X



トップページ軽自動車
1002コメント342KB
燃費のいいMT軽自動車を語るスレ 2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/04(木) 22:26:05.75ID:r5yG9JgX
こんな時代だから燃費のいいMT軽自動車について引き続き語りましょう。
(タイトル長過ぎてスレ立てられなかったので、端折った部分は本文に持ってきました。)

前スレ
こんな時代だから燃費のいいMT軽自動車を語るスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233153082/
004129
垢版 |
2016/01/07(木) 01:22:35.23ID:JBi+3/uA
たとえば平地5速で時速30キロをずっとキープできるアクセル開度を30、
時速60キロをキープできるアクセル開度を60として表すとすると
アクセル開度を常に30以上に保ちつつ、更に速度が高くなり過ぎないように意識してる
平地でもほんのわずかに下り勾配になってて速度調整すると
アクセル開度を30未満に閉じなきゃならないような状況になったら
すぐにクラッチ切ったりNに入れたりしてコースティング走行に切り替えるって走り方してる
加速に使ったガソリンは運動エネルギーに転換するから
後でコースティングなんかで回収できるけど、アクセル閉じすぎて
発生したロスは回収手段がないからって考えての帰結

結局、普通はアクセル開け過ぎたら速度が想定より上がりすぎるので(ここではまだそんなにエネルギーロスはしてない)
その辻褄合わせでアクセル閉じてエンジンを走行抵抗にして速度調整する(ここで明確にエネルギーロスする)
そのアクセル閉じ過ぎ走行抵抗でのエネルギーロスを極力発生させないためには
どうするかって発想でシフトチェンジしたりアクセル調整したりしてる
そうなると機械式スロットルのL275ではアクセル開度の調整は
かなり狭い範囲をジワジワ動く程度なデリケートなものになるね
004229
垢版 |
2016/01/07(木) 01:35:51.07ID:JBi+3/uA
あとコースティング走行(クラッチ切りorN走行)の時は
メーター読みで時速35キロあたりまでは燃費計は99.9Km/Lを表示してるね
だから流れが悪くて(平均時速30未満)渋滞しかけてる道路では
わずかに加速してはコースティング、わずかに加速してはコースティングって感じの走り方してる

付け加えるとL275は1500rpm以上でしかエンブレ燃料カットは働かないので
5速で燃料カットするのはメーター読みで時速50キロ弱以上の範囲なので
燃費が伸びる法定速度内で走ってる限り、5速だとアクセル閉じても燃料カットしてる範囲が
非常に狭い、かと言って4速に落とすとアクセル閉じた時の走行抵抗ロスが更に大きくなるので
燃費向上手段としてエンブレ燃料カットを使うのは
信号にひっかかったり、急な下り勾配で明確に減速しなきゃならないような時だけに限ってる

※速度メーター読みは実際の速度より3km/h程度高く表示されてる様子
004329
垢版 |
2016/01/07(木) 01:43:29.10ID:JBi+3/uA
>>41訂正
× アクセル開度を常に30以上に保ちつつ
○ アクセル開度を常に40以上に保ちつつ
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 05:14:24.92ID:I83sbqw1
>>40
軽箱乗りだけど、俺もそんな感じで運転してる。
前に、軽箱なんでローギアードだから乗用とは違うとレスされたことがあったけど、ミラも同じくらいで走れるんですね。

あと俺の場合、信号の有無は知っているけど、見えない場所では、低速で走ったり無理に加速しない。
よく短時間で所定の速度まで早く加速する方が燃費が良いと言われるけど、あれは、ATの場合だと思ってる。
止まる可能性があるところでは、極力速度を抑えておく、HVなら回生できるけど、運動エネルギーを捨ててしまう可能性があれば、初めから加速しないのが得策、後ろに車がいるとできないけどね。
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 07:46:32.19ID:fq1vyHE6
詳しくありがとう。
仕事が終わってからゆっくり読みます。
OBD2で瞬間燃費がわかるのがそろそろ届くのですが、
それを使って50km/hくらい辺りでの一番良い瞬間燃費が、
今乗っている車の燃費の出せる限界と思っていいですか?
004629
垢版 |
2016/01/07(木) 22:47:31.65ID:lgxjM/1x
>>45
瞬間燃費に関しては、
50km/h前後で走り続けてるつもりでも、ちょっとアクセル閉じ気味で走れば
体感できないレベルしつつ70km/Lとかの値は簡単に出るよ

瞬間燃費計を燃費向上に生かすには、これまた逆説的だけど
『瞬間燃費が良すぎる領域を使わずに走る』
意識が必要だと思う、
たとえばL275の場合は時速50キロ定速で無風向勾配なら
40〜45km/Lで走り続けるんだけど、現実の道路は目視困難な
レベルで微妙に上り下りの勾配がついてたりするし、
一定速で走ってるつもりでも微妙に加減速してたりするので
なんとなく50キロキープで走ってるつもりでも瞬間燃費は20〜60km/Lあたりを上下しがち

