X



トップページ軽自動車
1002コメント320KB

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/10(日) 10:34:49.99ID:zeW1Ej+O
誰も立ててくれないので代わりに立てました

ここでは4代目エブリイを中心に扱うスレです
DA52W DA52V DA62W DA62V
OEM車のマツダ・スクラム
DG52W DG52V DG62W DG62V
それ以外のエブリイ+&エブリイランディ(DA32W)や
旧モデルにお乗りの方もお気軽にどうぞ

前スレ
【スズキ】旧型DA52・62 エブリィ 2台目【EVERY】
http://mag uro.2ch.s c/test/read.cgi/kcar/1411272330/l50
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 21:15:36.91ID:lfMT5T5I
ネットと同じで、限られた囲みの中でしか運用できないもので、
外には出せない、出すと食われる
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/15(月) 21:48:18.38ID:S+O2D//5
>>790
L5L3はそうだが、それ以外は割とすぐ実用化するよ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:18.37ID:/jZ2EI24
自動運転もEVもろくにやってなかったから、トヨタに泣き付いたけど・・・
トヨタにはダイハツというものがあるからなぁ・・・・
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 15:57:19.22ID:xg4ZuLfW
半年乗れればいいやって買ったら思いの外使いやすいし気に入って1年半
また新しいタイヤホイール買っちゃった
現行がMCしても乗り続けるつもりだからいいやって
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 02:23:33.72ID:BzCtxYm8
平成最後の日、車を洗車し掃除もして令和を迎えよう
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 06:47:42.06ID:PtsU41JR
納車されてから2ヶ月弱。至って快調です。
戻りの鈍いステアリングにもやっと慣れて来たところです。
納税の通知書が来ましたが5ナンバー故に「12,900円!」と以外と高い(苦笑)。
このくらいの排気量だと4気筒より3気筒の方が全然扱い易いです。
低走行車なのでボディはしっかりしてますが車体剛性そのものは現行の方が上でしょうか。
当たり前と言えば当たり前ですが。

そろそろノーマルタイヤに履き替えようかな。
もう雪は降らないと思いますので。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 08:43:05.09ID:PtsU41JR
ともかく5MTターボは凄く快適ですね。
現行4ATにも試乗したことありますがMTターボ復活させて欲しいです。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 12:05:29.63ID:vNzDLG+k
>>798
俺は東北南部だけど、そろそろ交換するよ
同じ県内でも、先月は吹雪だったからね
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 22:40:36.45ID:fOlQ02MT
でもそれもお金が要るね
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 07:22:03.90ID:dXdSFMsf
相変わらず高いな
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:13:21.91ID:URAbdsv5
>>804
シルキーシルバーなら欲しかったな、
キャッツアイブルーは不人気色だから中古部品が少ない
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:42:59.83ID:7ViixoyL
うそーんキャッツアイブルー乗ってるけど超気に入ってるいろだわ
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 13:03:06.62ID:6emVvZFJ
5年以上露店で、雨に打たれながら売れるのを待ってる
軽があるけど、内部がのきなみサビが蔓延してると思うけど。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 21:06:15.92ID:uunSq84X
62Vのこのミラーが壊れて定位置での固定できなくなった
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/007/944/4007944/p1mm.jpg

