数やるので利益でますw
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:36:17.20ID:ygyCxnIp
>>292
車の保有台数は増えて車齢も伸びて整備士は減ってる
客なんか増やしても手が回らなくて整備の質がだだ下がり
ちょっとは勉強した方がいいぞ
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:38:55.23ID:BRraOZcT
>>296
今どき、安かろう悪かろうで商売やっていけないから。ちょっとは頭と金使って社会知ったほうがいいぞ。
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 12:43:39.16ID:kAmZUFTA
現場は値段で作業は変えてないんだけどな。やることをやるだけ。(社員は)

よほどの高級車でない限り一般整備に対した差はない。
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:00.16ID:WTMmzwoy
ユーザー車検で必ず通るように24カ月点検と整備してくれって頼んだら、部品代凄いことになりそうだなw
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 14:57:12.19ID:ydGPLwc7
ディーラーの整備士がちゃんとしてるって保証もない。
俺の場合ディーラーで車検を受けた後、自分でプラグ交換しようと開けたらホールがオイルまみれ。
ディーラーの若い整備士が点検したと言いながら全然ドコモ点検してなかったっていう経験ある。
店の事情聴取にたくさん行ってたからどの車を点検してどの車を点検してないかわからないと言ったらしい。
そんなもんだよ。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 14:57:12.80ID:ydGPLwc7
ディーラーの整備士がちゃんとしてるって保証もない。
俺の場合ディーラーで車検を受けた後、自分でプラグ交換しようと開けたらホールがオイルまみれ。
ディーラーの若い整備士が点検したと言いながら全然ドコモ点検してなかったっていう経験ある。
店の事情聴取にたくさん行ってたからどの車を点検してどの車を点検してないかわからないと言ったらしい。
そんなもんだよ。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/07(月) 21:28:28.47ID:irZcDFtz
初めてユーザー車検したけど最高だな
一通り検査終わったらホッペにチューしてくれたし
ムスコ触ってきたからぶん殴ったけど
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:28.10ID:3SjQnYAK
>>304
でも無資格無経験のバイトが前提の用品店と9割型基礎教育を受けて2級整備士持ってるディーラーだとどっちのほうがハズレを引きやすいかは明白だろ?
ちょっと安くなる代わりに用品店使う気にならないな
費用が1割安くなっても質は5割落ちるイメージ
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/08(火) 19:08:50.25ID:yo8wGUVs
若い頃はユーザー車検だったが
サブ寺が車検ウチでやってくれたら
次の車検までオイル交換無料!
ってのをやり始めたんで
ユーザー車検卒業した
いちいち休み取って半日潰れるのも
めんどくなった
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 02:19:53.43ID:3eEF15Aj
ディラーの純正油なんて仕入れ値はリッター50円100円レベルだから餌にするにはいい商品なんだよね
回数制限がないなら毎月通って交換してもらえw
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 12:42:09.12ID:35P3oT7k
どこの店とは言わんが、ちょびっと抜いてちょびっと補充して殆ど新油を使わないとこがあるとかないとか
そういうことやらされるから新人整備士はこんな事するために整備士になったんじゃないと絶望して辞めていく

噂だよ噂w
怖い怖い
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 18:10:29.72ID:nkxeIsJa
24ヶ月点検表は最初は自分で適当に書いてたけど
まったくチェックもせんから書かなくなった
別になんも言われん
やっぱライトの軸で落ちるケースが多いな
車検場のそばのテスター屋がいっぱいあるから
そこで簡単に調節してもらって(1600円くらい)
その日に再検査受ければ追加料金なし
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 21:20:51.02ID:IFOxwOzR
検査場にて
わい「あ、あの24点検記録簿はこりで・・・」
おばちゃん「ふーん」(見ようともしない)「はい、次4番の窓口で自賠責払ってねえ」
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 21:25:42.91ID:O9eY2bsY
しっかり車検証に書かれるよ
逆に並びの窓口で自賠責入ったりするなら渡される書類はちゃんと目を通さないとだめ、1度自賠責の日付がズレて空白ができてて修正させたことがある
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 13:03:39.23ID:1dyhGyXg
以前から言われてたけどいよいよ車検も故障コードまで確認するようになるみたいね
インチキはどんどん排除されるなぁ〜
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 09:22:07.04ID:vwemHUWd
>>328
いや点検記録簿なんてそもそも法律上、車検には必要ねーよ?
公式HPにもあくまで参考にする場合があるから持ってきてみたいに書かれてるだろ
あるか聞かれても後で自分でやるとか適当に言っとけば問題ない
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:38.17ID:vwemHUWd
>>311
重要なのはATFの交換の方だと思うけどな
オイルは簡単だし、まぁ自分でやると捨てるのが面倒ってぐらいか(新聞紙でもいいけど、吸収剤買うと余分に金がかかるし)

ATFは必ずオイルパンを外して、沈殿したクズを洗わないとだめ
上抜きして入れ替えるだけの全く無意味な行為で金を取るクソ業者がいるがゴミは沈殿したままなので無意味なばかりかヘドロが溶解して循環して詰まる

あとトルコン太郎とかいって綺麗になるまでひたすら交換する業者がいるが、これも肝心なオイルパンの掃除やストレーナーの交換をしないので
つまりオイルを循環させることでヘドロが溶けて無くなるまで回すって訳だが無駄にオイルを使うだけだ

普通にオイルパン外して洗えばいいものをなぜか回りくどく難しくして金を取るという商法
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 13:28:26.27ID:zTsOwt8G
俺も記録簿添付したことないな
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 15:57:25.80ID:XXYfkURt
別に車検が厳しくなるのは指定も同じだし
だったら最初から記録簿無しはコース入れなきゃいい話
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 17:52:56.67ID:0VEryWsB
昔は、記録簿無しはコース入れなかったぞ
途中で記録簿無しでも車検受けれるように変わった
その経緯は知らないけど
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 13:40:34.74ID:hwbWLR3c
現状の検査時のテストが、その有効期間である2年間に対してはほとんど意味のない事なので
整備は整備として、検査の後先に関わらず実施して下さいね。って事だわな、元々が
昔と違って今は壊れ難くなったので、検査を盾にした無駄で予防整備的なシキタリや慣例を無くしたんだろう
新車は2年から3年に、10年物は毎年なんてのも変わったし
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 11:09:08.77ID:SEQPOekk
>>339
そりゃそーでしょー
無車検車両が横行してる昨今、国の行政機関である検査場に持ち込まれた
その車両が検査に合格する車両であるにもにも関わらず、たった1枚の紙切れ添付されてないだけで
門前払いはできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況