X



トップページ軽自動車
644コメント180KB

【夏冬】バッテリースレ【過酷】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/12/11(木) 12:22:32ID:bXGIId7c
軽自動車板にバッテリースレがないのでたてました。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227985444/
車板 バッテリー25個目


■関連リンク

□ GS YUASA
http://gyb.gs-yuasa.com/
□ 古河電池株式会社
http://www.furukawadenchi.co.jp/
□ パナソニック ストレージバッテリー株式会社
http://panasonic.co.jp/mbi/psb/products/carbattery/
□ 新神戸電機株式会社
http://www.shinkobe-denki.co.jp/
□ACDelco
http://www.acdelco-japan.jp/products/batteries.shtml
□ ディーコム ドライバッテリー(エム・ツー販売)
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
□ ODYSSEY 製品(正規販売元 株式会社プロジェクション)
http://www.projection.co.jp/od00.html

□ 自動車 バッテリー - Google 検索
http://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
□電池工業会バッテリリサイクル
http://www.baj.or.jp/recycle/car.html
二次電池 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
0392しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:8QLl51e3
バッテリ−は・・・保障期間で価格が上がる
1年、2年、3年・・・1000円ずつたかくなるね。
性能も良くなるんだと・・・
俺は、パナの3年保障のヤツを買ったよ。
0393しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:+IVw+G5D
今日、信号待ちでエンジンかからない軽をみたな
0394しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qrXqfAF0
エアコンを使うとバッテリの伝記を全部使い切ってしまうしゃすもある
0396しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:TKtZFZ45
規格に合ったバッテリ−積んでて
オルタネーターとか壊れて無ければ、そういった事は無い。
バッテリ−寿命?
0397しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:nV0Wcfzz
カオスっていい?
0398しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:A+pyF7SR
バッテリ−は
しない方が良い
上がれば大変な事になる
0399しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:oChsPONR
色々調べたがアマゾンが売ってるGSユアサ ECO・R 44B19R/L \4970
これが最強という結論に達した
0401!ninja
垢版 |
2013/09/12(木) 22:08:39.80ID:pIri7X/k
uu
0402しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/22(日) 11:24:45.83ID:ULhGVrSy
いわゆる充電制御車用のバッテリーが
ホームセンターなどにも出回るようになってきた。
値段が下がれば基本性能が高いバッテリーなので
積極的に使いたい。
まあゆくゆくは従来型バッテリーは消滅するだろうけど。
0403しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/09/22(日) 13:15:55.14ID:SB+xRk7a
>>400
7ヶ月で壊れたって見たよ
ECO.R 44B19って5時間率容量32Ahで重さ9K
M-42は重さ11K超と外形ほぼ同じでも極板の厚さが全然違う
アイストや大出力オルタ付いてるM-42/M-42R車は極板が薄く
軽い安物バッテリーじゃ厳しいよ
0405しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/23(水) 22:06:52.75ID:McHcdYKG
3000円近辺、24ヶ月または40000km保証の条件での40B19のおすすめはありますか?
考えているのが、
ロードパートナー(GSユアサ製)
パナSB
カインズ地球一蹴(中身はパナSB)
ハンプ(古河製 もしかして中身はFB5000?)
です。
カインズが入手しやすさは1番だけど、困ったことにもっとも避けたい意匠でもあるw
0406しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/10/25(金) 19:43:12.87ID:pajf2EEG
漏電してると上がりやすいのでラジオを外してみたい
0407しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/11/07(木) 22:57:49.39ID:Q51wd+j9
自分の車のバッテリーがLなのにRをもらってしまった
L用にRをのせられるかな?
コードが届かなかったりする?
0408しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/11/09(土) 19:21:32.92ID:SUkx8tM9
>>407
今まで乗ってきた車は、みんな「届かなかった」。

届くようにしてR/Lなくしたほうが、安くなると思うが・・・。
0413しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/12/24(火) 19:33:40.31ID:kUqUFY9s
>>407
車によるだろうけど恐らく−側の配線が短くて届かないと思う
アース取れるような所探してないようであればドリルで穴あけるしかない
0414しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/01(水) 08:51:39.31ID:EiNp09Nr
前回バッテリー突然死で難儀したんで
今回は寿命が近づいたら新品を買って自宅に保管しとく作戦にした。

