ここのスレ読んで、散々迷った挙句、スペーシアXを購入し、先週納車された。
まだ大した距離は乗ってないけど、すごく良くできた車で、満足しています。

良かったところ
HUDマジ便利!いつも瞬間燃費を表示しているので、どんな運転が燃費に悪く、どんな運転が良いのか良く解る。
スライドドアを途中で止められる機能、最初は「そんなのいるか?」と思っていたけど、我が家は蚊が多いので、必要な広さだけ開けられるのは助かることに気づいた。
試乗ではあまり意識しなかったけれど、モーターアシストやクリープのEV走行が積極的に入って面白い。
特に、ホームセンターなどで2階以上に駐車場があるようなとき、「これ、本当にNA?」って思うくらいグングン登っていくと思ったらモーターアシストされていて、
「あれ?さっきの勢いは?」って思ったらモーターアシスト終わってた。
駐車の時、全方位モニターで確認できるので、死角がなくなり、安心感があります。
以前乗っていたのが背の低い軽自動車だったので、高さ以外同じ寸法というのが信じられないくらい大きく感じる。

残念な点
助手席のドア付近から、カラカラ音がする。(ディーラーに連絡して、今週、みてもらいます)
せっかくの全方位モニターなのに、少し速度があがると消えてしまう。狭い路地を走っているときは常にフロントカメラの映像を見たいんだけど、できません。
燃費が思ったほどよくない。まだ往復50kmくらいのドライブと、近所への買い物で数回しか乗っていませんが、初回給油のときリセットした平均燃費は、
今のところ、16.6km/l です。大体、週末に少し遠出、平日は近場に買い物でしか使わないので、今後、劇的に燃費が良くなるとは思えません。
ナビにSDカードを入れて音楽を聴くのですが、ジャンルごとにフォルダを作って、中にさらに深いフォルダを作っても、
すべて、1階層になってしまい、アルバム名がずらーっと並んでしまう。選曲が面倒くさい。


街なかを乗っている限り、NAで十分なパワーを感じます。
助手席のカラカラ音を除けば、エンジン音も走行音も、十分静か、乗り心地も悪くないです。
まぁ、以前の軽が古すぎたのかもしれませんが、ハンドルのスイッチでかかってきた電話に出られてハンズフリーで話せたり、
カギを出さなくても車に乗ってエンジンをかけられたり、自動でミラーが畳まれたり、暗くなると自動でライトが点灯したり、至れり尽くせり。
軽の進化に驚きまくっています。
ハイブリッドはおまけだと思っていましたが、しっかり減速時に回生し、発進時はその電力でアシストしてくれるので、今では、このシステムがついていない車は考えられません。
確かに燃費は思ったほどではありませんでしたが、ハイブリッドがついていなければ、もっと悪かったのだろうなと思います。