X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB

【スズキ】アルト ターボRS Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/05(木) 07:26:25.85ID:C7yQTao3
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/
【スズキ】アルト ターボRS Part98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518673596/
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 05:56:25.33ID:jZSt0ssg
フォグ点けると熱スゴイからな。
炎天下に紫外線にフォグとか激熱やん!
てか霧もないのにフォグ点けるヤツ何なん?
取説にも書いてあるのに何がしたいん?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 09:20:53.39ID:F3clFFNb
夜の高速と雨天のと時は点けてしまうな
黄色にしてるが光軸はかち上げてないからあくまで他車から認識して貰う為だから許して欲しい
だがリアフォグ常時点灯てめぇはダメだ
(アルトには装備されてないが)
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:06.96ID:wo1EblnK
純正の光軸が下がっている奴の眩しさはロービーム以下だから、いつ付けても問題ない
眩しいのは社外品をハイビーム並みの光軸で付けている馬鹿だけ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 12:13:28.80ID:1pKgpdbm
んなもん、MTに置き換えて考えればわかるだろ
オマエがやってる操作でクラッチに負担がかかってんだから
負荷を減らす操作をすればイイだけの話だろw
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:20.54ID:dWDfzRdt
>>295
間違った事は言ってないと思うよ

使い方が悪い

まぁこれは重々承知の上で、
現状AT限定の人間が乗る事の出来る車なのに、トルコンATの操作感覚で乗ると出る不具合を使い方が悪いと叩くのは何か違うと思う
クラッチレスのMTと同じ感覚で乗ればわかる話
そんなん解ってるし、実践してるんだけどやっぱり変は変だと思う

俺はこれについては特に不満は感じないけど、Dモードのままで減速しつつUターンする時とか、
コンビニみたいなちょっと段差のある所に上がる時とかシフトダウンが追い付かなくて止まりそうなくらいまで息つく時があってちょっと怖いと思ってしまう
壁ギリギリの駐車場とかバックで段差を上がってすぐに止まらなきゃならない状況とかも難しいし
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:31.39ID:66vdDi7p
>そんなん解ってるし、実践してるんだけどやっぱり変は変だと思う
>俺はこれについては特に不満は感じないけど、


ちょっと何言ってるかわかんない
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 17:28:12.02ID:LV6qn0Gp
まぁクラッチレスのMTと同じ感覚で乗ればわかる話だし俺様もそういう乗り方してるけど
ATの操作感覚で乗るとでる不具合を使い方が悪いの一言で片付けるのはなんか変だよね(最初に使い方が悪いって俺様も言っちゃってるけどさ〜

しかし普段からMTの感覚で乗ってる俺様は特に不満は感じないけどな
そんなことよりDモードのまま(ry


こんな感じかね?(´・ω・`)
0318314
垢版 |
2018/06/13(水) 17:57:47.30ID:dWDfzRdt
ごめん文章の組み立て方が(下手で混乱させてしまった
>>317
そう、そう言いたかった
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:00.60ID:VDwxSOSg
ところでミッションオイルに純正以外のを使ってる人居るかい?
シフトショックとか燃費とか違いが出るのか知りたい
特にKCテクニカのAGSスペシャルが気になってるんだが
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:44.62ID:abnnpXGx
ミッションオイルで差が出るとしたら、オイルの耐久性ぐらいだろうから、普段使いで差なんて感じられないだろ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:37.58ID:z0bKJXLo
今日峠で24型アルト(NA・MT?)に追い回されたわ。
もちろん最終的にはぶっち切ってやったがw
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 20:50:04.40ID:8mRf9Wy+
>>326
7万q走ったので車検ついでに寺で交換して貰ったが
純正オイルでも若干良くなったよ
1〜2については特にそう思える
後はその感じがどれくらい継続してくれるかだ
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 07:38:21.63ID:PtQTc2+O
すまん、抜けじゃなくてギアが入るまでに時間がかかる現象。
Rに入るのをしばらく待ったり、走行中のシフトチェンジで待ったり。走行中のは再接続でガシャンと来るからまずい。
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:15.79ID:flpS3xBN
エレメント交換って普通オイル交換の二回に一回がセオリーじゃね?
2回に一回変えたいのに 一回途中でオイル交換してるから定期点検のとき交換してってお願いしたけど
なんだかんだ言ってやらない方向に誘導しやがる死ねばいいのに
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:36.09ID:flpS3xBN
メンテパックのタイミングだけでエレメント交換が4回目のオイル交換時になるからすげえ気になるんだよ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 18:57:36.72ID:dkEpWzb5
アルトの中でどれが最速の組み合わせですか?
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 20:36:04.13ID:Y5vh7qJs
>>342
俺もそう思う
この車のメンテノートを基準にすれば5000(シビア2500)キロでオイル交換二回に一回フィルター交換が基本のはずよ
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 09:16:40.91ID:HVmTJtq6
坂道発進について教えて下さい

