X



トップページ軽自動車
1002コメント276KB

軽自動車のタイヤ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 23:34:41.21ID:MdNvtAhN
GTスペシャルないのか?良いタイヤだ。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 01:40:41.52ID:A1lvvL7m
段差やカーブで車体が揺れるのはショックの問題だろうけど風に煽られるとか直進性の話はタイヤの問題
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 02:12:40.80ID:A1lvvL7m
>>529
525だけどそのへん伝えるの難しいね…
段差や橋の継ぎ目を踏んだ時の音は明らかに篭った感じの音で小さくなった
ノイズも同じ感じかな。オーディオの音量を22〜24で使ってたのが20〜22にするくらいにはまあよく聞こえる感じ
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 03:24:24.25ID:LrCkq5qw
キッカケの>>502が折角貰ったアドバイスをガン無視していらん奴に反応した所からスレの流れがあさっての方向に流れてて草
アフィ用まとめか自演を疑うレベル
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 05:01:12.07ID:rjmumfdi
>>522
横風でふらつくって話ならハイト系軽四は全部同じ
あとは車重のおもい4wdを選択するればふらつきは少なくはなる
4wd乗りなら諦めるしかないけどな
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 07:08:19.35ID:29y571Xu
ミニバン向けタイヤってどんなんかね?
私はミニバンでもないし使ったこともないが
ブリヂストンならEX20C Type Hとか
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 07:31:26.58ID:mUbJmYQR
>>502
インチアップしてみれば
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 09:32:15.96ID:m8JLqlO8
タイヤ幅太くしてグリップ上げればふらつき減るよ
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 14:21:31.89ID:96Cz9y+g
タント横転してるのは、友人みんな見てるし、自分はN−BOX横転してるの見たことあるから、あのクラスは買わない。
ムーヴ、ワゴンRクラスで充分。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 17:13:19.37ID:e4s7tJ+u
ふらついて横転ってするのか?
タイヤ細くても太くても横転の危険あるなら車高下げるしか無いんじゃね
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 17:26:27.25ID:vMlg3EgK
安いやわいタイヤなら指定空気圧より1割くらい上げると撓みが減ってロール感が減るね
トヨタなんかが純正採用してるボルテックスジェネレーターなんかも場所と形状によっては効果あるんだろうね。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 00:10:29.51ID:RxWg1oJI
ストレーキ[車体下部タイヤ前の板]はタイヤハウス内に風が入らないようにして空気抵抗を減らして騒音低減やと燃費向上を目的としてるね。
ボルテックスジェネレーターはサイドミラーの内側、外装のサイド、ルーフエンド等に付けられてるしずく型の突起のほうね。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 20:20:59.07ID:UHKeFMYj
>>546-547
トラックやハイト系の転倒はたいていS字での揺り返しじゃね?
ラリーテクで言うとフェイントかけて一気にスライドみたいな
(スライドせずに転倒だろうけど)
切り返しのタイミングが車体の揺れと合っちゃうとゴロンと・・・
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 05:46:17.63ID:0pwaE5Co
全高に対して全幅が狭いだけだよ。軽自動車は既に1500ミリ必要とする大きさに達しているからね
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 16:48:15.87ID:iRGVNnnw
車高下げるかハミタイした方が安全そうだな
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 17:28:41.86ID:shg0f0L7
米国でサムライ(ジムニー1300)がクレーム付けられた時はトレッド広げて対策してたな
現行のシエラもボディーはそのままトレッド広げてるだけだし
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 21:33:08.86ID:JZFZysMH
ホイールも売ってるタイヤメーカーって自社のタイヤに合うサイズのホイールが当然あるのかと思ってた
無いのかよ
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 17:37:39.85ID:pXtDFg6S
>>553
ハミパン(ハァハァ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 09:49:48.55ID:B5vMsvac
イエローハットでルマンよりその上のビューロの方がさらに良いって言ってたけど軽カーで履いた人いる?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 19:06:17.61ID:MyqWIcyP
>>557
確かにタイヤのランク的にはビューロの方が上だけど、もう結構古いタイヤだしそもそも軽が履けるようなサイズは無いぞ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 22:19:25.25ID:XFDHsb6U
スリップサインまでまだ1mmほど残っていたが、タイヤ内のワイヤーが切れタイヤがもげそうになった。

やはり280kPaって高すぎだよな
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 23:15:02.99ID:XFDHsb6U
車重が軽い分、空気圧を上げてもタイヤへの負荷は少ないって理論か?

