X



トップページ軽自動車
1002コメント451KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 22:18:11.40ID:6sr3K1GC
金さえあればアウディの赤買いたいんだけどね
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 23:53:58.65ID:jK8CfYmc
youtubeみるとNAだと60キロまでの加速は
N-BOXよりスペーシアの方が速いな。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 00:01:19.44ID:FBOij3z5
スペーシアって言うかマイルドハイブリッドってどんな感じなんだろ?
やっぱメンテとか必須になるん? 乗ったことないから分かんないや
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:48.10ID:l+Pi30tJ
新型スペーシアカスタムXSターボ4WDを買ったが、このハイブリッドシステムに過度の期待はしない方がいいよ。

モーター駆動(EV走行)のみで進むのは専ら、停止直前でアイストが働き惰性状態の時のみ。
少しでも登り勾配だと停止状態からはモーター駆動(EV走行)のみでは前に進まない。
(ギヤ比のせいか?車重に対してモーター出力が弱いからか?)
進まないからと言って少しでもアクセルペダルを踏むとエンジン駆動で進む。

エンジン駆動で走行中のモーターアシストはあるが、キュルキュル言わないエンジン始動システムだと思っていたほうが良い。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 03:54:42.05ID:HRTc+IHM
停止前は回生ブレーキであってモーターで進んでいるわけではない
坂道発進はヒルホールドコントロールが作動しブレーキがかかったままになるので
アクセル踏まないと前に進まない

モーターだけでエンジンとほぼ同じ50Nmのトルクがあるので進もうと思えば進める
ただそういう仕様にしていないだけ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 13:25:20.96ID:mYqWITK8
エネチャージは、減速で貯めた電気を加速中はエアコンに回そう、というシステム。
つまり「加速中はエアコンをOFFにする」って程度。

マイルドハイブリッドは加速モーターがあるから
それに1〜2馬力足した感じ
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 22:08:02.74ID:5mTPE7n4
加速も良くて燃費も良くてアイドリングストップも静か。
他メーカーは真似すべきだな。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 22:29:57.05ID:xDvLqht9
>アイドリングストップも静か

そんなの全メーカーが達成しとるわい
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 22:42:29.76ID:RjsPIUCI
復帰な、わかれや
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 23:13:22.03ID:5mTPE7n4
確かにnboxはスペーシアより遅いのだが
うまく加速感を偽装している。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 06:52:00.99ID:26/tLz/Q
売れてないのは世間のやつらがわかってないせい
とか言ってんのまんまカルト宗教の狂信者の論理で草
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 08:38:03.16ID:YkNJa5Aj
アイドリングストップからの復帰時、キュルキュル言わないのは確かだけど
その代わり『ブルルン』という振動は半端なく大きい。あれはストレス。

ダイハツがキュルキュル言うけど、振動が無いのとは正反対。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 10:03:01.56ID:i9Yl9Jhl
>>691
>>626

しかも加速も遅い。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 12:49:10.25ID:ne3midnk
エネチャージは、減速で貯めた電気を加速中はエアコンに回そう、というシステム。
つまり「加速中はエアコンをOFFにする」って程度。

マイルドハイブリッドは加速モーターがあるから
それに1〜2馬力足した感じ
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 13:08:15.08ID:vmPVkf2I
コピペなんぞせんでもyoutubeでも見れば
N-boxより速くて燃費がいいことくらい分かるだろ。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:57.87ID:1R2sMiNR
>>626
スペーシアNAはカーテンエアバッグつけられないも追加
つうかこれが痛すぎる、新基準に対応できない旧世代軽自動車ってことだから
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 15:15:54.91ID:i9Yl9Jhl
>>699
エアバッグで言えば
N-boxの標準装備は
運転席と助手席の全面エアバッグのみ

スペーシアの標準装備は
運転席と助手席の全面エアバッグに加えて
サイドエアバッグも標準装備
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:23.04ID:8Mt3MjwO
新型スペーシアのブラック内装ってインパネだけが白でメッチャ浮いてない?
それか白黒を選べるのん?
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 18:37:50.76ID:vmPVkf2I
>>699
墓穴乙
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 20:04:40.01ID:i9Yl9Jhl
>>707
Gグレードでも10万追加すれば付けられるけど
パワースライドドアもついてないグレードにつけるやつはほとんどいないと思うけど。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 20:37:26.78ID:nBgmCexR
>>709
そんなこと言ったらデメリットなんて語れないじゃん
少なかろうが付けることができる/できないは大きな差だろ?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 22:11:53.71ID:i9Yl9Jhl
悪い点(NA)
【】変更項目

