X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB

【ダイハツ】ウェイク part 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 11:25:01.04ID:Z95qKPOT
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/index.htm

<参考情報>
http://525i.carstadium.net/?eid=1096794
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140929_668969.html

※前スレ
【ダイハツ】ウェイク part 12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1469748245/
【ダイハツ】ウェイク part 13
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1481284751/
【ダイハツ】ウェイク part 14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489017033/
【ダイハツ】ウェイク part15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1495022076
※前スレ
【ダイハツ】ウェイク part 18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1519040522/
【ダイハツ】ウェイク part 19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1527169054/
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 00:10:58.64ID:BewGo6Xu
>>741
それってA/Cを切って暖房掛ければいいだけの話じゃね?
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 00:11:19.57ID:BewGo6Xu
>>741
それってA/Cを切って暖房掛ければいいだけの話じゃね?
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 08:50:04.45ID:+f2DRICE
ユーティリティリフックAつきのラゲッジボードセットから、収納パックに変更したんだけど、
ラゲッジボードの固定てフックAなくてもできるのかな?
写真みたくできないならこの写真て詐欺じゃね?
https://i.imgur.com/qcMhIdY.jpg
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 11:57:48.22ID:vQo0wyKU
>>746
収納セットでこの形にできるよ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:20.57ID:vQo0wyKU
間違った収納パック
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 16:45:58.32ID:sjUymIb0
そういえば自分レジャーエジソンだったわ。
購入した時にフック追加たくさんしたから忘れてた。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 19:41:02.10ID:Rnv8oLu5
>>739
滝沢市に住んだ事があるが、厚着したら大丈夫だったな
動きにくいから運転する服装としては正しくはないかもしれんが
>>740
ハンドルカバー
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/28(日) 23:40:15.12ID:W25NJ9h0
ルマンXに変えたら静かになった

新車装着が減ってきてからの交換だから余計に静かに感じるのかw
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 06:38:43.65ID:sSRb2MOe
>>744
私も思いました。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 08:57:53.94ID:MCcenwwT
>>752
俺もレジャーエディションだったわスマソ
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 10:12:36.85ID:aWHI34qm
>>736
そうやって使ってるのか。足つきテーブル買おう・・
アンダートランクは蓋を家に置きっぱなしにしてる。
運転席後ろのシートを倒しっぱなしにすれば出し入れしやすい。
とらんくに寝袋・毛布、その上に登山リュック等載せる感じ。
登山に使うのいいよね。うちは金曜夜に移動、土曜登って温泉、
日曜は観光したりしなかったりで適当に帰って渋滞知らず。
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/29(月) 10:22:14.46ID:aWHI34qm
初期型ノーマル車なんだけどラゲージボード、これ注文したらいいんだよね?
ttps://item.rakuten.co.jp/hinode-syoukai/08240-054-1-wake/
取付バーもついているようだし、フックは天井と違って取付口蓋が付いているだけだし。
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 01:23:51.00ID:QdoAjsQP
DIYは、貧乏人が作るとセンスのない見苦しいガラクタができる。
化粧板もつけずコンパネむき出しとか劣悪な、完全に自己満足の、近寄りがたい構造物。

作るなら見栄えのいいものを作るようにしたほうがいい。
ウェイクのデザイナーに失礼である。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 10:18:40.50ID:0N/aPKDe
エレクターのカタログとか見たけどおあつらえ向きのが見つからない。
アイボルトみたいなフックはあるけどテーブルを支える感じでもないし・・
清水の舞台から飛び降りるかな

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1957318/car/1943370/6951707/parts.aspx
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 13:17:55.59ID:KGP/PlpR
>>768
え、本物のラゲッジボードはこんなへんなとこについてないよね?
アンダートランクの蓋を展開したときにぶつかるやんというか、その位置だよね。
テンション下がる改造だわ
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 15:44:54.87ID:0N/aPKDe
そこにもつくし上の段にもつくんじゃないかな。使ってる穴は同じなんだから。
アンダートランクの蓋はフルオープンにはしにくそうだから、するっと引き出すのだろうね。

