X



トップページ軽自動車
644コメント180KB

【夏冬】バッテリースレ【過酷】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/12/11(木) 12:22:32ID:bXGIId7c
軽自動車板にバッテリースレがないのでたてました。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227985444/
車板 バッテリー25個目


■関連リンク

□ GS YUASA
http://gyb.gs-yuasa.com/
□ 古河電池株式会社
http://www.furukawadenchi.co.jp/
□ パナソニック ストレージバッテリー株式会社
http://panasonic.co.jp/mbi/psb/products/carbattery/
□ 新神戸電機株式会社
http://www.shinkobe-denki.co.jp/
□ACDelco
http://www.acdelco-japan.jp/products/batteries.shtml
□ ディーコム ドライバッテリー(エム・ツー販売)
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
□ ODYSSEY 製品(正規販売元 株式会社プロジェクション)
http://www.projection.co.jp/od00.html

□ 自動車 バッテリー - Google 検索
http://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
□電池工業会バッテリリサイクル
http://www.baj.or.jp/recycle/car.html
二次電池 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
0123しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/10(水) 21:07:44ID:dJ4DizHg
コーナンでデサルフェータを\4k位で売ってた。
聞いたこと無いメーカーのでパイロットランプさえない。
ただ全く売れてなさそうだった。。。
0124しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/25(木) 08:32:46ID:C2SsX3hF

バイク用バッテリーの高騰には驚いた。
6Ahが\2万越えてる。

いずれ四輪用も値上げは必至と思われ。
今のうちに買っておくことを強く薦める。

0125しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/25(木) 20:33:34ID:wC/WTNZ2
123のは充電器でしょうか
0126しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/06(土) 14:30:40ID:n8rKnmZz
平成5年式の2000ccのセダンなんですが、バッテリー代(70D23R)に2万はきついので
再生バッテリを\5,480-で買っちゃいました。

届いたバッテリーなんですが、中の液体がアッパーより上にあったり、
傾けると『ブシュ〜』っと空気が漏れる音がしたり、上の口(プラスの形したとこ)の
周りがちょっぴり濡れてたりしましたが、今のところ問題なく動いてますwww。

オーディオの音が良くなった気がしたのですがこれは気のせいですか?
0128しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/04/18(日) 12:41:47ID:QQFzI5H+
新聞のチラシに40B19GSユサヤでエコバッテリー燃費2%アップ4980円と書いてありますが、本当に信用できますか?
パナソニックかカオスを買った方が良いでしょうか?
初めて買うので慎重に選びたいです
0130しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/04/25(日) 20:18:27ID:M9Xms4jx
今日、思い切ってカオスに交換したよ。
カーオーディオは心持ち良くなった感じがする。
プラシーボ効果かどうかは分からないが。
0131しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/05/08(土) 18:47:12ID:0V4m+yFS
GS YUASA 高性能自動車用バッテリー GHC-105D31R
購入から4年目にして怪しい雰囲気。 高い割に持たなかった。
0132しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/05/08(土) 19:35:22ID:PfMpGDAl
軽のバッテリーは軽の数自体がたくさん出てるので安いよね。
バイクのバッテリーと真逆。
0134126
垢版 |
2010/05/12(水) 11:38:29ID:aM2AbDh3
>>126 です。
今のところ再生バッテリー快調に動いております。
0135しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/05/20(木) 11:34:02ID:n15Tr75H
たまに外して充電してる
中古で買って3年近いがすでに小汚いバッテリーで
いつのものか不明。でも交換したことはない
0136しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/07(月) 22:26:04ID:aEcB7/zo
パナソニックのを買ってしまった・・・
オワタ(^o^)/
0137しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/09(水) 23:03:40ID:+ZkjU5g3
軽の場合小型のバッテリーが付いているが
毎日使うクルマなら常に充電されるので寿命は長くなる。
平均寿命3〜4年のところ1.5倍くらいもつ。
週末しか乗らないとかだともって平均寿命がやっと。
さらに月に数度となると平均寿命の半分しかもたない例も出てくる。

自分で補充電すれば寿命延長できるが手間がかかる上一度容量が落ちると
充電だけでは回復できなかったりする。
延命にはデサルフェーターを使う。これは容量低下の原因サルフェーションを
除去してしまう装置でうまく使えば寿命を数倍に伸ばせる。

