X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB
軽自動車のタイヤ Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 01:33:44.48ID:tJf2tDKt
だったら借りるなよボケ
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:13.46ID:t9OIU7fq
黙って空気入れろ愚民ども
一々声かけられたら何事かと思って身構えるだろと中の人は思ってるw
少人数の時間帯はマジで強盗がカウンターに向かってくる人が怖いよ。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:21.30ID:NHRKHEXC
空気入れがいつ行っても壊れてる所とかある
ぼったくりみたいな高い金額で設定してんだからせめてそれ位まともな機械入れろよと毎回思うwww
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 14:08:51.52ID:YUbGW1B5
思うんじゃなくてなぜ店に言わない?
エア客か
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 14:41:01.68ID:YUbGW1B5
店員に言えよ
店員いないなんてことないんだからよ
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 14:46:43.68ID:OPFvP9DB
バイトしか居ない時間帯やバイトだけで回してる店もあるよ。

夜間は派遣バイトのみとか派遣会社に完全委託してるとこが結構ある。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 15:30:20.05ID:7JHUXV7d
スタンドの壊れた空気入れを前にして
目の前の店員本人に権限があるか
権限がなければ報告できるか
バイトか正社員か派遣社員か
などど客がどーこー考える事でもないのではないだろうか
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:52.17ID:rVVyKeDc
そもそも無料サービスなんだから文句言うのは筋違いなんじゃね
空気入れが有料で金払ったけど使えねーぞ!ならまだ分かる
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:45.60ID:3KzoletD
ずっとタイヤの空気話だな
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:11.14ID:Q6+Hcnjx
車検に出したら指定空気圧2.3なのに2.8くらい入れられてたわ
TPMS付けてあるから触らなくていいよって言ってたのに
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:22:48.21ID:MBCv+b2e
近所のセルフはkeeper併設してるし車検予約やらタイヤも売ってるしちょくちょくキャンペーンとかやってるけどな
声かけるだけでうざいと思われるとか自意識過剰もいいとこ
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:14.52ID:CBeWo4JM
〇ーモンのエアゲージで文句を言う奴
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 20:14:29.82ID:QEiZdYJA
昨日、ヨコハマ ECOS ES31からADVAN dB V552Aにタイヤ換えた
165/55R15 4本で組替えバランスバルブ交換で51250円

軽用のパターンとはいえさすが静かだわ
乗り心地と静粛性重視のタイヤだけどそのくせよくグリップするから走れもする
まあ溝3mm以下まで減ったスタンダードと新品のプレミアムコンフォートじゃあそりゃそうなんだけども
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 13:43:08.08ID:gF5dwF8m
シンセラは車重850キロの車で2.6キロでいい感じ。
基準の2.1からちょい下げの1.8も試したけどグリップはともかく撓みすぎてコーナーがしっくり来ない。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 14:18:10.92ID:gF5dwF8m
今の車と言うか剛性の低い安タイヤは高めが良い気がする。
これがポテンザとかならまた違うんだろうが、ってかうちの車インチダウンしてるってのもあるが。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 15:27:21.52ID:kDnukY8/
なるほどなるほど。
次はルマン5にしようと思ってるけど、ルマン5ならそうでもなかったりするかな???
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 23:10:29.35ID:m1O9mLX4
ADVAN dB良い……
ECOSと比べると走りの質のレベルが違うというかECOSの挙動がまるでダメだ

ECOSは進路変更程度でも車体がフラフラ、しっかりとハンドル持ってないと落ち着かない
dBはタイヤの剛性やグリップのおかげか直進性も良くハンドルも適度に重くなってハンドルに添える手がすごく楽だ。進路変更の動きも落ち着いた動きでスムーズで良い

交差点の右左折にしてもECOSは簡単にタイヤが沈み込んでなんとなく曲がりにくいなって感じてた
dBに変えてからロールが抑えられてるのはすぐに分かったけどECOSと同じ感覚でハンドルを切ると妙にインに曲がりすぎるのは「ああこれで初めてちゃんと曲がれてるんだな」ってだんだん分かってきた