1 サイドブレーキを引く
2 アクセルを少し踏み込む
3 2000回転位をキープ
4 サイドブレーキを戻す
5 発進

という流れで宜しいのですか?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 13:02:48.85ID:OYvrDWt4
ヒルホ働いてるなら>>347でok
ヒルホ働いて無いときつい勾配ではATやCVTに比べるとクリープ弱いからサイド引いてブレーキ放した時点で半クラになるので
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 14:17:33.50ID:HVmTJtq6
>>350
ありがとうございました
ついでに聞きたいのですが、ヒルホールドが働いているか否かは、どう判断すれば良いですか?
全くの初心者ですので、教えて下さい
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 14:18:18.66ID:mI6ZPlcy
サイドブレーキ引いたままアクセル踏んでサイドブレーキ下ろせば良いだけやん?
いつまでも何言ってんだお前ら??
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 19:36:08.59ID:OYvrDWt4
>>352
Dモードで車輪が完全に停止してアイストランプが緑色点灯していればエンジンが停止する
ブレーキを緩めたりハンドルをこじったりMモードに入れたり停車時間が長くて何かしら機能維持に不都合が出ない限りアイストは続く
再発進時にアイストが継続していればブレーキを放す事でエンジンを再起動しアクセルに踏み変えるに十分な時間くらいはヒルホが支えてくれる
0357あぼーん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:38:37.14ID:JI+YW50f
いつも左足ブレーキなんだが、首都高大橋JCT名物の坂道渋滞を抜けようとしたら、AGSの機械的な半クラで加熱し、クラッチ警告灯が点灯した
以来、ヒルホールシステムは信用せず、運転席ドアに書かれた警告書シール通りにサイトブレーキ併用している
ちな、渋滞でなければ当然そんなことはしない
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 13:10:36.34ID:J0YSVvlt
ヒールホールドクレーマーが

あの手この手で話題をそっちに持っていこうと必死ですww
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 16:49:50.19ID:QVsAWbnx
この車の購入を検討してるんだけど、
坂道発進ってATやCVT感覚じゃあかんの?
試乗車もないし、俺不安になってきた。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 21:31:26.99ID:I0goMT5y
>>364
スズキ株式会社から 四輪車トップ > 購入サポート > 展示車・試乗車検索 (アルト ターボRS)
で検索すれ
北海道(2) 宮城県(1) 茨城県(3) 栃木県(1) 群馬県(2)
埼玉県(2) 千葉県(2) 神奈川県(3) 長野県(1) 静岡県(3)
愛知県(7) 三重県(2) 兵庫県(4) 広島県(4) 徳島県(1)
香川県(2) 高知県(1) 福岡県(3) 長崎県(1)
がヒットしたぞ

