X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:57.36ID:W7Wttvwz
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 10:30:08.68ID:DNC9/zuk
わしもHH3を19万km超まで乗ったが、初めの10万km点検をデラで受ける以外は特にトラブルなく乗れたな。
最後は走行中息継ぎをするよーに、なったからキッパリHH6に乗り換えたけど。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 12:51:19.39ID:s/yi+LFg
>>654
個体差はあるだろうけどほとんどは乗り方でしょ。
発進するたびにレッド近くまで回すのと回しても4千回転くらいまでで抑えるのとでは距離が伸びてからの故障率が違ってくるな。
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 14:18:30.67ID:AVvLC9Fs
うちデータで悪いけど
ガスケット抜けして入庫したアクバモ10台近くあるけど
全部冷却水の交換歴有り(うちで交換じゃない)
真空引きで水量管理しっかり交換すればいいけど
真空引き持ってない所に限って
抜いた水量も量らないし入れる水量も「もう大丈夫だろう」でやるから
半年から1年くらいでジョロジョロ言い始める
たちが悪いのは時間差があるから責任を確かめようがない
まあエア抜き地獄設計にしたホンダもホンダだけど
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 14:25:36.50ID:rwyRWaUs
東南アジアとか暑い地域にバモスとか輸出するときは、サーモスタット外したらどうかな?

簡単にエアが抜けるようになるかも
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 14:30:46.98ID:hWyqRyRE
>>637
×世界
○途上国
ポルシェやフェラーリのスポーツカーでさえMTが消えて行ってる御時世に時代錯誤乙
それにiPhoneは世界的にも売れてるし
自分勝手な思い込みで世間を狭くしてるぞ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 19:50:08.84ID:Keo2PQGF
後ろに

週間釣りニュース
ガマカツ
釣りロマンを求めて の番組オリジナルステッカー

これらを貼っておけば、釣り好きって
認めてくれますか?
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:49.54ID:tFG0uOJN
職場の近くですごく良さげな整備工場を見つけた
来年の車検に向けてうちのhh4を見てもらいなさいという啓示かな
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 21:59:43.12ID:TU5mMk1G
フェラーリやポルシェなんか何台売れてんだよ

ごくごく一部

そして、こういうのを買うのは「税金対策」「将来の値上がりを期待」

つまりは投資対象なので、車として機能することを誰も望んでない

単なる転売商品みたいなもの

こんなもんでオートマチックが増えたって何の意味もねえ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:12.56ID:PBk2Xucq
>>662
162 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2018/03/08(木) 17:38:38.30 ID:jRr8APan
八千代の完成車モータープール、アクティバンで満車状態だったぞ
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 22:03:37.17ID:TU5mMk1G
だいたい、フォーミュラやラリーカーといった
「ホンマモンのレースカー」は全部マニュアルしかない

オートマチックだと思ってるバカがいるが全然違う
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 23:34:25.87ID:hkYGY5js
「ものすごい少数派」ではないよ
欧州はMT志向強いけど、それでも8割くらいなはず
だし進化の方向は完全にATないし無変速だよ
「自動車」の趣旨と整合してる
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 09:16:08.08ID:QfilSFHb
電気モーターはトランスミッションいらないとかよ
誰かに聞いたことをそのまま真に受けるバカがいる

モーターのトルクは3000回転からストンと落ちるのと
高回転になればなるほど発熱するので回転を下げるのが望ましい
となればトランスミッションが必要

フォーミュラEは5段ミッションだし


「電車ガー」
電圧と電流、モーターのサイズ見てみろよ
あれと同じものが車でやれると思うなら病院いったほうがいい
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 10:26:52.78ID:mKIgI819
気温がだいぶ上がってきて路上でエンコしてる車が多くなってきたので水温計を買いました
週末に届いたら早速取り付けよう
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 13:53:33.00ID:VHuNw32l
>>662

サイトが閉鎖されるのは生産終了ではないから。

販売終了になって閉鎖される。

アクティ、バモスは在庫車が有るから販売扱い。

駆け込み需要を見込んで作られた分が有るんだろう。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 16:40:05.15ID:bsaLhpuK
>>671
バモスの駆け込みは2月の740台までだな。
3月の188台は残った分の登録。
4月の21台は誤差w
5月はほとんどないでしょ。