前回はバッテリー突然死で充電しても全く回復できず。
新品を買いに行くことも出来なかったので
予め新品を買ってさらに補充電もしておく。

駐車位置も無線がアウトだとドアが開けられなくなるので
唯一鍵穴のある運転席ドアが開けられるよう壁から
離して駐車するようにした。
隣のクルマとの車間が狭まるのでちょっと可哀想だが。

これで準備万全。いつバッテリーが逝ってもいいぞ。
0415しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/02(木) 11:56:37.60ID:yoqHd5ac
楽天市場でGSユアサバッテリーが3100円で売ってるよ
充電無しですぐに走れるからめちゃくちゃオススメ♪
0417しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/15(水) 17:33:35.51ID:OYa6OfYY
測定してもらったら、
負荷電圧 8.7
回復電圧 11.7
って出て、交換した方がいいって言われたんだけど、これ本当?
0418しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/19(日) 15:07:59.88ID:R4l9LRO/
俺も今日してもらったがバッテリー電圧12.64V
バッテリー温度14度で
良好の診断だったよ
どれだけの所で良好かが分からない
0419しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/23(木) 12:34:39.33ID:RcObuwaT
2年半前に買ったバッテリーが上がった
週2で10分以上は乗ってるし、月に1回は30km走行させているのに・・・
3年は持つと思って油断してたわ
1日に5回以上エンジン回すと良くないのか、CDが原因なのか、暖房が良くないのか
どうすれば良かったんだ
0421しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/23(木) 16:48:53.94ID:RcObuwaT
んーそうなんだけどさ。30km以上走行は1月2日以来で
今日3週間ぶりに走らそうと思ったら急死してたわけさ
1月17日にも20km走らせているんだけどな
ちょい乗りは週1と週2ではどっちがいいのかな
低水温が原因なんだろうけど、首都圏でこれじゃ寒冷地は
どうなってしまうんだと不思議に思うわ
あとは室内灯が点いていたままだったのか
0422しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/25(土) 02:29:29.75ID:19D3ohla
>>421
走行が少なすぎ。

寒冷地だと、乗る機会が多いorたまにアイドリングand容量大きいバッテリー搭載。
0423しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/25(土) 06:52:50.14ID:ZUBuYYxd
走行が少なすぎるってのは30kmじゃ足らないって話?
もしそうなら何km以上走った方がいいのかな
俺的には間隔の方が重要だと思うんだが
ロードサービスの人は1時間で十分と言ってた
走らせなくてエンジン掛けとくだけでいい
走らせても変わらんとか言われて驚くとともにそんなもんかとワロタ
0424しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/25(土) 07:10:40.49ID:q2MIyiMv
確か走らせなくアイドリングだけじゃバッテリー充電しないはずだよ
走らせなくエンジン掛けるだけだったら余計バッテリー減るのが早いって俺は聞いた
確かスタータが一番バッテリー消費するはずだよ
0426しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/25(土) 23:44:49.62ID:tRL6JA2G
423は、車のエンジンを切る時にはバッテリーは満充電状態であると思ってないか?
つまり、車はエンジンが掛かってる間は常に充電し続けている と
0427しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/26(日) 13:09:28.13ID:NYR+uamb
そもそも車を走らせないと充電ってしないんじゃなかったっけ?
アイドリングじゃ意味ないって聞いた事あるよ
0429しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/26(日) 15:35:51.09ID:OcwIOGrG
大雑把だが充電時間(充電器を使った)の目安
0%〜100%(室内灯すらつかない) 12時間
セルは回るがエンジンはかからない 8時間
セルの回りが弱い 6時間
これは軽のサイズ(B19とか)だと、2〜3Aでの充電時間

