X



トップページ軽自動車
1002コメント334KB

【スバル】 R2 part30 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 15:26:05.94ID:FzICC4Zi
仮に社内デザインだとしても、
じゃあ何でザパティナスって名前をスバルが出してきたのか、
ちょっと考えた方が良いだろなw
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 15:31:55.59ID:a4AkYBtm
ところで、プレオRSの14インチアルミを履いてる人いない?
155/65のままリム幅4.5→5でどんな感じか教えてほしい
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 15:46:26.97ID:fiZVpns5
>>315
あなたみたいに勘違いしてくれる人が居て販売にプラスになると思ったからでしょ
確かにカタログにもザパティナスは載ってるけど、抽象的な事が書いてあるだけで
ザパティナスがR2のデザインをしたとか関わったとかは一言も書いてないでしょ?
ただのイメージ戦略
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 15:53:10.49ID:OS5LJCr7
>>317
と言っても、どの程度の関わりかも分かってないでしょ
完全スバルの社内デザインで、ザパティナスはちょっと監修しただけ、イメージ戦略、ってそのソースもないw

必死になって尤もらしいことを書いているけど、
でもスバルの発表としては「R1R2のデザインはザパティナス」ってだけだよ
情弱も糞も、

スバヲタが必死こいて「R2は社内デザインだ!アルファとは関係ない!!」って言い張ってるだけww
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:59.24ID:fiZVpns5
>>318
>でもスバルの発表としては「R1R2のデザインはザパティナス」ってだけだよ
これはどこで公式発表してるの?

基本デザインがスバル社内っていうのは、今手元にある雑誌の「R1のすべて」なんかでも
明確に述べられてるし、デザイン画のスケッチや変遷も載ってるよ
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:02:32.60ID:fiZVpns5
デザイン面での開発者へのインタビューもあるから読んでみるといいよ
「R2のすべて」は俺も持ってないんだけど、R1の方で電子書籍でも買えるから
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:03:15.66ID:a4AkYBtm
もう相手にすんなよ
自分に都合のいいことだけ妄信→事実と違うことを指摘されたら論点ずらし→最後はウソもホントも関係なく喚きたてる
お察しだろww


それよりリム幅5の話しようや
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:04:29.39ID:OS5LJCr7
http://www.webcg.net/articles/-/15309

>かつてアルファロメオに籍を置いた、アンドレアス・ザパティナスがチーフデザイナーに就いてから、
>一連のショーカーで意図的にイメージづけられてきたのがメーカーの出自を示すための“ウィンググリル”。
>R2は最初にそのマスクを被ったうえで、流行の理詰め路線とは一線を画す、抑揚の強いスタイリングで一石を投じた。
>いかにもザパティナス好み、いかにも奔放なイタリアンデザインといった趣である。好き嫌いは別にして、すくなくともこの複雑な造形を、軽の限られた枠のなかで実現したプレス精度の高さは評価されていい。

ここまで書いているのに、
それでも「ザパティナスは関係ねえ!」って言い張る方が不自然だけど

まあそう思いたいならそう思えば?
なんでそこまでこだわるのかよくわからんけど

ほんとスバヲタってきめえwww
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:07:53.18ID:fiZVpns5
>>322
同じページの一番下の方に書いてあるじゃん

>R2に関しては、開発の進捗度合いから、社内でまとめたデザインに、ザパティナス氏が多少の手直しを加えた程度だというが
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:10:30.80ID:OS5LJCr7
>>323
いやだから、
「関係ない!」とは言い張れないでしょと・・・
手直しってのがどの程度かも分からない訳だし

それで「ザパティナスは関係ない!」ってスバヲタが延々言い張ってるからそりゃ違うだろと・・・
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:22:56.30ID:fiZVpns5
>>324
俺はザパティナスが一切関わってないとは書いてないよ
あなたが俺のそれまでの書き込みも読まずに>>318で絡んできただけでしょ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:24:36.76ID:OS5LJCr7
>>325
元は>>301
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 00:21:36.61ID:dB6bmlxY
お前らブラウンのR2譲ってくれ!

リアに燃費シール貼ってある
ドアバイザーなし
塗装状態良くてキズがない
走行距離は不問
室内もきれい
純正アルミ

コミコミ10万で頼む
ピカピカの燃費シールで新車デカいました感と車庫あります感出したい
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 00:25:26.23ID:dB6bmlxY
燃費シールは無ければヤフオクで新品を買ってでも貼る

それだけで新車で買いました感が出て所有してる満足感と価値が上がる

10万で貧乏臭くなく好きで選んでこの車に乗ってます感出したいから譲ってくれ
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 08:25:21.53ID:oiGt0Oy0
>>311
1.8倍くらいボディが強くなったと説明していたけど、小型車並みになっているのかな?
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 08:35:07.07ID:1qSDBNBM
>>338
君はこのスレにいながら電車や観光バス、ダンプ2台に弾き飛ばされながらも乗員を守り
対キャデラック戦では相手を病院送りにしたR2武勇伝を知らないのか

まあその多くの元記事を記録してたはんていさんが消えちゃったから仕方ないか
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 10:55:01.22ID:XWhSpP1S
>>338
あまりにも強靭なボディは乗員の命は完全に守る
(結局、いまもR2運転中の死者は0なんだっけ?)
ことには成功したが、衝突相手を危険に陥れるかもしれない事態を招いた。

その弊害としての強靭な太いAピラー、Cピラー、そして
それによる視界の遮蔽ということがあるわけなのだよ。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 15:56:27.97ID:oiGt0Oy0
そんなに凄いんですね、たまげたなぁ

