X



トップページ軽自動車
1002コメント717KB
質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/22(月) 09:08:43.42ID:Fmqrwr2m
軽自動車板での
・質問スレ
・雑談スレ
・スレ立て依頼所
をひとつにまとめたスレです。

一時的に使えるスレが欲しいがスレ立てするほどでもない
って時などにご活用ください。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:18:14.15ID:t5sTJ6DW
>>771
回答したぞ、無視か?
ありがとうの一言も言えないのか?
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:19:27.00ID:t5sTJ6DW
>>774
766嫁や
質問するだけのオツムないんやろ
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:23:31.10ID:mPnayhjJ
>>775-776
回答に対してツッコミ入れて遊ぼうとしたら、マトモに相手されないから「つまんなーい」ってブーたれてるのよ。
こういう人はどの板での質問スレでもいるし、捨てゼリフも全く同じなんで、察するべしw
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:24:51.41ID:2yF9cK6J
Thank you for answering my car questions
Do only cars on the circuit need to be careful?
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:31:43.31ID:t5sTJ6DW
自分に都合の良い回答がもらえるまで駄々をこねる。
質問者の欲しかったであろう回答はこうだ。

〇〇ディーラーで働いてる者です。
ブレーキフルードには大まかに分けて3グレードあります。
一般的な車屋ではDOT4という中級グレードのブレーキフルードを使っています。高級車から大衆車までに広く使用されているため、安心できます。

格安車検の車屋ではDOT3という低級なフルードを使っています。
通常走行には全く差支えありませんが、山道を通勤したり荷物をたくさん積んで走る車には不向きです。

一般的には販売されていませんがDOT5という高級ブレーキフルードがあります。これはレーシングカーなどに使用されております。値段もとても高く、一般には販売されてないので考えなくて良いでしょう。
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:36:42.52ID:mPnayhjJ
>>779
実際の質問は
「俺様が質問してやってるのに!俺様がこういう回答求めてるって言ってるのに!俺様が!俺様が!ムキー!!!!」
だからな。

そりゃ相手にされるわけもない。
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:38:11.89ID:t5sTJ6DW
>>777
ありがとうございます。底辺が集まる場所(そうでない人もいる)ってのは以前から知識として知ってましたが、ついカッカしてしまいました。
もっと精進します。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/20(金) 07:27:15.71ID:9HT46zsf
>>749
ブレーキフルードは吸湿劣化するので定期交換推奨、ただ2年定期で交換するかどうかは走行距離頻度でも変わる、
ATフルードは車種によって交換推奨距離がある筈
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 06:08:19.62ID:2lDfmG8F
昔は全ての自家用車に[自家用]って書いてあったの?

店の名前をボディに書くから藤原とうふ店[自家用]なのか?藤原とうふ店と書かなければ[自家用]って書かなくても良いのか?

普通の乗用車に[自家用]表示ってダサくて嫌じゃないですか?iPhone の総務省認定みたいなかんじですよね

車板で原因不明の書き込み規制に巻き込まれたので軽自動車板で聞いています。
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 16:43:37.97ID:XT8rni/G
>>784
むか〜し、まだ緑地に白文字(軽なら黒地に黄色地だな)の営業ナンバーが無かった頃は、白タクとか白ナンバーの違法営業車との区別をつけるため、
「自家用」と入れる必要があったらしい。
その名残が後々まで残ってたり、現在でも定員11名以上の乗用車(つまり2ナンバーだな)で白ナンバーだと表示義務がある。
(道路運送法第95条第1項 https://thoz.org/law/%E6%98%AD%E5%92%8C26%E5%B9%B4%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%AC%AC183%E5%8F%B7/%E7%AC%AC95%E6%9D%A1%E7%AC%AC1%E9%A0%85/)

普通の乗用車に「自家用」って入れるのは、営業用と間違えやすい一般用途だとか(サニトラとか)、シャレで入れる分には問題無いので、
他人の趣味をあなたがダサいと思うのは自由なのと同様、別に入れてても自由。
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 10:50:39.41ID:mhICH95j
質問です
オーディオハーネスのコネクターが合えば使えるのでしょうか?
同じコネクターだけど配線が違うものはありますか?
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:14:17.72ID:ddmHWEcO
外回りのライトは問題なくLED化出来たのに