ここで、瞬間燃費計見ながら走ってると
瞬間燃費が20Km/L台に落ちた時は「ああ、燃費が落ちた何とかしなきゃ…」と思ったり
逆に瞬間燃費が60km/L近くを表示した時は「よーし、いい燃費だぞ、この調子だぞ」
と思いがちだけど、これが逆で
20Km/L台に落ちた時は微妙な上り勾配や微妙な加速でむしろエンジンのおいしいところ
使えてる瞬間だから安心していい
逆に60km/L近くまでいってる瞬間はエンジンのおいしいところを使えてない瞬間なので、
瞬間燃費が良くなり過ぎたらクラッチ切ったりNに入れたりして、コースティング走行で
99.9km/Lあたりで惰性で微減速させた方がマシってところ
ブレーキ要素で無駄に運動エネルギーと力学エネルギーを捨てたり
速度上がりすぎて空気抵抗で無駄にエネルギー捨てない限り、瞬間燃費を良くする意識よりも
エンジンの効率よい領域を使う意識の方が区間燃費向上に繋がると思う
004729
垢版 |
2016/01/07(木) 22:52:12.87ID:lgxjM/1x
ちなみに、自分は燃費計(FCM-NX1)は瞬間燃費は表示させずに
区間燃費と流量(cc/分)を表示させて、走ってる
アクセル開度(%)も表示できるけど、15〜17%キープの範囲で
あんまり見てて面白く無いので
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 23:23:03.93ID:fq1vyHE6
ご回答ありがとうございます。
レベルが高過ぎてついていけなくてごめんなさい。
OBD2を手に入れたのでまた何かあったらお願いします。
今日OBD2使ったんだけど瞬間燃費が異様に悪かったです。
50キロ巡航で11km/ℓ位だったかな?
燃費補正してないからかな?
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 23:34:18.14ID:XP3JN25g
後付け燃費計はその車に合わせた距離系数と燃料噴射係数を
設定しなきゃまともな値が出ないすよ
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 23:41:59.15ID:fq1vyHE6
そうですよね。安心しました。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/08(金) 17:52:37.08ID:4fZ9ROrm
燃料流量が表示されません。
インジェクション噴射率は表示されるのですが、
この二つは比例しているのですか?
そうなら目安として代用出来ると思うのですが。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/08(金) 21:22:52.34ID:4fZ9ROrm
29さんへ
OBD2の燃費補正(試験的に30キロ走行し燃費が約23になるように1.6リットル入力)を行いまいた。
速度50キロで平地の瞬間燃費が25〜30をウロウロしてました。
平均燃費は23となりました。
この平均燃費を30まで上げる事は加納なのでしょうか?
近づけるためには加速でガソリン消費を減らし、
コースティング走行で99.9km/Lをうまく使う事ではあると思いますが。
005329
垢版 |
2016/01/11(月) 14:21:06.26ID:wTrbYQrP
平均燃費が30km/L可能かどうかは
走行環境と車種によるところが大きいからね
L275だとうちの使用環境では、さすが一年で最も燃費が悪化する
この季節は頑張っても満タン法29km/L弱が限界
ちなみにさっき給油してきたけど28.56km/L(959.8Km/33.57L)だった
実燃費王の新型アルトのMT/5AGSならこの季節でも30Km/L超えそうに思うけど
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/11(月) 18:38:26.11ID:FV0k/nFh
水温計が80度上がるまでは
巡航と惰性走行の瞬間燃費が3割くらいカットされてた。
この時期は80度に達するのが7-8分かかる。
職場まで6分だけど80度まで達せず燃費が13しか行かない。
暖気運転で水温計のランプが消えたら燃費が安定すると思っていたけど、
水温計のランプが消えるのは54度で80度になるまではまだ燃費のロスがあるようです。
005529
垢版 |
2016/01/11(月) 19:14:32.85ID:wTrbYQrP
L275も水温警告灯が消えるのがきっちり50度だね
で、アイドルが定常時の3〜4cc/分まで落ち着くのが80度付近でやっと
水温18度の時はアイドルだけで18cc/分も吹いてるね
18cc/分て、エンジン暖まってる時にメーター読み50km/h維持するくらいの噴射量だわ
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/12(火) 21:55:43.08ID:2NsUgEEk
80度ではアイドル回転数がまだ1500くらいあり
86度ではアイドル回転数は800まで下がっている。
なだらかに下がってる訳でなく段階的に大きく下がっているのか。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/17(日) 15:09:27.44ID:R/fqWiSP
少し急な坂道で3速4速5速の燃費等を計ってみたのだけど、

速度 スロットル開度 瞬間燃費  INJ噴射率
3速 43キロ 23% 9% 13% 
4速 42キロ 28% 10% 12%
5速 44キロ 32% 11% 10%

(平地の巡航)
5速 51キロ 9% 28% 5%

少し急な坂道では5速の方が燃費がよかった。
スロットル開度とINJ噴射率は比例しないようでした。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/17(日) 15:16:59.97ID:R/fqWiSP
失敗

   速度 スロットル開度 瞬間燃費 INJ噴射率
3速 43キロ  23%      9キロ   13% 
4速 42キロ  28%     10キロ   12%
5速 44キロ  32%     11キロ   10%

