>>149
> 黄○でブーツ類ヒビでドライブシャフト、タイロッドエンド、ロワボール交換予定です。
> ドライブシャフトブーツが分割しきって言われて少し思案中。

ドライブシャフトブーツ、ひび割れだけで、中のグリスが出てなければ
高い金を出してシャフト交換の必要無し。
物凄いパワーを出してサーキットをガンガン走ってたらどうだか知らん。

分割式ブーツは経験無いが、雑誌(「オートメカニック」)情報によると、
昔は信頼性がもうひとつだったが、近年は品質も向上してトラブルの心配は
低いらしい。
勿論、メリットはドライブシャフトを付けたまま交換できる事による整備
費の安さ。

YHやスズキで通常型と分割式ブーツでどのくらい金額差があるか、見積もり
出して貰ったら?
上で書いたようにシャフト自体はもとより、タイロッドエンドとロワボールも
異音とか無ければ交換を焦らなくていいと思うよ。

>>157
> シリコンブレーキホース。いただきます。アドバイスありがとうございます。

「テフロン」ね。注文時は念のため車検対応か確認しよう。

> 今日、バッテリー(カオス60B19L)

カオスは2リッターワゴンのバッテリー軽量化に2〜3回付けてるが、ラパン
には付けていない。
理由は、Dサイズバッテリーよりは5〜6キロ軽いが、同じBサイズ同士では
2〜2.5キロほど重いから。
その分、容量も大きいんだけど、エンジンを切って長時間電装品を使う事も無
いし、信頼性もカオスを長めに引っ張るより、低グレード品を早め(2〜3年)
に交換する方が上と判断したため。
ちなみに自分はこれ(↓)を付けてます。パナ N-40B19L/SB 送料込み3200円 8kg

https://www.amazon.co.jp/dp/B002Y08LSC

安くても made in Japan