ルームランプの室内ライトをLEDに変えたらヒューズ飛ぶから
元の豆電球みたいなやつに室内のライトを全戻してもヒューズ飛ぶんだが
どうしたらいいんだ?
微電流が流れてるからバッテリーの線をはずさないとなにやってもショートすんの?
教えて
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:21:52.99ID:WHS5gnYK
どんなLED使ったの?
実はLED関係なくて基盤とか配線が接触してショートしやすくなってた
なんて事例もあるとか。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:49:22.00ID:ddmHWEcO
車種専用のルームランプで基盤と一体型のやつとか
電球タイプのT10のとか色々LED試したけど
ヒューズ飛んだ後に新しいヒューズさしたらパチって火花飛んでダメ

そうなる場合は前のマップランプ3つ後部座席用のランプとトランクのランプ
全とっかえした場合なる気がする
後部座席のとこ電球さしてなかったら新しいヒューズ刺しても
火花飛んでヒューズが切れない気がする
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:50:08.28ID:ddmHWEcO
電球をLEDじゃない
元の豆電球みたいなのに戻してもヒューズ飛ぶっておかしいよな
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:54:59.49ID:WHS5gnYK
配線のどこかでショートしてる可能性高いかもねえ
とりあえずヒューズのとこにテスタ当てて抵抗値測って見た方が良いかも。
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 13:10:52.11ID:ddmHWEcO
ヒューズ刺してるとこにテスター当てたらいいの?
その前に工業高校卒じゃないド素人だから
ちょっとやり方ユーチューブで調べる必要があるんだわ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 13:18:03.26ID:WHS5gnYK
テスターあてる前にじっくり調べて仕組みを理解する必要がありそうだね
まずはじっくり調べてくれ。
基本は小学校でやる電池に豆電球つないで光らせるようなものだけど
下手にショートさせるとちょっとしたものなら燃えるぐらいの容量があるんで
まずは調べて理解。
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 14:40:45.11ID:494VKQvv
経緯を見る限り「何もしてないのに壊れた案件」だと思うから、そもそもDIYをしなきゃいいのでは…って書くと身も蓋も無いか。

既に回答してくれてる人の言う通り、「自分がイジった覚えがないか忘れてる部分、あるいは最初の失敗で全然思いもよらない部分が壊れてる」って
可能性が高いから、一度自分が何をやったか、紙にでも書いて整理するといいよ。

今はたぶん「何もしてないのにおかしくなった!」ってテンパってる段階だと思うから、まずは落ち着くんだ。
プロに頼むのはいつでもできるから、失敗の過程も楽しみ、うまくいったらバンザイすればいいさ。
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 20:28:25.54ID:T++JsVUF
>>795
よくもまぁ、こんな読みにくいブログ参考にしましたね。
ともあれ原因がわかって良かったよかった。
がんばれ〜
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 01:30:55.26ID:uY4mZSvi
>>795
ヘタクソなDIYとトラブルシューティングの不備で、まさに「なにもしてないのに壊れた!」案件なブログですな…これで設計不良とか片腹痛い。
設計不良はともかくこれに近い事態が起こってるのは確かなんで、うまく直るとよいね。
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 02:52:49.79ID:uY4mZSvi
>>798
仕方ないよ、実際高いんだモン。
鉄工所なんかでも銅真鍮の廃材(業者に売る)は厳重な別枠にされてて、304SUSともども鉄や430SUSと一緒のとこに入ってるの見つかると、しこたま怒られるレベル。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 07:05:33.58ID:tPc8ZHUT
>>795
みんカラで調べたら良いですよ。
車カテゴリーで、いちばんレベルの高いのはみんカラです。

youtubeはアテになりません。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 13:13:21.22ID:rR3NlS8O
ルームランプLED化に伴うヒューズ飛びの原因は>>795でした
後部座席のリアランプの金属が見事にクロスしてました

