X



トップページ軽自動車
1002コメント315KB

【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合44 【MIRA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 17:57:43.04ID:Lkv5SHrr
新車はいいけど古い車には古い車の楽しみ方があるから100%新車がいいとも言えんね
酷道やら険道やらは新車だと躊躇するからサブの古い車位じゃないと入りにくい
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 21:06:09.30ID:bWVVtSn7
>>751
ああ、そういうことか
ミラなら5MTがあったけど、イースはCVTしかないのね

そういう人は、今度買い替える時はアルトになるのかな
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 08:55:41.05ID:sqFLM95V
新しいモノがなんでも優れているとかバカな刷り込みを信じ疑わないとか
バブル世代のお気楽オヤジは脳が委縮して考える事すらできないんだなw
ブレーキとアクセル踏み間違う前に免許返納してさっさと老人ホームでウンコ製造機にでもなれよ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 09:47:25.46ID:2+u/VCLM
>>753
AT車やCVT車に乗り換えた高齢者によって、小学生が犠牲になった事故もあるからな
アルトやワゴンRにMT車を用意しているスズキには感謝しなければ
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 10:19:13.08ID:AV4Lp/1I
古いMT軽をサブで維持して乗ってる理由がこれ
高齢者になった時に踏み間違わないように
上級国民でもないし
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 23:43:36.37ID:/7ZGwFrG
H24年式L275Sなんだが、リッター20qくらい走るのって普通?
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 02:52:49.21ID:Ils+X3f5
異常
同年式だけど昨日満タン給油でリッター30.5km/lだったぞ
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 15:26:51.28ID:4o6KPQK9
L250Sのヘッドカバーガスケット交換でシール剤使った人いたら教えて。
滲みがある辺りだけシール剤塗ればいいの?一周?
あと、カバー側と金属側のどっちに塗ったほうがいいの?
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 06:21:35.99ID:fauctp1f
もう250は捨ててしまえ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 10:46:25.95ID:lxPTBOkz
250は3代目ワゴンRと共に長寿車が多いな
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 08:09:49.39ID:A4exExaZ
最初から壊れてるくらい糞遅いもんなー
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 09:41:11.61ID:SMYTYnuG
初期KFエンジン車に乗り換えるなら、今後も250を乗り続けた方が幸せになれるよ
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 20:47:14.23ID:DLJsgOpr
ちょっと何言ってるかわからない
初期KF20万キロ乗ってるけど250の時よか遥かに幸せだしな
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 20:36:39.01ID:x9gfL1bZ
そんな事もわからないなら250なんて捨ててしまえ
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:43.39ID:BpwpN0oP
L285のエンジンオイルのドレンボルト
締め付けトルクはどのぐらいでしょうか?
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 09:42:24.53ID:lDxyVqSH
さっき新東名の長さが5kくらいあるトンネルでメーター振り切ってきたわ
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 19:21:44.40ID:bS7lCHkE
>アルミエンジンだから鉄エンジンより弱めにしといて

ちょっと何言ってるかわからない
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/19(日) 19:29:44.88ID:6av0/FLz
アルミだからスクリューをナメ易いって意味じゃね?
エンジン側のスクリューを潰したら大惨事だ
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 02:18:18.93ID:BCulgvNa
>アルミだからスクリューをナメ易いって意味じゃね?

やっぱり何言ってるかわからない
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 11:04:06.08ID:fkHS3zHh
イエローハットにでも頼め
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 16:11:49.77ID:Dc4YhX3W
昭和なEFエンジン使ってるからKFの数値は知らんがな
取説読んどくれ
鉄のEFと同じ数値だとオイルパンのネジ山が壊れる
ドレンボルトは鉄でもオイルパンはアルミだから
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 05:53:12.17ID:9Nd2aqjd
>鉄のEFと同じ数値だとオイルパンのネジ山が壊れる
ドレンボルトは鉄でもオイルパンはアルミだから