で、充電は距離でなく時間で、始動時には大量の電気が消費されるから、
>>419さんのバッテリー短命?の原因は週2での10分はほぼ意味無い(充電的に)
対策は、もっと長時間乗る頻度を増やすか、たまに補充電する。
でも、まあ2年半持ったんだからいいんじゃね?
良い充電器で充電したら復活しそうだけどさ。
0430しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/26(日) 16:44:19.49ID:e4SsgDgR
やっぱチョイ乗りアイスト車はバッテリー弱くなるなぁ
一年半で7千k
M42で36ヶ月保障なのは古河ECHNOだけか
他は18ヵ月ばかりだな
0431しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/28(火) 16:56:48.55ID:xSTZ0rTY
楽天にジーエスYUASAバッテリー3000円で出てるし
0432しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/28(火) 21:38:51.52ID:FTt/rusA
ACデルコのバッテリー・・・
長持ちするぞ!高いけど・・・

安いので良いなら、アトラス(韓国製)40B19LR
がお勧め  2年保障で¥3980だった
0433しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/29(水) 20:13:17.83ID:MiY7hmYh
冬は朝まだ暗くライトつけて通勤。
帰りも真っ暗なんでライトつけて退社。
そして日中は乗らない
0434しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/30(木) 13:50:36.19ID:neMKF5LD
>>139
俺のギトギトの肉棒も磨いて欲しい
0435しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/30(木) 17:10:53.44ID:lR0ZYRCH
ホームセンターでお馴染み新神戸電機2980円バッテリーはどうよ?
日立ブランドで売っていた頃はもう少し高く売っていた気がする
0436しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/31(金) 12:03:35.68ID:RhbRqBHc
シガーに挿す電圧計付きの時計つけてるけど走行時平均14V前半でたまにスコーンと13ちょいまで下がる時があるけど
あれは何なんだろう?
0437しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/31(金) 15:15:26.03ID:C/hVqyum
なんかのモーターが動いてるんじゃね
0439しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/01/31(金) 22:09:34.09ID:GSWEyXnH
外したバッテリーどう処分してる
郊外型パチンコ店の駐車場のそっと置いてきた
0442しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/01(土) 00:44:53.76ID:iK1Vqj4v
>>435
自動後退で3980で買って使ってるが別に問題無い。
液も継ぎ足した事無い。(減らない)
まあ1日の走行距離多いからな。(片道50`通勤)
0443しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/01(土) 01:50:22.15ID:RRrdGGzx
>>439通報したぞ
調子に乗るなよ
0445しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/01(土) 15:54:14.98ID:jAqDIJD4
>>440
バッテリーを売ってるくせに引き取ってくれない店もあるよ。
びっくりしたわ。
ググってみると確かに引き取り義務はないらしいけど、なんだかなぁ。
仕方ないから持って帰って、リサイクルショップに引き取ってもらった。
0446しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/03(月) 15:56:01.08ID:Ap09rkuZ
軽のバッテリーでコスパが最高なのはG&YuのMF40B19だな。
安売りの時で2,480円で売ってる。
韓国製だけど、日本の企業が取り扱っていてなんら問題はない。
BOSCHにだって韓国製はあるし。
0447しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/03(月) 19:43:22.28ID:EEMrQFue
日本企業が取り扱ってる、ってどう言う意味?品質が日本製と同等って事なの?
0449しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/05(水) 17:37:42.02ID:WPReSjj8
コスパ最高って、三千円も出せば国産のブランド品買えるよ。韓国製のG&Yなんて買わなくても
0451しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/05(水) 18:10:24.91ID:jsD7IrDh
問題があるとしたら信頼性だが、日本企業が扱っててちゃんと補償もしてくれるし、
普通に使う分にはなんら問題ない。
まぁ、俺も実際に使ってみるまでは不安だったがw
0452しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/06(木) 02:44:43.91ID:6zf3Jem9
>>446>>450>>451
反日工作している国の製品をなぜ薦める?
その売上の一部が日本を侮蔑する資金に使われている。

というか他のバッテリースレでも同じことを書いている奴と同じ奴だろ。
そうすると何を意味するのか懸命な人は判るよね。
0454しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/06(木) 17:33:42.61ID:Mby8wUdI
>>452
> 反日工作している国の製品をなぜ薦める?

不買運動したら、相手と同じレベルに落ちるだけだよ。
それに、あくまでコスパがいいと言ってるだけ。
製品自体は日本製のほうが優れているのは確か。
ただ、トラブルなく使えるなら安い韓国製もありってこと。
0455しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/07(金) 12:45:19.57ID:WZcnMyDu
私が過去にテストした結果
韓国製品は品質が悪く故障率も高かった。
ので以後買わないことにしている。
損する覚悟があるなら使って見るのはご自由にとしか言いようが無い

軽自動車用バッテリーも
ホームセンターコーナンで韓国製\2980だが
日本製\3980のを買う。日本製は充電制御対応で明らかに
品質が上。信頼性の差は\1000以上あるから日本製のほうが得。
0456しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/07(金) 12:58:36.00ID:6wO/w5S7
物作りは日進月歩で変わるからな、良くも悪くもさ。
今の物作りは詳しくないが、物の値段は検査の厳格さと正確さだろ。
要は日本製は当り外れの差が少ない。他の国は多い。
得とか関係無く、たいして変わらなきゃ地元に金落としたいからが俺が日本製買う理由
0458455
垢版 |
2014/02/07(金) 20:49:36.30ID:O1lXvw+i
>>457
456は私ではないよ
0459しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/09(日) 19:24:33.76ID:aa3SU0Rp
バッテリーやオルタの負担を考えると
ライト点けてヒーター全開だからフォグは点けない
フォグもLEDにしたら点けれるな
0460しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/09(日) 21:03:50.59ID:59b6vRQv
そろそろ3年になるんでバッテリー交換時期なんだが
通勤にクルマ使うようになったんで
毎日40km走行するから
バッテリー寿命も相当延びそう
実は先日バッテリー上がりのトラックにつないで始動できたので
バッテリーはまだまだ使えそうだ
うちのはさいわい充電制御じゃないし
この分なら4年くらいは使えそうだ
(因みに標準的な38B19Lにしてる)
0461しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/10(月) 14:34:53.02ID:5I7ne91A
>>460
で、交換を先延ばししているうちに出先で突然死し、
早めに交換した時以上の予算と時間を費やすんですね。

軽のバッテリーは安いから、3年使ったら元がとれたと思って、
早めに交換することをおすすめするよ。
0462しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/10(月) 15:43:43.33ID:AztmxDAh
車買い換えて純正ナビ付けたら、コレって電源切れないのね
バッテリーの負担が心配だわ
0463しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/10(月) 16:33:54.57ID:CyxFYIXi
接続間違ってんだろ
毎日バッテリーあがるぞ
0464しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/10(月) 20:02:49.64ID:MGog+k3P
ピットワークのバッテリーと交換して
はや2年半! エンジン始動もバッチリどす!
0466しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/10(月) 22:43:34.73ID:fMEpJITE
>>462
切れないよ。常時電源。確かリモスタもそう
0467しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/11(火) 13:20:47.97ID:syOPqt+X
ラジオも時計の記憶用に常時でんきを食ってるので
あるあさ突然バッテリが空になってることがあるべ
0468しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/11(火) 21:46:32.73ID:4qjpcWAq
ねえよ
0469しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/12(水) 09:52:45.20ID:WaHxQQJM
中古バイクのセルが回らなくなったので充電しようとしたらリチウムポマー電池が入ってた。
前オーナーの犯行だろうけど無茶しやがる。
これって普通のバッテリー充電器じゃ充電できないよな?
充電電圧も満充電の判定も別物だろうし・・・よく今まで爆発しなかったよ。
0470しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/12(水) 09:54:54.18ID:WaHxQQJM
リチウムポマーってなんだよ・・・(´-ω-`)
リチウムポリマーだよ。携帯の電池と違ってデカイから爆発力高そうで不気味だよ。
0471しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/12(水) 10:29:56.64ID:FNVjk0ji
お前のほうが不気味だよ
爆発して氏ねばよかったのに
0472しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/12(水) 13:01:14.24ID:0VaZTx+2
バッテリーは辛抱しない方が良いぞ
最悪のケースでは、走行中でも止まるからな
0473しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/13(木) 20:07:59.68ID:XFyGvzqa
>>461
おいらは陸送バイトしてるんで
出先ならいくらでもポータブルやジャンプケーブルある環境なんだ
一番怖いのは自宅で上ったとき
それも最近のバッテリーに多い完全死亡
これだと充電器でも回復できないから
対策としては予備バッテリー用意しとくしかない
3年過ぎたら予備を用意しとくよ
0474しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/14(金) 21:39:28.35ID:EWSAuHSn
>>473
予備で新品置いとくくらいなら
とっととその新品と交換したほうがいいんじゃねーの?
0475しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/15(土) 12:43:01.01ID:aZgJCRev
楽天市場で バッテリー格安で販売してるよな
GSYUASAバッテリー
0476しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/22(土) 23:02:35.33ID:s1UOD4Zi
台湾ユアサのバッテリー、液入れて使い始めて
一ヶ月でお亡くなり。さすがB787で何度も煙吐くだけあるぜ。
0477しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/27(木) 00:53:24.40ID:sqYrB1yM
多少高くてもグレードは高めのほうがいい
0479しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/27(木) 07:06:16.27ID:GI9fpsrj
まあバッテリーウンヌンよりとにかく長距離走るのが大事
土日、近所のスーパーに買い物に行くだけという人は
どんなにいいバッテリー積んでいてもダメ
0480しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/27(木) 08:19:26.43ID:nHXxX0fK
俺のムーヴバッテリー6年以上持ってるぞ!
0481しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2014/02/27(木) 09:38:11.42ID:Esvad70Q
>>480
俺とヤろうぜ
そのムーブの中でヤりたい
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/28(金) 04:52:58.66ID:oZCcsd/9
最近では携帯からスマホに移行したこともあって
残りの電池量が%表示されるようになった
車のバッテリーにもこれと同じようなのが導入されると嬉しいんだけどな
+1万円で済むなら喜んでオプション追加するけど
実際に装備するとなると5万10万とか掛かっちゃうのかね
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/28(金) 05:30:37.74ID:lWJez/GJ
電圧で判断できると思う
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/28(金) 13:28:48.50ID:zC/BVpDk
>>482
最近はそういうのをわざと数値化しない傾向もあるようだよ
客が数字に振り回されてうるさいから、せいぜい3〜4段階程度の表示にするんだって
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/30(日) 11:57:21.53ID:Tn0SaNY7
トライアルでパナの青箱(カオスじゃないよ)40B19が2490円
かなり安いけど交換したばっかだからスルー
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/30(日) 13:56:46.52ID:IU6TrWIr
ピットワークの44B20を使っているが・・・
3年目でまだ普通に使っている。後1年位は持ちそうだ
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/03/30(日) 20:32:53.96ID:j8pzNRic
>>485
どこ?
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/04/06(日) 16:58:46.53ID:VMpq1xJK
福岡
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/04/12(土) 17:31:39.87ID:X1D+ogjy
バッテリーの寿命は
クルマの走行パターンで大きく変わる。
軽自動車に38B19クラスのバッテリーという条件だと。

・いわゆる日曜ドライバーで
日曜にスーパーに買物やたまにレジャーで使う程度
平日は全く動かさない。
という使い方だとバッテリー酷使することになり
2年かそれ以下の寿命になる。

・数日に一度くらいの頻度で乗るけど
近所にチョイ乗りが殆どと言う場合
寿命は3年程度。

・毎日片道10km以上の通勤に使う場合。
これだとバッテリーは常に満充電で寿命も延びる。
4年くらいか。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/04/14(月) 12:42:00.48ID:jzT+4WLg
>>489
・エンジン始動後は水温が上昇しアイドリングが落ち着くまでは発進しない
・80km/h巡航を主に1日20km程度の走行
・雨天時 また夜間は運転しない
・エアコン オーディオ ナビ パワーウィンドウ リアデフォッガ等の電装の類は一切使用しない
・駐車前は1分間以上のアイドリングをしてバッテリーの適正化を図る
・駐車後 車体からバッテリーを外して比重を点検し 次に運転するまで充電器にセットする
・半年に一度はオルタネーターを新品に交換

↑これで20年は換えなくて済むかも知れん
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/04/15(火) 09:44:09.72ID:ihb3iT7P
>・半年に一度はオルタネーターを新品に交換

ググったら10万キロは持つとか書かれているんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況