ちなみにドアを開けるたびに後部座席のランプがつくんだけど
ドアが開いてるとバッテリーあがりの原因にもなりますので基本つかなくする方法ありますか?
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/04(土) 13:33:17.42ID:qHcIy1Ec
>>801
ドア開閉センサーにダミーかますとかやり方はあるだろうけど、ドアの閉め忘れとか、半ドアで後席乗員が走行中に放り出される原因になるのはいいのか?
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/05(日) 22:07:36.84ID:BThTvON4
>>803
チェリーでも良かったかもしれんね。
あるいは傘下の愛知機械絡みでコニーとかグッピーもありだけど、そっちはいずれ超小型モビリティで…とかかな。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 18:56:59.95ID:LlvSby/j
ぼかし剤の使い方教えてください
ボンネットの当たりキズに車のカラー番号のカラースプレーふいたけど
色が違いすぎてぼかし剤が全く役に立たんのだが


ぼかし→カラー→ぼかし→カラー
カラー→ぼかし→カラー→ぼかし

ぼかしふいた直後にすぐカラーいくの?
カラーふいた直後にぼかしふくの?

ぼかしふいて乾いてからカラー拭いて乾いてからぼかし拭いて乾いてからカラー?
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 03:01:51.54ID:Er6uDl/K
>>805
ぼかしの問題じゃなくて、カラーの色合いが合っていないからです。
純正、ソフト99、ホルツ、会社が違えば色合いが違います。
個人的にはソフト99がいちばん近い色を作っている気がしますが、、、

それでも番号の色味が合わなかったら、それに近い色で試して下さい。

それでも合わなかたら、自分で色を混ぜる方法もあります。
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 05:45:47.36ID:Lb3egZYw
>>805
あと、色違いには「元の車体色が経年劣化で褪せてる」って場合もあるんで、そうなるとエアブラシ塗装に切り替えて自分で調合するっきゃない。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 00:54:53.33ID:X4yKPbjI
今やレアなヴィヴィオに乗ってるけど、たまに買い物に逝く所で同車種の人が向かいに停めていることがあるw
生きとったんかワレ!ってなるわw

皆はレア車見つけたら近くに停める?
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 01:11:33.46ID:jZE6PnfZ
そもそも同じ車に街で偶然会うなんてここ15年以上無いんで、考えた事が無いな…
いても買い物なんかだと思いっきり生活の場だし、ジロジロ見て変な勘違いされても困るからチラ見して終わりかな。
本当に見たいのは細かい部分の違いとか程度の差だし。
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 01:16:50.36ID:jZE6PnfZ
単にレア車ってだけなら…止まってるの見てもあんま面白くないんで、やっぱチラ見で終わりだな。
スーパーの駐車場なら建物の遠くに止めて、そのレア車の前通る時にチラッって感じで十分。

アルトワークスRとかミラX2とかアトレーデッキとか、誰のだオイ!ってレベルのレア車なら仕様まで見たくなるが…
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/01(金) 04:42:45.19ID:ABBaIKzF
素人でスミマセン。
ホンダ車で1.0リッター3気筒ターボ又はN/Aを積んだモデルを教えて頂けませんでしょうか。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:24.73ID:aDfJasiD
>>814
現在国内販売されてる車種には存在しない。
過去にさかのぼっても、一番新しくて1リッター3気筒ハイブリッドの初代インサイト。

海外向けだと1リッター3気筒VTECターボもあって日本でも現行フィットに積むんじゃって話もあったんだが、
2040年のエンジン搭載車廃止を公言してるホンダにとって、もはやどうでもいい分野だから実現しない可能性が高い。

つか、ここは軽自動車板だから板違いだ。
だからって車板の質問スレに行っても結論は同じだけど。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 09:04:02.15ID:Qqsic3sQ
>>816
「×100/min」って書いてあるからタコメーターだね。
回転数から察するにディーゼル車、それもトラクターヘッド(トレーラーヘッド)。
車種まではわからんが、「トラクターヘッド タコメーター」で検索すると似たようなのが出てくる。
140km/hスケールだから軽自動車と思ったんだろうけど。
0820ロナウズ・ア・ボーン
垢版 |
2021/10/16(土) 13:27:50.53ID:LcvVlVED
>>815
時代の流れをかんじますな。
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/13(土) 22:43:21.14ID:RQwI+4nW
スーパー等の駐車場で混んでいる時間帯でも軽専用のスペースをわざわざ避けて何も書かれてないスペースに止める軽乗りって何考えてるんだろう?
軽専用スペースの方が店舗に近くても何も書かれてないスペースに止めたりしてるし
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/13(土) 22:54:25.38ID:AFeCSls1
>>821
行った時にたまたま空いてなかったケースもあると思うよ?
(最近よく言われる「トナラー」なんかも、結果的にそうなっただけなんじゃ?と思う事多いし)