>>672
5月に発表されてるのは4月登録分
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 18:03:17.51ID:HKSBqlve
週間釣りニュースのステッカー
ガマカツのステッカー
釣りロマンを求めて 番組オリジナルステッカー

こららを後ろに貼っておけば、
釣り好きって思われますか?
今日はホンダ休みで聞けません。
0676646
垢版 |
2018/05/16(水) 21:36:55.12ID:0NzML7JZ
すいません。誰か教えてください。

HH5アクティバンがヘッドガスケット抜けて
買い換えの方向でいます。

近所の中古車屋に行ったら、
初期のバモスターボを進められました。

ヘッドガスケットの事があったので
店主に言ったら、
ノンターボのアクティやバモスはダメだけど、
ターボはヘッドガスケットの事は
全く気にすることが無いと言われました。

店主の言う通りなのでしょうか?
それともバモスターボも
ノンターボと同じで
ヘッドガスケットの心配は必要でしょうか?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 22:41:18.77ID:BpPT3PHl
クーラントの水路の問題で、縦置きのターボの方がオーバーヒートになりにくいみたいです。クーラントのエア抜きがプロでも難しいらしく、適当なLLC交換で数ヶ月後にエア噛んでオーバーヒートみたいな事もあるそうです。真空引きが良いとのことです。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 01:38:16.80ID:VZig4HUB
N-VANのコルゲート演出ダサ過ぎ
前端の終わらせ方は「フェイクです」って言ってるようなもんだし
フロントフェイスのテイストともアンマッチ
営業が強くなるとダメだな
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 11:45:32.81ID:wXtNQlNF
以下Nバンネタはスルーでお願いします。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:40.61ID:37Mq44n8
ターボの方が高圧縮に耐える構造なんだろうと推測出来る、
ただ前後に長い水経路なのは一緒だからクーラント交換の手抜きによるオーバーヒートの心配は付いて回る。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 12:42:48.30ID:tL4GD5NK
エンジン回せねーだろ

エンジン止めたまま、冷却水をフルまで注いで
自然にエアが出切るのを待って(ホース揉んだりして3時間)
エンジンかけて、水量を気にしながらホース揉んだりしてエアを抜き
ホースが温まってくることを確認
ホースが熱くならないようだとエンジン側がオーバーヒートするのですぐに止める

マジで10回くらい繰り返さないと入口にすら立てないので、初動がキツイ

そしてエンジン回転を上げ下げすると冷却水が注入口まで戻ってくるため、
注入口に密閉できるフタが必要
よくあるPETボトル改はブシャーとブチ撒けてしまう
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 12:49:40.76ID:tL4GD5NK
HH3世代までは機械で圧をかけつつ冷却水を入れると
エアも全部、素直にブリーダーから抜けていった
そのためHH3世代まではフロントエンジン+2くらい手間で済んでいたのだが

HH5世代になってから圧をかけても必ず
隅っこの方にエアが1Lくらい残るようになってしまった
いくら圧をかけても、隅っこに移動するだけなので抜けない
フロントエンジン+30くらいの手間がかかる

これを、車体を傾けるなどして1泡1泡抜いていくことが求められる
前だけ上げりゃいい、後ろ上げりゃいい、では抜けてこない
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 13:22:16.44ID:J84k9mnW
自己レスだけと
hh3アクティストリート3at
atfゲージ見つけた

場所的に言うとデスビの後ろくらい

リアゲートから見ると死角で見えないっぽい

右のスライドドアからみると良くわかるよ

atfなんだけとゲージに小指の爪くらいの幅でついてたらいいの?
冷えてるときだけど
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:51.58ID:Tx5im2jS
HH5以降はホンマここだけはヤバい
エンジンも車体もその他もだいぶ良くなってきた、サビ止めもちゃんとやるな、と思ってたら
世界一なんじゃねえかと言いたくなるくらいのエア抜き難易度がすべてを持っていく
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 18:45:36.54ID:5lbdrGMM
そんなにエア抜き大変なんだな
3年前にディーラーでタイベル交換して
クーラントやら全部交換したけど至って快調
15年目のホビプロ走行8万
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:00.80ID:dNbysZyM
去年暮れに新車買っといて良かった
N-BOXよかったらどうしようかと迷ったがアレは無理だわw
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 00:01:33.03ID:648e8bo0
最高60km/hでしか走らないなら単ギアでいい

