X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:57.36ID:W7Wttvwz
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:08:24.49ID:CWAKYDhd
アメリカで問題になってるやつね
OBD2からハッキングするための機器が出回っていて
カギ開けるための暗証コード盗まれたりスロットルを制御されて意図しない動きをするなど
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:44.24ID:XHIZcjs4
パンピーにハッキングするメリットなんかねえだろ。
バッテリー弱るの?新車から3年だがまだ兆候すら感じないな。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:55.31ID:nysBf++O
そこまでして欲しい車かなあ?なんて思った。
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 15:19:12.73ID:vFi2DmwW
この車では良くても、これはいいものだと思ってしまうと
どんな車にも取り付ける可能性があるからだな

油圧パワーステアリング、スロットルワイヤーのバモスでは良くても
ステアリングもスロットルも電動の車では事故になりかねない
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:32.05ID:vFi2DmwW
実際、スズキでやるとハンドルが正しく動かない

スズキの電動パワーステアリング出たての頃は、
オーディオのアースを間違えただけでハンドルが
ガタガタガタガタっと震えるくらい誤動作した

電気的には正しいが、ステアリングモーターにとっては望ましくなかったらしい
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:53.38ID:kmW7fFOt
今日廃車して5000円もらったけど4月の廃車では税金取られるのかよ
13年過ぎたら6000円だよね1000円の赤字やん
もし廃車した後他の奴が車買ったらまた取るんだろ
これってぼったくりだよな
0311298
垢版 |
2018/04/11(水) 19:58:59.97ID:D7LNbuGR
>>299
>>300
以前、OBD2で水温計を表示するやつがあったのですがいつのまにか無くなってしまって困ってました
レーダー探知機にOBD2のデータを表示させられるは初めて知りました
少し調べてみましたが探知機本体とOBD2のコードとセットだと2万位になるようで今度は金額的に躊躇してます
最近ドライブレコーダー買ったばかりなので…うーん、迷います
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 20:52:11.92ID:SJFkSHxk
ドライブレコーダーなんてAmazonで買えば2000円からあるやん
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 21:54:32.94ID:OLJsNOjP
>>310
知ってるよ。

アクティトラックの荷台を囲めばすむじゃん言うからさ。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 23:49:11.45ID:Q+tUBjFS
>>311

車にOBD2で接続する水温計等は車のハイテク化で付けれなくなったからさ。
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 10:22:12.12ID:2zlBYMyY
>>311
スマホがあれば、こういうのはどうですか?

https://youtu.be/IMRy5Cf95_E

自分が使ってるわけではないけど。
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 12:15:13.45ID:x4wK+puR
>>311
1つずつ買ってけば良いじゃない
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:18.04ID:ZhofwK7Q
OBD2でバモスターボの吸気圧見れるんですか?
0320298
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:44.26ID:915Ngl0M
>>316
ご紹介頂いたスマホで表示するタイプのOBD2は実は以前使ったことがあるのですが、乗るたびにペアリングするのが反応が悪く大変で使わなくなってしまったのです
バッテリーの消費も激しく、使用中はスマホ使えないのも不便で新たに水温計の設置の必要性を感じました
時々繋いでエンジンのデータをチェックするにはとても良いものだと思うのですが…

>>318
確かにそうすれば負担は少ないですが…
できれば一緒に欲しいなぁ(笑
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:19.73ID:nRb3xdwk
>>320
スマホの中古も安くなっているので車載専用で買ってもいいんでは?
Bluetoothドングルも以前のは常時通電でバッテリー上がり問題もあったが、現在はスイッチ付きも売っているし。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:13:20.72ID:ERzDnJIk
>>319
OBD2で吸気圧も拾えるはずだけど、機器によっては更新が遅いからレスポンス悪いよ。
アナログのバキューム計つけたほうが針がピョコピョコ動いて楽しいと思う
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 07:55:24.75ID:IgOBpVDr
FFのバンになったら、空荷の時は跳ねまくるのかな?
雨天時とか前輪にだけ荷重がかかって停まれなかったりして。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 08:13:03.09ID:amuQmGPE
>>324
スレチだいい加減にしろ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:12:06.63ID:5m2//3cd
スレチだけど
>雨天時とか前輪にだけ荷重がかかって停まれなかったりして。
制動時は、前輪に荷重あれば、強く制動できるんだけど。文系?
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:16:53.70ID:80M/AIdf
>>326
大型トラックで前荷状態だと停まらないよ。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:07.76ID:Onx5TpB6
バランス的に後ろには重たい荷物載せるのが本来のこの自動車の目的だから、後部にエンジンあるってホントはおかしくないの?