たしかヴィヴィオもそこそこ頑丈だったんですよね

今の軽も、車体はスバル、エンジンと駆動系はダイハツだったら良かったのに
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 19:32:06.24ID:r33WVk7v
走行中リアハッチからガタガタ音するようになった
凄く気が散るし運転しずらい
ドアロックからの音みたいだけどデラでみてもらうしかないかな?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 09:40:14.74ID:3rG9wlTd
B型iの黒ブタ君にスタッドレスはかせて
スキー積んで長野県のスキー場行ったら
こんな車で峠の雪道走れんの?って言われた。
ここまで走って来ましたよ。余裕です。
す、すばるですからって答えておいた。
四駆じゃないけど
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:43.78ID:pRRaQMuN
>>352
残念です。キャリーじゃない。
後部座席を倒して助手席を前に滑らせて
斜めに入れた。板長は160センチなんだ
うん。画像もない。確かに見た目は
街の中走ってるR2なのだ
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 07:39:11.02ID:ZWJJzP1k
>>354
板をキレイにして袋に入れて帰るので
平気です。割と使い勝手がよいR2
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 21:43:18.26ID:wJgNkaQN
>>355
なんでこんなダサいのw
元がこれじゃ、ザパティナスが丸々変えて今のR2があるようなもんじゃん・・・
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/06(火) 10:43:26.64ID:/cKXwAbz
ま、ジムニーや4WDのトラック、1BOXを除いて
軽自動車全般にそんなに雪には強くないよね。
わだちの幅が合わなくて苦労したり
深雪をどんどん踏みつけながら走らないといけないときはパワー不足を感じたり。
除雪して圧雪状態ならなんなくどこでもいけると思いますが。
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:31.11ID:je9W+D7I
いいねぇ
0373371
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:45.45ID:Cr2hr47O
雪景色は楽しめたし、燃費もいいので2度おいしかった。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:30.35ID:iycdrxZ2
>>371
R2可愛いよR2

R2にリアドラレコつけたいんだけど、つけてる人どこにつけてる?ナンバーのとこ?オープナー?リアウィンドゥ?
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 00:52:56.06ID:i4oGy3Wt
>>374
ドラレコじゃなくバックカメラをナンバープレート真上に付けてるが
あそこは夜だとナンバー灯が盛大に映り込んでダメダメ
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 09:59:44.23ID:jRMscdrg
見た目も乗り味もほぼ変わらん。
ホイール重量が重くなれば燃費は悪くなるけど気持ち乗り心地が良くなる。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 11:10:02.63ID:wi546t1O
バネ下荷重が軽い方がサスの動きがよくなるのは確かだけど、
細かな凹凸程度であれば重さで押さえ込んだ方が良く感じる
場合もあるだろうし、車や路面次第じゃないの
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 11:36:25.40ID:VdrkxfDf
>>387
超ざっくり言うとホイールを軽くするとホイールの慣性が小さくなって動きやすくなる→今までタイヤで吸収してた分が吸収しきれなくて取りこぼした分がサスに行く
→サスが余計に動くようになってサスで吸収しきれなかった分が増えボディーに伝わる振動が多くなる→ゴツゴツした乗り心地になる
高級車でさえスポーツカー除いて軽量ホイールは採用してない。
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 12:36:20.10ID:0+9mx/jr
そーえばサスペンションのカバー劣化してサスペンションに食い込んでオイル漏れしてて驚いたなー
10年以上乗ってるとカバーもボロボロだ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 15:33:03.05ID:UfHIDDKv
>>388
>>389
タイヤの変形で吸収できるような細かな凸凹だったらバネ下荷重の慣性が大きいほど吸収するだろうけど、もっと大きな凸凹だと逆に大きな慣性のために凸凹に追随できずに吸収しきれないように思うんだけど。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/11(日) 16:29:39.27ID:AhK6Xb5Z
通勤で2006年iのA型に乗ってるけど、最近よく見かけるようになった。
うれしい
四輪独立懸架、四気筒で当時80万円台〜とか今では考えられんな。
もうこういう車は出てこないのかな

もはや乗り換えられない
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 00:42:54.23ID:JcW3L2U1
>>383
適当な想像になるが
リアガラスの右上角寄り(運転席後ろ)がいいんじゃなかろうか
配線距離減らし&個人的にセンター視界は出来るだけ空けておきたいので
0403396
垢版 |
2018/02/13(火) 00:17:31.80ID:TjB2OzUr
R2を坂道に置いて休憩していたら、R2の雪面だけすべる「プチ表層雪崩」がおこった。
http://fast-uploader.com/file/7074003690530/

「雪のいかだ」に乗ったR2がズズズズと後ろに下がっていったときはあせった。雪が積もってる坂道にクルマを置いたらアカンのだな。勉強した。
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 01:09:11.89ID:lK9pw0Ew
継ぎ目は下側で正解
ちょっと考えてほしい、横や上にあったら継ぎ目から車内に雨水が入ってきちゃうよね?そゆこと
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 03:29:30.10ID:x47fs9IL
>>408
むかし配線引き込みで触ったの覚えてただけよ
センターで水抜け関連に不都合あるかないかわからんけど
あのゴムは外すのも嵌めるのも大して抵抗なく行えるよ
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 11:29:59.08ID:n7q+UF6B
付け外しは簡単だから自分で試してみればいいけど、今までの状態でゴムにクセが付いてるかもね
その場合は現状の位置の方がいいかも
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 11:46:52.28ID:Jmd0KaVn
>>409-410
心置きなく頼めるよ、見てくれてありがとう
>>411
修理から返ってきたばかりなんよ
色々チェックしてる最中

リアを全部取り替えたんだけど他に確認場所あるかな?スペアタイヤ収納とこも見たほうが良い?
バンパーと板金の隙間って皆どれくらいある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況