あと、場合によっちゃ店舗に近すぎると人や車の流れが多すぎ、車の出し入れがしずらいとこもある。
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/13(土) 23:34:36.40ID:RQwI+4nW
>>822
目の前で軽スペースを避けて止めるのを見たんだけど
しかも軽スペースはいっぱい開いてるのに混んでる無制限スペースにわざわざ止めてる
おかげで空いてるスペース探すのが大変
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/14(日) 03:02:30.83ID:ctKgrSG+
>>823
それはそれで仕方ないな。
駐車場の軽自動車スペースは「軽なら止められるスペースの有効活用」でしかなく、「軽はそこに止めろ」って意味じゃないし、どこに止めるかは自由だ。
結局のとこ、駐車スペース探すの大変だったからイラついただけっしょ?そのうちいい事あるよ。
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/22(月) 12:24:32.07ID:EpvFugq8
ホイールを探しているのですが、次の条件に合いそうな物があれば教えて下さい
12インチ、インセット40、4J、オープンカントリーRTに合いそうなデザイン、色はガンメタか黒、JWL-T適合、スポーク本数が奇数ではない事(個人的に重要)
車はN-VAN リフトアップ3.5cmです。参考になるかわかりませんが今の所の候補がデイトナ風鉄チン、インセットが42ですがENKEIサムタフ、デザインは一番良かったけどインセット42に加えて3.5Jなので順位下げのK.Finesse D12
できればスペーサーは使いたくない(使った事なくてちょっと怖い)のでインセットは40にしたいんですよね
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/24(金) 10:08:30.77ID:Wh3D0/s6
犯罪者も師走は忙しいのかなあ
今朝は「ETCが無効になりました」のスパムメールが
メルカリ名義で来てたわw手入力でもしてるのか
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/24(金) 10:16:17.44ID:EY2Qt77O
似たようなので楽天からamazonのアカウントを停止しましたなんてのが来た。
興味をもたせようとわざと矛盾を入れてるのかもなあ。
まあ、興味を持ったからってメールのURLをクリックしたりはしないから意味わからないけど。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/10(木) 20:17:36.86ID:4hUBseys
軽自動車はいらない
普通自動車はいる
ローンで買う場合で所有権が完済するまで所有権が移らない方式ならいらない
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/10(木) 23:45:17.58ID:A2ujiikf
この場合、「普通自動車」だと3ナンバー車になっちゃうんで、登録車(小型自動車、普通自動車)って書いてあげないと。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 13:55:30.06ID:AGmXrLb1
80歳の母が車を探してて、昨日ディーラーに付き添いました。
自分としてはアラウンドとかパノラマとか、そういう「上から見てる感じの駐車モニター」は必須くらいに思っていたら、
営業マンが「その辺、付けても結局使わない人が多いんですよね。私も使ってません」と、付けなくていいからその分安くしましょう、的なことを言ってきたんです。

もちろん人にもよるかとは思いますが、この板的にはそういうモニターってどうなんでしょうかね?
乗る人が高齢者の場合を想定して。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 14:19:26.89ID:PPlp5kRD
>>832
高齢者に限らず、

・使い方がわからない、覚えられない(普段からスマホやPCに縁がなく、タッチパネルなんて銀行ATMかコンビニのレジでしか見たことない)。
・カメラ目線が信用できない(実際、カメラに死角が無いわけじゃないし、バックモニターの移設キットが売ってるくらい)。
・昔からやってるとおり、慎重に運転した方が間違いない。
・結果、「なんか表示されてるのがウザったいだけ」って事になる。

こんな感じで、いらない人にとってはホントいらないどころか「高価な害悪」でしかないし、メーカーもなんでAM/FMラジオだけの設定とかしないのか本当に不思議。

軽じゃないが、ウチの実家で30プリウスを購入した時は、俺や姉が借りて純正カーナビを使った後、元の画面に戻しておかないと高齢の父親が
「なんかよくわからない画面になってるぞ!戻せ!」と怒鳴りだす大騒ぎになった。

