>>180
理解出来ないのは乗れてないか、遅すぎる証拠

自らの罪、走るシケインなのを更に告解し懺悔しなさい
ガソリンは我が涙、オイルは血だと思い
毎日精進するように

車は走ってナンボ
その性能を全て引き出して走るも良し
デートカーにするも良し

ただし、己の未熟な知識と経験と技術で他人を推し量るのは
みっともないからやめなさい

恐怖と絶望の限界を超えて、更にアクセルを踏み続け
絶妙なミリステアまで会得し、見えてくる世界がある
カウンターが下手でタコ踊りするようだと
サーキットの高いμでSタイヤ履いた際に操作不能に陥る

基本は先にラインを構築し、その為の進入姿勢と舵角
アクセル踏めるラインの中で的確なイメージと操作
あとはイレギュラーな状況にも対処出来るように腕力も必要

当時の純正オプションのナルディならまだマシだけど、金属スポーク部の露出が多いスタンダードなタイプは、キックバックで親指を骨折しかねないので注意するように

重ステ前提に話すが、カプチーノに関しては安易な小径化は逆効果
大きい方が楽にチカラが入るし、微妙な調整も簡単になるよ
デブだと腹が邪魔で操作難しいと思う
足よりステア切りやすい着座位置を優先し、キツいようならロングボスにするのオススメ