在日の言ってる事はさっぱりわからない
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 06:46:38.99ID:HzWtunoW
俺氏ソニカ、ミラカスタムRSが気になる。
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 09:08:43.81ID:bf9fBS2l
>>785
そんな事も分からないのかゆとりかよ
金属の種類により強度が異なるんだよ
アルミの強度を1とすると鉄は大雑把にいうと3そんで最近は軽量化により安全率が1.2位しかみていない
そこに鉄エンジンの感覚で締めたり鉄用ドレン専用トルクレンチで締めると壊れる可能性が
高い

他の人と同じに業者に任せるか上抜きにしとくか、どうしても自分でするなら取説読むなりディラーやメーカーに問合わせて聞いてくれ
鉄エンジンからの乗り換えであれば鉄エンジンの感覚で締めるとヤバいから注意したまでだ
後勝手に在日扱いするな
凄い侮辱なんだぞ
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 11:20:03.45ID:x6/Nsxao
従来のドレン専用トルクレンチでみれば大体40Nのが出てくる
アルミは車種によりドレンの径が異なるので一概には言えないが40N以下が多いってだけ
KFは20から25N位な気はするけど、手持ちはEFだから確認してくれとしか
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 14:30:04.67ID:+ObgXJ9U
ミラじゃないがオイルパンがアルミの車に乗ってた時は
ディーラー以外じゃ上抜き頼んでたな
バックスとかでも分かってるメカは気を付けてやるようだけど。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:26:00.99ID:ErlKijOs
L275Sですが、オイルパンに磁石がくっ付くので、鉄製だと思ってこれまで
遠慮なくドレンボルト締め込んでいました。
今のところ何も問題出てないですが、この車、オイルパンはアルミなんですか?
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 05:53:22.73ID:Jk2pIrEK
在日バカチョンはKFのオイルパンがアルミだと思い込んでるらしいw
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 08:19:32.22ID:2WIkYAOL
ネットで検索するとKFエンジンのドレンボルト
が締め付け過ぎて壊れたと言う事例出てくるし
所有者がアルミだから云々言ってるのが出てくるよ
第何世代とかあるし、どの世代がどうかはユーザーでも把握してるんだか微妙少なくなくともEFほどの耐久性はないようだから注意するに越した事は無いから注意喚起したまで
締め付けトルクを気にするなら壊したくは無い だろうし
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 10:01:15.14ID:6SOFAtUe
>>792
在日じゃないぞ
検索したらユーザーがアルミだと言ってるから
そう考慮してもしょうがないだろ
実際はメーカーに世代ごとにどう違うか問合わせてみないと分からないし
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:45.09ID:FbFLZ4tq
>>795
791です、ありがとう、それでわかりました。
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 03:37:51.15ID:Uv3fAiMm
ぶつけやすいオイルパンをアルミにするとかダイハツもわかってないな
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 04:59:28.89ID:CE5nB+dg
>>792
相手は多少は調べてからレスしてるようだし、調べないで安易な揚げ足取りして、違うのに在日と侮辱するのは態度とし如何なものかと
鉄オイルパンの存在はユーザーからの問いかけで人の意見からアルミオイルパンは存在するのに調べもせずまるで無いものとして述べてますし
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 06:19:17.89ID:oh77r1pV
在日ウゼー黙れ
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 07:19:10.82ID:OfDRZZf9
日本人に対して勝手に在日と決めつけるのが最大級の侮辱だってのは分かるだろ
止めろ
 
話戻すと24N位の話は出てくるけど、詳しくはディラーなりメーカーなりに確認してくれ
経験上漏れない程度に閉めとけばアルミでも大体は大丈夫だったよ
 
大体エンジン壊さない用に気をつけてって配慮したら自分が知らないから理解できないから相手を侮辱してくるのはおかしいだろ
多少は怒ったレスしたら逆切れしてくるし
まったく