(平地の巡航)
5速 51キロ  9%     28キロ    5%
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/17(日) 15:50:50.31ID:foJxHu1o
>>58
貴重なデータありがとうございます。
上りで、5速で踏み込んだ方が燃費が良いケースってことですね。
今まで、シフトダウンしてアクセル開度が少ない方が燃費が良いものだと思ってました。

平地での加速ならどうなんでしょうね。
同じような加速をするのは難しいでしょうけど、シフトダウンして加速するのと、そのまま踏み込むのでどっちが燃費が良いか興味があります。

自分でできれば面白いけど燃費計つけられない車なんですよね。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/18(月) 20:15:50.54ID:5lRlzrQY
>>58-59
測定は純正の燃費計ですが低いギヤの方が瞬間燃費は劣るというのは私も同じ結果です。
アクセル開度が少なくて一回の燃料の噴射が少なくても爆発回数が多いわけですから低い
ギヤで回転を上げた方が燃料の消費が多いのは判ります。

ただ必要な加速を得る場合に高いギヤでなかなか速度が上がらない状態よりも
低いギヤで燃料を使う量が増えたとしても短い時間でその速度に到達できれば
トータルでの燃料消費は少なくなるのかなとも思っていたりします。

状況に因って最適値があるのではないかと

ちなみに私の場合定置走行では
5速
50km/h 32km/L
60km/h 27km/L
70km/h 26km/L
80km/h 24km/L
みたいな感じです
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/18(月) 23:21:33.55ID:rH554WeQ
>>61
情報ありがとうございます。
加速に使ったエネルギーが燃料と考えれば、早く加速してもゆっくり加速しても同じなんではないでしょうか。
中学校レベルの理科だと、ある高さの坂を下って、坂の下で水平移動に移ったとすれば、水平での速度は同じですよね。

空気抵抗などで現実には異なるわけですが、この場合どうなるんでしょうね。
車の場合、駆動ロスや排ガスやラジエターから捨てる熱もあるんでどっちが有利でしょうか。

高いギヤの方が回転が少なくて済む分、排ガスで捨てる分は減るような気がするんで、同じ加速なら高いギヤが良いんでしょうね。
早めの加速が有利なのはATでは高いギヤが任意に選べない場合であって、MTでは任意に選べるからそうでもないと思います。
まあ、エンジンの効率の良い回転域があるからその兼ね合いでしょうけれど。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/19(火) 00:04:45.29ID:Zr6e4LT/
基本的にエンジンは高回転かつスロットル開度が少なくなるほど
ポンピングロス増えて熱効率下がるしね
一方で回転は低けいれば低いほど冷却損失が増えていく
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/19(火) 20:41:40.65ID:8ITmRVxC
実験をしました
2速で10キロから50キロまでの間を最初からフルスロットルで踏むとINJ噴射率はどう変化するか?
INJ噴射率はどのようになると思いますか?

1.10キロ〜50キロまで40%固定
2.10キロ〜50キロまで0〜40%まで右肩上がり
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/19(火) 23:40:17.85ID:8ITmRVxC
答えは2でした
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/20(水) 20:17:02.25ID:9YDYiCeW
暖房つけていると冷却水が86度になるまでに時間がかかる感じがします。
何度までかはわからないけど最低でも80度までは暖気でガソリンを沢山排出するようなので、
その間に関して暖房をつけていると燃費が悪いのではと思います。
多少の実験をしてのレスですのでもう少し実験してみます。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/20(水) 22:55:44.83ID:jAs6mC+s
暖房付けても燃費悪化ですか・・・・
ラジエターの前にダンボール紙でも置きますか?

冷却口を可変にして暖まるまで閉めるとかなんて・・・
メーカーがそこまでやってくれないですよねw

CVTだったかの冷却は通路を遮断して暖気時間を短くしているとかあったような気もしますけど
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/22(金) 20:17:28.18ID:8fBG2lxP
加速する時徐々にアクセルを踏み込んでるけど、
もしかしたら意味がないことかもしれない。
アクセル開度を一気に30%開けた場合燃費計上だけどガソリンは一気には噴射されないみたいだ。
徐々に噴射量が上がっていくようなので最初からある程度スロットル開度を開けて固定で燃費も変わらない気がする。
今まではアクセルを踏んだ分だけガソリンを食うかと思ってたから徐々に踏み込んでた。
実際やって燃費を計らないとわからないけど
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/22(金) 22:21:11.00ID:i5wqQXmC
もしかしてアクセルを一気に踏み込んでもスロットルバルブが一気に開かず徐々に開いているのかな?
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/23(土) 17:35:28.98ID:yq7/svSx
2速のフルスロットル
http://whitecats.dip.jp/up2/download/1453541140.mp4
PASS 3210
2速の30%も100%も50km/h辺りまでは加速度は変わりません。
INJ噴射率はフルスロットルが1.3倍くらい高かったです。
007829
垢版 |
2016/01/28(木) 10:33:54.11ID:ARipj4dH
>>77
INJ噴射率の詳細な実験してくれてる方はL275の俺ではないですが
L275はワイヤースロットルです