重量が後部に偏りすぎだよね?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 12:38:50.31ID:lLjvQDiI
重量物が車輪の上にあると、動きにくくなる

リアは基本的に直進しかしないので重くても問題はないが
操舵輪の上にあると激しく曲がりにくくなる

そういう意味ではリア付近にエンジンがあるのは問題がない
限界まで積んでもハンドルが軽い
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:34.33ID:5Stf58lP
>>329
理論部分、いろいろ正しくないと思うよ
動輪か従輪かにもよるし
例えばタックインとかあるからね

で、ホンダの軽バンがMRである理由はほぼ経済面から
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:09.43ID:Lhhx29R0
根っこにあるのは

速く走るんじゃないんだから重量配分だのどうでもいいよ

ってこと
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:16.01ID:Lhhx29R0
それを確かめられるやつは己だけ
どこから出ているか分からないようでは
誰も分からない
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:55.17ID:7w6r6evd
この前現役で走ってる初代バモス目撃
ここの住人じゃないことは確かだな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:26:01.59ID:IyTOvSzz
ウォッシャー液が壊れました。
ピボットなんかは外れつつあります?
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:39:14.47ID:DUY+203A
タンクが壊れたのか?ポンプが壊れたのか?
質問なのか?報告なのか?
アナタノニホンゴワカリマセン
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:42.38ID:Z+4GhmBy
>>337
お前面白くねーんだよクソ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 12:18:19.20ID:4w8nZHSs
>>337

液体が壊れるってどういう事???
2行目は意味が分からない。なんかの部品か?
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:50.91ID:9mlovET9
>>335
おおおおおおおお・・
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:38.92ID:gSS9l9XX
アクバモかっけーんだけどミッドシップゆえの色んな問題考えるともう新型のFFでいいかと・・・
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:25:33.20ID:nPQQppEd
なんか唐草模様みたいな柄だな。

大丈夫か?お巡りさんに
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 09:58:02.85ID:PClvDdaN
先週末、グーネットに近所のホンダ販売店から、アクティバンH25年式 5MT 約3マンキロ走行 車検が来年夏までが総額61万円で出てたけど、速攻で売れちゃったな。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 11:55:23.07ID:KRTfyNBW
同じような条件だとかなり安いんだけどね。
商用車だと大抵、10万キロ近かったりでも↑より高い。

近所のトヨタ系中古車店にスバル製サンバーバンが長いこと置いてあるけど
前オーナーが魚屋?みたいで、車内の臭いが酷くて売れないとか聞いた。
いつも、ドア全開で展示してある。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:41.12ID:OcpSZ5qW
>>351
新車は120万くらいするんだから60万出すなら新車買えは無茶だろw
オレも5万km以下のを知り合いの車屋に探してもらってる
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 23:05:42.22ID:cCgMfRet
>>354
下関市のトヨペット店だけど、近隣の客にしか売らないよ。
前に揉めたらしい。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:51.10ID:cCgMfRet
>>354
カーセンサーみたら無くなってたので、売れたか処分したのかも。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 15:09:49.91ID:4dq6LjcP
夏までに運転席と後ろの席の間に冷暖房の為の仕切りカーテンを取り付けたいですが、
自作された方います?。天井への取り付けを参考にしたいのですが。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 18:19:08.13ID:1NFl1vTN
HH4だが
タイヤ交換を検討している
K305とか評判どうなんだろうか
145R12なんて何履いても同じか?
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 18:27:29.29ID:omxsnv71
基本なんでも変わらんだろこのクラス

