軽自動車で200馬力て(笑)
ドラッグレース専用直線番長仕様でも目指してるのか?w

排気量ストックのままで
そんなんしたら
低速トルクがスッカスカで極端な高回転寄りのパワーバンドになるから
峠じゃ使い物にならないよ(笑)
今はサーキットでも下からトルクのあるエンジン特性じゃないといいタイムは出せない

馬力を上げれば速く走れるかと言われるとそうではない
シャシーの持ってるキャパ以上に馬力をあげちゃうとそのパワーをうまく路面に伝えるトラクション性能が確保できなくなるからパワーを上げても意味がないんだな
軽自動車は履けるタイヤサイズにも限度があるし

デカいターボつけたはいいがレスポンスが悪すぎてコーナーの多いステージで馬力の半分も使いこなせないんでは意味がない

そもそも軽自動車のストリート仕様に200馬力も必要ない
例えば3気筒の軽のエンジンで660CCのまま200馬力も出したら1レース毎にOHしなきゃいけなくなるし、シャシーのキャパに対してパワーが上がりすぎるから操縦性もメチャクチャになるし、ミッションが持たない

660CCのままでは低中速トルクなくなるから排気量も700CC以上は欲しくなる
更にパワーを追及するならエンジンもバランスのいい4気筒で800CC以上は欲しくなる

タイヤも軽サイズではキャパが足りなくなるから太いタイヤを履くために車幅も大幅に変更する必要も出てくる

ここまでやると
もう軽自動車じゃなくなるね(笑)

シャシーもホワイトボディからきっちり作って排気量を上げたエンジンに大きなターボを積んでオーバーフェンダーで武装した軽自動車の形をした公道走行不可レース専用車とストリート仕様の軽自動車を一緒と思ってはいけない

一般ユーザーの車でも真似ができる仕様で
レース後も壊れないエンジンでそのまま町乗りもできて家まで帰ってこれる車でないと意味がないでしょ?

排気量の大きい車と直線で競うわけじゃないんだから
峠なんて足廻りとブレーキ強化で充分