ただ、本当に年齢に限った話じゃないんで、80だろうと90だろうとオフクロさんがスマホをバリバリ使いこなすクチなら、何の問題もなくアラウンドビューも使うだろう。
結局のとこ、オフクロさん自身に聞くしかないよ。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 14:25:29.96ID:PPlp5kRD
>>832
あ。
2点追記しとくと、そこまで高齢だと免許返納その他で、わりと新しいまま車を売却する事もありえると思う。

その時にアラウンドビューとか最新装備をつけてないと買取価格が下がっちゃうので、
「そのうち売る事も考えて、追加料金が大した事ないなら、少しでも高く売るために使わない装備もつけておく。」
って考え方もある。

あと、「最新装備がいらんのなら、中古車でいいんじゃね?今みたいに納期が長くて遅延も頻繁だと、すぐ乗れる方がいいし。」って考え方もある。

ディーラーの人がそういうススメ方するのも、「レスオプション(アラウンドビューがない)の在庫が誰も買ってなくてダブついてる」とか、
「すぐ乗りたいなら、その在庫しかない」って事情もあるやもしれん。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 15:08:12.86ID:AGmXrLb1
>>833
懇切丁寧なレスをありがとうございます!m(_ _)m
いろいろ納得です。
ご意見を参考にして今後を進めてみます。
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/25(月) 15:25:38.81ID:PPlp5kRD
>>835
オフクロさんのためになる選択になるとよいね。
今はコロナや戦争のおかげで通常の世の中じゃないし、サッパリ予定通りにいかない納期の問題で、ディーラーの人のススメ方に違和感を感じることもあると思うけど、
そこは察してあげてね。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/29(金) 11:45:09.05ID:Llbs6vOn
>>832
80じゃなく50だけど乗ってるのはハイゼットカーゴで純正DAとセットなんで
バックカメラはあるが実際のバックはミラー越しか直視しちゃう方が多い。
あとデジタルインナーがOPであるけどこのクラスで要るかなとも思って選ばなかった。
それなりな年齢だと自分位より普通にミラーとかで見るのに慣れてる世代だろうしあるとかえって邪魔かもな。
自分位の年代でも割とそういうところあるからね。
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 17:28:25.05ID:bEHwerqO
現行の軽で
ガラスルーフやキャンバストップを採用(オプションでも)している車を探しているのですが
そういうのを探すのに良いサイトはありませんか?
1社ずつ調べるしかないのでしょうか
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 17:48:23.68ID:x8ZCSQ3I
そもそも現行車には無いから探すだけ無駄じゃね
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 19:01:19.70ID:wx4wvkGZ
タフト見てきましたがかなりイメージと違う残念な感じで…
もっとデザインの良い軽自動車が出るまで待つことにします
ありがとうございました
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/06(金) 19:09:18.24ID:bEHwerqO
>>840-842
そうそうなさそうですか・・・
大昔の手動式のキャンバストップが好きでして
下取りは諦めて近場の車屋さんでルーフに穴開けて貰うしかなさそうですね
カーセンサーとタフトでも調べてみます 教えて頂きありがとうございました!
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/07(土) 20:17:47.43ID:wES8ZTn0
昔と違って背が低い車作りにくいのと、衝突安全基準の問題でなかなかね…だからオープンカーもS660みたいなタルガトップか、コペンみたいなメタルトップになるわけよ。
キャンバストップやガラスルーフが似合いそうな車となると、次期ムーヴキャンバスか次期アルトラパン待ちかな。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/07(土) 20:18:49.10ID:wES8ZTn0
あと、ガラスルーフのガラスが重いのはもちろん、構造的にも普通の固定メタルトップより強固にせにゃならんので重くなり、燃費規制への対応が厳しいってのもあるかもね。
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/09(月) 00:18:50.05ID:DWGN2qYL
ルーミーだな
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 00:09:40.60ID:azm357Ap
幹線道路に合流するとき
右後ろが死角になっていてぶつかりそうになった
ルール上は、前で合図を出した車の車線変更や
合流を妨げてはいけないだったかな
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 01:07:43.31ID:HHvqSoAJ
>>850
その通り。
基本は合流車線に車を見つけたら、加速して先に行くか、減速して合流を助けなきゃならない。
たまーに合流車線で後ろにいたのが先に本線へ合流し、加速した勢いで合流車線の先行車の合流を妨害するって阿呆もいるが。