INJ噴射率実験は非常に参考になりますです
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/28(木) 20:53:35.37ID:bpwvXzmh
やっとレスが付いてた。
この車は2004年式ムーヴカスタムのノンターボのフルタイム4WDです。
こんなので参考になるのかわんないけど。
燃費はほんとはもう少し悪いです。
補正がしっかり出来ていないので。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/28(木) 21:19:56.31ID:6wRvkYhd
>>78>>79
どちらも有意義な情報ありがとうございます
工夫しながら車に乗るのは、ゲームみたいな意味で攻略し甲斐がありますね
008272
垢版 |
2016/01/30(土) 20:07:10.63ID:ozWD/Wp1
燃費出したけど徐々に踏み込むより30パーあたり一定にした方が燃費が良かった
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 20:33:43.60ID:9FkRL/06
アクセル開度が少ない部分はポンピングロス多くて平均有効圧力も小さくて
熱効率悪いからその領域を使わない方がいいってことかね
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 21:16:22.24ID:ozWD/Wp1
難しい事はわからないけど
自分の運転は2速で50キロまで上げる運転で、
今までの徐々に踏み込む場合はアクセル開度0〜30%の間を徐々に踏み込むのだが、
最初から30%固定でも同様またはそれまで以上の燃費だった。

30%固定でも実際にはINJ噴射量は徐々に上がっており、
徐々に踏み込むより、こっちの方がロスのない燃料噴射になっているのだと思う。
008529
垢版 |
2016/01/30(土) 21:29:30.91ID:QsQ88dgj
俺も過去に行った燃費実験をここに書いてみるよ
ちょっと長い前置きになるけど

今から9年くらい前に車板の燃費スレで
MTのコースティング走行(N惰性走行)利用が燃費向上に繋がるかどうかの大論争があったんだ
で、俺は当時L900に後付け燃費計付けて乗ってて
コースティング使うと燃費向上させやすいという漠然とした経験則を得ていたので
肯定派だったんだけど、燃費スリは荒れに荒れて、N走行肯定派がスレから排除されて
別スレに分裂せざるを得なくなった
これがその時に立ったスレ

【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 21:31:46.88ID:QsQ88dgj
で、コースティングが燃費に効くことの肯定派の中には
俺よりもずっと先鋭的な人もいて、コースティングをもっと積極的に使うために

微加速→コースティング→微加速→コースティング・・・

の繰り返しすれば、定速走行より燃費が良くなるはずだ
とか当時の俺からしたら常識外れのことを言い出した
さすがにコースティング肯定派の俺もそれには賛同できなかったが
実験もせずに否定ってのは何だから、暇な日に実験してみた

その時の実験結果がこれ↓
008729
垢版 |
2016/01/30(土) 21:32:20.37ID:QsQ88dgj
波状運転実験した。昨夜未明から早朝にかけてひたすら走った…
実験地は、平坦で信号に滅多にひっかからない直進路が10km以上続く静岡県東部の海岸沿い国道1号の10kmの区間。
平均速度は時速50kmを目標。バラ付が出るので何回も走ってサンプル数確保した。
テスト区間の最初の加速による燃費の影響をなくすために時速50kmに達してから区間燃費測定開始。

走行方法の種類。
A 速度一定
B 波状運転(じわじわ加速して、ある速度になったらアクセルオフして燃料カットの繰り返し)
C 波状運転N走行(じわじわ加速して、ある速度になったらクラッチカットN惰性走行の繰り返し)

実験結果(km/L)

ライト点灯時
A 31.0 31.1 30.9 31.1 30.5 31.0
B 27.6
C 33.1 31.8 31.9 31.8 32.2 33.0 32.1

ライト消灯時
A 33.2 30.74 31.2 32.2 34.0
B 30.6 30.5
C 34.7 34.0 34.3 34.8 35.1 34.7

実験途中で夜が開けてライト消したら、ライト点灯時に比べて明らかに燃費が良くなった。
ちょっとしたことが燃費に影響出るのは非力な軽だからかもしれないけど。
今朝の実験でまた300kmも走ってテスト区間以外は燃費気にせずアイドリングしっぱなし
とかだったけど満タン法で28.9Km/Lの燃費になって、また新記録更新。
008829
垢版 |
2016/01/30(土) 21:37:34.13ID:QsQ88dgj
なんと実験結果はコースティング先鋭派が言うとおりに
波状運転コースティング走行が燃費最良という予想外の結果になった
ついでにハロゲンヘッドライトの消費電力は有意に燃費に影響与えるらしいことも分かった

波状運転コースティング走行だと、定速走行より
エンジン働かせてる時はアクセル開度的に大きい部分を使うんだけど
エンジン働かせてる時のアクセル開度がより小さい定速走行よりも
アイドリングの無駄を差し引いても更に燃費が良くなるって理屈になる

