X



トップページ軽自動車
1002コメント276KB

軽自動車のタイヤ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 10:13:42.43ID:Gd7OBbMM
純正サイズなら激減はしないから安心しろ
まぁ微妙に負担掛かるかもだけど
お前が吐く息程度の影響しかない
インチアップして薄いタイヤ付けたら激減するけどな
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 11:47:15.28ID:pyHYdXve
>>671
ナショジオで観た
ミシュランの制動距離測定で伸びてたな
適正空気圧なら避けられた追突も高めの空気圧だと突っ込んでしまう
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 12:31:14.58ID:kspIl+he
試しに多く入れてみればすぐ異常に気づく
GSの空気入れがおかしかったらしく規定より少し多めにいれたはずなのにグリップ消失してた
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 13:17:34.54ID:Gd7OBbMM
>>673
指定空気圧いくつのタイヤにどんくらい入れたか教えて下さい
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 13:28:31.44ID:YoCmJBIm
>>674
覚えてないけど、GSの位置的に国道の帰りにしか寄れない所だから距離走ってるはず
>>675
覚えてないよそんなの、タイヤどれ履いてたかも覚えてない
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 13:43:18.20ID:Gd7OBbMM
覚えてないの?
ガキの言い訳かよw
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 14:52:08.00ID:79YTHj0S
ディーラーが今だに古い知識しかなくて
高速道路を走られたりするだろうから
指定より0.2多く入れときましたとくるんだよなあ
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 15:01:56.98ID:qtkNI9MD
>>664
サーキット走行だと温度が高くなるから軽でも空気圧は落とすぞ
サーキットで空気圧を上げているのはタイヤを引っ張り気味に履いているヤツだと思う
もしくは単なる馬鹿
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 15:33:49.91ID:T568YXRe
機内モードで飛行機飛ばし中なう
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 15:40:37.37ID:a66qokJA
http://www.gomutimes.co.jp/?p=122062

タイヤは上位4社で凄いシュア
すぐ減れば、売り上げ大きくなる
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 15:57:37.74ID:dgujve+A
言ってる意味わからん
タイヤなんて減るから止まるようなもんなのに
減るの嫌なら金属のタイヤでも履けば?
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 17:01:59.14ID:Gd7OBbMM
>>664
いいタイム出す人は1.5ぐらいまで落とすよ
4キロとか入れるのはドリフトの車
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 17:26:22.77ID:R/enn9wB
>>689
だからタイヤや路面によるでしょ
Sタイヤ、ハイグリップ、一般タイヤが同条件じゃない
一般タイヤで指定圧やそれ以下でガンガン走ってもタイムでないよ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 19:17:54.39ID:Gd7OBbMM
>>690
よらないよ、一般タイヤもSタイヤも同じ
一般タイヤとSタイヤって何が違うかわかってる?
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 19:24:20.89ID:tRt3z0Qg
スゲー、全部同じとか思ってる人がサーキット語ってる…
そりゃタイヤレビューなんて当てにならんよな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 19:38:16.20ID:Gd7OBbMM
馬鹿か
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 20:57:28.15ID:9Qa/uTwl
そもそもなぜにサーキットの話が出てくる?
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 21:44:16.25ID:NsHNoLi6
妻や娘の車には規定圧+0.1〜0.2kg/cmくらい
どうせ本人たちはエアチェックしないから
自分の車は規定圧(2.2)どおり
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 23:41:07.28ID:jsB29TS3
優しいイクメンパパ😭
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 06:08:15.86ID:Hutxo9n2
>>661
公道じゃ大して温度上がらないからペース上げる時は内圧上げて剛性確保する場合もある。
NS2やネクやシンセラみたに剛性が無いタイヤはね。

ただ、車の指定空気圧ってのもその車の作られた時代のタイヤに合わせてる面があるから必ずしも今のタイヤにあってるとは限らない。
近年は空気圧を上げる方向に進んでる、車自体の設計もタイヤの設計もね。
今や指定が2.5とか当たり前だしアルトなんて3.0が指定されてる。
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 10:13:21.63ID:itlIgUgw
>>701
パターンノイズは減るかもしれないけど、サイドウォールがたわみにくくなるだろうから、
振動が車体に伝わってきてノイズになるよ
軽は特に影響が出るよ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 10:23:19.35ID:DKN6WIZF
自分はタイヤの減り方を見て決めてる
最初は規定圧から初めて
外減り気味なら空気圧プラス
内減り気味ならマイナス
タイヤの銘柄次第で多少変わってくる
トレッドを出来るだけ均等に路面に当てる、と言う昔ながらのエアチェック
だいたい規定圧近くになるけどね
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 15:37:11.03ID:FUGd5gqY
>>707
早くて5000キロ
10000〜20000キロ走ったらあきらかに外側(均等に)減ってんなってわかると思う
減りの早いタイヤは知りません
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 16:33:10.40ID:wvgz5ABz
多分そうなんだろうなと思ってみてたけどどっちが正しいこと言ってるのかわからん
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 17:30:45.02ID:DKN6WIZF
タイヤに空気を入れるときにタイヤ溝のスリップサインのところを見てたら
外側が浅いなとか内側が浅いなとか気がつく
4万キロ持つタイヤで1万キロくらい走った後かな
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:01.87ID:mED2Z8h8
サーキットと公道を一色単にしたらそら混乱するわな。
サーキットだってミニサーキットから富士のフルコースみたいなのまであるし条件は様々で一概に言えないよ。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:32.25ID:mED2Z8h8
>>705
今は非接触の温度計が安く買えるから走行後のタイヤの温度を見るのも良いよ。
走り方にもよるけど例えば外、中、内で10度差程度に収まるようにとかね。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:54.12ID:6fv1lHIf
>>717
スポーツ走行のための空気圧調整じゃないので
測定時だけのトレッド温度を知ってもあまり意味ない
長期間の傾向で考えた方がいいよ
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/13(木) 18:50:20.27ID:bBASewyq
>>636
早野凡平って人はいる。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/13(木) 18:51:32.38ID:bBASewyq
>>640
はんよう品はよく聞くけど
ぼんよう品なんて聞いたことがない。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/13(木) 18:52:14.43ID:bBASewyq
>>641
地名は難しいから間違えてもいいんだよ。
一般名詞を間違えるのはどうかと思う。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/13(木) 21:17:47.01ID:xxFXsV1C
なんか興奮してきた
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 01:55:02.50ID:SrRzw4+T
養生テープをようせいテープって読んでたわ
モデラーなのでマスキングテープって言って欲しい
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 10:08:25.59ID:6Hdv4x7J
>>654
グッドなのか嫌なのかどっちなんだ?
嫌よ嫌よも好きなうちってやつか。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 10:11:52.13ID:6Hdv4x7J
>>736
知らん。
養生テープって養生の時に使う緑色のテープじゃないのか?
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 10:57:20.16ID:7JlLeGGv
国語辞典だとマスキングは塗装の際、色を塗らない部分を保護するために、粘着テープなどを貼ること

