X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:57.36ID:W7Wttvwz
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 11:52:38.97ID:u9dEyj+P
まともな中古車屋なんて、ディーラーで営業しているところだけでしょ
あとは微妙というイメージしかないな
諸費用が異様に高かったりでイメージが悪い、
そもそも下取りで程度が良いもののみディーラーで売るのだから、
悪いものは闇に流すものだしw

90年代あたりまでは、雑誌に掲載しているプライスと店頭では全く違っていたし
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 15:54:54.70ID:65I355GU
ちなみにガスケット抜け問題ってエブリイには無いんか?
見た目ならアクバモの方が好きだがその問題無いならエブリイで妥協するぞ。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 17:02:07.16ID:kl8EbKLh
まあどんな車にも持病はあるよ
直しやすいか否かのクセがあるにしても

エブリィは伝統的にエンジン周りに持病を持っており
ただでさえ高額&時間がかかるのに
バンタイプだから整備するのも下ろすのも大変、というのがある

まあそれは日頃のメンテナンス次第だが
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 18:41:12.45ID:a4i8nF9u
>>252

今はディーラーも中古車販売に力を入れてるか優良車下取り車は自社販売。

それ以外はオークションに流す。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 22:35:29.19ID:J3LnxNRy
>>253
夏場は尻が熱い
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 22:57:15.74ID:J3LnxNRy
バンだけなのかな?
エブリイのバッテリー搭載位置が後席の後ろで、荷物積みっぱなしの人だとめんどう。

https://youtu.be/phmJjWYyfs8

出先であがって助けてもらうときは長めなコードが必要に思う。
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/07(土) 11:28:01.04ID:X6I2tig0
ターボモデルは、ターボ周囲の配管がダメになることが多かった
エブリィの持病の一つだな

シューーー言うてパワーが極端になくなり
ああ毎度のコレや、と

まあすぐに直るが手間はかかるな
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/07(土) 11:32:04.18ID:X6I2tig0
まあアクティ系のガスケット抜け(オーバーヒート)に比べりゃ大したことじゃない
アクティ系が突出して深刻なだけで、それに比べりゃ
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/07(土) 17:06:56.08ID:pDAf/gMk
>>255
廃車届には、2度と登録できないのと、再登録できるのがあるから。
リサイクル料、ちょろまかされてるヨ。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/07(土) 18:36:24.49ID:uyPYc2oS
>>257
>今はディーラーも中古車販売に力を入れてるか優良車下取り車は自社販売
そりゃそうだろう
ヤバいもの、微妙なものを流すので、街の中古車屋はよくない
>>252と同じ事書いてあるけど....
>諸費用が異様に高かったり
なんで街の中古屋ってあんなに諸費用高いのか悩むw
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/08(日) 14:54:13.48ID:7Z0gK1AD
まあ、長くお付き合いするなら、ローンも成績に繋がるから協力してあげると後でいろいろとサービスしてくれる担当もいる。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/08(日) 15:43:32.06ID:N8Zq3q55
HM1ですが
日産プリンスで車検しても良いですか?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/08(日) 18:09:16.61ID:m4mlUXX4
>>269
金利を銀行並みにしてくれと頼めば?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/08(日) 19:15:09.26ID:lTRK+R/d
ガスケット抜けはどの車でも起きること
ミッドシップやリアエンジンで危険性が高くなるというだけ

だから対策済みの素材とかは、発生を遅らす程度の意味しか持ってない
油断すんなってこった
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/08(日) 21:22:58.73ID:1OMH3SS5
10万キロ目前で水の音が発生。まだオーバーヒートランプ点灯してないがショックだわ
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 12:12:13.51ID:diF6W77S
もともと新車登録から5年間10万kmまでだったのが
距離関係なく、新車登録してから9年間の保証になっています。

http://www.honda.co.jp/recall/auto/other/120525.html

10万kmと20万kmで保証ガスケット交換したというブログみた。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 16:45:40.92ID:Ndl7974X
高回転とか関係なくガスケット抜けたわ
高速道路とかまったく乗らない
平地の近辺をルートセールスのみの使い方でガスケット抜けたからね
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 20:10:50.61ID:MZEGGB3N
俺はこれのエンジンを下ろすためだけに、専用のワク作ったからな
溶接バリバリやって

