X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:57.36ID:W7Wttvwz
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 00:52:18.62ID:8/cKXyb6
乾燥1080キロもあるのに50馬力そこそこ。遅くて当たり前だろ。
軽自動車で軽いやつだとせいぜい700キロだぜ?
つまりそいつに400キロもの重量物を乗せた状態で常に走ってるのと同じなんだよ。
体重60キロの大人だとなんと7人も余計に乗せてる計算w
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 01:16:11.70ID:pL6e7XRD
それ考えるとつらいわー。
でもターボだとあんまりソレが気にならないくらい良く走る印象。
せめて900kgくらいだったらどんだけ走るのかとかちょくちょく考えてしまう
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 03:21:12.43ID:sYcvvVw3
きつい坂だと30キロくらいしか出ないとか、信じられないような噂もあるしな。
ちなみにオレ今乗ってる普通自動車は1トン弱で110馬力。それでもストレス感じる。
これより100キロも重くて馬力半分なんて考えられんわ・・・
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 05:49:58.41ID:jNw60vjc
ホンダ「S660」の生産を担う八千代工業の4輪完成車事業が「ホンダオートボディー」に
本田技研工業の100%子会社化
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1111050.html

ACTYのTRACKは、ABS標準装備で継続生産。
ACTYのVANはHPで、ABS標準装備という記述がないので、終了したんでしょう。

N-VANは、工場を遊ばせる訳には、いかないから旧八千代で、生産するんじゃないの。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 09:43:13.79ID:oX171BoE
>>78
オレもAT4WDだぜ。遅いのすぐ慣れるぜ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 09:46:36.59ID:QX0jkc+I
バモス4駆tb,ATで1トン超え、ミカンコンテナ14〜16箱で約300キロ積んでるけど
よく走ってくれてます。
今年で18歳、ありがとうバモちゃん
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 14:43:37.68ID:QX0jkc+I
>>86
あと人間2人分120キロプラスです。
1.5トンですよ。
ルーフキャリアを付ければまだいけます。
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 14:57:46.24ID:QX0jkc+I
間違えました。人は55キロで計算するべきでした。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 15:13:19.04ID:87/ktgwM
アクティのサーモは82℃くらいだと思うが

自動車の中ではかなり低いが、前に行って戻ってくるまで時間がかかるので
エンジンは86〜89℃の範囲にあるはず、ということらしいで
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 15:33:23.61ID:2SnZ5e19
ホンダの青いクーラントってロングライフを謳っているけど何年くらい持つんだろう
8年目のバモスなんだけどそろそろ換えた方がいいですかね?
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 16:05:22.50ID:87/ktgwM
ホンダの指定は2年ごとだろ
乗用グレードが3年だかで、商用グレードが2年ごと

でもこの車で2年ごとにエア抜きギャンブルしたくねえなあ
しかしやんねえとそれはそれでまずいだろうし
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 16:07:32.23ID:WbE8/ud4
>>90
サンデーメカニック気分でお気軽に交換するモノではない
マジで痛い目に遭うからヤメレ

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換時に信頼できる整備士にやってもらえばいい
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 16:10:24.11ID:87/ktgwM
こいつのエア抜きは、時間に余裕があるときにやるもの

破〜〜〜〜明日は大事な会議だ
やるべき準備はできたしエア抜きでもやるか!

こういうのがアカン
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 19:42:19.88ID:Hshus7+q
今はスーパーロングライフクーラントであまり交換しないんだってよ
去年の車検でタイベル&ウォポン交換したとき聞いた。
緑色が濃いんだって
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 20:25:25.32ID:4aqmAdvg
暖かくなってきてこの3月32日の日曜日にサマータイヤに交換の予約入れましチーン!
只今春のお彼岸大奉仕中なのかな?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 21:59:29.58ID:QX0jkc+I
3月32日か

ほんと暖かくなったなぁ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 22:47:25.56ID:6otcqwCk
そういえばいたなあ