ところが世の中そうじゃねーからな
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 00:03:34.84ID:648e8bo0
eパワーは、必死こいて60km/hまででしかアピールしてない
それ以上がダメだってことが分かるからだな

60km/h以上になると発電用のエンジンが動くことが多くなり、燃費も悪くなると

単ギアの欠点よな
まさに
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 17:10:50.55ID:53OVglMO
もう、他社みたいにFRにすればいいのにね。
二世代くらい前のエブリイバンがケータハム7の小さい車種で採用されたって話だけど
エンジンのホンダで同様の形式出せば採用されるんじゃないのかなあ。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 19:27:40.27ID:PNvdCfs8
ペダルが床にスッコーンってついて
前の車にドカンとなりました。
どうしたもんかいな?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 22:16:42.07ID:IvUGFAoG
ホビオPRO純正CDプレーヤーからオプションのケンウッド製ギャザスに替えたら結構良くなったな
ヤフオクで1500円だったが得した気分w
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 20:07:58.72ID:/T53F8K7
開発のバカか、サイフ持ってるバカかどっちか知らないが
1970〜2000年あたりのホンダって後輪駆動を嫌ってたんだよな

サンドイッチマンだっけ、あれのデブのほうみたいな体型した、
なんとかって言うバカがそんなこと言ってたな

応募者「FRを作ってみたくて・・・」
バカ「FRの何がいいの」

応募者B「ミニバン作りたくてホンダに・・・」
バカ「そんなもん作りたいやつなんかウチにいねえよ」


バカがバカ言ってたのを見たことがある
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 22:02:36.61ID:hGfX2LmN
>>704
本田宗一郎が国民車はFFにしろって言ったんだよw
開発は後輪駆動のスポーツカー作りたくてウズウズしてたんだが
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:24.12ID:vJZZiFzj
>>704
だいぶ違う
後発のそして日本政府に喧嘩を売った自動車メーカーとして
コストや効率を優先していくしかなかったのが大前提
で、まだ途上であったFF車へ注力した
FFはコストも低く効率が良い(当時はまだ途上)
>>705の言うように高価な自動車を身近な物にする為にはFRでは無理だった
だから拘ってFF一筋で進んできたのが結果的に成功してる

ミニバン作らなかったっていうか
当時はハイエースやホーミーのようなバンやワゴン車を作る話はいくらでもあったけど
「身近な道具」としては商用車はホンダの思想と離れた位置にあった
同じようでも少し身近にあったRVはいすずからのOEMで賄って凌いだ
さらに大型の車両を作るラインが無く新規で工場を作らなければならなかったのもあり実現は難しかった
しかし、マツダのMPVが火付け役になった(日本式)ミニバンをホンダでも(条件付きで)作ろうって話になり
既存のラインでギリギリ作ったオデッセイが大ヒットしてミニバン屋の道を歩む
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:00.41ID:NUflChwf
ていうとなにか
ホンダの頭の中は戦後で止まってるって話かよ
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:59.78ID:NUflChwf
1945年ならまだしも
戦争終わって25年も経って高度成長期にも入っている1970年代にもなって
FRもロクに作れなかったんだぜ

そもそもホンダはFRを1970年代以前には作ってた
FFがまだどこも作れず、FRしか作れなかったので
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 06:22:51.43ID:QMXxGVEz
どんなに良いクルマだと謳われても FFセダンに800万も1000万も出して買う変わり者はそんなに居ない
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 08:42:56.55ID:+EtSWX/y
ランクル70
ボンネットはマイナーチェンジしたけどキャビンは34年前に発売したまま
たぶん50年目でもまだ作ってるw

