X



トップページ軽自動車
1002コメント309KB
【スズキ】アルト Part78【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:16.63ID:R/uTwmQ9
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

HA36アルトについて、実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。
カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp

■スズキ・アルト 公式HP
外部リンク:www.suzuki.co.jp
■アクセサリー カタログ
外部リンク[html]:www.suzuki-accessory.jp
■オンライン オーナーズマニュアル
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp

●R06Aエンジン 技術説明
外部リンク[pdf]:www.jsae.or.jp
●オートギアシフト(AGS)について
動画リンク[YouTube]

■前スレ
【スズキ】アルト Part77【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1519051997/
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:10.69ID:jE104BOZ
じいちゃんが六甲山下り最速 伝説のドライバー
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 23:31:23.78ID:umnxJr8r
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 00:54:16.71ID:PN3S4dH2
>>390
俺はvwup!の真似だと思っている
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 08:18:17.59ID:B5AZIIfA
なんか液化しやすいイメージ
完全に偏見だろうけど
0409女子大生マユミ
垢版 |
2018/05/02(水) 10:17:43.64ID:tdyeSyJG
CE28Nが欲しいわぁ。

昨日、アップガレーヂに行ったら、
CE28Nと同じサイヅの他社アルミを持ち比べてみたんだけどぉー

CE28Nは凄まじいほどの軽さだったわ。
いつか買うわ。
色はシルバー系がいいわね。
車体色がシルバーなので。
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 10:38:57.49ID:4x48DOEz
>>406
>>407
自分は日差しが強い時の写りこみが気になる。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 13:45:25.80ID:Ooyt4e6Y
>>411
何のF?
何のワゴンR?
ブツが有るのに試しに漬けないのは、宗教的理由でも有るのか?

実物見えるのはおまいだけ!
知らんわ!
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 13:49:28.75ID:yMEkWTKf
スズキの基本はアルト、ワゴンR、キャリイだろ?
これがベースであとは派生モデル(ジムニーを除く)

だったら余計な飾りや装備を付けない基本の車に乗りたいと思うのもあるんだよな〜
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 14:23:31.45ID:I+lx4y+H
ホイールの穴って共通でしょ?
そんでもってインチアップしててもサイズかわらないんだろ
使えない理由がみつからない
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 14:29:21.77ID:4QRcxsJI
単純にタイヤだけなら無理やろ、ホイール込みなら知らんけど
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 15:13:21.96ID:DGzerSJg
>>416
純正はタイヤ幅145だからねー
ハンドルを目一杯切った時に干渉する箇所が無いか確認する必要はあるだろうね〜
165を履いているXは最小回転半径が大きくなっているところを見ると
舵角を制限しているような気がするが
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 15:20:54.55ID:858zbsOB
アルトには145がベストマッチやネン
空気を規定値よりもっと入れてバイクタイヤみたいにして摩擦抵抗を減らすネン
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 15:39:57.81ID:X3oNq/y6
F5MT4Wなんだけど、平均燃費15.1だってよ。
エンジン回し過ぎかな?
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 16:45:15.52ID:DGzerSJg
エンジンぶん回して峠の登りを攻めて15なら良いんじゃね?

>>422
アンカ間違えてね?
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 16:51:26.43ID:XTMhnIME
>>421
環境エンジンなんだか目一杯回しても18はいって欲しいよな
車重も軽いのになんでこのエンジン燃費悪いんだろ
CVTに合わせた設定なのかな?

ワークスで攻めても15くらいだと言われているが・・・
0427女子大生マユミ
垢版 |
2018/05/02(水) 17:17:09.53ID:V8iwwk95
CVTって、雑に扱うと壊れるイメーヂよね?
私、メッチャ丁寧に扱っているわ。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 20:59:22.20ID:pR3iYLQH
>>421
tRSAGS4Wなんだけど、平均燃費17.4だってよ。
ECUその外諸々盛ってるからどうしてもエンジン回したくなってしまうからかな?
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 21:14:27.61ID:YvW8Dv8U
>>431
PDCってなんぞ?PCDとは違うんか
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 21:24:11.01ID:70bNRF54
>>429
職場にミライースがあるが、晴れの日にフロント
ガラスにダッシュボードが映りむっちゃむかついた
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 21:28:08.25ID:70bNRF54
>>1
アルトのSすなわち
アルトバン以外へ乗ってる方へ
E燃費というサイトみれば一目瞭然だが
カタログ燃費がどうであれ、