オーバーヒートした
エア抜き完璧だったのに

冷却水は何を使ったのか
「薄めて使うやつ」

どんだけ薄めたのか
「原液」


アホか〜〜ッ
薄めて使うタイプは原液でやったら
どんな車でもオーバーヒートするに決まってんだろ

っていう
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 00:13:39.11ID:5wXKfTHm
最近乗り始めたんですがエア抜きとは自分でやれるんですか?またどれくらいの頻度でやるんでしょうか?心配になってきました
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 06:46:19.63ID:8bHuJUXE
小川が流れる音したらエア噛みでなく、
ガスケット抜け決定?
エンジンかけると時々する…
一度、保証でガスケット交換してから8万km走行している。
H18アクティ番四駆5MT。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:04:11.05ID:QvdCKnjw
エア抜きは、やろうという意思さえあればできる
ただし怖がりすぎるくらい怖がっとくくらいでちょうどいい

エンジンをどこで何分回すのか
どこで止めなきゃいけないか
水が戻ってきた場合どうするのか

慎重すぎるくらいにやらないと、ホンダミッドシップは
エア抜きの最中にオーバーヒートする
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:31:09.40ID:6qfnq77K
>>78
ホットイナズミみたいなもんヤフオクで買え
あれは結構効くよw
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:42:57.19ID:T4FMTjry
いつかのバモス式で、
窓の手動のくるくるハンドルみてたら
ゲボ吐いしまって途中です。
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:30.77ID:T4FMTjry
いつかのバモス式で、
窓の手動のくるくるハンドルみてたら
ゲボ吐いしまって途中です。

多めに在庫ありますか?
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:42.70ID:T4FMTjry
いつかのバモス式で、
窓の手動のくるくるハンドルみてたら
ゲボ吐いしまって途中です。

多めに在庫ありますか?
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 16:55:19.08ID:ck2oNwy1
>>103
終わってますか(泣)
今度はお金取られると思うと躊躇してしまう…
でもオーバーヒートしたらどのみちだもんね。

>>105
こちら雪国。雪解け水の音だったら良いのだが…
過去に聞いたのと同じ音だし
確実にフロントから聞こえる(泣)
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 17:07:19.22ID:MDwMr8z5
18年式HM1フロントのブレーキパッドが残り2mmになった
手持ちの工具(メガネ、スパナ、ボックスしかない)で交換できるか?
と思ったけど保安部品だし
やっぱり素人だから やめて寺に出した
13kかかった
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 12:00:56.40ID:TWL3DGXZ
ブレーキパトッの黒い粉
酢っぱかった。
お腹の具合はどうしたもんかいな?
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 15:20:11.74ID:BSFh8smE
ワンマンブリーダーなんかでなく、1メートルぐらいのつっかえ棒をハンドルとブレーキペダルの間に挟む方法でエア抜きできたよ。

棒を挟んでからエア抜きボルトを緩めてまた締めてから棒を取ってペダル戻してまたつっかえ棒…を延々と繰り返す
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 18:50:11.08ID:vjHdybBM
そこらへんの子供に頼め。駄賃忘れるな。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 19:00:44.94ID:GFcKKxx8
ワソマソブリーダーなんか安いんだから

アストロプロダクツの1wayバルブ+内径5mmの耐油ホース1m
これだけでも機能する

ただ、この1wayバルブ
エアが戻っていくんだよな
どこが1wayやねん
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 19:01:26.08ID:pzndM2UQ
クリープ現象と言うのは
心霊現象でしょうか?
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 19:04:27.98ID:N1KRPFnC
>>118
エンジンルームは後ろ…フロントから聞こえる。
呪いのように聞こえ・・・・・・
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 22:07:34.82ID:W9sfEEWu
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/22(木) 17:21:36.63ID:2EqoITLd
ちゃんぽん麺で春は越せますら?
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/22(木) 20:46:28.67ID:DXsmo0CN
クーラーいつの間、効かなくなっていた。
全然冷えない。どないしょう。なんでだろう。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/22(木) 22:01:17.75ID:DXsmo0CN
132だけど、約一ヶ月前 助手席の床が何故か濡れていたので原因究明の為、
クーラーユニット少しごそごそしたけどそんなんでガス抜けるものだろうか?
スイッチonしてもカチッといわない。コンプレッサーのクラッチはたとえガス抜けしても
動作すると思うけど。
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/22(木) 23:12:25.94ID:DXsmo0CN
ブロアーは動いている。アイドルアップしない。
この前の雨で除湿が出来ず結構難儀した
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 00:14:22.31ID:IiQv23fS
>>132
もしかしてエンジン回転数高い時にエアコンのスイッチをオンした事ある?
一気に圧がかかって下手すると一発で壊れるよ。
これバモスに限った話じゃないが、知らない人が結構多い。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 08:05:09.60ID:N5PFF8jI
みなさんありがとう。
クーラーユニットのソケット外したまんまだった。たぶんこれと思う。
雨漏れが直ったとき、やれやれと思って確認行っていなかったわ。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 16:19:21.00ID:TwAk3ZAM
>>141
ばーかばーか
せっかくエアコンネタでメモメモ出来ると思ったのに!
良かったね!