N-box GL
・お高い
・助手席ドリンクホルダーが欠陥品
・加速が30〜40前後でもっさりからのそれ以降の加速が違いすぎてスピードオーバーしやすい
・不具合報告が多い
・片方のみ電動スライドドア
・後部座席が硬い
・後部座席のドアが閉めづらい
・収納が少なく、格納タイプではないため埃がたまりやすい
・スライドドアの予約ロックができない
・アイドリングストップが不快
・ドアミラーが若干小さい
・後方に対する自動ブレーキがない
・【加速が若干遅い】
・【サイドエアバッグが標準装備ではない】
・【天井サーキュレーターが付けられない】
・【全方位モニターが付けられない】
・【ヘッドアップディスプレイが付けられない】
・【シートヒーターが付けられない】

スペーシアX
・【ACCが付けられない】
・【レーンアシストが標準装備ではない】
・自動ブレーキがついているが警告音に従いブレーキを踏まないとぶつかる
・リチウム電池の信頼性がまだ分からない
・LEDライトはオプション
・【カーテンエアバッグが追加できない】
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 23:15:18.20ID:im5OmOlr
>>711
Nボ
【(スペーシアと比較して)室内の解放感に劣る】
【リアのデザインが微妙】


スペーシア
【(NBOXと比較して)ボディの衝突安全性が劣る】
【(NBOXと比較して)防音性能が劣る】
【(NBOXと比較して)乗り心地が若干劣る】


ちなみにNボも4駆ならシートヒーター標準装備
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 23:49:20.56ID:i9Yl9Jhl
>>713
デザインはやめとこうよw
乗り心地もちょい分かりにくい
自分が感じたのはホンダは加速感
スズキはゆとり感

スペーシアの静粛性はアプリ使って室内音を検証している人いるけど
N-boxもやってる人いる?
静粛性ランキングでTOP10にもN-BOXははいってなかったり
サイトによってまちまちなんだよね。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 09:46:20.04ID:uTynhmOd
>>716

アホみたいにブレーキ効かすのはドライバーを信用してないってことじゃない?
センシングがそれほどに優秀なら問題ないけど、これではねえ…
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 17:53:28.93ID:3uwK0Baw
>>717
出てくるだろうけど個人の運転が1番影響が大きいだろうからなぁ。

>>718
これもそうだけど
左折トラックの横を通り抜けただけで急停止するんだから
N-boxの後ろ走るときはかなり注意しないといけない。
そしてN-box乗るならドラレコつけないと全部自分のせいにされてやばい。

ttps://m.youtube.com/watch?v=ACnA4ZYkzL0#
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 18:29:38.12ID:ZkVU1To3
>>716
多分これ

衝突の可能性がなくても、以下のとき、CMBSが作動することがあります。
「段差のある道路、線路、工事の鉄板などの上を走行するとき」
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 19:59:35.77ID:3uwK0Baw
>>720
そういえば線路で母親と小さな子供が二人死んでたな。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 21:10:18.84ID:uTynhmOd
>>719
新型なら大丈夫とか言ってる人いるけど、旧型は自動更新かかるの?
後に修正されたってならリコールレベルの不具合ですがな
動画のコメにもあるけど、テスト結果上げるために過剰反応させてるとしたら困ったもの

>>720
>>721
線路で止まるとか危なすぎィ!
自動ブレーキとは関係ない話…道交法だから仕方ないけど、
見通しのいい踏切で一旦停止ってリスク上がるしガソリン喰うだけでいいことない気がする…
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 21:39:17.84ID:3uwK0Baw
ホンダは車種は違うけどCMBSの不具合を認めず検証のやり方が不自然なこともあって
ホンダ車オーナーがキレてディラー巻き込んで裁判起こしているとこだね。
1度あんなこと起きたら自動ブレーキはもう使えんでしょ。
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:44.00ID:CEGGlEVn
>>720
自演というか、補足w
鉄板で反射したミリ波を検出しているのだろうが
鉄板の上走っても、誤動作した経験は無い…
ここに来る殆どのやつがそうだろうw
CMBSはカメラ側のデータも参照して、条件判断していると思うから、カメラ側のトラブルも考えられるな。例えば逆光で画像情報が取れてなかったとかな。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:33.50ID:V1jbNgUM
国交省の不具合情報には
ミリ波レーダーを積んでる最新版も
いきなりエンストする不具合報告は出てる。
一方新型スペーシアの不具合報告はゼロ件
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:55.17ID:qiGI3+BH
>>726
技術的なことは分からないが、いずれにせよ誤動作=急ブレーキは怖い