ただ、「右後ろが死角」ってのはアナタの確認不足でしかないんで、そこは今後の教訓にした方がいいよ?
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 10:44:57.65ID:JfJDBmSX
>>851
合流する方が停止しちゃって本線の車が行き過ぎるの待ってるアホがいるんだよなぁ…
停止線も無いし本線速度近くまで加速して入るための合流車線だろ…
後ろめっちゃ渋滞になる
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 17:20:44.63ID:HHvqSoAJ
>>852
合流車線での加速ができない技量未熟、あるいはペーパードライバーはたまーにいるけどね。
そこは呆れてないで察してあげて、サクっと抜かしてくのが正しい。後ろを渋滞させちゃうのはそれ見て驚いて止まってしまうからで、その車のせいじゃない。

場所によっては「合流車線なのに加速のための距離がない」ってトコもあるけどね。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 17:58:49.86ID:klh0kEIk
高井戸から首都高に乗る時は
加速車線短い上に右側合流だからすごい緊張するわw
軽NAで4人乗ってたり大量に荷物積んでたりすると
躊躇して永福から乗っちゃう
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 18:32:03.84ID:HHvqSoAJ
>>854
昔、外環のICでもそういうとこあった気がするんだよね…予備知識無しにRのキツイカーブ曲がったら、
「カタパルトで射出しないと無理じゃね?」
ってレベルの短い合流車線があり、カーブの途中から加速してたから止まる余裕も側後方確認の余裕もなく合流。
事故らなかったのは運が良かっただけだったな。

ただ、そういうのとは別に長い合流車線の途中で怖くなったのか、一番前で止まってる車はたまにいる。
普通に追い越せばいいけど。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 20:27:11.47ID:HHvqSoAJ
>>856
いつ動き出すか危ないのは確かだから、本線を確認しつつなるべく右に寄せて、停止車両が動かないか警戒しつつ、本線入ってからも危険がないようにとか、
かなり慌ただしいけど、そこは仕方ないね。

止まったり徐行したりすると、かえって「早く行ってくれ」と思われるだろうし(何しろ停止車は、合流車線にも本線にも誰もいなくなるのを待ってるわけで)。
もちろん、合流車線が短くて安全に加速できる余裕が無い時は止まるし、ケースバイケースさ。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/29(日) 20:28:20.58ID:HHvqSoAJ
>>857
首都高は路肩がロクにないのも怖い。
ルーレット族が活発な頃なんか、路肩ないとこの第一車線で普通に止まってる族がいるんだもの。
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 03:04:32.81ID:OMG8eM2f
>>830
最近契約したけど用意するものの一覧に印鑑証明2通ってあったぞ。
1通は今までがコンパクトで自動車税還付用となってたが
これはわかるがもう1通は登録用となってた。
今回で軽は初なんだが自治体でも違うとかなのかな?
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/05/30(月) 09:22:19.97ID:OMG8eM2f
一括購入なんだけど。
残クレで買った事は無いのでわからん。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 07:13:46.07ID:iySnmxMM
黄ばんだ車のライトを透明にする方法はよくあります
ライトがこすれて白くなった部分をけずるか溶かすかして
ある程度透明にする方法ってありますか
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 15:37:13.69ID:Mf11lltj
眼鏡の上にかけるオーバーグラス
何がおすすめですか?
サイズが小さいのが多いので横が空きます
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 18:19:56.86ID:pM+c6NP7
40代男の同僚にライトバンという単語が通じなくて
けっこうショック受けたわ
今クルマに興味ないとそんなもんなのかな?
ミニバンやSUVは難しくてもライトバンなんて
そのへんのおばちゃんでも知ってる言い方だと思ってた
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:50.55ID:pM+c6NP7
>>871
出入り業者の車がまさにADバンで
それを指してライトバンと言ったんだが何を言ってるのか分からなかったらしい
ちゃんと訊いてないけど多分乗用車(背が低い)と
ワンボックス(高い)とトラックぐらいの区別しかして無い気がする
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:24:43.05ID:zI11EOst
そりゃ興味無い人はそんなもんだろうけど、40代でそれはただの世間知らずか、3歩歩いたら忘れる病気とかじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況