アンダートランクは車内から出し入れしたいから、蓋は家に置いてあるし、
ラゲッジボードは上の段に設置予定。

とりあえず脚なしを注文した。勧めてくれた方、ありがとう。
よくわからないけど今日だと楽天ポイント15%ぐらいになるのかな。
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 15:53:04.16ID:T1E324OY
>>769
もっと上だよね。
純正品の良い所は2本のバーが折り畳めて床下に収納出来ること。
出来ればラゲッジボードも3〜4分割に組み立て出来れば使わない時は床下に
収納出来る様にして欲しかったなあ。
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 23:25:06.25ID:m32m0ung
そのままウェイクと共に飽きるまで全国の旅でもすればスッキリするでしょう。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:35.86ID:yyGgGoCo
仕事のハイエースで寝てるドカタは居たな
寝袋で寝て、車内で軽く飲んで、横になりケータイでテレビ見て、ちょっと楽しそうな
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 07:22:14.94ID:7zjPW2bc
>>777
むちゃくちゃ楽しそう
車中泊ってなんかこうキャンプと同じで秘密基地感があって少年時代を思い起こさせるというか。
ランタンつけてバーナーで調理して虫の声や野鳥の声を聞きながらご飯たべるのが最高に贅沢。
原色昆虫図鑑、野鳥、植物などと単眼鏡があると尚楽しい。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 08:22:16.98ID:y9s2B11l
>>779
山登りもだが、バーナーでお湯沸かしてカップラーメンを食うだけでも楽しい
ランタンは100均のLEDタイプのが使いやすい
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 09:56:01.65ID:8rd4POJV
まぶしすぎない? いい照明ないかな。
モバブにUSBのLED、古いスマホのLEDで天井から照らしてる。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 09:58:35.72ID:8rd4POJV
山でも買い物できない場所での車中泊でもインスタントがいろいろあるから楽しいし、おいしく感じる。
ラーメン好きだからカップヌードルの麺は苦手だけど、麺にこだわった商品やそば、うどん、
あと今はご飯系のインスタントもあるからバラエティがある。
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 10:03:12.01ID:AGCoadZF
広範囲を照らしたいならライトをレジ袋に入れたら光が拡散する、見た目はアレだがw
俺はスノピのたねほうずき使ってる
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 10:37:33.59ID:8rd4POJV
なるほど。ちゃんと換気しないとなw
ほおづきの明るさだとすぐ眠くなってしまうかも・・
本も余裕で読める明るさにしないとすぐ寝てしまうw
平面発光のワークライトとか試してみたい。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 01:01:41.67ID:v1VY9tsR
外回り営業活動に使用したいと思っています。
助手席倒してテーブルにしたら車内で弁当を
食べる時に便利かなと予想。
運転席側リアシートも倒してロングソファ
モードで仮眠取れたら、最高のマイルームに
なりますかな?
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 09:49:34.41ID:Y8KJm+GP
なると思うよ。
その使い方なら助手席ずっとロングソファにしたら面倒がないんじゃない?
ほぼ平らな場所は助手席の小物入れとかハンドルの前にもあるし、
弁当億ぐらいなら助手席のシートで大丈夫でしょう。
助手席にタイラーみたいなのがあれば平らになるしねるときも楽になる。
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 11:39:35.85ID:ERPrl0ze
ウェイクが好きだがどうしても酷い内装のカタカタドッタンバッタン音に悩まされて、初期型の初回車検でSAIIIのウェイクに乗り換えて一年弱
やはり内装がガタガタがひどくなり出した
これさえなければ理想の車なのに…
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 13:23:25.21ID:Y8KJm+GP
前に書いていた方か。そんなにひどいのか。
ミシミシ、最近慣れたのか気にならなくなり・・

>>791
お勧めあります? レビュー見ているとハンドルにチルトがないと
角度が付く場合があるようで躊躇。
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 18:28:59.59ID:x6bJTGH8
俺はウインカーの元に戻ってくる感じが未だに慣れない。
これってダイハツ車全般そうなの?
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 19:27:54.44ID:76987uFz
>>793
今使ってるのは、もう売って無いですね。
フック2つで引っ掛けるタイプです。

保温弁当の時とか、重宝します。
多少の角度の問題は、DIYで何とかなると思いますよ。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 21:17:26.15ID:Qdu7Jzc5
週末3000mの無人小屋で一泊したが
500m程度の麓でウェイク車中泊の方が寒く感じた。
車の中は冷えるねぇ、朝とか動きたくねー、動けんかったし(´・ω・`)