ただ流れも悪いので暫くROMにしとくよ
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:46.40ID:EqpufTUa
ネトウヨがこんなスレにも湧いてるのか
弁護士に大量懲戒請求するような馬鹿だから相手にするだけ時間の無駄
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:39.68ID:cE68a7Zv
肝心の締め付けトルクの話は理解しない自分の感情で決めつける
違うと否定されるとネトウヨとかどちらが馬鹿なんだよ
時間の無駄は此方の方だ馬鹿が
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 01:34:31.92ID:thjhhjLH
喧嘩はやめてぇ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 19:48:59.51ID:C5zItUTp
たかがドレンボルトのひとつも他人に聞かないとわからない在日
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 20:24:57.47ID:WXPmwH0u
読んできたら理解力足りない奴が何言ってるか分からないからって、自分の理解力を棚に上げて頓珍漢な話題剃らしをしたから混線してるだけにみえるけど
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 21:33:40.52ID:R1ueWmR5
自演乙
もっと上手くやれよw
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 12:22:36.01ID:mLOamIso
私も先週買いました。14年式 Xすぺしゃるです、皆さんの仲間入り出来て嬉しいです、車も素敵で嬉しいです。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 12:30:48.57ID:mo/DML79
13インチ80タイヤ乗り心地良すぎ(笑)タイヤ代は、安いし。
難点は、幅だな。
幅があればタイヤ持ち良いし。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 17:10:06.74ID:Sus2oFMS
>>815自分も同車で145−13/80だけど、3万5千Km持ったよ。
軽はパワーないから145で十分と思う、片減りしにくいし。
その昔は1600cc100馬力級の車でも155が標準だったりしてた。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 20:12:56.08ID:cOpTbDRr
年式が平成ならともかく西暦なら無理じゃね
250は赤く錆びているので3倍進行が速い
ボロさなら勝てるがユーザー的には後はかなわんから
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:16.86ID:NdO5Yz3q
タイヤがたったの3.5万キロ?
どんだけ荒い運転してんだよ
俺の6万キロ走ってまだスリップサイン出てねーぞ
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 23:45:12.60ID:DINWHA9Y
バン用タイヤ?
純正や乗用や格安で6万持たんのは他の車でもあったよ
野外で年数経てば紫外線で劣化して、溝の前にヒビが入るから
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 05:07:41.12ID:9052LJCZ
タイヤを距離で比較するのはある程度条件近くないと無理が出てくる
ガレージの有無や走行距離が例えば年間2万kmと3千kmでは条件が違い過ぎるし
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 06:58:22.20ID:ThkEqacz
>>821
そう思う
妻の車、年間6千kmで屋外Pだが、溝の前にヒビが入って交換になる
距離より年数だし、動かさないで駐車しっぱなしの方がヒビが入りやすいんじゃないかという感覚も受ける
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 03:19:36.25ID:Gd0IqSA9
言い訳だけは一人前だなw
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 06:39:16.13ID:jsyYXmUQ
>>825
次に買うとき検討するから銘柄と使用条件はどんなん

バン用タイヤ 多走行 ガレージか壁付きカーポート保管とかかい?
いつも使用条件言わないで結果ばかりだと分かりにくいし極端なのが当たり前に言われても噛み合わない
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 07:07:52.50ID:kYnT7V3U
>>826
だよな
一年と言っても通勤距離によって年間走行距離や峠区間の距離も違うだろうし
峠と言っても旧一般国道と県道では違うだろうし
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 16:04:46.54ID:dgT/liBc
キャストシリーズのフロントエンブレムが意味分からん。
しかも右だけ切り抜きが有って変だし。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 16:06:56.73ID:dgT/liBc
あっ!初めて書き場所、間違えた!
ミラからキャストに乗り替えても、ミラスレ拝見してました。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 19:22:03.62ID:Gd0IqSA9
>>826
だからタイヤじゃなくて乗り子次第だっつの

6万キロ使ったのはダイハツデラで薦められて買ったファルケン914
2015年製でひび割れしてるけどこれは冬季外して野ざらしもあるが
景品で貰ったオートグリムが油性ワックスだからだろうな、もう使わない