溶接なんか学校で教えてもらったわけでもない、
それどころか今まで一回もやったことなかったのに
なぜか溶接の単語が頭に浮かんで

そして3回も使っている
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 02:37:18.78ID:cSvv9I3l
>>288
でも、現行のアクティトラックは継続するからねえ。
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 05:43:31.07ID:kKDv+kMI
軽トラは、小回りが必要で、キャブオーバーに戻したのに、FFでは無理。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 12:29:54.42ID:Y/BBkqFD
アクティトラックの荷台を囲えば解決するのにね。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 06:28:20.13ID:qiCvewQs
これからの季節水温が心配だけど皆さん水温計は後付けで付けてます?
冷却水抜くのを躊躇して水温計設置に踏み切れないでいます
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 07:41:41.57ID:DKFWlQze
OBD2で起動するレーダー探知機を使ってみては?
レーダー探知以外にも車輌の状態が表示されるし。
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 08:45:28.23ID:XHIZcjs4
俺はその類い使って常に燃費と最高回転数と水温をモニターしてるよ。
名目上はGPS式レーダー探知機なんだが、OBD2でモニタリングするのを目的で付けたよ。
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:08:24.49ID:CWAKYDhd
アメリカで問題になってるやつね
OBD2からハッキングするための機器が出回っていて
カギ開けるための暗証コード盗まれたりスロットルを制御されて意図しない動きをするなど
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:44.24ID:XHIZcjs4
パンピーにハッキングするメリットなんかねえだろ。
バッテリー弱るの?新車から3年だがまだ兆候すら感じないな。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:55.31ID:nysBf++O
そこまでして欲しい車かなあ?なんて思った。
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 15:19:12.73ID:vFi2DmwW
この車では良くても、これはいいものだと思ってしまうと
どんな車にも取り付ける可能性があるからだな

油圧パワーステアリング、スロットルワイヤーのバモスでは良くても
ステアリングもスロットルも電動の車では事故になりかねない
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:32.05ID:vFi2DmwW
実際、スズキでやるとハンドルが正しく動かない

スズキの電動パワーステアリング出たての頃は、
オーディオのアースを間違えただけでハンドルが
ガタガタガタガタっと震えるくらい誤動作した

電気的には正しいが、ステアリングモーターにとっては望ましくなかったらしい
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:53.38ID:kmW7fFOt
今日廃車して5000円もらったけど4月の廃車では税金取られるのかよ
13年過ぎたら6000円だよね1000円の赤字やん
もし廃車した後他の奴が車買ったらまた取るんだろ
これってぼったくりだよな
0311298
垢版 |
2018/04/11(水) 19:58:59.97ID:D7LNbuGR
>>299
>>300
以前、OBD2で水温計を表示するやつがあったのですがいつのまにか無くなってしまって困ってました
レーダー探知機にOBD2のデータを表示させられるは初めて知りました
少し調べてみましたが探知機本体とOBD2のコードとセットだと2万位になるようで今度は金額的に躊躇してます
最近ドライブレコーダー買ったばかりなので…うーん、迷います
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 20:52:11.92ID:SJFkSHxk
ドライブレコーダーなんてAmazonで買えば2000円からあるやん
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 21:54:32.94ID:OLJsNOjP
>>310
知ってるよ。

アクティトラックの荷台を囲めばすむじゃん言うからさ。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 23:49:11.45ID:Q+tUBjFS
>>311

車にOBD2で接続する水温計等は車のハイテク化で付けれなくなったからさ。
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 10:22:12.12ID:2zlBYMyY
>>311
スマホがあれば、こういうのはどうですか?

