X



トップページ軽自動車
1002コメント332KB

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.100

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 15:58:55.14ID:8eGCsUZB
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応しなさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

※前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.99
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508940725/
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 10:07:43.63ID:DMKd6/oC
>>877
いやそういう意味じゃなくて青空駐車してる軽自動車のローターのサビを防ごうと考える事自体が頭狂ってる、という話だろ

お前医者に頭診てもらったら?
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 10:37:34.11ID:bUrxLOzB
みなさん危険な馬鹿のいう事を真に受けないようにしましょう。
ブレーキクリーナーがなぜ存在するのか考えれば解ります。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 10:38:09.42ID:sos3esXw
>>879
青空駐車してなくても1週間乗らなければローターに錆びは浮くよ
で、ローター錆びさせない方がパッド側にはいい
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 10:41:22.18ID:sos3esXw
>>880
CRC556はシリコン潤滑剤だ、油性潤滑剤じゃないよ、そこ勘違いしないで
で、あれは油分飛ばしてしまうから、油分が必要なところには逆に使っちゃいけない
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 10:54:18.93ID:bUrxLOzB
おめーよく堂々と間違い書いたり、嘘書いたりできるな。2chなめんなよw

Q.5-56にシリコーンオイルは含有されていますか?
A.5-56にはシリコーンオイルは含有されていません。
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:17:12.38ID:nr/8Td0s
>>882
556は簡単に言えば灯油のような成分だ
浸透しやすく揮発しやすく滞留しにくいので、ネジを緩めるような用途に適している

シリコン系ではない

アホは黙れ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:28:19.00ID:DMKd6/oC
>>877
CRCなんかブレーキ一発で飛んじゃうのは事実だけどそれは削られるのでは無くて焼き切れちゃうから
あとローターのサビがパッドに悪影響とか聞いたこともない

お前さ、頭でっかちなだけで物事が根本的に何も理解できてないんだな
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:36:08.53ID:bhijyp1S
ブレーキパッドやローターにCRCは使ってはいけません。

ID:866P9plZ
ID:sos3esXw

の出鱈目を信じてはいけません。
ブレーキの性能を損なう危険性があります。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:37:25.32ID:M1Z3FzF5
一回目の来店で下取り無しで一括で払うからって言ったら十六万値引きしてくれたけどこんなもんなのかね?カスタムターボね。全部で220だった。結構いい車ね。
普段はデリカのディーゼルターボ乗ってるけどN-BOXのほうが装備は全然いいわ。ただデリカ値引き60してくれたけどなw
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:37:30.67ID:LbMlAhBu
>>889
変なところにかからなければ
なんたら錆の生成を促進するのでは
耐候性鋼材であった場合にだけど

タイヤには悪そう
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:52:56.49ID:QdzPRBkF
>>891
お前も嘘だよ
CRCを多少ローターに吹いた所でたいした影響はない
しかしそんなバカなことをする必要性がそもそもない、というだけのこと
やらんでいいことをやるな
物事の基本だ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 11:59:33.99ID:CMTBWHVJ
このスレの人って圧倒的にターボ車買ってるね
特にカスタム選んでる方の人は
カスタム選んでNAなのはこのスレ的俺ぐらいか
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:04:26.35ID:nr/8Td0s
>>898
ターボはそもそも全然売れてない
総販売数の1-2割程度
ここへの書き込みが多いのはターボ買う層がネットで声の大きな層だから、というだけ
大半のユーザーは軽自動車のことでいちいちネットに張り付いたりしない
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:04:43.51ID:bUrxLOzB
>>895
だから、論理的説明なく”ちょっとならいい”的な事書くなボケ。てめーも同罪だ。
毒キノコを多少食った所でたいした影響はない。うまいからはよ食え。
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:11:47.97ID:f72U6NLw
>>895
こういう嘘に騙されるな!
制動関係部品にCRC使うなんて馬鹿のやることだ

0でないことを大したとか
軽んじてるキチガイ

ブレーキにもしもの事があって
他人を巻き込む事故があってからでは遅い
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:14:52.26ID:tPh8pfiz
>>898
俺はもNAだよ
実際は
カスタムGL白NAが人気と聞いたが…
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:19:01.17ID:ynASRj5l
カスタムGLターボが人気あるのでは
その中でも白と黒が人気
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:24:53.21ID:nr/8Td0s
IDをコロコロ変えないと書き込みできないキチガイはなんなんだ?
鈴菌臭い感気もするが、あれとはまた異質な異常さを感じる
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:32:09.44ID:UFNorR+Q
新型スペーシア来たな
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 12:55:06.83ID:bUrxLOzB
>>899
今日は嘘つきばかり現れるな。偉そうに言い切る奴は大概嘘つき野郎。