俺は5年前に、グッドイヤーの12インチ(インドネシア製)買ったが
今年変えようか、くらいには持ちこたえた

そもそもグッドイヤーに12インチなんてあったのかと思ったくらい

ジョイフルダッホソダ(仮名)で安売りしてたから適当に買ったが
やはり12インチは特に違いは分からない
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 19:52:51.03ID:T0OeDERU
>>358
YouTubeで検索するといろいろ出てきますよ。
これなんかホームセンターのカークッズで見かけるメーカーだから入手しやすそうかな?

https://youtu.be/Wsq2K6Hir4Q

各メーカーで軽ワゴン・バンのオプションで用意されてたとも思います。
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:18.04ID:4dq6LjcP
>>361
ありがとうございます。
今度材料買ってトライしてみます。
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:13.38ID:6CgVo/yF
下道ばかりで50〜70km/hで流して600km走ってみたけど15km/Lが限界かな?
ちなみにHM1の3ATです
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:59.50ID:lLpRfvu8
オートマチックではなあ
ロックアップとやらがあろうがなかろうが常にロスがあるんだから

ロックアップというと
なんか棒がニューッと伸びて直結すると思ってるやつがいるが
そんな強固なものじゃない

「入力段と出力段の回転が一致すればいいなあ」というものだから
マニュアルみたいに完全に一致しているわけではない
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:51.79ID:4ZVvGEcI
湿式クラッチみたいなもんだからな

バイクの湿式クラッチは、オイルの抵抗が少なくなるとどうなるね

車用のオイルを入れると滑るようなものを直結と言うかね
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:44.33ID:4ZVvGEcI
入力と出力の歯車があって、ガチョンと繋がるのなら
直結と言っていいが、さすがに今はそんなもんマニュアルでもない
マニュアルは常時噛み合いなので、歯車を動かすわけではない

オートマチックのロックアップはクラッチを押し付けるのだが、
これそのものでロスがあるし
また湿式クラッチみたいなもんなので更にロスがある
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:19.91ID:4ZVvGEcI
電子制御だろうが結局、インペラとタービン間の油圧で
ロックアップクラッチを押し付ける
マニュアルのような機械的な反発力を利用したものではない

もちろんその油圧の発生と利用にロスがあるわけで
オートマチックは絶対にマニュアルには及ばない理由でもある

いい値が出ているのはカタログだけ
カタログ燃費、いわゆる「ウソの数字」だな
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 20:56:29.57ID:Vw5ZFE4W
滑ってるクラッチは直結とは言わない
オートマチックのロックアップクラッチは、若干滑っている
ATF越しの流体クラッチ状態に比べれば遥かにマシというだけで

滑っているので直結ではないし、
この滑りがあるから滑らかに繋がったり切れたりしてるように錯覚させられる

積極的にロックアップさせると、今でもガクガクするからな
最近の制御は、それを嫌って半クラッチのように滑らせる時間が非常に長いわけだ
効率いいわけねえわな
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 23:03:33.01ID:6D7o9kfv
今主流のフレックスロックアップ制御は
そのすべりを利用したもんだぞ
ガクガクしないようにと


ロック・アップ・クラッチ機構は、1990年代になって登場したトルクコンバーターの直結システムである。
タービンをポンプと一体化したコンバーターケースと密着させることにより、流体クラッチを介さずに動力を伝えることができる。
この結果、流体クラッチとしての伝達損失はほぼ解消される。

それでもATやCVTは、トルクコンバーターに常に圧送される油や、
油圧によって作動する機構のために常に油圧ポンプを駆動する必要があり、
MTの伝達効率には及ばない。


最近はロックアップするエンジン回転数を下げることで燃費性能を高める傾向にある。
これは加減速のダイレクト感を高める効果もあるものの、高級車にはトルクコンバーターならではの滑らかな走りが求められることから、


ロック・アップ・クラッチにはスリップ・ロック・アップと呼ばれるような
半クラッチの状態を含めて高度な制御が導入されている。


ステップATの変速クラッチ同様、リニア・ソレノイド・バルブによる緻密な制御で、
滑らかにクラッチを断続させる。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:51.68ID:6D7o9kfv
そこで登場するのがロックアップ機構
ロックアップ機構は、本来流体で伝達しているトルクコンバータに、
機械的にエンジン側とミッション側を結合させる機構を持たせたものです。
MT車のクラッチとは構造が異なりますが、役割は同じようなものと言えます。

