X



トップページ軽自動車
1002コメント306KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:07.09ID:PKLV9Qd2
・メーカーHP
バモス&ホビオ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
http://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 20:24:02.78ID:mKI28OFM
4WDの4ATエアコン常時オンの基本チョイ乗りたまに遠乗り(高速は不使用)で平均燃費10〜11
ここで散々脅されたから拍子抜け
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 21:01:01.50ID:m6UMa1nE
今日アクティバンで大物を運ぶのに初めてリヤシートを畳んだけどリヤシートを収納すると運転席を後ろまでスライドできないんだな
狭苦しいしちょっとショックだわw
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 00:51:33.93ID:2l253jyR
エヌバンに乗り換えたけど
バモスみたいに 楽しくねー
新しいクルマは楽しくないことは無いんだけど、
総てが至れり尽くせりになって
操作してる感がない、からワクワク出来ない。
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 01:22:40.82ID:fzLQNH0R
どっちもどっちだなー 

リッター10キロ位だなー

でも、バモスは出だしが激遅であぶない

後は静かで最高なんだよねー
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 05:44:31.85ID:HUgs0KIZ
>>317
楽しくない車って結局損なんだよね
乗りたくないし乗り疲れするし
バモスも先代のアクティも楽しかった
先代は音とシフト感覚だった
楽しい車だとつい遠くに行きたくなる
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 06:35:35.30ID:riW+3Cic
バモスが楽しいってこいつアタマおかしいって思われるからリアルであんまり言わないほうがいいと思う
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 06:49:48.12ID:aPMPusG7
頭おかしいというか他にもっと良い車いっぱいあるけどミッドシップを勘違いしてスポーツカーと同じ構造と信じてるバカだと思う
本来は荷室を広くする為の苦肉の策であのような構造になったのに
だからといって走りが優れていると言ったらそうでも無いし良くコケるしタダの貨物なのにごく一部のユーザーがそう思い込んでるだけでしょ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 07:16:14.46ID:HUgs0KIZ
荷物積める車はかっこいいよ
それに運転が楽しい方がいいって言って何が悪いのかなぁ?

なのでNバンは論外なんだけどねw
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 07:18:05.28ID:BjkfAOoJ
MTにおいて、まっすぐブレーキがふめるかどうか?

この点でNバンは他を引き離して有利ではある。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 08:30:11.41ID:HUgs0KIZ
冠水に弱いという以外は軽箱のエンジンレイアウトでは
サンバーが最も理にかなってたと思う
4駆なし空荷でもトラクション得られる
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 08:51:23.53ID:2YufALaV
>>311
だから遅いし気持ち悪いんだね
660ターボは大失敗
高回転まで回してドッカン行くのが最高なんだろ
軽くワークスにぶち抜かれるホンダを見たくなかったけど?どうなの?ん?
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 12:02:11.24ID:BjkfAOoJ
>>326
フレームエアインティークで錆錆なのに?

普通に尻下FRが荷物を載せたままでも整備できる点、
吸気に無理が無い点

で正解です。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 22:03:50.21ID:v2kIZoKg
バリエーションとしてはサンバーは唯一のフルキャブの1BOXだったから良かったけど
それほど細い道に入らないのであればセミキャブの方が安全性が段違いなんだよね
軽トラはフルキャブでないと困る人が多かったから仕方ないけどね