それ依頼、燃費走行ではアクセル開度を小さくし過ぎないって意識が強くなった
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 22:41:20.90ID:ozWD/Wp1
アクセルオフして燃料カットとクラッチカットN惰性とINJ噴射率は変わるのかな?
試してみたんだけどどちらもは噴射率1%で瞬間燃費が99.9を下回りだす時の車速は変わらないのだよね。
クラッチカットN惰性の方がエンブレがないぶん車速をキープ出来て有利だと思うんだけど。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 22:47:50.55ID:ozWD/Wp1
海岸沿いだと風の影響で結構燃費がばらつくかもね。
近所の堤防を走っていて普通は瞬間燃費が25〜30の間なんだけど、
この前はなぜか25を越える事がなかった。風だと思うけど。
009129
垢版 |
2016/01/30(土) 23:23:54.83ID:QsQ88dgj
ちなみにL275だと、アクセルオフでN惰性だと5cc/min消費
繋がってエンブレになってると1500〜3500rpmの間なら0cc/minの表示になる
でも時速50Kmだとどっちも99.9km/L表示
50km/hで5cc/minなら167Km/Lの燃費になるから99.9までの燃費表示だとカンストしてしまう
でも>>87でもわかるように5速アクセルオフとN惰性では大差がついた
エンブレはやっぱり明確に燃費悪化させる

風の影響は燃費に思いっきり効くね、それと雨で水たまりできた路面の走行抵抗も効く
昨日は帰路が雨かつ強風向かい風だったけど
普段なら冬でも35〜38km/L行く燃費的にはボーナスステージコースだったのに
28km/Lしかいなかった
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/30(土) 23:30:26.99ID:ozWD/Wp1
29さん昔から燃費にこだわってるんですね
今ムーヴ乗ってるんだけど、29さんの乗ってたムーヴで出してた燃費と大差ないようです。
(29さんの方が3キロくらい良いみたいですが、私のは4WDなのでFFだともう少し差は縮まる)
燃費35キロはL275じゃないと無理って事か。
009429
垢版 |
2016/01/31(日) 00:09:42.43ID:aStCIv0M
いやいやL900はこの季節だと21〜23Km/L程度しかいかなかったから
この季節で比較したら全然そんなことないと思う
特に寒波来てる今は年間で最も燃費悪化するしね

あとついでに
L900での定速走行燃費

 時速30Km・・・31.7Km/L
 時速40Km・・・34.2Km/L
 時速50Km・・・32.1Km/L
 時速60Km・・・28.8Km/L
 時速70Km・・・25.7Km/L

※メーター読み、実速はこれより少し低いか
>>61に近い値すね
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 00:14:49.69ID:aLfZfa5x
何でそんなに定速走行燃費がいいんだろう?
そこからおかしなことになってる。
時速50キロだと25キロ位だもんな。
009629
垢版 |
2016/01/31(日) 00:33:37.99ID:aStCIv0M
軽MTで時速50Kmの定速走行燃費が25Km/L程度ってのは
さすがに何かおかしいかも?
後付け燃費計だったら係数が大きくずれてるとか
それか微妙に上り勾配ついてるとか
まあ、そうなると逆方向の燃費は50Km/L超えとかするからすぐわかるか
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 00:53:12.27ID:aLfZfa5x
29さんの車をアバウトに定速走行と燃費の比較をしてみました。
(定速走行燃費の何%が燃費になるのか調べた)
L900 時速50Km・・・32.1Km/L 燃費27キロ 84%(27÷32.1×100)
L275 時速50Km・・・40.0Km/L 燃費32キロ 80%(32÷40×100)
大体80%ですね。

ということは私のムーヴは定速走行燃費が25.0Km/Lだから、
その80%の20.0Km/Lを目指せばいいという事かな。
これだとすでに達成はしているのだが。
009929
垢版 |
2016/01/31(日) 01:30:23.61ID:aStCIv0M
なるほど、係数もズレてないとすると何が要因なんだろ
年式的に考えてムーヴL160 5MTだとするとカタログ燃費21Km/L程度だから
うちのL900の21.5Km/Lとそんなにカタログ燃費変わらないから
それでこれだけ定速走行燃費に差があるのは謎だね


あと、ついでにもう1つ過去のデータから
車板の燃費スレで、一度完全停止してしまうと
停止状態から時速10キロくらいになるまでにたくさんガソリンを使うので
ほんのわずかでも動いていたほうが燃費的にずっと有利、と言う説を
言い張る人とそれを否定する人で論争(煽り合い)が発生してたので
それを見るに見かねて実測してみた結果
完全停止状態から加速してある速度に達するまでに消費するガソリン量

0→10Km/h  2cc弱
0→20Km/h  4cc前後
0→30Km/h  7cc前後
0→40Km/h  12cc前後
0→50Km/h  17cc前後
0→60Km/h  25cc前後
※車種はL900

結果、停止から最初の10Km/hに達するのに
特に大量に燃料消費してるわけでもないことが分かった

ちなみに3回くらい計測したけど
ノロノロ加速でも普通の加速でも
この数値はほとんど変わらなかった
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 08:20:26.18ID:aLfZfa5x
>>99
>ノロノロ加速でも普通の加速でも
>この数値はほとんど変わらなかった

この結果という事はつまりノロノロ加速の方が燃費は良くなる。
であってますか?