G・L Honda SENSING 37%
G・L ターボ Honda SENSING 32%
G・EX ターボ Honda SENSING 18%
G・EX Honda SENSING 13%
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 13:02:01.33ID:L62fFzf9
>>907
ソースだせよ
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 14:01:58.89ID:cVKT/JI3
旧型の初期型Nboxの中古カスタムが50万円からでてるな。
ノーマルは30万円からある。 ゲタ代わりにちょうどいい。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 15:35:26.95ID:qcoXhSdh
貧乏やから軽買うんやから
そりゃ高いグレードは売れんやろ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 15:37:59.14ID:O1WXixEO
>>911
> 言われる前に添付しないお前が悪い
理不尽すぎて草
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 17:01:36.87ID:ldfNCo5u
ひぇー、大半がスライドシート無し
大々的にウリとしてアピールしてこれだから、今後はスライド選ぶ人かなり少なくなるな
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 17:08:46.04ID:SM+6URIJ
>>910
その数字は販社の展示用や見込み発注だから需要とはほとんど関係ない
しかもお前はわざとカスタムの分だけ抽出してるだろ
姑息な手口使うんだな

旧NBOXのターボは全販売数に対して2割ほどもなかった
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 17:28:37.43ID:Hyp6t8Wp
ナンバー灯のLEDは自分で変えれますか?
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 17:34:25.50ID:UFNorR+Q
>>918
余裕だよ、工具も特にいらない。 
下から覗き込んで電球ケースを右側に
スライドさせたら取れる
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 18:14:41.96ID:C/vUMd6L
燃料タンク小さくするしポチガーは相変わらず無いし
小物入れやらシート下の使い方とか
基本的な使い勝手はダイハツ スズキの方が上だと思う
エンジン音もうるさいし
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 19:50:12.77ID:lCoobKhE
>>857
今日、赤紙ハガキ届いてた。
全員に発送してんじゃないの?

それはそうとファーストカーのBMWで120km先の目的地往復にハイオク20g使ってたのがNボだと9gだった。
滅茶苦茶、経済的。因みに到達時間は同じ。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 19:59:02.47ID:yWCX0ZVO
>>926がとばっちりくってるのに冷静な返しでフフてなる
>>907は参考にはなるけど合計100%でこの4グレード以外売れてない事になってしまう?
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 20:49:36.18ID:bUrxLOzB
>>931
元々>>898でカスタムの話してるから、カスタムのデータ出したのに、
>>917が姑息な手口だの基地外な事言い出した訳だ。

だいたい
http://www.honda.co.jp/news/2017/4171005.html
のノーマル、カスタムの全体のターボ比率でも33%だ。
>>917は世の出来事全て嘘と言いながら生きてきたのか?
どうゆう育てられ方してきたんだ?

あーめんどくせー
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 20:54:19.70ID:hWkNYTyA
ターボ比率なんてなんも気にもならんのだが
そんなどーでもいい事が譲れないバカ同士が盛り上がってんのかな
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 22:05:25.22ID:hWkNYTyA
こーゆー脊髄反射しかできないクズが煽り運転とかしてんだろうな
よくわかる 一種の縮図だわ
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 22:18:51.55ID:80NDp/PF
もし、新車買うならこの車だけど。
初期投資200万と年間維持費20万で考えると、10年で月3万弱の換算になるよね。

通勤で使わない俺には、車は無駄な気がして来た。

このキッカケを作ってくれたNーBOXに大感謝
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 22:21:54.02ID:F/Wxslbo
俺も通勤で使わないけど
ローンで220万ぐらいで新車買ったよ
毎週仕事休みの日はドライブ行こうと思う
因みに通勤は250ccのバイク
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/20(月) 23:00:15.65ID:ZzS8C1wB
>>940
路面凍結の時期にバイクって、www
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 03:35:40.03ID:4SlXTygR
ホンダって、売れ筋、わざと外したような、なめたフルモデルチェンジ多かったが、
今回のNボは、久々に渾身の売らんが為のフルモデルチェンジ。
ステップワゴンもマイナーチェンジは、売るためにまともに攻めてきた。
持ってる技術全部詰め込んできた。
これからようやく変わっていく気がする。遅すぎたが。
ついでにガンダム路線のお子ちゃまデザイナー達もチェンジしてもらいたい。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 08:13:04.19ID:Xjkrb0ge
パドルシフトでエンブレ使いまくっても問題無い?
坂が多いから下りでは積極的に使いたいんだけど、エンブレはオイル消費やピストンの摩耗に繋がるとか
CVTも心配
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 08:42:34.07ID:Xjkrb0ge
6000kmになったらギアオイルやら何やら色々交換してくれと言われたが、本当に必要なのかな?
エンジンオイルは言われるがままに1000kmで交換したが、取説にはそんなこと書いてない
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 08:54:38.94ID:CiWxIqPl
250キロで給油マーク付いた
その前は300キロ