純正ラゲッジボードつけると、背もたれ垂直にしないと
後部座席は後ろまで下げれないから注意な(´・ω・`)


>>757
俺もルマンXだわ(´・ω・`)b店員が薦めてたので
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:11.06ID:ZPxJ37q+
>>792
比較するとタンカスのほうが軋み音あまり無いよね
同じ工場で作ってる筈なのになんでかなぁ
オレのもやっぱりアイドリング中は少し鳴るね
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 02:48:04.08ID:b3nSlwMt
車内電源について
個人的にはAC100V電源がいいかなと思っていたのですが、
よくよく考えたらスマホの充電程度しかしないので、USBでも
十分なのかな。前後USBだとなにかと便利?
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 08:24:04.50ID:47SWAjfE
>>800
タントはピラーレスなのであらかじめ必要以上に補強材を大量に入れてる
なので逆にピラー有りより剛性が高くなってるという逆転現象が起こってる
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 09:31:31.03ID:69HESu/b
>>798
泊まり登山やるのか。うちは日帰り専門だ。
窓の部分は断熱性ないし底冷えするね。

ラゲージボードの幅が分からなかったけど、シミュレーションしてみたらそんな感じだった。
荷物あるから一番後ろにはしないけど、垂直にしても寝るのは問題なさそう。
テーブル脚なし注文して今日着きそうだから楽しみだ。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 09:38:47.06ID:69HESu/b
ルマン人気だな。半年たったけど静かな気はする半面、差額1万円の価値はあったかは微妙かなあ。
音は路面次第で結構変わるし。

>>801
前にここでアドバイスもらってシガーソケットタイプの常時電源にしたけどいいよ。
エンジン止めても継ぎ足し充電にならないから内蔵バッテリにも優しい気がするし、
モバブも充電しっぱなしにできる。あとPNDのフルセグもエンジン停止後もずっと使える。
埋め込み型は最新の高速充電規格に対応したUSB充電器を使えないし、
ケーブルが少し見苦しいけど現状で満足。
100Vは >>802 さんのいう通りで家との充電器の共通化ぐらいにしか使えない。
シガーソケットなら車用ヘアドライヤーも使える(車中泊前の温泉後に使うことがある)
0806801
垢版 |
2018/11/02(金) 09:56:30.05ID:4bfrK+N3
>>802
そんなに大容量の家電は接続しないつもりですが。。。

>>805
ありがとうございます。あとで過去スレ読み返してみます。
シガーソケットって別途注文しなくていいのですか?
m(_)m
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 10:14:27.75ID:69HESu/b
>>806
こういうのが必要。ヒューズボックスから常時通電の電源をとれる。

ttps://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1542

どのヒューズかは動画にあったんだけど引き回しとかあるからディーラーに持ち込んでやってもらった。
2000円しなかったかな。間の管ヒューズを5A=>10Aにした気がする。ヒューズは15A。

抜き忘れ心配だったり、短時間だけ、駐車後ちょっとドラレコ作動とかいう用途なら1時間タイマー付きもある。
スマホ充電しっぱなしの時は車内の暑さに注意ね。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 11:06:20.71ID:rBqke9iH
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう)

本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発 / だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の100%連結子会社であり、トヨタ色が強くなっている。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 12:53:58.78ID:rBqke9iH
シリコンを塗る、そしてプラスチックにひびが入る に一票
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 13:19:58.38ID:jXw2MrNB
買って一年半、ターボレジャー4WD
そんなミシミシいうかな?悪路というか整地されていない道路使ってたり、四人乗りや重いもの乗せてたりしますか?
家族三人で乗ってるけどミシミシはないなー。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 14:24:06.44ID:H+LR825r
買って2年ちょいのGターボSAU乗り
ロッドホルダー付けて釣りやキャンプに使ってるけどキシミ音は一般道、高速共に全くしない。
ウェイクの生産工場は大分中津の一箇所だよね?
キシミ音が出るって組立要員の経験で違うのかなぁ?組立レーンが複数あるんだろか…
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 14:43:23.26ID:rRsu78DL
初期型3年半だが軋み音なし