>>727
不具合報告は知らんが、スペも誤動作は結構あるよ
ただ警報止まりだったりNボほど強力な急ブレーキはかからないから、その点はマシ
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 10:08:12.86ID:3KhuD6P/
別に誤作動で一時停止してもアクセル踏めば進むんだから平気だろ。エンストしたら怖いけど。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:47.49ID:V1jbNgUM
>>728
新型N-boxの不具合情報

ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=DBA-JF3&txtEgmNm=&chkDevCd=

新型スペーシアはmk53sだけど不具合情報はでてない。
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:50.44ID:V1jbNgUM
>>729
旧型は出てるね。
それもN-boxよりは全然少ない。

>>730
動画見る限りアクセル踏む前に
後続車に追突されるだろ。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 12:30:59.47ID:0kO1Q2TP
新型スペーシアカスタムのターボ乗りだけど、横断歩道の車線逸脱警報が多すぎて本当にイラつく。
自動ブレーキは警報が一瞬だけってのが時々あったが、この前60キロくらいで走行中、道路の看板に反応して自動ブレーキ作動した。
止まるまではしなかったけど警報とABSみたいな音もして本当驚いた。

70キロくらいでの風切り音や助手席シートベルト辺りやバックドア辺りからの異音にも悩まされてる。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 13:37:34.19ID:V1jbNgUM
>>735
ドラレコつけてディーラーに見てもらった方がいいよ。
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 17:18:27.44ID:V1jbNgUM
>>738
じゃなかったら詳細不明の不具合がひとつ増えるだけだね。

ブレーキの方はどうやらミリ波レーダーがやばいらしいね。
トヨタなんかもリコールで対処せざる得なかったとか。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 17:23:51.28ID:Ksxq5pKH
助手席ドアを開けた際に、風にあおられたところ、ドアが90度以上開いてしまい、破損してしまった。

不具合じゃ無いじゃんw自己責任でしょ。こんなので不具合とかにされた日には台風の日には乗れなくなる
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 18:43:34.59ID:soJRyVxa
>>739
追突軽減ブレーキ〈CMBS〉の話をしているのに
エンジントラブルに話をしてはダメなことぐらい
わかるだろ?
という事を >>727に言いたかっただけだから。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 18:45:49.12ID:0xKzenjd
>>740
これなw
これを不具合と認識するユーザーにも対応しないといけないとはね・・・
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 18:51:09.07ID:soJRyVxa
女性大阪
フリーダイアル

これだけ見ても、修理代欲しさの難癖けてきた
関西弁のババァということが分かる。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 18:54:06.56ID:V1jbNgUM
>>742
自動ブレーキの不具合ではなく、エンジントラブルなの?
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 18:55:38.33ID:aSZXK9yH
NBOXを運転してみて改めて思ったのはタントの視界の広さ。
NBOXに比べてタントの方が圧倒的にフロントガラスが大きく視界が広かったです。
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 20:17:36.79ID:V1jbNgUM
>>746
他のものに乗ると圧迫感はあるね。

>>747
この動画も
http://i.ytimg.com/vi/meIieHe23n8/default.jpg

この不具合情報も
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=DBA-JF3&txtEgmNm=&chkDevCd=


新型N-boxユーザーの声
ドアの件で誤魔化そうとしても仕方がない。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 21:06:51.11ID:qiGI3+BH
踏切事故の件はどうも自動ブレーキとは関係なさそうだけど…エンジントラブル?
スペもそうだが、新しいヴォクシーでもやっぱり車線逸脱警報は誤反応起こしてうるさい
別スレでホンダセンシングが天一の看板を進入禁止と誤判読してる画像が貼られてたけど、
人間なら間違わないよなぁ…自動運転の未来は遠いね