積載性や利用用途が合致するならアクティやエブリィよりN-VANに切り替えて行くべき
車両価格は高いが安全性は段違いだろうし
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 23:00:00.60ID:4rtC7lER
ディーラーにN–VAN見に行ったら仕事用じゃなく個人用としてのほうが売れてるって言ってた
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 03:59:30.48ID:eSG7CwQX
>>334
いや、ゴミだろ
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 04:25:08.20ID:kr6JgHTb
>>332
軽でなくて良いならフリード+が良い気がする
フリード+の商用車仕様って出ないのかな?
ライトエースよりフラットで使い勝手良さそうな気がするんだが
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 04:57:34.62ID:9OnSe8Th
>>334
今の新車効果が収束すれば
やはりアクバモの後継は必要だってことになろう
エブリーも安くていいんだが、やはりMRがいい、、、
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 05:22:52.88ID:GhKKsj9n
N-VANの軽箱バンカテで実質的アドバンテージ(てか開発動機)って衝突安全だと思ってたけど、改めて見るとホンダはぜんぜん訴求してない
ここにアドバンテージはないの?
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 07:24:16.65ID:0F1IT/H1
>>337
無理無理
ホンダは商用から元々撤退すると明言してる
ただ、バイク野郎を黙らせる必要があって商用にも何とか転用しようとしただけだろ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 07:56:44.53ID:TbCR1n3g
>>339
バイク野郎じゃなくて個人の店とかへビーに使う用途じゃないが仕事に使う人用やね。
同じ理由でアクティトラックをモデルチェンジして残したのは農家や漁師、田舎の爺用。
此処等はファーストカーとしてホンダを買う需要があるから、法人と違って切るに切れない。
だからアクティ/バモスを一からフルチェンジさせるより、N-BOX派生のバンを作って対応、
後はバイク野郎や車中泊好きの個人もターゲットに入れて仕立てたのがN-VAN。
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 08:05:44.53ID:9OnSe8Th
同じレイアウトのステップバンも今でこそ名車扱いだけど
1万台しか売れなくて生産終了したんだって
アクバモはTNトラックの後継で延々と作ってる伝統モデル
無くしてしまうとは思えないんだが?
あくまでNバンは繋ぎで、Nバンのレジャーバージョン
セカンドカーには4ナンバーは経費掛からないので
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 08:37:05.67ID:9OnSe8Th
自分のバモスは来年車検で20年、Nバンにしようという選択肢はないので
小回りの利かないFFで坂でトラクションも掛かるはずもない使えない軽貨物
それが知れ渡ればステップバンと同じ運命を辿ると予想する

潰れる前に後継が出なかったらエブリーにする
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 08:51:54.76ID:Dkxj9ngZ
>>343
バモスからエブリバンに乗り換えた共に5MTだが
エブリは運転していて全く楽しくないし疲労感半端ない
ワゴンならましかもしれないけど4atターボのみになる
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 08:56:42.56ID:3aOaxVSD
仕事に使う人で屋根つきの荷室が必要な人は
アクティ・トラック特装車 フレッシュデリバリーシリーズ ドライ を買ってくれと言うことでしょう。
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 09:12:37.82ID:9OnSe8Th
>>344
ありがとう
やはりね。。。
以前、アトレー持ってたけど
同じ感想だった

>運転していて全く楽しくないし疲労感半端ない
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 09:27:36.60ID:BajfUs7J
運転して楽しいから、疲れを感じない 
けど 気が付いたら、ライフレベルががっつり下がってた。
って感じ
あと Sパッケージ乗ってたけど、このシートの座り心地は秀逸だと
乗り換えてから、通関してる。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 09:38:23.84ID:kr6JgHTb
他社にOEM供給しないホンダだからアクティバン廃止は仕方ないね
軽トラも廃止して良さそうだけど草刈り機ユーザーも考えて継続?
セミキャブ軽トラが売れなかった為にフルモデルチェンジしたから
まだまだ通用するって事で継続なんだろうか?
今後なくなる可能性はゼロではない気がする
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 09:48:24.96ID:9OnSe8Th
アクバモの場合、運転席後部シートを収納すると運転席足元が実用レベルじゃ
無いほど狭くなる
いっそのこと運転席後部シートはNvan式の補助席扱いにすればもっと運転席を下げられ
前面クラッシャブルゾーンも確保出来ると思う
運転席後部シートは撤去でもいいけど、それだと3シーターになり
営業的に苦しいと思うので
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 10:00:29.72ID:9OnSe8Th
>>348

>他社にOEM供給しないホンダだからアクティバン廃止は仕方ないね

原付50はヤマハのOEMしてる
箱バンのいいのが出来ればOEMの話は出てくるだろう
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 10:28:57.40ID:0a4QmrWK
>>314
アクバン4ATだけど
最高でも10は走れないよ
プラグ換えてバッテリー外してリセットしてもエアコン使えば7位に落ちる
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 13:56:38.92ID:2XhByk9F
>>351
アクセルをスイッチみたいに踏んでるドライバーには到底理解できない走りのハナシをしてる訳ですよ?
5MTですら10km/Lも出せないドライバーは居るし
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 14:43:34.37ID:YGuAgtax
バモターボ乗りだけど知り合いにnv200借りたらサイズもデカすぎず快適すぎ
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 14:51:15.14ID:5hB1gwu7
燃費測定方法で精度が出るのはどれ?
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 18:40:20.15ID:0F1IT/H1
>>355
言ってる意味が分からんがエンジンがヤバい状態なのは分かる
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 07:38:03.70ID:uDYEPnK9
>>353

バモスがnv200のカテゴリーに進化してくれたら
死ぬまで付いて行くんだが、、、
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 08:36:39.70ID:uDYEPnK9
>>359

そんなことしたら死んだオヤジに怒られるぞ
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 18:35:25.83ID:9vOaIBzB
>>360
いや、ライト・タウンエースでいい。ホント頼むわ
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 23:16:18.52ID:uDYEPnK9
>>363