60Km/hに到達した時ノロノロ加速の方か距離が進んでるから。
私の運転は2速で50Km/hまで加速してるけど、
2速も3速も50Km/hまでの燃料消費は同じ感じです。
なので3速でダラダラ加速し距離を伸ばしたら燃費が上がるのかなと考えました
次回やってみたい
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 08:23:33.50ID:aLfZfa5x
二つ目のスペースの位置が一段上になってしまった
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 08:49:51.87ID:xpb9RtKg
俺の軽箱4駆ターボは60km/h燃費(運輸省届値)が25.2km/L
最近の車のカタログには無いだろうけど20年以上前のMT軽で最も燃費の悪い組み合わせでもこのくらい

因みに通勤で使って夏場で18.9km/Lが最高値で、定値走行値に対して75%が最良値です
同じ道を同じような車で10.15モード燃費に対してなら112%が最良値で、記録時期も同じくらいの時

>>97
25.0Km/Lやはり数値が間違ってるか、車の不調はありませんかね
実走行とベンチでは違うと思いますが、軽箱4駆より悪い定値走行値は無いと思いますよ
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 09:37:43.48ID:aLfZfa5x
25.0Km/Lという定値走行値が異常に悪いとおっしゃいますが、
これの80%(理論値あたり?)の20.0Km/Lの燃費を出していて、
一般的に言われるカタログ値の2割から3割悪の値は16Km/L位はゆうにクリアしている。

25.0Km/Lは妥当な値で
29さんの値が異常に感じるのですが
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 12:29:58.16ID:BNcT7vEG
昔、旧規格のワゴンRターボ(FT 10.15燃費18.6Km/L)乗ってた時は
実家への帰省時は往復500Kmほど空いてる下道を走って23〜26km/Lとかいったけどな
これだと時速50Km定値走行燃費は26Km/Lは大幅に超えてないと無理だよな

カタログ燃費19.6Km/LのKeiワークスですら平地時速60キロの燃費が30Km/L程度だと
http://gazoo.com/my/sites/0001455513/Tabby/Lists/Posts/Post.aspx?ID=562
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 16:52:31.63ID:1oU4RHg+
エコラン競技の世界では加速→惰力→加速の繰り返しが鉄則だと昔聞いたが
公道でも同じなのはまあ当然だよな
あとは走行条件次第で変わるわけだし
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 19:14:00.63ID:tgOY9bJJ
サーキットのエコランだと鈴鹿なんか勾配もあるので登りで加速して、それ以外は出来るだけ惰性走行だったと思う。
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 20:21:26.55ID:Luu8OCAF
>>84
2速で50キロまで引っ張るって最高出力回転数のチョイ手前じゃないの?
3速で50キロ最大トルク回転数位じゃないのかな?

オレの場合は2速は30キロ位まで引っ張っる感じで3速、4速で50キロまで加速して5速に入れてしまう
50キロ出ていれば5速に入るしね

全開で加速すると瞬間燃費は5〜8km/Lまで落ちてる
(高いギヤの方が燃費は良い)

昔は各メーカーで燃費曲線とか出してたけど、効率の良いところは最大トルク回転数の辺りだったような気がするけど
最大出力回転数まで引っ張るより、引っ張っても最大トルク回転数あたりでシフトアップする方が良いのかな?と思っていたけどどうなんでしょうね?
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 21:04:11.81ID:cJHAdRuI
>>107
電車と同じだよね
加速時にパワー入れてあとは惰性で走行
後は減速時に回生ブレーキって殆どHV車と同じか
でも電車は鉄路で転がり抵抗がかなり小さいけどね
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 21:07:42.19ID:aLfZfa5x
>>108
>>74 >>76でアップロードしたのですが、
どのギアで加速しても燃費はほぼ変わらないですね。

2速 瞬間燃費4km/L 10〜50km/hまでの時間 6秒
3速 瞬間燃費8km/L 10〜50km/hまでの時間 12秒
4速 瞬間燃費12km/L 10〜50km/hまでの時間 18秒?

とアバウトにこうなるからあまり変わらないですね。
ただ50km/hに到達した時点の距離は高いギアの方が進んでいるので、
その分だけ高いギアの方が燃費が良いかなと。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/31(日) 22:02:04.14ID:xpb9RtKg
>>110
検証お疲れさまです。
追加すると、何時減速するか分からないような場所ならできるだけ低速の方が良いはずだから、高いギアでゆっくり加速するが燃費が良いことになるね

ライト、エアコン、オーディオ、ワイパー等、時間当たりで消費が概ね決まる効き分は時間が短い方が有利なんでしょうけど
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/01(月) 00:36:51.62ID:X/twZwKU
>>108
最大トルク付近が燃費消費率いいのって
あくまでもアクセル全開全負荷の時だからね
パーシャルスロットルだと回転高いほどポンピングロスが酷くなってくる
0113104
垢版 |
2016/02/07(日) 20:40:50.72ID:U8GIxg2U
燃費計についてだけど
同じくらいの補正値なのに
(惰性運転での1〜10qでの瞬間燃費が同じ)
平均燃費が違いすぎるので本当の瞬間燃費がわからない。

燃費計 実燃費
18q/L   17q/L   これは100q以上走りエンジン始動回数は20回以上はしてるので燃費は悪い
22q/L   23.5q/L  これは30qほど走り、エンジン始動回数は2回だけなので燃費はいい