養生は土木・建築で、打ったコンクリートやモルタルが硬化作用を十分に発揮するよう保護する作業

建築工事で、作業箇所の周囲を保護すること
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 10:59:56.21ID:4xLS3dC/
まだマウンティング合戦やってんのか
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:46.31ID:a37Z/nJe
いや、養生合戦な
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 12:23:23.89ID:X+BQvpkD
親方「おい、そこ養生しとけ」
職人「いえ、この場合養生と言う言葉は適切ではなくマスキン・・・」
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 14:25:14.75ID:Zc9GCpHd
流れをぶった切ってトランパスlukからルマンVに交換して500キロほど走行いんぷれ

乗り心地
lukが硬めにいなすのに対し
ルマンは柔らかくて吸収する感じ

ロードインフォ
lukがしっかり伝える分、細かな振動を伴うハンドリング重め
ルマンは弱め、振動は少なくハンドリングは軽め

普段はFDなので、lukの硬めの乗り味は好きだがコンフォートとしてルマンは良く出来てる
レグノやデシベルまではいかないかもだが値段も安いし良いタイヤです、オススメ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 14:50:37.08ID:6Hdv4x7J
>>740
> 合ってるだよ
志村けんか?
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:45.20ID:6Hdv4x7J
>>749
フェラで出す、じゃないかしら?
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 17:07:58.10ID:H/ZNeYuk
ムーヴla100s後期、指定空気圧2.4グッドイヤーのエコタイヤ。中古車で納車後すぐに2.6にして通勤に使用。乗り心地は悪いし、運転してて車がピョコピョコ落ち着かない感じ、軽自動車だから諦めていたけど、2.4にしたら全然別物みたいに良くなったよ。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 17:59:56.00ID:Rn8wyDYq
>>754
同じく前期乗り燃費最優先にして2.6〜2.7にして乗ってた。
乗り心地はお世辞にも良いとは言えなかった。
2.4位に戻してみるよ。
そもそも標準が2.2だからなぁ
空気圧測る時車で距離にして約2キロ位の6分位の所のGSでガソリン入れてから測ってるけど皆はどんな感じなんだろ?
秋〜冬はそんなに熱で空気圧が上がる事は無いと思うけど真夏だと少し走った位で上がるような気がする。
なので0.1〜0.2は膨張してるつもりで2.6〜2.7入れてたつもりなんだが・・・
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:55.34ID:hARtLS8L
空気圧上げて乗り心地が悪いってことはボディーにもメーカーの想定以上の負担がかかってるからね
車種によってはスポット剥がれとかでてくるよ。
サーキット走行とか負担とか関係ねぇーって場面以外では程々にしといたほうが長持ちする。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 20:26:53.10ID:0pesCtSb
GSで高目に入れて家に帰りタイヤが冷えた頃に余分な空気を抜いて標準+0.2位にしてる
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:13.45ID:QXPUBTro
>>755
自分の車は旧い四気筒プレオで指定空気圧は2.2
やっぱり2.2が操縦性乗り心地のバランスはいちばん良いね
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 20:37:57.05ID:QXPUBTro
燃費を求めて空気圧を上げたこともあるけど
正直、気にするほどの差もないし
自分が認識できる利点に収斂して
いまは2.2ですわ
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 20:48:07.85ID:QXPUBTro
>>761
二輪だと空気圧を下げたりするけどね
2.0くらいはやってもいいかもしんない
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:34.39ID:QXPUBTro
そういえば昔、指定空気圧が1.7〜1.8あたりだった頃、私は2.0前後入れてて
ガソリンスタンドの人に「圧高いですね」とか言われてた
30年くらい昔の話だけど
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 21:09:34.61ID:P2CFD54o
>>762
二輪は一人乗り/二人乗りの各指定に合わせたほうが良いよ。
公道レベルでむやみに下げると扱いが難しくなると言うか素直じゃなくなるw
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/14(金) 22:20:17.85ID:QXPUBTro
>>764
まあ、そこは把握してやってますので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況