X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.73[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 18:20:33.74ID:lD/X08i6
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.72[バン・ワゴン]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515414471/

「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 20:06:30.84ID:qVCx6XMr
欲望に負けてアクセル踏み過ぎ
そんな場所でそうなる速度を出しちゃ駄目なだけ
落ち着いて冷静になれとしか言えない
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 22:17:04.18ID:ujPIXv/e
>>648
今日ポジションバルブ替えて思った
ライト裏の樹脂カバー入れるより、ライト本体外す方が簡単
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 22:53:08.94ID:PfEeBzoS
>>651
スピンモードに入るくらいならそうやって回復させるのが正解の時が多いんじゃないかな
ロシアで自動車免許を取った知り合いが凍結路でスピンモードに入った時は
ハンドルまっすぐで何もするなって教えられたらしいぞ
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 01:42:55.05ID:aC+0sDOO
前輪と後輪の向きを揃えるのは悪くない
180度づつグリップチャンスが来るし回転止める方向
操舵輪の向きをフリーにしたら回転止まらんし車がどっち行くかわからんよ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 12:08:39.49ID:DwW9IkKF
なんでそんな事をしたのかは言えないけれど
二気筒時代のサンバートラックで
スキッドパッド上で定常円旋回からパワーオンでどんな挙動を示すかテストしたんだけど
アンダーつまりフロントがドリフトアウトしたよ
四気筒化にサイズアップでどう変化しtか知らないけれど
キャビンの遠心力が結構強いって事
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:30.97ID:DjKD1s9q
>>661
無知なんで教えて?
定常円旋回において、仮に駆動輪に掛かるトルクを無視するなら前後軸重の重い方が先にブレークするのが物理と思うんだけど、正しい?
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 13:54:15.09ID:nfSIy/uG
教えてください!
6PRタイヤは空気圧を基本3キロ設定してくれと、タイヤ屋から言われたのですが2.5くらいでも何ら問題ありませんか?
3キロだと、重ステなのに軽すぎなんです
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 14:19:46.27ID:3Mydi0X7
おまいら
電球の寿命はどうよ?
私はラストオーダー新車購入の2009年式TW2で33000キロで全球無交換。
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 14:25:43.55ID:4Q2cv4Ex
満載するならタイヤ屋の言うとおり。
10kgほどの犬+2人まで+手荷物程度。
前後2.4ぐらいが最適と感じる。
2.3に落ちると惰行が重くなる感じ。
2.6以上になると舗装の荒れに敏感、グリップ悪くなる感じ。
2.4でタイヤ交換まで目立つ偏磨耗無し。
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 14:50:17.47ID:4Q2cv4Ex
貨物タイヤしっかり感有って悪くない。
KV3ディアスバンでスニーカーはコーナーでフワッと頼りなく感じた。
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 16:04:05.99ID:RXIAgYsH
TV2だけどほとんど空気輸送車だし、もうすぐ乗用車用タイヤに替えるつもりだわ
プレイズあたりにすっかなー
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 16:45:51.97ID:wECE45hp
俺はEC202、EC203ときたので次はEC204にする予定。
0677638
垢版 |
2018/06/28(木) 20:44:20.97ID:ShKSygrk
ブレーキ警告灯と戦ってた野郎です
無事に新しい車検証もらってきました
いつ行っても軽は空いてて好きです

右ライトの光軸に少し苦戦して、ライン2周しました
カバーにカットが入ってるTV1前期のようなライトにLEDの場合、何故か機械が低い&開いてると捉える事があるらしいです
なので、少し上げて少し内に振って合格しました

必死こいて交換したサイドブレーキ警告灯、切れてても車検は通ると検査官から聞かされ…
暑いなか汗だくの作業はなんだったのかとw
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:25.77ID:NxXwqVZk
住友タイヤはもう駄目
自分 VAN01 1万キロ交換だな
BSもインドネシアタイヤも同様 R670だったか
RY52も市販タイヤは1万キロ 純正装着品は倍以上持ったが
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 12:37:25.69ID:NxXwqVZk
球は持つ 日立オルタが良い?
25万キロで、換えてない球有る
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 13:26:57.05ID:NxXwqVZk
4本¥2万のが良いよ 倍は持つと思う
工賃 処分料は、同じ
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 13:58:37.46ID:P3lplul4
>>685
デンソー。
昔は新車装着オルタで寿命の差があった。
それは他の部品にもありトヨタ車ユーザーになると、もう戻ってこない。
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 14:22:49.63ID:P3lplul4
その昔、日産、トヨタは各グレード車でタメ張ってた。
一時期から日産は新型車を出さなく、出せなくなった。
品質低下で売れなくなったか、売れないから品質低下に追いやられたのかは知らない。
日産ユーザーも3代目、3台目ぐらいまではガマンしたと思う。
3台目に不満だと4台目は他社製を買う。
そして戻ってこない。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 16:23:50.44ID:AiDDsZco
>>684
故障発生率や件数のデータでも持っているの?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 20:40:36.25ID:pVgK8pDi
米軍機の事故で毎年100人以上死んでるそうだ
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 20:51:28.71ID:/urB7L7f
明日、購入予定の中古のサンバー見に行ってくるんだけど、特にここを注意して見とけみたいなとこある?
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 21:41:41.32ID:eRzo9U53
サビ
リアバンパー開けたらマフラーまわり
サビついてるのは当たり前だけど腐食具合
オイルフィラーキャップ外して黒ずんでないかスラッジチェック
下潜ってフレームの溶接部分に穴空いてミルフィーユになってないか
後部座席のフタ外してエアフィルターの汚れやサビフレーク無いか
エアコンつけて冷え具合とカビの匂いチェック
暑いからすぐには冷えないけど
いちおうブレーキディスク
冷却水もチェックした方がいいのかな?
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 21:53:54.76ID:2uNS05ju
>>701 参考に
TV1 15年車 23区内で6年リース車 購入時6万キロ走行。
現在16万キロ走行、エンジン絶好調、フレームサビ損なし。
クーラントきれい。
クランクjリヤシール(推定)あたりからのオイル漏れあり
5000kmで1リットルぐらいのオイル消費。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 08:31:29.92ID:P27+NYKh
>>706
リビルトエンジンに交換、ラジエター新品に交換
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 09:38:06.78ID:UsX8RBpQ
>>706については交換無し。
車内がたばこ臭、強烈だったが天井、床とも汚れ、傷みなかった。
外観は良くなかった。
整備記録簿に都23区内ディーラーで整備した痕跡。
エアクリーナーにサビ吸い込みなし。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 14:05:26.23ID:P27+NYKh
>>712
レスありがとうございます。