とかわからなくなった。
満タン方でセルフで同じ場所でギリギリまで入れてるから満タン法はわりと正確だと思う。
なので定置走行値は30q/Lくらいあると思われる
0114104
垢版 |
2016/02/12(金) 18:01:42.30ID:ym1vNYxy
同じ位置でガソリンを入れても入る量がなぜ違うのだろうと考えて、
膨張する事はわかっていたけどかなり変わるみたいですね。
30km走行しただけで給油すると残り燃料が多いから5度位違うだけで膨張して200cc位入る量が変わるみたい。
短距離で200t違うと燃費も大きく変わるね。
同じ位置で同じ温度で入れないといけないわけか。
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/12(金) 18:13:26.84ID:KR09k/3A
セルフでガソリンをゆっくりと給油口ギリギリまで入れる
      ↓
給油終わってガソリンスタンドを出た瞬間に忘れ物に気づいて
ガソリンスタンドの周辺をぐるっと一周して(せいぜい数百メートル)戻る
      ↓
試しに再給油したら500cc入った

これくらい満タンの給油量ってバラつきの可能性があると思う
給油口ギリギリまで入れても構造的にタンクを完全に満杯にできないからってのもあるし
内部形状的にもちょっとした傾きにも影響されやすいね

だから燃費計速で誤差をちょっとでも小さくするには
できる限り空に近いところから入れるしかない
2〜3リットル程度ずつの少量給油だと誤差が大きすぎる
011629
垢版 |
2016/02/12(金) 18:32:34.43ID:KR09k/3A
あっ、>>29です

今、当時の記録見返したら>>115の時の再給油で0.7リットルも入ったとか書いてあった
ちなみにガソリンタンクの構造こんなんだから仕方ないかもね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200506/17/97/a0010297_8352834.jpg

それとインジェクターの噴射係数を給油ごとに毎回補正してるけど
季節変動に傾向があることも分かった

噴射係数は真夏ほど大きく真冬ほど小さい傾向(噴射係数は噴射量÷噴射時間に比例)
どうしてそうなるのかって理屈分からんけど

満タン法ごとの噴射係数の記録

2015/02/01 1473
2015/01/11 1490
2015/12/22 1456
2015/12/02 1494
2015/11/12 1476
2015/10/21 1506
2015/09/30 1485
2015/09/06 1514
2015/08/15 1535
2015/07/21 1503
2015/07/04 1510
2015/06/18 1516
2015/05/31 1505
2015/05/14 1479
2015/04/26 1503
2015/04/09 1503
2015/03/22 1509
2015/03/04 1528
2015/02/13 1464
2015/01/14 1458
2014/12/21 1473
0117104
垢版 |
2016/02/12(金) 19:45:18.41ID:ym1vNYxy
最近セルフに行きだして満タン法で燃費を出す事にしたけど正確じゃないね。
これまではガソリンメーターの目盛りを見て燃費を計算していました。
下の画像の矢印の所まで針が来たら走行距離をチェックしてというやり方だと
誤差は大体5キロ以内には収まる。
計算方法の説明は難しいけどなんとなく説明しなくてもなんとなくわかりますよね。
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1455277207.JPG
0118104
垢版 |
2016/02/12(金) 19:46:22.41ID:ym1vNYxy
パス 1234
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 00:02:28.39ID:nFOPMJA9
>>116
冬に比べ夏の方がガソリンが5%くらい膨張してるから?
タンク内のガソリンも給油する時のガソリンも夏の方が膨張してるから
012129
垢版 |
2016/02/14(日) 00:39:57.76ID:GtKXv+/y
>>120
なるほど、その仮説で考察してみると

ガソリンの熱膨張率は0.135%/℃くらいらしいので
真夏と真冬の温度差が20〜25℃とすれば約3%程度の密度差が出る
そうなると真冬は真夏より3%ほど密度が高いガソリンを給油してることになる
つまり同じ体積のガソリンでも真冬の方が3%ほど物質量が多いことになる

一方でインジェクターに至るまでに暖められたガソリンは夏でも冬でも
ほぼ同じ温度まで暖められて噴射されると仮定すれば、噴射される
直前のガソリン密度は真夏も真冬も同じということになるので、
真冬にタンク内のガソリン10リットル分をインジェクターから噴射するインジェクター時間は、
真夏にタンク内のガソリンを10.3リットルくらい噴射するインジェクター時間と同等になり
真夏の方が満タン法基準だと、見かけ上3%ほど噴射係数が大きくなる計算になる

ちなみに>>116の12〜2月の噴射係数の平均値は1,469
7-8月の噴射係数の平均値は1,516で、1,516÷1,469=1.032で約3%差

おおっ、なんかうまく辻褄が合ったよ

ガソリンスタンドの流量計に温度補正がなされてないことと、
給油機の流量計でガソリン温度差が外気温の差と同じくらいになるという前提の考察だけど
012229
垢版 |
2016/02/14(日) 00:53:31.81ID:GtKXv+/y
しかし、この仮説が正しいとしたら
今まで給油ごとに噴射係数補正してたけど
通年同じ基準で燃費計測するなら燃費計の噴射係数は
固定にしておいて、逆に満タン法燃費に温度補正かける必要があるってことか
012429
垢版 |
2016/02/14(日) 01:30:08.46ID:GtKXv+/y
温度補正に関しては、補正されてる説と
補正されてない説があってどっちが真実かわからん