オジサン号、もうあっつくて辛い
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 16:26:59.23ID:TwAk3ZAM
オジサン号はステアリングラックも臨終したっぽいから、ついでに診てもらう予定
ガスだけで済めばいいんだが
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 17:26:09.42ID:R16bgzfU
万引き
ビキビキッ
真空引き
ボリシェビキ


「○○びき」って付くやつは基本ロクでもない
「割引」以外
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/24(土) 21:05:46.76ID:cJS5JITZ
再生産されてるビートのエンジン部品を何とかして使えねーかなあ
ヘッドが違うのは分かるが
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 00:43:56.13ID:bRxs9aeY
一番普通に走ってる気がするのがホンダ
やたら唸って走って気が疲れるのが
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 07:32:12.41ID:NTunLhV4
>>155
>>153
>悪いよ
>軽バンで1番いいのは富士重サンバー

でも産婆は、ウォッシャー液入れるのに、助手席めくらな、いけんぞ(^O^)
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 16:20:20.04ID:aBvgRYnB
咳がばあさんひどくてな、

ゲホッゲホッ

カーペッ!
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 17:19:59.35ID:T5MMKohH
ホンダの営業マンからN-VAN情報。助手席側はピラーレス、NAのみMTあり。6月中旬生産開始。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 20:09:15.60ID:sD02ckPa
荷室長が短い
それに伴って後席も狭い
そこが気にならない使い方ならNバンでもいいんでないの
俺は無理だが
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 22:41:46.73ID:PBltuAJy
>>165
軽商用車にするには荷室が0.6平米だから、荷室長は60〜70cm程度は必要
4人乗りだと後部座席は狭いだろうね
ウェイクは、荷室長38cmで前に後部座席を動かしてやっと50cm台だったから
座席を削除したし
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 08:51:05.81ID:ZcPKBhkQ
会社で使っている16万q走ったHH6から4万qのHH6に買い換えたよ。
他にも数台HH6があるんだけど、雪国使用なもんでどれもサビにはやられるのねぇ。
鈴菌もサビやすいらしいけど、次の新型はサビ対策しっかりしてほしいもんだ。
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 08:57:35.22ID:C7pbzl1T
よく勘違いされているが、サビ防止には塗料を塗ることだけでは不十分
スポット溶接の隙間から水などが入って錆びて行くので、
まずやらないといけないのはコーキング


合わせ目というい合わせ目全部にコーキングして、その上から塗料を塗る
原因は湿気とかじゃない
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 10:04:09.38ID:I0Ozh5Jg
素朴な疑問なんだが
N-VANをアクティの後継車だと言ってる人は
N-BOXもバモスの後継だと思ってるの?
違うだろ
Nが悪いという意味ではないが全然違う車なんだから
そっちに興味がある人はNスレに行っていただいた方がいいと思うんだが
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 12:27:01.28ID:HrNO5WQI
ホント勘違いの馬鹿が後を絶たないよな。
わざとらしく思えるしな。
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 15:10:33.07ID:X3RO1chv
>>169
錆って怖くて、車体が腐って穴が空いてるぐらいならいいけど一番やばいのがブレーキラインの鉄管の錆だな。

俺の知り合いのアクティが雪国で酷使されたアクティ貰ったのでユーザー車検に行って思いっきりブレーキ踏んだら
配管が破れて一気に圧が抜けたって言ってたな。
車検場でブレーキ破裂したからまだいいけど、もしも走行中にブレーキ破裂してたら追突事故起こしてだろうよ。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 15:14:15.28ID:X3RO1chv
ちなみにその人任意保険すら入ってない超ドケチ(キチガイ)人間www
いくら忠告しても全然いうこと聞かないオッサン。

その車も無料でもらってきた奴。
冷却水は真水入れてたしw
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/27(火) 15:24:47.45ID:37FFSbuQ
そんなのがおるんか。真水なんかもったいない。
海水をお薦めなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況