MT経験有るに越した事は無いが無くても普通に乗り回してる連中は幾らでも居る
セミATという日本ではニッチなトランスミッションなので予備知識は手に入れておけ
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:08:07.89ID:6CHg9we8
警告灯ついても同じ走行を続けたらどうなるの?
クラッチなんて加熱するもんだし別にびびりすぎなんでないの?
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:40.30ID:I0goMT5y
>>372
ワレ何しとんじゃーー!ワシがクラッチ加熱しとるさかい気ぃ付けて扱えよと警告灯つけとんのに何無視しとんじゃボケーーー!!
って飛び出してくるトコ想像した
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 23:15:26.20ID:C9SU/Y/x
5速からスピードダウンすると中の人が必死でガチャガチャシフトダウンしてるのが分かって楽しい
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 23:34:42.00ID:ZSEFJJLN
俺はアイストキャンセラーでアイスト無しなので止まったときは必ずNに入れることにしている。
これによってクラッチの消耗度がましになると思っている。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 06:14:19.41ID:rN219eTX
>>364
買ってすぐはアクセル抜いてシフトアップさせたりしてたが、今は踏みっぱなしで普通のATやらCVTと同じように運伝してる。
なんの問題もない。
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 15:15:12.72ID:FfKygfo7
>>381
AGSはこれ以上無く丁寧にクラッチ繋いでると思うが
まあ何万qで壊れるかは知らぬが俺のは76000目前でシフトゲートが機能しなくなったよ…
まあクラッチじゃなくてゲートそのものが通電しなくなっただけのようだけど
レバー動かしてもNのままで変わらないから自走はおろかエンジンスタートすら出来ずレッカーのお世話に
しかもタイムリーに今朝の話だぜ
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 15:28:07.54ID:e/VL0UJ7
>>383
たまたまの故障だと思うよ
リコール相当ならもっと同じようなトラブル報告があちらこちらに散見されるはずだし
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 16:29:21.09ID:vkVO95SD
https://youtu.be/2sHC-zVe7Kw
ワークス乗ってるけど、高速ではRSの方が快適そうだな。
レクサスよりハンドリング良いってマジか?
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 16:39:59.05ID:GIFWJUQu
■S660
 https://youtu.be/p94v-YYbCPY?start=242
 「電動パワステにフリクションがあり、切っている時のゴム感がある」
 「せっかくのミッドなのでもっとダイレクト感が欲しい」
 「一般道を普通に走ってる時のステアリングのセンターフィールから感じる
  ワクワクドキドキするところがちょっと足りない」
 「日常域の性能作りをもうちょっとやらないと駄目」

■アルト
 https://youtu.be/2sHC-zVe7Kw?start=25
 「レクサスよりステアリングフィールが良い。ちゃんと操舵力が出ている」
 「脚もまとも。レジェンドより良い」
 「税金をもっと沢山払いましょうって言いたいぐらい、もう軽じゃない」
 「高速周回路を走っていて、きつい横風を受けても直進性が良い」
 「操舵力が横Gとともにリニアに重くなっていく。そこはレクサスよりも安心感がある」
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/17(日) 23:15:29.17ID:vkVO95SD
100km/hで3600rpm位が長距離走る時は良いよな
ワークスは峠道、街中は楽しいと感じるけど、
高速は4000rpm付近だから、思わず幻の6速チェンジしようと勝手に体が...
高速クルージングはRSに軍配だったな。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 08:54:30.29ID:mlG6FqqA
うわー地震だー
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 09:46:55.64ID:Uu7E6RzL
うどん県、ちょっぴり揺れた。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 10:02:15.17ID:7fhCAzBt
みなさん
今月末頃よりソリオバンディットMV手放してアルトターボrsオーナーになる
40手前のおじさんですがよろしくです。
老後に向かって育成開始のs14シルビアk'sと2台持ちです。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 13:27:50.90ID:7fhCAzBt
>>395
14シルビア前期k'sタイプsスーパーハイキャスパッケージ
navanフルエアロ、BLITZエアクリ、ハイパワー409、EVC2、テイン車高調、
nismoタワーバー、メーカー不明リアアッパーバー等々取り付け済みのタマ、実走行約44000キロの街乗り快速仕様、シフトフィーリング問題なし
エアコン照明、メーター照明LED打ち替え、NIGHTEYE LEDヘッドライト装着済みで
車両本体100万でした。
一応ナビとETCも既に付いてます
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 14:16:29.67ID:dpwCmW+T
もしかしてシルビアって最近買ったの?
なぜ今の時代に14を?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 14:32:28.40ID:7fhCAzBt
>>398
買ったのは最近ですよ 
長男が小さい頃14Q's乗ってて、10年ほど前に、故障を機にもう少し
使い勝手のよいクルマ乗ろうとして手放したんだけど、シルビアよりいいクルマ
に出会えなくて、偶然出会ったのが今回買ったシルビア。
これからはソリオバンディットが足だとキツイのでアルトターボrsに乗り換えました。
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 15:22:12.87ID:7fhCAzBt
>>400
残念ながら俺は峠には行ってない
>>401
パワー云々よりも、腰痛持ちなのでソリオバンディットのシートはキツイ
アルトターボrsのシートも足回りもソリオより格上だった
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/18(月) 15:37:51.60ID:HhVFIz/8
シート高いと横転なんてそう簡単に起きないと解っていてもおっかなくて無駄に神経磨り減らしてキツいってタイプか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況