中古品を探したんだが、右だけは中々見つからずあっても高いので、
62Wのミラーを付けようと考えたが、取り付けはそのままで行くかな?
配線は簡単には行かないと見ているが…
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 07:41:46.61ID:LQx1TUGE
分解してみたことがあるけど、鏡を押し込んでるだけで、もハズレない市押し込めえない
作動部分がさびついてるので、下からッシリコンスプレイを大量に吹いて
復活させた、
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 22:41:24.60ID:rot1D6ip
>>815
このカスタムミラーは稼働部がよく壊れるんだよなぁ、
中古品を探しても左は見つかるが、右が見つからない
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 05:36:38.31ID:SliJyFn5
Gooパーツでも探すといいよ
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/17(月) 20:36:18.95ID:pY6OGl02
>>818
Gooパーツは高いし、物も悪いのが多いからお奨めしない
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:23.15ID:lGIKtrRt
カバーはずして、CRCを吹きつてみたい、可動部にコケがはえてる
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 14:55:14.18ID:bTnBcPjZ
ダイレクトイグニッションの昇圧して12v→16vにするやつって有効なのかな?エブリィでやってる人いるけどどうなんだろう?
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/02(火) 19:56:09.30ID:AKyP++gJ
>>822
どーゆー理論だよw
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:23.12ID:B1lnOmq7
燃え過ぎ
トルクアップしてんじゃね? って萌えてたらピストン溶けて穴あいたとか
 
考えすぎ?
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 17:55:20.53ID:qiB9c5XW
>>821
それやるくらいだったら、レジスターをN番から8番に上げる方が効果的
NAでも加速のもっさり感が無くなって乗りやすくなった
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 23:14:25.46ID:MKGXLHsA
そろそろエアコンのガスチェックをするかな?
今年も真夏日に悩まされそうだ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 08:00:47.05ID:RJ7eHRQp
今日ワコーズこエアコン強化剤みたいの入れる予定
すごく評判いいからパワーのない62にはいいかなと
それと3000位でモタつく時が出始めてブボボボみたいになる
イグニッションコイルがダメなのかプラグがダメなのか
多分点火系だと考えてるんだけどねぇ
早めに直さないと夏休みになっちゃうしさ
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:47.26ID:jFmATIgv
意外とインジェクションが詰まってる時もある
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:03.37ID:mXet87eN
インジェクションの穴は細かい、汚れがたまりやすいし

燃料計が壊れたときは、計測する板の金属スジがスス汚れで感知しない
導通しないほど
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:59.51ID:qcW41W81
62にもオーバーヘッドシェルフ欲しい・・・
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 19:44:36.47ID:4y8++XT1
62で使っていたスタッドレスタイヤそのまま64で使ってるよ
52はわからん
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 20:30:44.52ID:ZNszHj7i
なんで自分で調べようと思わないのか教えてくれたら俺が調べてやる
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/17(水) 21:47:37.63ID:e9X5KzB2
>>834
失礼しました
車を現在所持しておらず、無知なためでして…

その後必死にググりまして、同じだとわかりました
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 10:28:30.61ID:uzrx3PSv
どこやろ
0838836
垢版 |
2019/07/22(月) 20:13:22.75ID:eAWOEr4a
わかりにくいところにあるのかもしれませんね
エブリイ全般のスレで聞いてみたいと思います
お騒がせしました
0840836
垢版 |
2019/07/22(月) 20:18:01.47ID:eAWOEr4a
>>839
あーりがとうございます!!
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/25(木) 07:43:18.96ID:FirvHyLI
ダイレクトコイルは10万キロ目安に交換かな
早いと7,8万キロでダメになるケースもあるけど
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/25(木) 07:50:17.64ID:T6G7Hmfr
三気筒しかねーんだから
一個でも死んだらわかるだろw
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/25(木) 09:19:18.39ID:C0Yj8Imq
なかなか分からない、高速で走ってはじめて不整脈みたなのが出て分かった、