タイヤで気を付けているのは空気圧2週間に一度はチェックしてる
フロントはコーナーでヨレるから2.5リヤは2.1ローテーションは気が向いたら

そういや4年落ちのミラ買った時付いてた純正ハンコックも5万キロ位走ったな

通勤レジャーで月に3000キロ程度下道オンリー車は20万キロオーバー
故障らしい故障は無いしデラではアタリ引いたと言われるが
扱いが荒いヤツはタイヤ見たらすぐわかるぞ
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 20:00:12.83ID:xylnqAvj
>>831
月3000キロって普通じゃ無いわな
年間3万6千キロで2年弱で買い替えて6万キロ持ったと言うのと
例えば年間6千キロで3万キロでダメになったと言っても5年持っているのと
どっちが荒い運転か、一概には言えないわな
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 20:37:37.32ID:ljZkU/9Z
だからそれぞれ条件違うんだから単純比較でけへんのやて 車もタイヤも量産品のバラツキがありメーカーも銘柄も製造年も使用条件も気候も整備やら管理やらetc違うんだから
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 22:48:49.99ID:Gd0IqSA9
2015年製で今何年かわかってるか?バカなの?
普通冬季はスタッドレスだろう南国住みは知らんが

荒い運転=走行距離が多いとかもう話通じないし日本人じゃねーのかな?
必要以上にアクセル踏んだり前のめりになるようなブレーキ掛けたり
ステアリングこじる下手糞運転とかわからないんだろうな

頼むからもうペーパードライバーは話に入ってこないでくれ
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 23:05:28.51ID:zXKMwHDE
>>834
ああ、「冬季外して野ざらし」って書かれていたな、見落としていたわ
ええ、スタッドレスが要らないところに住んでいるんだわ、すまんな

別に、荒い運転=走行距離が多いとか言ってないぞ
月3000kmも走ったら、年数による劣化は無視できるから有利だと言ったまで
荒い運転じゃなくても、距離を走らない場合は、年数による劣化で3万キロも持たないことはザラにある
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 04:47:54.87ID:RuZAM7Ek
>>834
複数人レスしてるから分かりにくくはあるね
それでごちゃ混ぜになってるしそのまま返信してもごちゃ混ぜがひどくなるだけだなぁ

それで俺は年間3000km位だから比較にならんの
6万キロだと20年持つタイヤなんかあらへんし
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 08:16:16.82ID:8v1Z/xs+
>>831
タイヤの寿命には溝の磨耗 偏磨耗 クラック
耐用年数等がありタイヤの扱いは関係はあるものの全てではないから扱いだけで論じても無理があるよ

溝の磨耗は年間走行距離がすくなければ使い切る前に寿命がくるし、偏磨耗は扱いが関係するものの全体の一部だし、クラックは扱いもあるけど紫外線等経年劣化で増えてくるから運転技術だけでどうこうはできない
耐用年数は物には寿命があるのでどうしようもない

それで耐用年数以内に多走行で使い切るなら運転技術の差は出にくくはないかな
空気圧管理なんかは感心するけど、条件違うひとに運転が荒いからとか俺のは何万Km持ったぞとか威張って言ってもちょっとね
運転技術で軽減出来る部分については理解はするけど距離すくなければそれが問題になる前に寿命が来るので必ずしも運転技術が関与する訳でもないし
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 20:49:25.80ID:D08l4EbO
>>837
屁理屈言うな、もはやヤクザのイチャモンレベルだぞw

今時の国産タイヤなら普通に使えば数年レベルの寿命差なんか出ねーよ
3年越えたらひび割れするし、どの程度を寿命とするかは個人差によるからな

上にも書いたが油性タイヤワックスのせいでトレッドにひび割れは無いが
ワックス塗ったショルダーにはガッツリひび割れ出来ててデラには
交換時期かもとは言われてるけど車検通るから替えてない

そもそも走るの好きだからいつもスリックになるまで使い切ってるし
溝残して交換とか一度も無いわ

もうこのネタ俺にとってなんの利益も無いし終わりなツマランし
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 22:27:49.20ID:2Y6sUuf/
>>838
理屈言うなら距離走るなら物理的に削るんだから使いきれて当たり前だろ
空気圧や運転で多少長持ちしてもさ
こっちも雪振るし、経年劣化も理解してるなら距離少ないなら溝残ってて寿命来るのは分かるだろ
言い訳じゃなくて削るか削らないかの物理現象なんだから自分が削るから削らないのが下手みたいに言われてもな
距離の割に削るなら分かるけど
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 23:19:29.10ID:C59OEGgu
>>838
溝が残っているかどうかの判定基準が甘いことも判明したな