やっぱ一般的に言われるように冬は2割くらい落ちそうだ
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 09:52:05.78ID:UZrGjeKG
>>950
渾身のロングスライドシート仕様は売れてない、Cピラー回りのデザインは評判悪い
自慢のセンシングも美味しい機能が日常走行では殆ど使え無い事がバレて来た
旧型の人気にあぐらかかずに冒険した事は認めるが、微妙にどこか外した様な
FMC癖は相変わらずだと思う
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 09:54:35.07ID:CniLmj3L
GLセンシングが候補なんだけど前レス見てるとオプション付けても値引き10万いかないようだから本体のみだと5万がいいところかな?
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 09:58:48.82ID:UZrGjeKG
ホンダはMCでセンシングを渋滞追従機能へ昇格させて、カスタムのヘッドライト回りとCピラーのデザイン見直せ
あと電動リアゲートの採用を検討して欲しい、ホントに糞重いし閉めるのが大変
開けるのはパワーアシストで半手動でもいいから、下へ降ろす閉める動作だけでもボタン一つで自動にすると
ずっと喜ばれると思うよ
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 10:16:18.52ID:7goku2xO
タンク容量が減ったからめーたの減りが異常に早いよなw
先々週満タンにしてもうメーター半分切ってるわ。
前モデルからの乗り換えだから余計に早く感じる
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 10:25:58.37ID:7goku2xO
セカンドカーで通勤にしか使わないからね
職場同じ市内だし
前モデルだと1ヶ月は給油しなくても余裕だった
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 10:30:19.85ID:BP3Qw4No
贅沢だなあ
オレは前がボロタントターボで満タン36??で300kmだったから、むしろNボの方がガソリンの減りが遅い
そして給油のとき、安っ!て思う
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 10:45:53.98ID:hYOyVFbQ
買って10日経ったけど
センシングも高速ならともかく
通勤じゃ使えない…要らない
ゴー・ストップの繰り返しじゃ使えない
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:00:21.41ID:UZrGjeKG
>>951
パドル使ったエンブレは過回転が心配(この車のエンジンなら4000回転以上は回さない方がいいです)
あと強いエンジンブレーキ多用はCVTのベルトへ負荷をかけます。
それでもただちに影響は無いです、年に数回、レジャー等で山坂道を走る程度なら全く無問題。
日常的に山坂道を頻繁に使っているなら、5年5万キロ超えるぐらいになると平地を走る車と乗り比べると
エンジン音がうるさかったり、CVTの加速に怠さを感じたりコンディションの違いを感じる様になるでしょう。
だから問題無い?の答えとしては「あります」、ただ「すぐには現れません」、「現れても僅かなフィーリング
の違いです」「平地走る車と乗り比べでもしない限りは気にならないでしょう」です。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:00:31.65ID:xXZ1I74q
センシングは自動運転とはちがう、ネットの見過ぎ求めすぎ。
クルコン車は初めてかな?元々クルコンなんて高速か長いバイパスでしか出番はない。
それでも自動ブレーキはもとより車線逸脱や前車発進は助かるし。
標識表示はいらんけど。
0969967
垢版 |
2017/11/21(火) 11:01:09.14ID:UZrGjeKG
訂正)CVTのベルトへ負荷→CVTのベルトへ負担
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:11:25.87ID:xXZ1I74q
>>967
を読んでワロタんだけど、
評論家風吹かせてるが、「将来的に問題あるけど、すぐなら大丈夫だよ」って
無責任甚だしいというか、万能というか。無能ですわこれ

例)ポテチ体に悪い?
問題無い?の答えとしては「あります」、ただ「すぐには現れません」
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:16:39.29ID:UZrGjeKG
>>953
ギアオイル(CVTオイル?)を6000km、エンジンオイル1000km交換はいくらなんでも短いです。
エンジンオイルは新車時は初回だけ慣らし1000km終わったら一度抜いて交換した方が良いとは言われますが
CVTオイルを6000kmで交換なんて聞いた事がありません。
それ正規ディーラーですか?、それとも非正規ですか?
そんなの奨めてくるなんて、かなりぼったくり店ですよ、今後の付き合いは注意した方がいいです。
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:18:07.54ID:UZrGjeKG
>>970
浅学故、たぶんに長年乗り継いで来た自分の経験からの意見です
それでは正解をご教授下さい、清聴させて頂きます。
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:34:49.04ID:XKBnBTnb
>>957
10万余裕だったぞ
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 11:41:06.08ID:hqb5I1ml
ACCは反応が過敏すぎる
運転が下手な奴が作ったのか
余分なアクセルブレーキが多くて任せてられない
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 12:14:47.02ID:7goku2xO
値引き10万は何も言わなくてもしてくれる。
俺は15万まで値切ったけど(カスタムターボスライドシート)
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:21.65ID:xEKRw7oY
CVTFは大概どこのメーカーでも無交換で大丈夫と言われる
ただ走行距離が嵩んでくると、走行に支障はないけど音がうるさくなってきたりする可能性はある
交換するなら20000Km程度でやらないと以降は交換できませんって整備にいわれる
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 13:11:55.95ID:RO+03vIO
>>974
実際に使ってないのがバレバレ
運動神経が鈍いんだな
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/21(火) 13:16:23.90ID:nsnab10u
>>976
フルード無交換なのはジヤトコ、アイシン製使ってるメーカー
CVT内製してるホンダ、スバル、ダイハツは4〜5万kmで交換するようになってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況