調べたら新品プラグのすきまが狭いのが混ざってると、コイルに逆流高圧が行って
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 06:23:36.50ID:mOdwnscd
最近は新品が3本6千円で売ってるけど中華性の耐久性はどんなもんだろ?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 12:52:01.33ID:VUjraSl4
>>844
中華製は当たり外れが大きい
酷いものは1000Km程度で駄目になった
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 15:42:41.22ID:Cc4m885U
>>827だけど未だそのままなんだけど昨日から症状が出なくなってる感じ
もしかして電装点火系じゃなくてレスにもあったインジェクションなのかも
ガソリン添加剤好きで色々入れ過ぎてるのかもと思って
このひと月は何も入れてないせいか昨日も今日も症状が出ない
週末しか乗れない環境なのでこのまま車検まで引っ張っちゃおかと思案中
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 10:30:38.85ID:1y5xtANR
62ターボに最近の0w-20とかのオイル入れると壊れるのだろうか?燃費良くなりそうだけど・・・
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 05:41:26.16ID:GtUJOs39
コイルは最近中古品も安くなってるけど出品者のキロ数申告は宛にならないからやっぱ国産の新品にしとこ
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 16:47:56.61ID:pU75uD06
>>847
0Wはタービンの潤滑が不十分で焼き付く恐れがあるから止めておきな
入れるんなら10W-30だが、カストロール製のオイルは入れない方がいいらしいぞ
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/09(金) 03:24:07.48ID:iHgrXsT9
ターボ車はほんと厄介
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 15:51:41.24ID:prrnD7TS
30、40年前に言われてたのはカストロールは
油膜切れが起きるからEgブローするってのを
メカに詳しい先輩から聞いたってのが多かった
カリカリチューンや初期のターボチューン黎明期の名残かと
これだけ何十年も売ってるんだから大丈夫
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 07:10:31.49ID:AUWPEOQj
イグニッションコイルとプラグ交換だけど
自分でやった方がいいと思う?
頼むと結構な出費になるんだよね
今回初挑戦してみようかな
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 10:44:37.93ID:+iKCkgvg
>>860
NGKのイグニッションコイルとプラグのセットを買いました
今週末に作業するつもりでこのプラグレンチも一緒に購入

上手くできるかちょっと心配
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 06:33:38.33ID:ndYrxPgJ
金曜にイグニッションコイルとプラグを交換しました
自分1人じゃちょっと厳しそうだったので手伝って貰いながら
イグニッションコイルの方は想像より状態は悪くなかったですが
プラグの状態はかなり酷い状況でこれもしかして始動直後以外は
2気筒で走ってたんじゃないかと言われるほどプラグがダメになってました
交換後はまるで別の車のように滑らかに加速して高速道路でも
3桁まで余裕で一気に加速するようになりました
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/11(水) 07:31:05.18ID:y3CBctGg
高速はあんまぶん回さない方がいいよ
一番左の車線で80km走行が長持ちの秘訣
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 14:19:25.85ID:xSk5YcSv
DA62W乗りです。
車検を取りました。
ディーラーの人に、
「運転しているときにフラフラする。特に高速道路でフラフラします」
と言ったら、
「ショックが悪くなってますね。」
とのことでした。

近所のイエローハットで
交換しようかと思ったりしていますけど、
おすすめのメーカーとかあるでしょうか?
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:28.31ID:kb6fQ54I
純正
どの程度変わるか知見も得られる
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 01:00:23.79ID:TD48DhzJ
DA62wです
タイヤレンチはどこに
積んであるのでしょう?
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 01:46:17.15ID:lq3Ug8RZ
グローブボックスの中にあります

因みにジャッキとハンドルはボンネットの中に収まってます
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 08:33:26.23ID:JN06sdYE
>>868
ありがとうございます!
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 18:08:26.92ID:+T8RuNgt
DA62Wのフロントシート助手席は
64Wや17Wのように前には倒れない仕様ですか?
フルフラットを希望するならヘッドレストを外して
シート上面をフラット化するしかないですかね?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 18:50:16.37ID:dHhDuglf
>>870
それは俺も聞きたいです
先週、長い荷物を積もうとして助手席の背もたれが
前に倒れないのでアセってしまいました(^∧^);
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:39:47.18ID:lq3Ug8RZ
>>870
前には倒れません、仕様です

> フルフラットを希望するならヘッドレストを外して
> シート上面をフラット化するしかないですかね?