ググったところ、4mm以下になったら交換を推奨されるみたいなので
経年ではなく磨耗によるものでも4mm以下で寿命と判断した人も多そうだが
>>820は6万キロ走っても1.6mm以上溝が残っていると言っているだけみたいだな
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 01:20:08.35ID:tKdTGibj
スタッドレス履かない恵まれた環境でタイヤが3万5千キロ持ったと喜んでいたが下手糞と突っ込まれ逆ギレ
パチンコとコンビニ専用車じゃタイヤなんかそうそう使い切れないのは当然だろ。噛み付くにしても経験値が無さ過ぎて妄想で反論とか流石に半島人らしいわw
必死でID変えてまで自演してるけどそれもモロバレ。噛み付かれた人ご苦労さまですな
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 05:17:41.09ID:hMesZMhW
>>841
いい加減決め付けるのやめればこっちも累計なら20万Kmぐらい越えてる 
この車が最近少ないのは前の車を
この車は前の車
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 05:46:58.47ID:hMesZMhW
>>842
途中になってしまったので、書き足し
この車が最近距離少ないのは前の車を取ってあるからでメインは別にあるし、何台か乗り継いでいるから経験が少ないって程じゃない
余り乗らない方は保険の関係で3千に抑えてる
取ってある理由は故障時に代車が無くても修理に出せるや買い物なんかで駐車場でドアぶつけられたり擦られたりしたからで、古い方なら買い物等のリスクなんでまあしょうがないかで済むから
後日本人なんだが
それとそちらの返信に疑問点あったから複数がどうなんと聞いただけ
ここのスレは根拠のない決め付けが多いな
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 05:59:59.95ID:0CnRd9yy
>>841
恵まれているのはお前の方だろ
月に3000キロ走り、野ざらしとは言え冬季は車重がかからない状態で保管されているんだから

空気圧を2週間に1回チェックしているとか賞賛すべき点はあるが
自慢しても相手にされないだろうと、卑下して挑発するのはどうなんだろうな
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 06:44:11.70ID:0CnRd9yy
>>841
>>842を見て気付いたが、20万キロって
車の自慢をしているのだと思ったら、経験値の自慢も兼ねていたのか
車の自慢にしても、20万キロとは言え月3000キロなら6年弱か
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 11:50:26.63ID:KX0z1cvV
ミラで20万キロ超えが自分以外にも居るのかとビックリしたが違った
もうすぐ21万キロでノーマルタイヤは今二セット目だな
スタッドレスタイヤも二セット目
雪降らんから4WDの意味無え
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:41.84ID:tKdTGibj
はぁ?そもそも俺はタイヤ長持ちの人じゃねーし。保険の関係で3000まで?それでタイヤ腐らせて使い方や環境次第だからと文句垂れるとか半島人そのものじゃんかw
それにバレバレのID切り替え自演そろそろ辞めたら?スタッドレス履いた事ないから知らないんだろうけど野ざらしが一番の劣化原因だよ無知な知ったかクンw
なんかレスする度にボロが出て来て面白くなってきたからもっとやってくれよ。とりあえずまとめサイトに上げて世間に晒してやんよwサンドバッグみたくフルボッコされるのが今から楽しみw
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 13:34:21.05ID:m2e4GEd/
俺のとこは雪降ると言ったろ
雪降らない地域の人もレスしてるだけ
複数人要るとも言ったのに一人と決め付けるから理解がおかしくなってるの理解してる?
タイヤはミラ以外もあるし気になったから聞いてみただけ  
タイヤの方は箱やら袋やらに入れて保管してる
後複数台ある場合ある程度試行錯誤があって今年は保険見直したからこっちを少なくしている
来年以降は各保険会社の改訂見てからだな
後は何か誤解したままたかがスレの会話で余所にどうとか狭量に見えるよ
 
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 19:20:53.42ID:6Age2JUV
>>847
へー、野ざらしの駐車場に停めっぱなしで車重をかけておくよりも
タイヤを外して野ざらしで保管する方が劣化するんだ
勉強になるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況