https://youtu.be/IMRy5Cf95_E

自分が使ってるわけではないけど。
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 12:15:13.45ID:x4wK+puR
>>311
1つずつ買ってけば良いじゃない
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:18.04ID:ZhofwK7Q
OBD2でバモスターボの吸気圧見れるんですか?
0320298
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:44.26ID:915Ngl0M
>>316
ご紹介頂いたスマホで表示するタイプのOBD2は実は以前使ったことがあるのですが、乗るたびにペアリングするのが反応が悪く大変で使わなくなってしまったのです
バッテリーの消費も激しく、使用中はスマホ使えないのも不便で新たに水温計の設置の必要性を感じました
時々繋いでエンジンのデータをチェックするにはとても良いものだと思うのですが…

>>318
確かにそうすれば負担は少ないですが…
できれば一緒に欲しいなぁ(笑
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:19.73ID:nRb3xdwk
>>320
スマホの中古も安くなっているので車載専用で買ってもいいんでは?
Bluetoothドングルも以前のは常時通電でバッテリー上がり問題もあったが、現在はスイッチ付きも売っているし。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:13:20.72ID:ERzDnJIk
>>319
OBD2で吸気圧も拾えるはずだけど、機器によっては更新が遅いからレスポンス悪いよ。
アナログのバキューム計つけたほうが針がピョコピョコ動いて楽しいと思う
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 07:55:24.75ID:IgOBpVDr
FFのバンになったら、空荷の時は跳ねまくるのかな?
雨天時とか前輪にだけ荷重がかかって停まれなかったりして。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 08:13:03.09ID:amuQmGPE
>>324
スレチだいい加減にしろ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:12:06.63ID:5m2//3cd
スレチだけど
>雨天時とか前輪にだけ荷重がかかって停まれなかったりして。
制動時は、前輪に荷重あれば、強く制動できるんだけど。文系?
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:16:53.70ID:80M/AIdf
>>326
大型トラックで前荷状態だと停まらないよ。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 11:55:07.76ID:Onx5TpB6
バランス的に後ろには重たい荷物載せるのが本来のこの自動車の目的だから、後部にエンジンあるってホントはおかしくないの?

重量が後部に偏りすぎだよね?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 12:38:50.31ID:lLjvQDiI
重量物が車輪の上にあると、動きにくくなる

リアは基本的に直進しかしないので重くても問題はないが
操舵輪の上にあると激しく曲がりにくくなる

そういう意味ではリア付近にエンジンがあるのは問題がない
限界まで積んでもハンドルが軽い
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:34.33ID:5Stf58lP
>>329
理論部分、いろいろ正しくないと思うよ
動輪か従輪かにもよるし
例えばタックインとかあるからね

で、ホンダの軽バンがMRである理由はほぼ経済面から
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:09.43ID:Lhhx29R0
根っこにあるのは

速く走るんじゃないんだから重量配分だのどうでもいいよ

ってこと
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:16.01ID:Lhhx29R0
それを確かめられるやつは己だけ
どこから出ているか分からないようでは
誰も分からない
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:55.17ID:7w6r6evd
この前現役で走ってる初代バモス目撃
ここの住人じゃないことは確かだな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:26:01.59ID:IyTOvSzz
ウォッシャー液が壊れました。
ピボットなんかは外れつつあります?
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:39:14.47ID:DUY+203A
タンクが壊れたのか?ポンプが壊れたのか?
質問なのか?報告なのか?
アナタノニホンゴワカリマセン
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:42.38ID:Z+4GhmBy
>>337
お前面白くねーんだよクソ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 12:18:19.20ID:4w8nZHSs
>>337

液体が壊れるってどういう事???
2行目は意味が分からない。なんかの部品か?
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:50.91ID:9mlovET9
>>335
おおおおおおおお・・
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:38.92ID:gSS9l9XX
アクバモかっけーんだけどミッドシップゆえの色んな問題考えるともう新型のFFでいいかと・・・
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:25:33.20ID:nPQQppEd
なんか唐草模様みたいな柄だな。

大丈夫か?お巡りさんに
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 09:58:02.85ID:PClvDdaN
先週末、グーネットに近所のホンダ販売店から、アクティバンH25年式 5MT 約3マンキロ走行 車検が来年夏までが総額61万円で出てたけど、速攻で売れちゃったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況