>>50
あまり物理がお得意でないようだなw
トルクってのは車軸、つまりタイヤの場所で決まるわけ。
例えばトルクが20kgでもギアで1/2に減速すれば40kg、1/10にすれば200kgでタイヤが回るよね。
トルクが倍あっても回転数が1/2以下だったら減速したら負けちゃうんだわ。
そういう指数を「馬力」って読んでるんだよね。
トルク5kgの2500rpmはトルク3kgの7500rpmとどっちが仕事率(馬力)が高いですか
って時に両方を車軸で10rpmで回すなら、前車は1250kgで、後車は2250kgのチカラで回すんで
高性能に急坂を登るなら後車ですね。
なのでトルクと回転数をかけてモノサシにしたら良いだろってんで、上記は
5x2500=12500 3x7500=2250っていう数字で比較しようってわけ
実際に馬力表示は単純にトルクと回転数ではないんだけどね。
つまり30馬力はミッションをどう組み込んでも、どう工夫しても60馬力の半分しか
車軸でトルクは出せないし、同じトルクにしたら半分の回転数にしかならないので遅いってわけ。