X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.73[バン・ワゴン]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 18:20:33.74ID:lD/X08i6
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.72[バン・ワゴン]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515414471/

「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 23:49:02.32ID:eVx4q/fH
>>823
確かにありません
わかってて試しました
最終型なのでもしかしたら?の期待を込めて

>>824
その通りです
わかって頂けて嬉しいです

>>825
ほんとそうなると良いんですけどね

ちなみに燃費マネージャで読み取れる水温だと
冷間時の青ランプは55度で消灯
普段は87度前後で走行状況により3度ぐらい上下するよ

バッテリー電圧も始動直後は充電して無くて1分ほどで充電開始
アクセルON時に充電してなくても、減速時には充電するという
簡易的な充電制御なのかも
ただし容量不足時は連続充電になる模様
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 05:56:39.06ID:K/bmrroE
いわゆる充電制御はしてない。
始動直後はセルの消費分を発電する。
運転中は電力消費分だけ発電してる。
電圧見てれば電気の健康状態がわかる。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 07:26:48.12ID:EmHlrawu
安物バッテリーつけてると制御しない

制御対応バッテリーつけてるとエアコン送風ファンオフで制御開始
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 07:52:08.29ID:K/bmrroE
充電制御とは従来のオルタでは当然発電するところを発電しない制御。
夜ライトついてる時でもアクセル踏んでるときは発電しない。
バッテリーから持ち出し。
アクセル戻してエンジンブレーキの時、発電する。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 07:56:47.97ID:k02o1NRv
嘘も何も制御してっからそう書いてる
そういう簡易型制御オルタ付いてる

ただファンオンやライトオンで制御しなくなるから対応謳ってないだけ

ホムセン安物バッテリーからエネオスvフォースに替えたら電圧おかしいのでデラで聞いたらそう言われた
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 08:08:20.16ID:K/bmrroE
デラはオルタの発電の仕組みを説明しただけ。
消費電力分だけ発電するのがオルタ。
良いバッテリーに換えればセル回しても消耗少ないので充電機会も減る。
ヘタレバッテリーから新品バッテリーに換えた時も同じことが起きる。
電圧モニタしてるとそれがわかる。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:51.61ID:o7M6C+dl
昼間、ライト無し、ルームファンオフ

加速時に電圧12.6v前後
減速時、エンジンブレーキで13.9〜14v前後
アイドル時12.6v、足りなくなったら電圧上げ

これが充電制御じゃなきゃなんやねんって話だろ
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 11:05:11.50ID:VeUMxh1q
負荷電流監視して回転制御してるね
ECVT SC KV4
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 14:05:24.62ID:e7ZVYLGu
エアコンもアクセル開度なんかで切ったりしてるからやろうと思えばできるね
それ用のリレーでもついてれば回路図見れば分かりそう
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:03:53.81ID:wSkKQMJV
サンバーは環境対応車(充電制御)ではないので、従来の安価なバッテリーで問題ありません。

https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/maker/subaru/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/

https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car?maker=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%87%8D%E5%B7%A5%E6%A5%AD%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%EF%BC%89&;name=%EF%BD%BB%EF%BE%9D%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%B0


新バカセなんて放って置け
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 11:08:11.66ID:iAk4Gn+A
モード燃費より赤帽さん対応だろ
モード燃費はハンドル操作しないし発電負荷あんまり関係ない
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:54.96ID:LwsXDFFO
車屋から連絡来たんで明日初マイカーのサンバーディアスワゴン2009年式を受け取りに行ってきます
明日は初マイカーの運転と人生初の高速道路の運転と言う初体験を2つも同時にします
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 19:42:54.44ID:LwsXDFFO
>>846
新車で欲しい車がほとんどない・・・
サンバー含めて乗りたい車のほとんどが俺が小中学生ぐらいの時に新車で売ってた車だ
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 20:47:56.39ID:99HHcQDV
TV2のSCのコンプレッサーのリビルト探してるんだけど中々見つからん。
NA用なら腐るほどあるんだが。
EN07エンジンならステラSCのコンプレッサー使えるかなぁ。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 05:59:17.75ID:0PhGxtue
イリジウムってプラグの話か?
あれは体感できるようなもんじゃないぞ
ましてや660の4気筒では
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 07:23:22.69ID:Hd4lYjP6
ここでおちいりやすいのは、擦り減ったノーマルプラグと新品のイリジウムを比べてしまう事。
当然新品に交換すれば調子は良くなる。
タイヤでも同じ。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 07:51:43.26ID:Anm8tf8c
新品グリーンからRXに替えた時でも体感出来たけどな

アイドルの振動が更に減る

感覚的な物だけどRXより赤帽3極のほうが粘りある感じがする
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 08:32:24.42ID:Hd4lYjP6
今の時期、エンジンは完全暖機であるし、
赤信号停止中にアイドリング振動全く感じない。
ハンドルも振れない。
アイドリングで振動すれば故障レベル。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 09:07:49.53ID:81M9kTnn
分かる
3気筒の振動と騒音が嫌でサンバーばかり乗り継いでるから。
4ナンバー貨物でスズキやダイハツに乗って高速は走りたくない
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 09:21:39.98ID:6X4DYQt5
そりゃエンジンかかってるんだからそれなりに振れるけどよ
普通の乗用車レベルとそんな変わらん
もちろんハンドルも静かなもんだ
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 09:34:22.85ID:Hd4lYjP6
典型的軽トラの使い方、夏。
じじいが草刈り機、除草剤噴霧器を積んで田んぼ見回り。
稲刈り期になると籾コンテナーライスセンター往復。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:37:37.13ID:4YAEUhTY
>>868
何とか帰ってこれましたよ〜
久しぶりのMT車+人生初の高速道路だったけどどうにか運転してこられた