もしも仮に温度補正がかかってるとしたら真夏と真冬の密度差は
給油時点で考慮されて給油されてるので>>121の仮説は成立せずに
別の要因を考えるしかない
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 02:43:50.44ID:FDAtrwub
> 噴射係数は噴射量÷噴射時間に比例
それぞれ噴射一回当たりの数字ってことで良いんですよね
単純に気化しにくいから長い時間かけて吹いてるってことではないの?

数字の意味が分からないので、的外れかもしれないけど、影響のある数字としては、空気の温度はどう考えます?
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 10:31:20.25ID:nFOPMJA9
今日は気温がかなり高くいから給油すると
かなり燃費が良い誤値になるかな
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 13:51:13.37ID:l7ws4W3J
>>126
逆じゃないかな?
仮に給油機に温度補正がないとしたら
より寒い日に給油した方が同じリットル数で
より重いガソリンを買えることになるから
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 18:07:16.90ID:nFOPMJA9
>>127
気温が高い→車のタンクのガソリンが膨張する→水位が高くなる→
寒い時に比べガソリンがあまり入らなくなる→満タン法では給油量が少ないと燃費が良くなる
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 18:09:09.83ID:wRwLvF3U
真夏のガソリンタンク内の燃料温度は60度くらいまで上がることがあるらしいからな
20度で75リットルでも60度だと78.6リットルになるって本に書いてあるw
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 18:39:21.64ID:nFOPMJA9
ガソリンタンクは窓を閉め切った車内と同じ温度と考えていいのか。
だと真夏のに今朝方と日中とではガソリンは20度以上温度差があるかもしれないですね。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 18:54:44.89ID:en9QewA8
より暑い日に給油するのは>>128の理屈で今回の満タン法計測はいい方向にズレさせて
>>127の理屈で次回の満タン法計測は悪い方向にズレさせるってことだな
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 19:21:13.51ID:56AJKAN1
>>133
そう言えば給油機の流量計は規格で15度の
時の体積を基準にするように定められてるって話だったな
ググって見た範囲では
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 19:38:38.17ID:nFOPMJA9
補正されてるとなると今日みたいに温かいに給油して、
実際に燃料30リットル入ったとしたら、
メーター上では燃費補正されてもっと少ない29リットルとか表示されて、
更に燃費がよくなってしまうって事か。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 19:46:44.15ID:wRwLvF3U
条件が大幅に変わると燃費の数字にばらつきは出そうだよな
あくまで相対的な値であって絶対値ではないと
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 19:53:23.60ID:nFOPMJA9
日中は雨降りの日と、太陽が照っている日とではガソリンタンク内の温度がかなり変わりそう。
出来れば太陽が昇り出す前で統一させるのがばらつきは少ないのかな。
013829
垢版 |
2016/02/15(月) 13:31:04.82ID:oTbK5fvS
GSのガソリン給油機に温度補正が備わってるかどうか気になって気になって夜も眠れなかったので
必死になって検索して、給油機メーカー(タツノ、富永、日立AM、etc)の
製品カタログまで検索したけど、温度補正の有無の確定情報は得られなかった

代わりに、月刊計測技術と言う専門誌に連載されていた
流量計測の歴史って言う連載記事を見つけた
http://www.ksplz.info/+museum/

この記事によるとガソリン流量計は20世紀初頭の段階で既に
温度補正されるようになってたらしい
http://www.ksplz.info/+museum/ogawa/ogawa16.pdf

> 低圧セパレータからの油が計られており、メータは温度補正され60°Fの容積に換算されていた。

http://www.ksplz.info/+museum/ogawa/ogawa17.pdf

> もちろんプルーバとメータ近傍に温度計が付いており液体の温度膨張補正を行っている。
> またメータ上下流でメータの圧力損失も計測している。この試験装置の精度は0.1%と見積もっている。

完全機械式メーターの時代で既に温度補正やってたなら
今のガソリン給油機がその程度のことをしてないとか考えにくいので
温度補正はやっぱり普通に有ると考えた方が良さそうか
となると>>121の仮説は成立せずに、別の原因を考えるしかなさそうだ

あと、法律(計量法)で定められた給油機の測定誤差は0.5%以内だそうだ
http://www.46sekisho.jp/chisiki/qa_a/qa2.htm
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/15(月) 17:50:59.64ID:xPGzIIpN
ガソリン温度が15℃以下のときはメーターより量を増やされて、
ガソリン温度が15℃以上のときはメーターより量を減らされるんだから、
仮説であってるような気がするんだけど。
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/15(月) 17:54:47.25ID:xPGzIIpN
間違えた
ガソリン温度が15℃以下のときはメーターの量は実際入れた量より増やされる。
ガソリン温度が15℃以上のときはメーターの量は実際入れた量より減らされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況