電球類の寿命はどんな塩梅ですか?
0715701
垢版 |
2018/07/01(日) 16:09:48.67ID:Yg0C6p6P
今日、ディアスの2009年式スーパーチャージャー 
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 16:10:48.47ID:Yg0C6p6P
途中送信

5MTを契約してきました。初マイカーなので楽しみです。遅くても今月半ばまでには整備も全て終わるそうです。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 20:12:04.84ID:UsX8RBpQ
>>714
ハロゲン(推定新車時からの)は半年前に両方、ほとんど同時に切れた。
メーターランプは切れない。
フロントウインカーが半年前ぐらい前に片側切れた。
ストップランプは何回か切れてる。
>>716
しばらく乗って見極め付いたら必要な整備は前倒し推奨。
タイヤ五分山程度だったら標準サイズで良いから新品にしよう。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 00:00:16.25ID:ow47tG4P
突然ですが閉店します・・・・・

突然ですが6月末日を持ちまして閉店する事にしました。

昨年から大家さんに立ち退いて欲しいと言われ続けて・・・・・

抵抗してきましたが限界に達しました
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 00:02:18.46ID:0VT1VxB5
ちょっとショックだな
1回見に行った事しかないけどショックだわ
サンバーの1つの時代の終わりを告げたって感じする
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 04:38:14.65ID:9ttc9Jm6
今いくら位なの?
フレーム穴で次の車検無理かと思ってるんだけど
やっぱり代わりになる車種が無い
SCMT4WDで納得できる値段なら探してみようかな
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 12:57:03.62ID:jlSQn7vD
下回りを見てゴム系部品に破れがないこと。
空いてる広い駐車場などでブレーキテスト、片効きないこと。
灯火類正常なこと。
・・・・・・・・・・・   
グッドラック。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 12:57:55.74ID:dl1Av+5H
タイヤ溝と空気圧見てちゃんと洗車したらライトにもワックスやって
下回りも高圧洗浄でキレイにする
マフラーから異音しないかチェック
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 15:34:17.42ID:7KNGVQX9
ついこないだユーザー車検に行ってきた光軸苦戦野郎です

スチームで油汚れは落として行った方が心証良いですよ
検査官曰く、汚いままだと整備してない?と思ったりもあるそうです
ただ、綺麗だからとおまけしたりは絶対ないと思われ

あと、基本中の基本ですが
ホイールキャップは外しておかないと、現場で焦ります
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 16:53:40.55ID:ow47tG4P
>>727
ホームセンターでシャーシブラック買ってY字フレーム塗布しておけばよろしい

あとマフラーも弱いから耐熱スプレーも
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 17:16:24.89ID:F4LhAjl6
サンバーの月の燃料代ってどのくらい?
会社まで往復で8kmぐらいなんだけど。渋滞は行きも帰りもある。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 18:51:50.98ID:hEbkjJtG
>>735
燃費はグレードや使用条件で10〜20、レギュラー全国平均150円とすれば
あなたの条件だと
22日勤務×8km=176km≒17L(燃費リッター10km)×150円=2,500円くらいかな
自分の場合
22日勤務×50km=1,100km≒70L(燃費リッター16km)×140円=10,000円いかないくらい
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 19:10:32.65ID:Yy1NZSlh
往復8`なら電アシの自転車でも十分行けると思うんだぜ
渋滞考えるなら所要時間もそこまで変わらないんでは
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 19:13:12.05ID:ocHCCxJl
>>737
ありがとう。そんなにかからないんだな

>>738
でも二輪車ならクソ暑い夏や雨の日や台風の日や真冬の凍結路は行くだけで消耗するじゃん
それに前からサンバー欲しかったからいいんだよ
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 20:14:45.60ID:jlSQn7vD
最悪とも言えるシビアコンディション。
エンジンオイルに混じる水分を飛ばせないパターン。
>>741
サンバーは無駄な空間を楽しむ車だよ。
速度は出ないけど加速は気持ちよい。
60km/hぐらいまでなら不満ない。
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 22:10:24.55ID:/3pbbOkx
暑いからやめとけ
それでも行きたいなら4~5mmのレジャーシートカットして窓にハメて断熱と目隠しする
後部座席との間にカーテンなりつけてエアコンを効くようにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況