家に着きかけたころ、エアコンの風量の目盛り1になってるのに何かうるさいな・・・と思って
リアヒーターのスイッチ見たらリアヒーター入れっぱなしだったw
店員もせめて一言ぐらい指摘してくれよ・・・
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 21:13:55.23ID:4YAEUhTY
>>873
タイヤはもう既にかなりすり減ってる。しかも何故かスタッドレスタイヤw
しばらくしたら新しいの買いに行く
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 21:41:20.34ID:Hd4lYjP6
新品にすると感動するほど静かになるよ。
使用に耐えると判断したらプラグ、プラグコード、タイミングベルトなど
多少早めと感じても交換しよう。
交換後の寿命を使い切るためです。
>>872
タイヤ換えると挙動、良いほうに変わるよ。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 10:50:37.40ID:CizZhr/D
H20年式TW1でスマートキーを設定したいんだけど、ネットで検索したキーレスの方法(抜き差し3回やって〜)で出来ないんだけど、スマートキーは設定方法別なの?
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 17:04:59.81ID:djjB9jUJ
カーセンサーでサンバーの中古価格を見たけど、相変わらず高いな。
スーチャなんてもう新車並みの値段だよ。
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 17:21:32.14ID:X7d8LDHZ
SCどころかNAでも160万を見たことある
WRリミテッドだけどw
0890874
垢版 |
2018/07/17(火) 18:37:20.18ID:qE8sQ12H
今履いてるミシュランのスタッドレスタイヤがかなりすり減ってるので新品の夏タイヤ買おうと思いますが
皆さんのおすすめのタイヤはどれですか?
あと、冬タイヤ保管してもらうのはガソリンスタンドで十分ですか?
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:21.86ID:QbdTZql7
GD-TV2
個人的には安けりゃ何でもいい
馬鹿みたい飛ばさないからそんな大差ない
雨の日はさすが差出るか
とにかく乗ってりゃ車が教えてくれる
サンバーとはドライバーを育ててくれる車なのだよ!

てかワゴン?バン?
バンはサスペンション硬いから大き目のタイヤ履かせると幸せになれる
元履いてた12インチから13インチに変えたら格段に快適になったわ
14インチならもっといいか?
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 01:46:34.28ID:3ouy0Lpn
>>897
最終TV2にそのサイズだけど、あんま変わった気がしないわ
特に乗り心地は大差無いような気が…?
横風強いときの直進安定性は良くなったと思うけど
メーターの誤差も修正し切れてないし
ただ雨の登りとか滑りやすいときのホイールスピンはしなくなった
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 03:22:43.72ID:Ygg4eiP4
TV2に155/65/R14だが良いよ
12インチと比べると跳ねや振動が減った
パワーが食われて前に進まなくなった気がするけど
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 11:06:32.77ID:22XPOy/4
BS スニーカー 165/70-13が乗用ディアスワゴンの指定タイヤ
だが、このサイズもう無いな 
良い乗り心地 耐久も良い
今 145/80-13は乗り心地悪い
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 11:19:18.87ID:E6/lldPA
>>902
ダンロップEC204
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 23:15:37.29ID:UQLoTf9e
>>902
>>903
トーヨーTEOplusもなかなか。
安いしね。
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 07:43:14.64ID:wsiJ3qSZ
いろいろなサイズ試したけど
155/65/R14が自分には最適だと思う
165/70/13は鈍重、加速がかったるい感じ
145/80/13は165/70/13より軽快感あったけどグリップ不足
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 14:47:15.09ID:vkbk/kXh
LEDライトって、モノによってはブレーキ後ろのステーに当たって装着出来ないですね…
Tシャツがしぼれるくらい汗だくになって、装着失敗とか寂しすぎる

シャワーして、ちょい休憩して、再度取り組もうかと
あのステーって、簡単に外せます?
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 18:19:07.21ID:aypEOQ7A
>>915
ステーってブレーキブースターのかな、やめた方がいいと思うけど…
ライトユニット自体を取り外してもダメなのかな
でもそんなに大きな放熱フィンあるのだろうか?
内側のカバーが閉まらないのはあるだろうけど、装着すら出来ないのはどうなんだろう
PIAAのLEH100とPHILIPSの12953X2はちゃんとカバー収まるよ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 19:14:08.63ID:f1fHw/DR
今度のジムニーいいなぁ
けど、今のTW2を手放すことなど考えられない 罪な車だぜサンバーは
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 20:22:07.65ID:2YfVcuLg
行政書士に頼んだ車庫証明代行の返送の封筒が届きました
これで購入してから必要な手続きは全て終了しました
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 20:48:55.65ID:CZYeksln
>>917
3人乗る事があるのならサンバーだよ。
それにジムニーよりサンバーは安全。
サンバーだと危険な場所には入れないから安全。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況