そのうちアクティトラックも仲間入りするよ
この先もうモデルチェンジするこてはないだろう
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 11:34:26.11ID:QPDS5xp7
5MTより4ATのが馬力高いけどCPUのプログラミングで変更してるだけ?
5MTに4ATのCPU移植して馬力上げてる強者居る?
つか既出?
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:41:09.90ID:2vmOGlkT
>>719
まずカムが違う
縦置きなので吸排気のレイアウトが理想的ランボルギーニ的
ちなみにエンジン廻りの風通しが良いのでガスケット抜けもしにくい模様
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 06:38:08.82ID:A0+zp8OD
>>721
そうかカムからして違うのね。
ATのが球数多いだろうからてっきりガスケ抜けてるのもATのが多いのかと思い込んでた。
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 18:55:34.64ID:EvRyOZq2
じゃあカム交換したら48馬力なる??
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 00:59:44.14ID:NSYsxNm7
カムプロフィールが違うと点火タイミングが違うし
もしかしたらインジェクタ周りも違うかもしれないし
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 11:49:38.56ID:Lz3GpzBU
馬力上げてみたいけど事例がないか。おいらはパイオニアなんて玉じゃないしな。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 00:04:19.91ID:zin2wmZ1
>>723
10年くらい前にディーラーで同じ事を聞いた。
パーツリストを突き合わせれば違いが分かるし、やろうと思えば出来る。
部品代、工賃込で十万円以上かかりそう。
数馬力の違いは体感できないかもしれない。
と言われた。もちろんやめたわ。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 08:00:15.21ID:uCZdCBFG
>>728
確か最終型ATは更に馬力上がってなかったかな。
下手な社外ポン付けパーツでバランス崩しながら馬力上げるよりは、その10万円以上で数馬力上げる方がやるかは別として興味湧いてたからさ。
さすが純正は奥が深いですな。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 12:03:10.55ID:BbKKNom7
触媒レスがお手軽です
純正サイレンサーをそのまま使っても体感10馬力くらいupする
不正改造だけど
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 12:42:10.01ID:RveZvm+H
腹下のゴムのチューブツンツンしたら、エアコンの排水がドバーっと出てきた。
これで助手席運転席の床下浸水が治るといいな。hh3
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 16:33:52.04ID:1yyGxycF
hh3アクティなんですけど
ラジエーターとエアコンコンデンサーのリレーって一緒になってるの?

リレーの場所はウインカーリレーのアタリで正解ですか?
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 17:17:15.25ID:bhG+KP6G
最近のエンジンは優秀で触媒なくても排気基準okらしい。(ディーラーで聞いた)
でも触媒が無いと車検には通らない。
おかしな話だな
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 06:42:56.55ID:ZIHWuybL
触媒レスはトルクを犠牲にするから満足できないだろう。
ATの出力設定は馬力もトルクもMTより高いから魅力的なんです。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 12:29:21.89ID:rMVV0FJG
>>741
以前 NAのワゴンRを触媒レスにしてた事があったけど エアコンonの登坂路でもパワーダウンを感じなくなったよ?

純正の太鼓なら我慢できない程の爆音でもないし 排気がツーンと臭くなる以外は快適だったなw

とは言っても
触媒レスと ブローバイ大気解放の背徳行為に馴れたらイカンよね 不正改造だ
はい ごめんなさい
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 15:47:34.47ID:Ux5L3D2O
げげげ、タペットカバーからオイル漏れで
パッキン替えたはいいけど最後にボルト折れてしまたぁぁあ
下穴とツライチでボルト残ってしまっとるがな・・・
地面側のボルトだしどうしよう
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 15:53:37.59ID:Ux5L3D2O
狭くてドリル使えないし
当然エキストラクターだって使えないよ
持ってないけど
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 16:33:18.49ID:Ux5L3D2O
ゴムにワッシャーのボルトなのでくいくい回っていくし締め加減難しい〜

>>746
よく見るとタペットアームというかシャフト止めてる12mmボルトの頭が細く筒状に伸びて
そこに10mmのタペットカバーボルトをとめるようになってるので
このへんてこなボルトを交換すれば大丈夫みたいだ
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 17:11:00.41ID:Ux5L3D2O
悪あがきしてたら、でっ出てきた!ぬっ抜けた!
ツライチで残ったボルトに木ねじ尖らせたの当てて
反時計回り方向にコツコツ叩いてたら出てきた!
このワザは初めて使ったわ やってみるものだなぁ

ちなみに尖らせた木ねじはコンロで加熱、水で急冷して焼入れして少し硬くした
残ったボルトが多少デコボコしていて引っかかり易かったのも運が良かった

オイル漏れ直すつもりがとんでもないことになるところでした
お騒がせしました〜
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 02:28:54.67ID:XO6YfPCU
錆で固着してたわけではないから単に頭がちぎれただけで
普通にくるくる回るボルトとナットの関係に近いものだったんじゃないかな
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 14:36:38.60ID:s3oZIt4u
ついに新型ジムニー出るなぁ
どうしようかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況