実際のところ実燃費いいのは
アルトバンですから念のためw
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 21:31:30.37ID:70bNRF54
ちょいと表現方法訂正
型番:36S−アルトバン以外のアルトSはセダンの略

型番:36V−アルトバン業務用(商用)

上の>>436でSと言ったのはグレードのSじゃなくて、
36SのSな。
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 21:44:19.73ID:lCgWZsmv
内装の写り込みはかなり気になるので黒いタオルを敷いてる
この白内装を考えたデザイナーは自分で車を運転する人ではなかったんだろうと思っている
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 22:39:57.77ID:ufFSl6jg
神経質な人って可哀想や・・・(´・ω・`)
ワーコスのパネルがポン酢毛やさかい付けとき
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:10.36ID:Z93pPMbg
映り込む場所によるんだろうけどな
俺の場合バックミラーのあたりだから全く影響がない
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:43.25ID:lCgWZsmv
>>439
正面じゃなくて回り込んだ上面がフロントガラスに写り込むんだよ
俺のポジションだと常時目に入るから黒タオルはかなり効果的
先代ミライースのベージュダッシュボードよりは遥かにマシだけどアルトも褒められたもんじゃない
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 03:00:49.41ID:CzF5z+hJ
ヘッドアップディスプレイと思えば許せる心が芽生えるとか、なんとか
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 10:10:37.44ID:cCa/UD23
みんな、優しいね。
ウチの奥さんなら、「アンタの胴が長いからだろ(w」って言われると思う。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 16:55:25.14ID:65AxmYFA
なんかコーナーが怖いんだけど、サスが悪いの?タイヤが13インチで細いから?ただ、俺がビビりなだけ?
昔にマーチのATに乗ってた以来にFのMTを買い乗ってるのだが・・・
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 17:29:52.07ID:KWdKn4P0
>>451
タイヤと足が柔らかくてロールが大きいからね
俺も F MT だけどコーナー怖いw
そのうちタイヤと足回り交換する
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 17:41:23.62ID:65AxmYFA
>>452
タイヤのインチアップだけじゃダメなのかな・・・
足回りまで交換したら、ワークス買わなかった事に対して凄く後悔するから嫌なんだよなぁ
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:39.41ID:aDHIskOC
>>453
自分は そういうのは無いな
この車選んだ理由がMTで燃費がいい事だからね
で、気になる欠点だけアフターパーツで手直しすればいいと思ってる
足回り換えるっていったって、本格的に飛ばせるヤツじゃなくて、ローダウンがメインで乗り心地が悪くなければいいという程度
ローダウン用のスプリングは どれもノーマルよりバネレート高いから、ロールもだいぶ少なくなるだろうって思ってる程度だし
山道の下りで、速い車がビビる程度になれば上出来だと思ってる
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 18:52:03.89ID:XxgYng5A
>>453
コーナーで不安なら、直進安定性も不十分に感じない?

俺もMTだけど速攻で14にインチアップした
155/65R14で予想以上にハンドリングが良くなった
80よりコーナーでの変形が少ないので、ロールも減った感じ

標準の13は燃費スペシャルで、本来の車の設計では14だろうって思う
ワークスなどと同じ15までのインチアップは不要な感じ

>>452
まずインチアップだけやってみるのを勧める
たぶん足回り交換は不要に感じるのではと思う
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 19:07:39.12ID:65AxmYFA
>>457
やっぱワークスにしとけば良かったと思いたくないんですよね

>>459
いまのタイヤ使い切ったらインチアップして試してみたいと思います
足回りかえるのはちょっともったいない気がして
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 19:13:47.11ID:aDHIskOC
>>459
うん
インチアップからやるつもり
ノーマルと同じ径になる 165/55/15 に換える
ホイールは もう買ってあるから、あとはタイヤを買うだけ
アドバン フレバを履かせるつもり
足はカヤバのローファースポーツに換える
足回りは堅くするのが目的じゃなくて、あくまでノーマルより車高を落としたいってだけ
結果としてノーマルより堅くなるってだけの話