しかし、タイヤに「40PSI(275kPa)を超えないこと」と刻印されてるのに
280とか300kPaはどうかと思うよな。260くらいにしとこうかな
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 08:00:15.94ID:d3h8AmRC
>>564
走行中、車体が振動しだし、だんだん悪路を走っているような激しい振動に。
泣きながらDへ駆け込み見てもらったら「ワイヤー切れてますね」。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 08:02:55.31ID:fDAW563h
>>566
即バーストする可能性もある非常にリスクのある行動だね
安全な場所でスペアに交換するかレッカー呼ばないとダメだよ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:26.31ID:d3h8AmRC
>>567
なにこの正論しか言えないような上から目線のハゲ
その時点では何が原因かも分からないし、走れるのにレッカーなんか呼ぶかよマヌケ。
大体、今はスペアタイヤなんか積んでねーんだよボケ老人。
お前、Yahooニュースとかで自分の事をご意見番
とか日本の理性みたいに勘違いして正論を書き込むタイプだろ
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 08:55:13.43ID:WynflL6b
>>569
何もわからない不勉強なアホなら異常を感じたら安全なところに止めてレッカーだろ
アホだからわからんか?
そのまま走って事故ったら他人に危険が及ぶんがよアホ
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 09:05:04.43ID:uBgsB5Si
ワイヤー見えてからそんなに持たんね
シルビアで交差点低速で曲がったときにバツンと音がしてテールが30cmくらい振られた
タイヤの見た目はどうもないんだがワイヤー切れたなって事でゆっくり走って帰還
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 09:06:41.99ID:kz0/dPT6
>>558
世の中の軽自動車が
すべて155.65.14とか13のサイズだと思ってない?
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 09:48:12.04ID:YazxF40N
あたしは165/70R10
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 10:50:03.69ID:K+XtYIGw
前の型のNboxターボ4wdノーマルホイールにレグノ履いたわ。とりあえず硬い。速度によって静かだったり、ゴーって共振するような音がする。距離が進んだらまたレポします。
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 10:54:24.77ID:Caiu+XIl
純正サイズが145/80R12で12だとあまり選べないのでスタッドレスが155/65R13を使ってるんだけど、145をスタッドレスに155をラジアルに入れ換えたら走りやグリップ燃費等それぞれどう変化するかな?
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 16:50:51.72ID:KSw/H7GL
>>569
ワロタ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 20:46:00.93ID:TJ+JrNCq
>>577
自分は155/70r12BS.スニーカーから155/65r13BS.EX20Cに換えたけど
ウエットグリップは段違いに向上した
ドライグリップの差はわからない
燃費は変わらない
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 20:48:17.40ID:TJ+JrNCq
と言っても、スリップサイン間近のポンコツタイヤと新品タイヤの差が一番大きい
銘柄と12インチ13インチの影響はよくわからない
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:22.57ID:TJ+JrNCq
12インチホイールには145R12/6prスタッドレスタイヤを入れてる
軽トラタイヤの安さに目がくらんだ
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:11.65ID:JaHLFhDV
去年か一昨年びっくりすることにアマゾンで155/65R13のウェッズのアルミ付きブリザック(両方新品1本装着済みで)が3500円だった。
タイヤ単品より安いとかなんだよと思ったw
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 17:10:10.48ID:Yzzd/NxJ
>>578
気になっていたので、助かる ノ
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 09:51:10.71ID:aZqdT7Zy
ミシュランは乗り心地いいのに全然減らない
ロードノイズを許容できるか出来ないかみたいな所はあるけど
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 23:48:31.66ID:S+Jim92D
>>589
ミシュランの銘柄は何?
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 03:39:43.18ID:FPKVfB56
ECO系はうるさいイメージだけど静粛性はどう?
次タイヤの候補なんだよね
Pilot Sport 3は軽向きじゃなさそうだし
でもミシュランのサイドウォールはやっぱりカッコいいんだよなぁ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 08:06:20.45ID:DDA63l26
ミシュランの145/80R13のエナジーセイバーは乗り心地はいいけどうるさいのが困る
昔はYRVのサイズとしても採用されていたから145/80R13と155/65R14はしなやかで静かにしてほしい
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:13.48ID:WyNp9ZWD
エコタイヤは静粛性が犠牲になってんだよ
静かさを求めるならプレミアムタイヤを買えというのがタイヤメーカーの言い分
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:30.80ID:RZKxAkTn
ノイズキャンセリングヘッドホンと同じ原理で工事現場の騒音を打ち消す装置が結構前から実用化してるのに
車には採用されないね
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:30.46ID:yMWWjTRb
異音や外部の音まで消されたら困るし
スタッドレスはうるさいけど、サマータイヤでうるさいと思ったことないな
静かな方がいいならコンフォート買って、それでも気になるなら高級車買うしかない
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 11:54:03.03ID:TkdEE5oE
スタッドレスうるさいか?