自分はあれ乗るの?
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 00:52:29.42ID:eaZL7RDo
FFのミニバンは低床で空間効率がいいだけだもんな
運転楽しくないので

バモスのタウンエースサイズミドシップ
軽の制約故にペダルが真っ直ぐ配置できなかった
ネガがなくなったら理想のミニバンになると思う
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 00:57:52.76ID:WQ8Cj6Nv
製造コストが安いというメーカー都合が先にある
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 02:24:15.54ID:p71gk3pZ
5MT乗ってるけど街乗り16km/L位の燃費なんだけど、10とかなっちゃう人はどんな運転してるの?回しまくり?
あとエアコンも効かないって言われまくってるけどこの猛暑でもちゃんと冷えるけどねぇ
バモスに文句言いたいだけ?謎だわぁ…

今年で20年だけどまだまだ乗れるからちゃんとこまめにオイルとフィルタと交換して乗りますぜぇ!

エブリィの4ATのターボは実家に有るけど、あれは乗りにくいなぁ
何が違うのか分かんないけど乗りづらい
何かアクセルふかしても滑ってる感じがする
バモスの方がちゃんと走ってくれるけどねぇ
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 05:50:18.54ID:eaZL7RDo
>>370
やはり、エブリーアトレーはバモスの代わりには
ならないんだよなぁ
エンジンの上に乗って運転するポジションがそもそも
疲れるんだと思う
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 13:16:12.81ID:gzN+aw5g
生産終了前に、DOHCヘッドの6速ホビオを出してもらいたかった(  ̄▽ ̄)
意味もなくホンダサウンド響かせちゃえばよかったのに。
もちろんアクティトラックにも。超無駄なシャコタン仕様とかが良いかもだったな。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 15:31:28.43ID:p71gk3pZ
>>372
約13万キロだよ
まだまだ乗れる気がする
壊れたのって言ったらSRSのランプ付きっぱなしなっちゃう事くらいで
まだ直して乗るよ
だって良く走るんだもん
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 21:15:10.34ID:2qXUIvj/
>>371
確かにそうだけどバモスの代わりになりそうな軽っ箱はエブリイアトレーしかないんだよな。FFのハイトワゴンとかは違うし。
次はエブリイのjoinターボ四駆MTにするつもりだ
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 21:36:26.72ID:pCXdB+OS
バモちゃんの代車が三菱コルトだってw
久々にFF乗ったらバンドルの重い事……(*_*)
ノーズは見えないし、見切りも悪いし、こんなんで通勤するのかよ…(´ω`)
ただ登録車だけあって、エアコンだけは効きよるわw あと、チルト有るし。
こんなん乗ると、如何にバモスのバランスの良さが分かる。FFは縦G横Gが掛かるから疲れる。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 09:55:06.82ID:xUwo3tMS
エブリイアトレーもN-vanもバモスの代わりにならないから
今の乗ってるなら騙し騙し乗ってる方がいいな
大事に乗れば20万キロは乗れるみたいだから

いずれ5~6年後くらいに軽箱は電動の時代になってしまうと予想してる
そうなればパワーユニットのレイアウトなんて関係なくなる
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 13:54:00.09ID:B5+B99qC
アクティバンってエブリィ、アトレー、サンバーと比べてどうですか?

サンバーは独立懸架の型式のやつです
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:18.88ID:TtcwZCTT
だね(^∇^)
四輪独立懸架っても、ホイールベースが短いから、そんなに乗り味良く無いよ。ただ小回りだけは利くわw
サンバーの運転席はタイヤハウスの上に乗る感じだから、若干のフワフワ感がある。
そりゃバモスの方がいいよ。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 22:49:48.72ID:xUwo3tMS
サンバーは農道のポルシェ
アクティは農道のフェラーリ
エブリアトレーは農道の田吾作