カーペットのような長物を積むにはこれしかないですね

因みに62Vに限っては、
シートのフルフラットはJOIN系だけでなく、GA、PA、PCも可能です
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:02.63ID:0ZNZdg+w
>>872>>873
回答ありがとうございます
長モノ積むなら上面フラットにして敷物するのが得策ですね
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 09:11:24.14ID:0ZNZdg+w
今やってきました
R座席左側を1番後ろまで移動して背もたれを倒し
F助手席を1番前まで移動してヘッドレストを外して
背もたれを倒すとR右側も使えながらかなり広いスペースができました
R左側の足元空間に荷物も置けるので以前より使いやすそうです
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 07:51:16.49ID:HYwnpjvS
プラグギャップが狭すぎるとコイルが壊れるので
新品でもぎやっぷをはかって、0.7かどうか取説を見ること
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/27(金) 15:10:51.57ID:FkdsSccZ
色も剥げてきたし全塗装ってどんなもんかと思ったら
30万超えで一気にやる気無くなった…
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/28(土) 00:32:10.06ID:/ye2bVla
62V10万キロほど
ブレーキ踏込1回目からすぐ足離して2回目だと2回目のほうが効きが甘い
押せなくなるまで踏んでても踏力が増幅されない感じ
普通のスズキ軽は2回目のほうがよく効くんだけどどこが悪いんだろう
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 10:40:11.99ID:c1jfoeGG
今年12月に車検なんだけどこれで取るか買い替えするか悩み中
62WのJPターボなら乗り出し30万位であるでしょ
今乗ってるのも相当ヤレてきてるから不具合箇所多いし
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/03(木) 00:30:46.08ID:zbBmAKM0
>>880
ATかMTにもよる
ATなら予算以下で低走行車が狙えるが、MTだと低走行車を探すのが難しい

あと買うんなら5型か6型だね、1型と2型は避けた方が良いと聞く
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:52.08ID:6WCvzink
62です。
車検から戻ってきて、
走行中にギコギコ音がするので調べたら
スペアタイアのナットがゆるんで
いたので締めましたけど
一杯締めてもスペアタイアが
ブラブラして、下からタイアを
持ち上げると、五センチぐらい
タイアもボルトも持ち上がります。
これは正常なのでしょうか?
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:09.16ID:Qgz7SkUF
タイヤの裏表を確認して、ハンガーに載せてる?
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 18:51:57.80ID:zaPEBfN/
裏表なんて関係ねーぞ?
強いて言うなら空気補充しやすいようにすべきだが。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 21:09:08.69ID:KRLJbmgs
>>884
>>885
車検から帰ってきて、その向きのままです。
タイヤの、というかホイールの裏表が
関係しているのかもしれませんけど、
よくわかりませんので、スペアタイヤの写真をとってきました。

https://imgur.com/a/vWMNSho

これ、どこかおかしいところあるでしょうか?
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/06(日) 21:27:07.07ID:KRLJbmgs
>>884
>>885
すいません。わかりました。
Youtubeで動画を探してみたら、
なんとタイヤ(ホイール)の上下が反対でした。
今度の休みに取り換えます。
お騒がせしました。

しかし車検を取ったディーラーは
これ、もしタイヤが落っこちて事故につながったら
どう責任とるんでしょうね?
担当者に伝えておきます!
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 11:45:37.62ID:Hkx+2ex/
スペアータイヤのエアーを点検した
逆に付けちゃったんだろう。
ボルトが締まっていれば落ちないよ。
この際、スペアータイヤもノーマルサイズにしたら。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:50:59.09ID:QQOYIniW
整備師スレで車検は新人にやらせるとか見たことがあるので、何でも10年
修行しないといちにんまえになれない、
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 11:52:32.76ID:YfXh+SY5
側壁の近くに長期間止めてたら、タイヤハウスに大型の蜂の巣を作られて

外すのに難儀した、のを思い出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況