ブリヂストンのスタッドレスをうるさく感じたことない(むしろ静か)けど他メーカーは違うの?

夏タイヤをルマンVに変えて、スタッドレスと同じぐらい静かになったなーとか思った
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 13:06:19.27ID:yMWWjTRb
>>600
マジか、オートバックスで買った安物のスタッドレスはゴーゴーうるさい
>>601
安物だからか乗り心地は最悪、柔らかくてヨレるし、サマータイヤと比べちゃうとね

サマータイヤは純正potenza→Falken ZIEX→ルマン→最近EAGLE LS2000に履き替え

potenzaは突き上げがきつかった、ZIEXは乗ってて楽しかった、ルマンはバランスがいい、LS2000はまだ市街地を数十kmしか乗ってないけど尖った部分なさそう
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 13:22:01.71ID:c8e0/dnh
>>593
普通に走ってる分には煩くないよ
雨降ってる時と高速やトンネルて国産に比べたら煩く感じるけどそのぶん乗り心地とか安定性がいいので許せてしまう

ミシュランはサイドウォールも格好いいしスリップサインが△じゃなくてビバンダム君なのも憎い演出
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 13:59:42.71ID:aGITujsE
標準のブルーアース→ル・マンV→レグノって履き替えたけど一番バランスが良いのはレグノだな
燃費ブルーアース、静粛ル・マン、その他全部レグノ
高いけど
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 14:31:55.93ID:jEZJylsi
>>602
ルマンとジークスどっちのが静粛性あった?
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 14:36:54.70ID:jEZJylsi
静粛性ってレグノよりルマンのがあるんか?
飛ばす事もないからグリップ力は普通で燃費も気にしてないから静粛性だけ期待できるタイヤ履きたいんだが
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 14:59:48.66ID:VBFsIANj
採石でパンク
古代の矢じりみたいな形
穴というより裂け目
ゴムヒモで直したけど
出し入れしたときの手応えがほとんどなくて
ちょっと不安
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 17:09:21.93ID:yMWWjTRb
>>605
自分は静粛性気にしないので確実ではないけどルマンのほうが静かなはず
ジークスは静かではなかった気がする
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 17:18:49.50ID:wGy7k4BR
>>604
純正シンセラ→レグノ→ル・マン5で履いてるけど、自分も静粛性はル・マンが総合的にいいと思う
ドライグリップはレグノとル・マンは同等と感じたけど、ウェットはレグノのほうが自分は安心感があった
更にレグノのほうが直進安定性が高いと思うけどル・マンが悪いわけではない

こうして書くとレグノのほうが上なんだけど、レグノって乗り心地やステアリングフィールに妙に人工的な感じというか不自然な感じがあって個人的にはル・マンのほうが気にいった
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 20:32:29.88ID:yDDeqeXQ
ルマンは4からVになってから凄く良くなったね
LM704はギャップで跳ね気味だったところが705だとあまり気にならなくなったし
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 21:38:48.41ID:jEZJylsi
今ジークスだけど購入時のエコタイヤより全然静かだからそれより静粛性期待出来るとか
ミシュランのサイドウォールは惜しいが
次はルマンにするわ
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 22:19:32.45ID:KBRTgmnw
>>596
20年以上前に日産が既に導入済み。
当時OPで20万円以上した。
車種は忘れた。
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 23:58:59.48ID:/mHKzskO
シーマじゃね?
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 07:33:23.74ID:msUkyePY
13から14にして、レグノを入れたら重すぎて、バネがゴキゴキして破壊しそうなので
元の13に戻した
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 07:37:49.96ID:msUkyePY
バネを入れ替えて、14のレグノにしたいな、バネは劣化したテインの車高調で
ロックが劣化してて勝手に回るので、車高調も丈夫なタイプを選ぶようにしたい
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 07:40:30.94ID:msUkyePY
ホイルがBBsのタンゾウを使ってるので軽快だが、14の普通のアルミを入れると
アルミの重量だけで、バネが負けて、破壊しそうなほどだ、やはり、たんぞうの
軽量ホイルはすばらしい、
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 07:43:25.61ID:msUkyePY
タンゾウは高いので、14のBBSは安いけど、タイヤのリム幅が合わないので
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 07:46:50.76ID:msUkyePY
高槻地震もいぶり地震も、2年くらいは、同規模の余震がおこる可能性があるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況