と別名がある
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 01:32:37.59ID:RzhAuWlv
>>378
アクバモは車両バランスや対空気抵抗やらエンジンの強さから来る走行性能がずば抜けていたよ
いくら設計が古いと言われても右に出る軽バンは未だ無いね
強いて言えば高いってのが唯一の難点だった
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 02:12:16.90ID:4/LSZAJu
>>382
見た
バカテクの人が啓蒙のためにタイヤ替えただけの直結オープンデフノーマルアトレーでやってるやつな
あれはすごい
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 02:20:21.56ID:4/LSZAJu
>>378
実のところ人が乗る自動車としては富士重サンバーが頭一つ抜きん出て上質
他も悪く無いけど、比較するとツール感を感じてしまう
横風に弱いとかデザインがあり得ないとかサンバーにも欠点はあるけど
沢村慎太郎の「軽トラの本」おすすめ
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 07:42:19.04ID:Sia8+NZg
赤帽サンバーは30万キロ余裕で走れる設計なんだって
アクバモは20万キロかな?
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 09:51:43.15ID:vBvh/KCn
サンバーが30万kmってもどのエンジンもヘッドカバーはオイル漏れでペタペタじゃないかw
オイルが漏れるようなエンジンを耐久性があるって言われてもなあ
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 12:49:04.79ID:B+9460ez
ヘッドガスケット抜けが怖くて3〜4千回転に抑えて走ってるがクソ遅いw
修理にいくらかかるの?
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 13:53:20.47ID:mHl15/AB
サンバーの30万キロは一般整備のみ
丁寧に走る人だと50万まで重整備なしで行けるってさ
いくらなんでもロングが多い赤帽さんに限ってだと思うけど
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:40:06.50ID:r8wjhV71
>>393
ディーラーでサーモスタット込みで約7万
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 21:32:41.17ID:ovIE2LJK
>>393
えぇ?3,4000で十分走るよね?
そんな回す必要性ある?街乗りで…
20年間バモス乗っててガスケット抜けなんて起こしたこと無いよ?
どんだけ荒い運転してるんだか…
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 22:05:58.52ID:3SZAPsX4
栄枯盛衰世の習い。さっさと新しいのにしな、新鮮な驚きと喜びがあるぞ。
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 22:15:41.23ID:d2f1LNxR
何万キロもったとか乗り方次第でしょ
サンバーは漏れたオイルがエキマニについて煙吹いてるイメージ

アクティ系はクーラント交換時のエア抜きが問題だな
オーバーヒートとガスケット抜けはエア抜き不良が原因だろ
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 08:48:11.10ID:rEntRYze
>>397
初期型のエンジンが1番丈夫って整備士から聞いたよ。
うちのは中期型なんだけど、一度ガスケットが駄目になったことがある
中期型はガスケットの不良品が使われていた時期があって、うちのはリコール対象だったので
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 08:54:41.92ID:rEntRYze
途中だったm(__)m
リコール対象だったので無料でした。
どうせエンジン開けるなら、ついでにタイベル換えたほうが安く出来るとの事で やってもらったので良かった。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 10:36:19.52ID:bIDq37WT
タイベルって、どれくらい乗ったら換えるものなの?
あと、交換費用とか……詳しい人居ない?
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 11:58:30.53ID:rEntRYze
>>404
メーカー推奨は10万qで交換
ベルト交換のみなら 約3万円
ファンベルトや周辺パーツも含むと5〜6万円ぐらいですね
お店によって違いは有りますが
一度にやってもらったほうが安上がりだと思いますよ。
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 12:31:47.12ID:rAVZmQzp
>>404
タイベルは10年目に8万キロ手前で車検ついでに予防で全部交換したよ
ウォーポンも
サービス曰く今は切れるとか滅多に無いけどコマが飛ぶらしい
もう15年目だけどまったく壊れる気配が無い(笑)
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 23:31:02.29ID:W+dpfGAD
タイベルが切れたり飛んだりするのって
漏れたオイルや水がベルトについてるケースがほとんどじゃない?
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 23:34:42.46ID:W+dpfGAD
タイベルの点検用窓があるといいのに
それかタイベルのカバーが簡単に外せて点検出来るとか
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 12:14:52.12ID:xplpOpEQ
エアコンガス足してバッチリ効くようになったけど(日が落ちれば外気、最冷、一段、デフで十分@横浜)
その分コンデンサーの発熱増えて今まで90℃程度だった水温が95℃越え!ブースト掛けていると高速走っていても下がらない。
一応コンデンサーとラジエターの隙間は埋めているしファンも6枚羽に変えてある。まあ、100℃位まで赤ランプ点かないから良いのかもしれないけど高温補正入ってる気がして
やっぱりサーモ替えるしかないかな?ビート用のローテンプ使っている人居ない?
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 12:52:42.55ID:CzgbOqzY
もう大分涼しいじゃん(^O^)
猛暑で劣化したオイルだけは近々交換しないと……
あと、冷却水も換えてないな、随分。あれって、業者に頼むべき? 古い冷却水は抜いて貰わんといかんよね。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 21:11:09.30ID:xtRUrAgD
>>412
コンデンサーとラジエターの隙間を開放して様子をみるほうが
オレも隙間を下側以外埋めている。
あとワイパーの下にあるボンネットとの隙間のゴムを外している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています