X



トップページ軽自動車
329コメント108KB

ディーゼルエンジンの軽自動車 2気筒目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/20(水) 17:21:05.03ID:ZI0Y04rl
近年省気筒かが進み、海外では1.5Lで3気筒クラスの車も出てきています。
ディーゼルエンジン版の発売されるようです。
ディーゼルエンジンの軽自動車の可能性は高まっています。

前スレ
ディーゼルエンジンの軽自動車
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1186639558/l30
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 12:43:41.81ID:c5lvng1A
誤解の無いように補足すると、実は自動車って最高出力で常時走ってるわけじゃない。
6000rpmで発進して、6000rpmで加速して、6000rpmで巡航してるわけではない。
1000rpmくらいで発進したり2000rpmで加速したりしている。

つまりガソリン車で8000rpmで65馬力合っても、実際に発進したり巡航するのは
20馬力とか15馬力しか出ていない低回転域なんだわ。
ではディーゼルの2000rpmはっていうとガソリン車より大きなトルクが出てるんで
2000rpmのときガソリン車が15馬力しか出ていなくてもディーゼルが22馬力くらい出ていたりする。
これがディーゼル車の強さって秘密だ。
大排気量車もそうね。
軽の65馬力より1300ccの65馬力が安定してチカラ強く走るのが1000rmm-3000rpmの馬力が
極端に高いから。

でも、実際は遅いとなったらアクセル踏むよね、アクセルふんで6000rpmとか7000rpm回されちゃうと
ディーゼルとかに雲泥の差が出る馬力の差になるんで、のろい、もたもた、豚とか言われて
忌み嫌われてしまうう。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 14:39:38.63ID:j103sBea
>>52
> あまり物理がお得意でないようだなw
あまりエンジンに詳しくないようだが

> トルクってのは車軸、つまりタイヤの場所で決まるわけ。
トルクってのはエンジン出力軸、つまりエンジンのトルクで表記します。

車軸のトルクを表記してる車なんて見たこと無いわw
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 15:15:10.01ID:c5lvng1A
>>54
あちゃー
可愛そうな文系だなw
だからさ、エンジンカタログの数値はエンジンのクランク軸なのよ
で、君の車が実際に加速して、坂を登って、最高速をだして、燃費を考えるのは
タイヤが回ってからでしょ?
ということは、クランク軸から先のギアやデフやタイヤを通して路面をどういうチカラで
蹴ってるかっていうのが重要なの。
15段変速の自転車って乗ったことある?
同じ性能の君が、ギアを一番重くして加速したときの0-100mタイム、ギアを一番軽くしたタイム
ギアを1段目から15段目まで変速しながら加速したタイムは違うよね。
急坂も一番低いギアなら上れても高いギアだと上れないだろ?
君自身は同じ性能なのにだ。

クルマの駆動力を決定するのはタイヤの場所をどうおうチカラで回してるかってことなの。

例えば2台のクルマがマッタク同じタイヤサイズだったとして60km/hの時の回転数は同じだよね。
このときA車は最高出力の120馬力が出る7000rpmだったとしてB車は最高出力の40馬力が出る
4000rpmだったとする。
加速中の話だね、このときにタイヤを回転させるトルクってのは同じ回転数でも3倍違うの
3倍違うって事は、その速度で急坂に達してもA車は速度は落ちないけど、B車は落ちちゃうだろ。

エンジンの出力や数値はクランク軸という場所なんで、クラッチもトルコンもCVTもミッションも介していない
でも実際に40km/hで走ってるとき、40km/hから80km/hに加速するときに両者は減速機を
介してタイヤに莫大なトルクをかけてるんだが、基準のクランク出力が違うから、加速力、登坂力
最終的には最高速ななんかが激変しちゃうってこと。

小学校高学年の算数と中学くらいの物理や数学を少し復習した方が良いよ
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 16:14:07.97ID:IflhvoRc
ガソリンとディーゼルじゃなくて
ガソリンとディーゼル(ターボ)の話をしてるってことは分かった
それ以外は何が言いたいのかさっぱり
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 17:05:04.22ID:j103sBea
>>55
> 可愛そうな文系だなw
いや理系なんだが

学者じゃないので意味の無い長文の解析が出来ません、
小学生でもわかる様な平易な分でお願いします。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 17:07:08.50ID:4+61XRZY
ま〜ま〜ややこしい話はいいから
様は低回転でも力持ちなのがディーゼルって事でいいんじゃね
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 17:10:21.36ID:4+61XRZY
ディーゼルからは話がそれるかもしれんがBMWのI3だったっけ
エンジンを発電機と割り切って動力はモーター一本で走る

これって日本の軽規格だとハイパワーなモーターの電源を660ccのエンジン
で賄えば車体のサイズさえ守れば軽扱いになるのかな?
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 17:22:33.49ID:4+61XRZY
究極?じゃないけど200cc位のディーゼルエンジンを発電機にして
動力はモーター一本で軽規格って車体価格はともかく
1万円で日本一周出来るんじゃないかなって  そんな車欲しい
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 17:58:48.46ID:c5lvng1A
>>57
バカだって遠回しに長文で貶してるんじゃないかと思ってるのだろうが
別に悪意はないよ。
バカはバカなりに汗かいて自分で噛み砕く努力しろよw
5段変速の自転車でものってさ
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 19:10:31.55ID:uXLSa122
重量増加分もあるし幾らガソリンよりトルクバンドが広いと言っても
50ps位は出さないとガソリン車と同等の走りは出来ないだろ
その上で37km/Lを上回らなきゃ市場価値は皆無
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/04(木) 08:15:17.35ID:wc663bJP
† おかげさまで3代目、64万人のオーナー様に支えられたロングセラー †
レトロな外観にくつろげる室内、全てがお洒落な新型『アルトラパン』は6月3日発売!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150603_705123.html

新エンジン・新プラットホーム採用で軽快な加速と上質な乗り心地を実現
チルト機構付き可変ギアレシオステアリング・運転席シートリフターで運転時の負担も軽減

Gを除く3グレードには『UV&IRカットガラス(前ドア)』『運転席シートヒーター』を標準装備
タッチパネル式ナビゲーション一体型アラウンドビューモニターなどオプションも充実
先代譲りの高音質オーディオスピーカーシステムも健在

液晶パネルにはタコメーターや瞬間燃費系も表示可能、そこかしこにラパンマークが
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20150603_705030.html

【燃費】35.6km/L(L/S/X 2WD CVT)、29.6km/L(G 2WD 5AGS)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 1,077,840円(G 2WD 5AGS)〜、1,202,040円(L 2WD CVT)〜
※G 4WD 5AGSを除き新エコカー減税100%免税、G 4WD 5AGSは75%減税
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=48284

スズキ、女性に人気の新型軽乗用車「アルト ラパン」発表会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150604_705319.html
スズキ、2気筒0.8リッターターボディーゼルエンジンを開発
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150603_705263.html
【スズキ アルトラパン 新型発表】ハーマンの車載インフォテイメントを採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=48286
【スズキ アルトラパン 新型発表】三菱化学とバイオエンプラを共同開発、内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=48289
【スズキ アルトラパン 新型発表】女性向けデザインより強調、燃費大幅改善の3代目[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=48274



† 大開口+低めの後部座席で子供からお年寄りまで感動の乗り込みやすさ! †

先進技術を注ぎ込んだ待望の軽スーパーハイトワゴン『スペーシア』は5月19日発売!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=47869

☆★ 余裕の室内空間と最高評価の安全装備、クラス最高の燃費性能と軽快な走りを実現 ★☆

【新エコカー減税100%・軽自動車税50%減税】新エンジン+S-エネチャージで32.0km/Lの低燃費
→ 新型R06AエンジンとISGモーターアシストにより燃費向上とスムーズで力強い発進加速を両立

【EyeSightと同水準】ステレオカメラ式運転支援システム『デュアルカメラブレーキサポート』
→ 約5〜100km/hで車両や歩行者を検知、警報や自動ブレーキなどで衝突の回避または被害を軽減
(自動ブレーキ作動時 ⇒ 対車50km/h以下・対人30km/h以下で回避できる場合あり)
※ 車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能をセット
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=47898

【燃費】32.0km/L(2WD G・X)、29.0km/L(4WD G・X)
【価格】ワゴンRより安い! S-エネチャージ搭載モデル 消費税込み 1,274,400円(2WD G)〜、
(デュアルカメラブレーキサポート搭載モデル)消費税込み 1,350,000円(2WD G)〜、
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150519_702653.html

☆★☆★☆ 『S-エネチャージ』搭載ターボモデルは、2015年8月発売! ☆★☆★☆
お楽しみに!
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/04(木) 10:29:01.85ID:FEPaQlfi
35馬力 12.5N
1トン軽トラ
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/04(木) 13:01:23.97ID:yf3BpZSu
ジムニーディーゼルターボ車発売希望
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 12:52:45.15ID:BPhpQySr
660Dtやってるだろうね
35馬力 100Nm AGS 40kmL〜目標
ジムニー、キャリー用かも
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 16:27:09.88ID:jXBVazC6
>>68
これすごいな、スズキは船外機も手掛けてるからぜひディーゼル船外機に挑戦していただきたい。
ディーゼルの船は免税軽油が使えるのが何よりの強みだしね。
ただディーゼル船外機は過去にヤンマーがやってコケたから博打かもね。

マリン屋が板違い失礼しました。以降はスレ本来の流れへどうぞ。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 16:34:59.58ID:E1WcdKtP
燃費やパワーバンドとトレードオフになるだけで
実は660ディーゼルターボで64PSも簡単に出せる
・・・ナンて事は無いのかなあ
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 16:48:25.46ID:wo+uFeRW
>>78
2サイクルディーゼルターボ12気筒15000rpmで64馬力
ただし500kmオーバーホール、燃費は6km/l、価格は700万とかじゃない
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 16:53:40.73ID:0nucZuz8
ディーゼルターボでトルクあるなら64馬力は無くても実用になるでしょ、
45馬力で十分じゃないか? それでもガソリンNA車よりは実用的に走れると思う。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 17:58:31.24ID:0nucZuz8
>>81
実際に現在のターボ軽のってみれば分るけど、市街地走行なら3000rpmまでで十分、
現在の軽ターボは3000rpm弱でトルク10kgほど、
この800ccディーゼルは125N・m/2,000rpmだから660ccに排気量ダウンしても10kg出るんじゃないかな?、ならば十分実用的だと思う。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 18:01:25.06ID:yKSTrx70
鈴木社長本当にディーゼルジムニーお願いします
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 18:48:19.92ID:/tail5ZK
どういうエンジンブレーキの使い方をするんだ。
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 19:04:01.07ID:BPhpQySr
800ccが排気レベル インド、インドネシア適合何とか成るんじゃないかな

欧州日本適合と成るとドラム缶半分のようなDPF要る マツダボンゴD
と成ると、やはりクボタDですね
700cc2気筒OHC欧州適合NA13馬力をターボ化
26馬力 現行トラクターNAに使われてるが、結構うるさい振動大かも
原型は我が家で、未だ実用中
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 19:36:56.69ID:3Wyo00tN
果たして軽に乗るセコい層がディーゼル軽を購入するか?に尽きると思う
全く>>19に同感、同感
DPF車のエンジンオイル交換だって高額になるし
ただ、軽の車体で白ナンバー1リッターの購入層に対して1リッターディーゼルが売れるかも知れないな
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 20:16:13.17ID:MjleQ1ME
800cc2気筒ディーゼルが、乗用車に搭載可能なら
軽で2気筒ガソリンなんか楽勝だね

ダイハツは挫折したけど、スズキなら市販化にこぎ付けそうだな
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 20:58:36.88ID:6diUVSRp
2サイクルかとオモタ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/05(金) 23:08:59.16ID:BPhpQySr
http://www.webcg.net/articles/-/32673

日本市場導入めど付いたのかも
もうインドじゃ売ってるはず
キャリー強化シャシに1トン積みで東南アジア各国向け実績みたい

swiftDだって良いよね。48馬力125N 十分早い 20kmL以上軽油
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/06(土) 05:42:07.51ID:zR6khGGD
仮定の上に仮定を重ねるのは愚かだけど
スズキが国内に投入して、それなりにシェアをとったら
トヨタが国に泣きついて、軽油の税金を上げさせるんだろうな
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/06(土) 13:47:16.36ID:lANW14Te
>>95
どんだけトヨタが強大だって仮定してんのよ
そんな日野が困りまくる対策取ってもブループとして意味が無いし
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/06(土) 19:28:35.79ID:HBxV77uv
セレリオはアルトよりも少し大きい感じ。あとキャリィにも搭載するみたい
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/07(日) 18:41:16.63ID:4y5k6shK
ジムニーディーゼルターボ希望
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/07(日) 21:13:13.37ID:IZKZ45vv
2ストロークサイクルのディーゼルには"予備掃気システム"が必須なんだけど、解ってる?
船舶みたいに空気起動なら必要ないんだけど。
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/07(日) 23:18:44.81ID:6TMl0m96
しかし軽にディーゼル乗せて、ハイブリッドでも付けてくれたら夢があるなぁ
50km /lくらい行くんじゃね?
しかもスーパーターボと来た〜
こりゃジムニーでもエブリィでもS660でもアルトエコでも欲しいわ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/08(月) 08:54:51.45ID:ZTGoXF4j
もしもの話だけど、環境にエコじゃなくて最もお財布にエコな自動車作ろうとして
どんなパッケージの車になるんだろ?
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/08(月) 09:05:24.14ID:cApctUMJ
ダイハツディーラーのブログに乗ってた銀seroの画像が消されてる
正式公開日まで一応隠すつもりなんだね
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/13(土) 01:19:09.71ID:us9JIG1D
スイフトEVハイブリッドをこのディーゼルエンジンで電力を供給するようにすれば
フィットハイブリッドと同じモータートルクで車動かす場合でもバッテリーは1/5くらいの容量でいけそう

燃料さえ積んでおけば災害用発電機としても使えるから
コンパクトのPHEVとしてアドバンテージが得られるのではないか
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/13(土) 19:38:34.92ID:0+eHaTUV
ディーゼル機関整備の手間と蓄電池の
維持交換費で高く付きそうな気もしますが
内燃機関は発電専用のほうが駆動音が唸らなくて良さそうっすね。

街中で低速時に常時電動機駆動なら乗っていて楽そう。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/13(土) 22:47:59.50ID:qY8mXsmt
>>111
小型化が肝なら時間の問題かな?
二人乗りになっても良いから実現していただきたいですねぇ。
手の出ない価格になりそうですが…。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/16(火) 18:52:24.38ID:t3DgvkOL
軽自動車には軽油
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/17(水) 22:09:40.84ID:Yy4HMnb/
早く軽のディーゼル車出してくれ
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/25(木) 23:29:12.28ID:vLj08KRJ
>>120
燃費ものすごく悪くなりそう。。。燃料は灯油でいいのかな?
普及したら自動車用灯油は税率が高くなったりするのかな。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/29(月) 07:24:44.82ID:VuAn5xLh
タービン自体の効率があまり高くない20%程度、排熱をどのように使うかに、全ては掛かってるが、車上だと有効活用が難しい
お湯沸かしても、空調用途で少ししか使えないしw低沸点の媒体で、またタービン回すしかないかね。。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/08(水) 10:45:10.51ID:nBSLWScZ
1トンキャリー欲しい
800ccでも良い
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/14(火) 14:44:36.89ID:5qQ1qZEJ
バネットかヨタエース買って下さいな、ディゼル全滅したっけ?
>>123
月面用軽トラは1枚リーフだな?350s積は変わらずw
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/19(日) 09:38:09.23ID:t3v83Eny
> あえてマツダを買わない人もいるだろうに
そんな奇特な人も居るだろうけど、乗り比べれば圧倒的にマツダのほうがいい、
悪い&技術の無い比較対照として恥をさらして売るくらいならやめた方が良いって判断じゃないかな?
日産はHVもPHVも中途半端だし、その技術も一生懸命感が無いよね、
トヨタはHV極めてるし、HONDAはダウンサイジングターボへ力入れてるし、マツダはスカイ*でブランド固めてるのに・・・
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/20(月) 21:11:37.23ID:worBjbgK
今、ショートタイプの小型トラックでディーゼル車が発売されてないだよな
ボンゴ、タウン(ライト)エースがそう
ボンゴなんかDPF付きのディーゼルがあったのにな
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/23(木) 22:39:03.92ID:aZuNjzhj
>>9
そんなに出ない気がする
30馬力ぐらいじゃね
トルク太いから実用行けそうだけどスピード全然出ないかも
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/03(月) 11:16:50.45ID:cDgSaLPc
NOXほぼゼロ、燃費は15%向上 トヨタが世界最高レベルのクリーンディーゼルエンジン
産経新聞 8月2日 18時28分配信

 トヨタ自動車が次世代の燃焼技術を取り入れたクリーンディーゼルエンジンを開発し、6月に改良して発売した「ランドクルーザープラド」に国内で初めて搭載した。燃料からエネルギーへの変換効率の指標となる最大熱効率は世界最高レベルの44%を実現し、
燃費は従来のディーゼルエンジンから15%向上した。トヨタは新エンジンを2016(平成28)年末までに年70万基生産して約90カ国・地域に展開し、環境規制への対応を強化する。

http://www.sankei.com/premium/news/150802/prm1508020008-n1.html
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/01(火) 19:18:24.69ID:4xNkn/Zd
660ccディーゼルターボ+Sエネチャージ
これでリッター40km突破したら買うで!
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/02(水) 02:15:54.32ID:c+1uypmX
3気筒で1000ccのディーゼル開発したら、2気筒にしたら660ccか…
行けそうやな

マイルドハイブリッドで50km/l行くで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況