今は手持ちの金が無いので、ボチボチ換えていく
できたらフロントのディスクをベンチレーテッドにしたいけど、なるべく無加工で付ける方法がないか検討中
昔のアルトだと、MC21型のワゴンRのディスクとキャリパーがポン付けできた

一見ノーマルだけど、ところどころ手を加えてあるって感じでやっていこうと思ってる
いかにも手を加えてあるってのは好きじゃない
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 19:36:00.21ID:aDHIskOC
>>460
ワークスにしとけばよかったって思いたくないって事は、ホントはワークスが欲しいって事でしょ?
だったらワークスを買うべきだと思うよ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 19:40:45.15ID:aDHIskOC
>>462
MT選ぶような人はMTである事に思い入れがあるのは間違いない
何の思い入れも無い人は、こんな所に書き込みしたりしないでしょ
そうなると、MT乗ってる人の書き込みが多くなるのは、不思議じゃない

この手の車でMTが選べるのは、今や貴重だしね
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 20:32:50.27ID:Yb70iAc4
CVTって壊れない?
MT、AGSどれがいいんだろう
AGSが大型トラックのに近いなら乗りなれてるんだけど
昔200ccMTクーペ乗ってた時は夏場にちょっとした外出の時に本当に面倒くさくなっていやになった
クーペで足を投げ出す感じでパワーあるんでシフトチェンジも頻繁にしないといけない
軽量低排気量マニュアルは楽しいんだけどね
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 20:44:21.28ID:WsIcXRKl
>>467
agsはゲーム感覚でシフト操作が楽だよ
Dモードは俺的に全く使えない

頻繁にギアチェンジしてふわふわ感がすごいよ
普通に走ってると常にエコランしようとして
上のギアに上げたがる。

加速したくてアクセル踏むとそこまでひっぱらなくても
いいのにくらいエンジン回すよ

だから俺はMモードしか使わなくなった
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 23:59:28.27ID:65AxmYFA
足回りはあとにして、ノーマルタイヤを使い切ったら14インチにアップしてみます

>>463
FのMT買うまで悩んでました
片道7kmで信号だらけのストップ&ゴーの繰り返しだから
ワークスもったいないな、と思って素アルト買ったでござるよ
いまでもそれでよかったと思ってる
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 09:36:15.46ID:qIxThuM2
>>465
俺もMT乗りだから、このスレに書き込んでいる。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 10:28:25.14ID:GMJg2Tc6
>>476
459じゃないけど
バネ下重量アップにより理論上加速と燃費は悪くなるが神経質になるほどでもない
低燃費走行が上手い人なら13インチより燃費よく走れるレベル
よっぽど175とか履けば路面密着の体感を強く感じるだろうけどね
むしろ145→155、165に替えることによってコーナー安定と、バネ下重量アップによる直進安定増の方がメリットとして大きい
燃費0、5上がって絶望する燃費基地外じゃなければ
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 11:29:02.98ID:26KJqLfj
タイヤ幅1センチでそんなかわるもんなの?
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 12:23:56.61ID:hN27qgLf
>>476
459です。燃費は僅かに落ちるよ。でも155/65R14 4.5Jは14インチアップ外径変化最小で
直径4mm小さくなり車高は2mm落ちる。速度と距離は0.75%アップして表示されるから
表示燃費は変わらない感じ。価値観の違いだろうけど僅かな燃費より、運転して気持ちいいと感じる方が優先
加速が悪化したと感じることはないと思うよ

私感では13の直進安定性は子供の頃遊びでやった玉乗りみたいな感じで、
あれっどこ行っちゃうの〜ってノリで気持ち悪い。個人的に硬い足回りが好きなので
タイヤ扁平率80では足回りが柔らか過ぎて、リアルな接地感がステアリングに伝わってこない感じ
インチアップ14では適度に硬い足回りになり、ステアリングの応答性も向上し路面状況・接地感もしっかり伝わってくる

直進安定性がはるかに向上して、ステアリングに片手添えてるだけで、勝手に直進するから神経質な補正が要らない
交差点で曲がり、立ち上がりで僅かにアクセル踏んでステアリングから力を抜くと、自律的にくるっとステアリングが回り
直進状態に戻るけど、そのフィーリングが心地よい