今までECOSで走ってて運転たーのしーなんて言ってた自分を殴ってやりたい
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 09:42:30.43ID:/aGs07fe
GRβの175/ 60R14に2.5入れてサーキット走ってる
それでもタイヤがぐにゅってなるから3キロ入れるとハンドルスカスカになる
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 13:59:07.09ID:wz9OT9k1
タイヤの温度を測るんだよ
一概には言えないけど内側、中心、外側と測って10度差以内になるくらいがいい感じ。
アライメントが適正な前提でね。
若しくはアライメント調整の目安の1つとして。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/16(月) 08:44:39.87ID:H92B9kUn
今朝タイヤローテーションがてら溝にハマってる石をドライバーでほじくってたら
去年から空気抜けが気になるタイヤ1本に釘が2本も刺さってやがったぜ!?
修理キットが手元に無いし丸1年空気補充だけで持ってたから新タイヤ購入まで
そのままの状態で続投でいこう
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/16(月) 14:19:43.31ID:cjzpkEfn
>>802
決死の思いで釘を抜いてみよう
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/16(月) 23:15:16.71ID:4q/VoN3x
ビックモーターでひびあるから変えろって言われて2014年ネクストリーから変えるけど何がいいんだろ?
es31が価格コムで安くて評判いいけどダメなんかな
車は1tあるタント
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 10:01:03.88ID:w99ogkN2
自分が買ったタイヤ屋は、ローテーション無料だから、一応やってる。
最初は普通車並みにやったけど、軽ってタイヤ減らないコトに気付いてからは年1にしたわ。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 11:37:06.27ID:yDZTmEPO
>>808
ネクストリーで容認できるならシンセラでいいんじゃね?
アマゾンセールでネクストリーからシンセラに替えたけど全然問題ない車重850の車だけど。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 14:09:47.79ID:yDZTmEPO
それはハイグリップ履いてたかアライメントがよろしくなかったんじゃないのかな?
ミニバンでも5万キロくらい持つからね
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 15:03:20.06ID:WBFhMn+m
ちょうどタイヤ交換した時、ルマン4だったし、もう設計古いからスタンダードの203にしたが、今、二年2万5000キロ走ったが、全然タイヤ減らない。次はルマン5にしようと思ってる。
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 00:51:06.47ID:FqhSxw4+
何故かやたらキャンバーが付いてたスバルの軽もな。
個体差にしてもひどいのは半年でワイヤー出てた。
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 08:10:01.54ID:ZMA0BRDb
>>810
ローテーションは年1はハッキリ言って無駄だよ。
皆さんご存知の通り、FFは前輪が後輪の約2倍位早い。車種にもよるが。
なので数年後に4本同時に交換が理想の場合、前輪タイヤが2/3減った時点で1度だけローテーションすると、リアとの摩耗が大体一緒位になるってタイヤ専門店のブログで書かれてたよ。
5000キロとかのローテーションなんて無駄の極みだろと素人ながらに思う。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 08:15:34.40ID:ZMA0BRDb
>>815
現在204履いてるけど良いタイヤだよ。減らない。
ルマンV試したいが多分次替える時はルマンYが出てるんだろうなぁ・・・。
ルマン4と203ってやっぱり全然違った?一応当時はカタログ上では販売期間は被ってた時期だよね?
耐摩耗、転がり抵抗、静かさ等・・・。
まぁ静かさはルマンの売りだから飛び抜けてるだろうけど・・・
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 08:17:41.15ID:1x3iMcT/
FFの軽のリアってすげぇシンプルで軽いからなぁ、重量配分凄く前寄りでしょ
エンジン下ろすとフロントの車高50センチは上がったな
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 08:49:25.70ID:fk9zunME
203と204は大して変わってないらしい。
乗り比べてはいないけどね。
次はルマン5だな〜。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 08:56:50.02ID:ZMA0BRDb
>>829
それを分かった上で書いてるんだわ
転がり抵抗少なくてグリップして耐摩耗が高いのがユーザーから見れば良いタイヤだろ
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 10:08:53.28ID:AILRKsTb
まー、ローテーション無料だから一応年1でやってるだけ。確かにそのタイヤ屋も8000キロ毎になってたわ。
昔は5000だったけど。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 10:11:57.65ID:AILRKsTb
>>830
今のタイヤは転がり抵抗抑えて、なおかつ他性能もそう犠牲になってない。
むしろ、ウェットがラベルで決まったコトにより、以前のスタンダードタイヤより全然止まる。
決まってない頃、エナセーブのウェットCより全然止まらないタイヤ沢山あったし、スタッドレスは当然D以下だしね。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 11:41:06.84ID:ZMA0BRDb
>>831
まぁ無料だと片減りとかの癖防止とかには良いのかもね。有料だと俺だとしないと思う。
1番ベストは車検時にフロントとリアが丁度良い位(最後に同じレベルでスリップサインになる)になるようにローテーションして貰うのが良いんじゃないかな〜
中々そのタイミングって難しいんだけどねw
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 12:47:08.24ID:1x3iMcT/
>>833
定期点検やったことない
毎週全部自分で見てるけどこれは定期点検になるかな?
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 14:39:24.46ID:qvFzIaYX
>>834
自分のミラL250Sの場合、5,000kmでローテーションだと溝も肩もほぼ同じように減る。
ウェットを考えると減り方が酷い所が無いようにしたいから5,000km。
前後で同じぐらいの時は、金無いから前輪の左右の入れ替えだけ自分でやってる。
誰が何kmでやろうと文句は無いけど、前輪に溝が残ってる方のタイヤをつけてほしい。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 14:56:05.12ID:1x3iMcT/
>>839
いや、マジでエンジン降ろしたら50センチ車高上がるよ
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 20:44:27.20ID:HwpAxObA
エナセーブ意外と減るかも。
純正タイヤのが安物だから、すぐに硬化したからか、ホントに減らなかった。
四年使うつもりだったけど、三年で交換もありえる。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 21:30:21.68ID:7VNS4jIB
>>841
たんに誤記かと思ってスルーしたけど
マジで書いてたのか!
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 23:01:20.76ID:bi3mmmQC
>>852
サスストロークでは1メートルはある
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 00:40:59.19ID:wKkxweLm
GSでTOYOタイヤのDRBって言うタイヤを見積もってもらったら、5万円と言われた。ネット通販なら半分程度ですむのに、足元見すぎだろ!
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 06:54:22.25ID:pJ6ONr4w
きっと工場で足廻り組んでる人なんだろさ。
ハンガーで吊ってる状態しかみてないお馬鹿の期間工w
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 11:35:57.51ID:bHvxL1rY
>>858
そうなんだ。どおりでAMAZONで価格が表示されないわけだ。
じゃあ代わりはどうするかな?NITTO NT830がいいかな?
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 12:44:19.97ID:Is0DOCJK
>>856
そもそもGSではガソリンを入れる&空気圧をチェックする所だと俺は思ってる。
決してナットを緩めさせたり締めさせたり、ましてやボンネットを開けさせる事は絶対にさせないよ。
ネットが安いよ。絶対に。
そして持ち込みは作業はキチンとした整備士のいる工場が良いよ
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 12:50:29.98ID:uV2Bl8Fm
きちっとした整備士なんていまどき少ないぞw
俺が整備の学校行ってた時でもタイヤ交換の実習なんて無くて現場で客のもので練習してたし…
ディーラーなんかもタイヤ交換は全部外注の店舗が少なくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況