>>749
皮肉のつもりかもしれんが、劣化したかはさておき誤作動急ブレーキで追突されることは滅多にないだろうね
急ブレーキをガンガン使えるほどの精度が出ないことをきちんと理解してるだけ、安全に対して誠実だと思うわ
テストスコアだけ良くても実車で使えなければ意味がない

>>735
結構な音がするから驚くよね
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 10:32:09.98ID:UgkFGMWt
【危険】新型N-BOX、自動ブレーキの誤感知で急ブレーキ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=meIieHe23n8

ということでサポーターの方の愛車の動画を見て頂きたい。一般的な常識からすれば自動ブレーキが
掛かるような状況は一切無し。ディーラーに動画を持ち込んで聞いた所、簡単に言えば「こういうことも
あります」で終了だったとか。ちなみにソフトのアップデートや改善対策について再度確認をして貰ったら、
現システムの機能限界のため対応出来ないといわれたそうな。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 14:06:02.03ID:eVoz/1uH
>>752はこれまで自動ブレーキを売りにしてないスズキ側の言い分だったのに
まさかアホンダ側が言わされるはめになるとはなw
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 14:17:21.23ID:dKy9dsVn
自動ブレーキに頼る奴は隣に教習所の教官が座っていて教官にブレーキを踏んでもらっているのと同じ。
そんな奴に公道で一人で運転する資格は無い。
車に乗るべきじゃない。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 00:10:29.81ID:RK3OQ1Sp
>>756

免許証の交付を受けている時点で資格はあるよ、残念ながら
頼る頼ると連呼しているが、アクセルオンリーで停止は常に自動ブレーキってワケでもあるまいにw

これなら納得だがな
「誤作動起こすような自動ブレーキをウリにするような会社に車を売る資格はない」
いずれにせよ極論に過ぎるがな
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 12:13:26.67ID:1JW27iIi
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 19:25:32.72ID:4qYtUdWx
ホンダは不正以前にまともなもの作れなくなってるから・・・
バグだらけの制御プログラムとか毎度なにかしらの欠陥があるミッションとか、コストカットしすぎて納車前から赤錆だらけの足回りとかetc
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 21:20:00.40ID:4/6DU7Sz
>>762
それホンダのことだな。

【危険】新型N-BOX、自動ブレーキの誤感知で急ブレーキ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=meIieHe23n8

ということでサポーターの方の愛車の動画を見て頂きたい。一般的な常識からすれば自動ブレーキが
掛かるような状況は一切無し。ディーラーに動画を持ち込んで聞いた所、簡単に言えば「こういうことも
あります」で終了だったとか。ちなみにソフトのアップデートや改善対策について再度確認をして貰ったら、
現システムの機能限界のため対応出来ないといわれたそうな。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 22:11:43.44ID:60XYUeOh
ホンダの野ざらし在庫車騒動がありましたが、今はそれは解消されてるんでしょうか?
噂では社員にかなり割引して売ってるとか言うのがありますが
在庫置き場の近隣住民も迷惑だそうですね。
狭い道でキャリアカーの出入りが激しいとか
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10184605540?ccode=ofv&;pos=4


まだ処分し切れていないと思いますよ。
頑張って売っても5年間は処分しきれず、明確な目処も立っていないと報道されていました。
発売当初から不良在庫が山積みとなりバッタ値で処分している訳ですが、業界はこの事を知っているので中古車の買い取りや下取りを考えると怖くて手が出せませんよね。

長期間野ざらし放置の不良在庫車が、受注生産の出来たての車として平然と販売されているのは恐ろしい話です。
これも報道関係の内部調査によって暴露されていました。

受注生産で納車された車であるはずなのに、錆が出ていたりボディー全体にウォータースポットが頑固にこびりついてトラブルになった事もあると聞いています。

N−BOXも長期間野ざらし放置の不良在庫車に入っていました。

ホンダのお客様相談はお客さん達とのトラブル対応で忙しく、ついに担当者達は開き直ってお客さん側に責任転嫁していると問題になっています。
欠陥なのになかなかリコールを認めず、有料修理にして稼いでいるなんてお客さん達が怒るの当たり前です。

この現実を知れば、もうホンダの時代は終わったと思ってしまいます。
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:35.57ID:4/6DU7Sz
>>764
ホンダCMBS誤作動の疑いを追う。「正常に作動しています!」を繰り返すホンダの対応に不信感増すユーザー。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2472469/blog/36500923/

いくらでも出てくるホンダの欠陥製品と欠陥に対する無対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況