ストレーキとかフロントディフューザーとか言われるもので
走行時に前輪タイヤに風が当たるのと
タイヤの回転で空気が前に来ることで前輪タイヤの前方下の圧力が高まって
こんな感じ https://all-for-brake.com/img/00040.png.jpg
前輪タイヤの回転の抵抗になるので
前輪タイヤの前にストレーキを設置して
風を左右にそらして前輪タイヤ前の空気の圧力が
高まるのを緩和させるためのもの

空気抵抗の緩和と書いてる人もいるけど空気抵抗はあまり減らせてない
燃費にかなり効果があるので個人的にははずさない方がいいと思う

ストレーキにアルミテープを貼って効果を弱めたことがあるけど
加速時とか巡行時とか進まないしエンジンブレーキも強くなる
貼って数100mで剥がしたの覚えてる
走り出した瞬間からだめだとわかって
安全に止まれるところに止めて剥がした
剥がすと元に戻るからはずしたらどうなるかの確認にやってみるといい

ストレーキをはずすと走行や燃費がかなり悪化すると思う