このロックアップ機構は非常に複雑にできており、

低速ギアでは微妙に滑りを残しつつも

適切にパワー伝達が行えるよう制御してくれます。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 17:53:10.30ID:1DQa68UN
HM2なんだけど荷室のカーペットめくるとスゲー汗かいてウレタングッチョリなんだけど、これって仕様?
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 01:10:36.92ID:DwkSd1AM
フカセ釣りするんでシートが臭くなるんですー。
革調シートカバー着けたいのですがMT用がないみたいです。
MTでつけてるひといますか?
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 09:57:21.42ID:OTuOAlDs
15年目の車検を通したMyバモス、下廻りの腐食で次の車検は無理っぽいと告げられました。あと2年頑張ってくれるかな
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 13:46:52.52ID:nOcaT0ts
ありがとうございます!
穴空いちゃうのがいまいちですね。
でも装着できるのわかってありがたいです。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:03:40.62ID:2P8VMjan
>>385
サビサビで穴だらけでも走行に支障無ければ車検受かると思うけど。
俺の知り合いの場合は車体の穴よりブレーキ配管が融雪剤で錆びて穴が空いて車検検査中に漏れ出して不合格になったが、それだって手間はかかるが配管部分のみ買ってきて取り替えることもできる。
まあお金の問題ならしゃあないけど
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:14:29.56ID:LjnyShHm
>>389
その知り合いは検査中に漏れが見つかったから良かったけど高速走行中にブレーキ踏んだときに漏れたらどうなったんだろうな
サビたポンコツは怖いわ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:54:58.90ID:2P8VMjan
>>390
知り合いはかなりヤバイ人だからなw
車検落ちても一応2週間は仮に乗れるらしいんだけどその状態のままサイドブレーキ併用してあちこち走り回ってたらしい。
本人曰くブレーキは2系統あるから片側が漏れても問題ないとか言ってたがw

結局エンジンの下の場所に漏れたブレーキ配管があったらしく、交換修理断念して現在放置中だけどね。
暇があったらエンジン降ろすとか言ってたわ。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 14:58:26.00ID:2P8VMjan
雪国の車は要注意だよ。
融雪剤で車体下がかなりやばいのがある。
その知り合いのアクティも下回りはサビサビたけどまだ上側のボディはそこそこ綺麗な状態だったしね。
シルバーだけどまだ塗装に艶が残ってたよ。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 15:12:34.22ID:eXyX09q+
ブレーキパイプが錆びてると
ガソリンのパイプも錆びている事が多く
こりゃシャレになんねえ

ブレーキパイプはかなり長いが、値段的には3000円ちょっとなんだよな
ガソリンパイプがクソ高い
ブレーキパイプの半分くらいしかねえのに7000円とか
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 15:53:19.75ID:2P8VMjan
トラックとか車検屋のブログ見てたらブレーキ配管とか自分で曲げて作るときもあるらしいね。
かなり長くてうねうね曲がってるからかなり技術が居るらしいけど。

燃料パイプも器用な人なら作れそう。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 16:08:19.16ID:eXyX09q+
まあアクティとバモスは安くていい

全部で7本くらいのパイプだが、
そのうち3000円以上するのはパイプCの1本だけ
パイプA1900円、パイプF2100円、パイプG1000円
残りは800円

マスターシリンダーやABSユニットまで替えないのなら1万あればだいたいできる
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 21:19:00.68ID:7THC0DFn
7年落ちのターボを買ったんだが整備履歴見るとラジエーター液変えてないようで見ると汚いんだわ
っでディーラーに聞きに行ったら面倒くさそうに10年か10万キロ大丈夫ですと、気になるなら15000円位ですかね?と言われんだが
そんなに持つものなの?2年ごとじゃないん?
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 22:09:59.63ID:xPcoqzgb
整備解説書5-60(クーリングシステムのページ)には
2年毎と書いてあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況