軋み音再発するなら乗り方とか駐車の場所に原因ありそう
軋み音あるのが少数派かな
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 19:51:55.10ID:QNjKiEZp
今年車検とおしたウェイクだけど、ギシギシとかミシミシのキシミ音は無いなぁ
未舗装林道、高速、ちょっとした雪道、コーナー多い峠、2000m超え高所、海岸、都内すべて走ってるけど問題なし

ただ、積んだ荷物に隙間があるのか、中に入れてる物のカタンカタンという音がしている
まぁこれは俺のせいなんだが(´・ω・`)
ぶっちゃけ縁石にぶつけて、タイヤホイールぶっ壊してレッカーお世話になったけど、軋み音はその後もしてないですw
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 20:04:57.84ID:TofAV+pa
>>818
ばあさんに乗らせてるから縁石でタイヤのサイド切られた車体だけど変な音はしない

音がする人はドラレコとかの録画見せれば原因わかるかな?
ムリか流石に
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 23:33:45.96ID:550AKLRJ
気温差でボディーがどうにかなって、きしみ音が出るんかな?
夏前には出てたけど今は出てないわ。
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 11:58:49.91ID:RkXnCIdG
ベルトの出てるとこのカバーから音でてる(運転中にベルトが震えて接触して音がなってる)

面倒だし音楽かけてるから対策してないけど
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 13:10:52.39ID:Hq+tu+7x
>>824
俺と同じだわ〜
2年め六万キロで鳴り出したわ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 21:20:21.04ID:UDC9/PHt
>>826
サーフィンで海に行くのに週に1〜2回使ってるから、、、。
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:19.23ID:up+TEkNQ
なんでこんなにウェイクって楽しいの?
アウトドアユースなんで車体傷まみれなんだけどそれはいいんだけど、車高低い事それだけが不満だわ。
かといって車体持ち上げたらそれこそ倒れそうだし。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 23:40:40.34ID:TIC3QqSx
>>829
高い収納能力と、レジャーエディションに顕著な
アウトドアユースに優れたインテリア、これに比肩する
軽自動車がどこにあるの?
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 01:40:12.98ID:u58B7Y2l
ハイエースを片側常時ベッドモードにして荷物を山ほど積んで日本1周したいが現実的ではないな
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 04:51:03.48ID:oEB5HoRI
ピクシスバンクルーズビジネスパックから
ピクシスメガGターボSA3に乗り換えます。
朝夕の保育園送迎と昼間の外回りが主なので
タントカスタムじゃちょっと違うかなと。。。
1月登録予定で発注かけましたので、皆様、
よろしくお願いします。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 08:08:46.31ID:nhVTZ4zW
よろ〜
当方アトレーから乗り換え考えてるので、燃費が気になるな
アトレーはリッター11前後でガス代が厳しいわ
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 10:52:49.16ID:/XznZpv3
ラゲージボード、週末使ってみた。取り付けは夕方暗い中やったけど説明書通りで簡単。

アンダートランクの蓋は外して家に置きっぱなしなので、運転席後ろの座席の背は寝る時以外倒してる。
だから走行中片側ストッパーなくてはあまり荷物載せられない。
夕食とか車中泊で家内が助手席テーブル後ろに座った時に荷物の整理をしやすくてとても気に入っていた。
今までは場所がないから運転席の前に登山リュック等移動させたりしなくてはいけなかったが、
ロングソファーで寝る準備する時含めて後ろだけで完結。

長旅の時は後部座席のヘッドレストを高くすれば純正ネットなくても二階建てで収納増やせそう(6kg迄)。
買うのが遅れたけど3万円(−10%ポイント)の価値はありました。勧めてくれた人ありがとう!!
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 12:12:57.95ID:nhVTZ4zW
>>836
仕方ないんだろうけど、ムーヴRSに比べると実燃費・・・ですね
泊まりで釣行にアトレーも良いが、ウェイクは良いなと
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 15:03:45.88ID:tacsLcga
>>837
おめおめ
登山やってると、荷物も多いから大変だよね

クロスシステムバー 釣りロッドの天井システム付けるとさらに捗るぞ(´・ω・`)w
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/05(月) 18:07:31.66ID:/XznZpv3
>>839
ですよね、リュックと登山靴が。
天井は、クレトムのインテリアバー3本渡して、収納自作してます。
枕とか隙間埋めるクッションは常時天井収納。
釣りロッドだとトレッキングポールを置けるか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況