コーナーではグリップ増加分、安心して侵入できるし、ロールも少なく姿勢が安定し、
車重が軽いこともあり、快適なワインディングが楽しめる。
しっかりした接地感がステアリングに伝わってくるので、不安要素は減ると思うし
接地感があると限界が掴み易く、いきなり破綻してESPのお世話になることもないと思う

ひとそれぞれだろうけど、僅かな燃費と引き換えにこれだけ楽しいドライビングを得られたから
私には13インチに戻すのは完全に想定外と思える

>>480
タイヤ幅1cmの違いよりタイヤ扁平率80%と65%の違いが大きいと思うよ。インチアップは僅かな金額で出来るので
騙されたと思っての実践を勧める。こんなに素姓の良い車だったのかと再認識出来ると思うよ
燃費で売れるから仕方ないけど、燃費スペシャルの13インチと別次元の車の魅力が発揮できる14インチを買うときに
選べるようになるのが理想だと思う。スタッドレス不要な地域なので外した走行50kmの13インチホイールセットが完全にゴミ
オークファンでヤフオク過去履歴みても捨値レベルだから、車手放す時まで死蔵かな
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 12:45:40.62ID:PYGH+9Ga
さっき乗って来たけど、内装白の写り込み、このスレ見るまで全く気にならなかったよ。
目線の高さ変えて自分なりに検証したが、問題無かったな。
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 13:06:43.34ID:fTirBXuT
>>478 >>481
レスサンクスです
標準のタイヤを使い切ったらタイヤをインチアップしたいと思います
まだFのMT買って2週間だから、数年先の話ですけど
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 13:18:00.82ID:hN27qgLf
>>482
通常のサイズのタイヤだったらハイグリップの選択もあり得るんだけど
145/80R13のハイグリップタイヤってあったっけ?ブリヂストンのPlayz PX-C 145/80R13 75Stが145/80R13ではトップレベルだろうけど
ハイグリップって感じではない。扁平率80でコーナーでグリップされてしまうと、タイヤの変形が大きすぎてロールが大変なことになりそう

15のインチアップ165/55R15 5Jはマイナス面も出てくるけど、14のインチアップではマイナス面は燃費以外、特に感じない

36アルトで実際にやってみて気持ち程度と断ずるならあくまで個人の感想だから理解するけど、やらずに気持ち程度との評価は……
このタイヤサイズならインチアップが第一選択だと思うよ
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 15:31:03.82ID:hN27qgLf
1月のバンESP標準装備化が、どマイナーチェンジだったのかな
このままFMCになりそう。5年目の12月が定番化してるから
あと1年7カ月。ワークス以外の5MTは生き残るのか?

今回のフラットフォーム刷新で軽くなってホイールベース伸びたけど
36Sは後席の足元が無駄に広くなっただけで有効に使えてない
後席の背部を前に倒しても重なる感じでフラットにならないのは悲しい

車内スペース有効に使わずに、36はフロントマスクが絶壁というか平坦になった
リヤのデザインは好きなので(今度はリヤゲートの取っ手は忘れずに)
フロントいい感じでよろしくw

最廉価モデルなので基本をしっかり作って、小手先のSエネやアイドルストップは
最小限でスズキの良心を見せて欲しい
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 16:44:00.54ID:GMJg2Tc6
>>486
どういたしまして。俺なんて36購入初日にインチアップw
まあ俺君の場合は13インチのビジュアルが無理ってのが大きい。
16インチと15インチなど履いたが今は14インチの乗り心地に喜んでいる。
ま、ここで見た目うんぬん言うと叩かれるがなw
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 19:38:00.84ID:PYGH+9Ga
>>493
今のTOYOTAデザイン見てると今後も期待出来ない。
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 21:32:19.24ID:rRtIF+rP
2019年3月に普通車から軽自動車に買換え予定。
ただし、候補が決められない。

アルト→モデル末期。アームレストが無い。
ワゴンR→デザインが変。
N-WGN→デザイン良いがこれもモデル末期。

アルトとワゴンRを乗り比べて、モデル末期と言えど、
走りが良ければアルトにする可能性が高いかなあ。
何かご意見求む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況