一般ユーザーで毎日のように乗らないなら最低でも週に1度はエンジンを
かけ一回りするようにすればバッテリーもクルマも長持ちする。
0138しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/17(木) 22:39:08ID:zAbYPVbq
これって、ホットイナズマの類?
ttp://www.5zigen.co.jp/products/custom_parts/econ-plus.html
0139しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 10:28:06ID:ayFf3jPQ
発電器のブラシを新品にして、ザラザラの心棒を磨いたらよくなった
0140しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 10:29:08ID:ayFf3jPQ
それはオルタの手入れの話ですよ
0141しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 12:30:19ID:Y9CqVky+
ざらざらのチン棒を磨いたら、調子がよくなった。
0142しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/21(月) 19:12:13ID:wjZuZVbY
ブラシはアッシの部品が1250円で買えます
0143しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/26(土) 08:10:17ID:XV5APn1e
ダイナモのブラシを新品に変えました
0144しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/26(土) 08:11:54ID:XV5APn1e
回転軸の表面が溝ができてでこぼこなので、磨いてツルツルの状態にしてみました
0145しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/28(月) 09:39:17ID:0mCU9H86
発電器
0146しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/29(火) 06:45:34ID:vRcYpe0Y
おまいら自家発電ばかりしてるんだろ?
0147しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/30(水) 12:18:59ID:FeTpA2Sj
はつでんきの
0148しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/11/08(月) 12:36:36ID:X3A5JZvV
>>146
その通りです。
おかげで変なエネルギーが蓄積されてます。
0150しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/11/09(火) 10:55:23ID:lksZUdlw
>>138
そりゃどう見てもホットイナズマ+アーシングだなw 配線から見てそう思うわ。
こんなのに3万払うってのがすごいな。。
0151しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/11/18(木) 23:52:30ID:50EGLvxb
2000cc以下なら
40B19L/R 最強でしょ。
大してオーディオも使わんし
常にルームランプoffだから
余裕で3年位はいける。
容量以下でも端子が合えば問題ないし
0152しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/11/19(金) 15:49:42ID:2v40pOSO
稲妻って暑いの?
0153しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/11/29(月) 08:39:29ID:njt3VQOA
いま自家発電が熱い…
0155しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/12/25(土) 20:11:43ID:USZmbx4U
今夜も自家発電
バッテリーはビンビンだぜ
0156しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/16(水) 11:18:55ID:983nPGZ/
上がっちゃった。金無くて再生バッテリーての注文したけどどうかなあ
0157しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/16(水) 12:27:37ID:tR0iUQC2
セルモーターも新調したので、雪国でも一発始動です。
0159しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/17(木) 12:42:06ID:EmF3LGl0
毎日マイナス気温で過酷です。
0161しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/18(金) 08:20:46ID:3xCc4exA
ボッシュ ハイテックシルバーU 55B19R
なんか安かったんで買ったけどボッシュって
どうなんだろ
0163しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/19(土) 09:35:30ID:1Y0rCYsf
ボッシュのバッテリーは韓国製じゃなかったかな。
韓国Delcor社のものを、ボッシュやACデルコが売ってるはず。
0165しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/27(日) 16:59:48.95ID:NFmcd+5k
大自工業が輸入・発売するアメリカのオプティマってバッテリーが気になります。

http://www.optima.jp/
0166しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/27(日) 17:12:23.07ID:AA7KIDyz
>>165
普通のバッテリーと特に変わらないぞ?
0167しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/02/28(月) 12:37:35.34ID:aXyRjMfV
世の中にはオプティマン多いよね
0169しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/18(金) 17:07:21.27ID:ooAOniqA
2004タントで28B17Lでしたが3年9ヶ月で寿命となりました。
使用は週末が主で今回も地震でガソリンスタンドが閉めてしまい
1週間ぶりに始動しようとしたところ完全に放電していました。
3A充電器で1晩充電しましたが完全放電のためか回復せず。
1週間前まで全く弱った兆候がなかったので年数的に寿命とはいえ
充電さえ出来ないほど完全放電したのは過去に鉛電池で経験が無く
驚いております。(勿論ライトのつけっ放し等はありません)
確かに最近のクルマは闇電流がかなりあるらしいと聞いておりますし
カルシウム電極は突然死するという話は聞きますがこれほど
極端とは正直想定外です。ちなみにGSユアサ。
今回は突然死で充電も効かずバッテリー購入に苦労しました。
今度は銘柄を変えて神戸にしました。韓国製は買う気ありません。
(地震で非常用に買い漁ってる人がいるらしくホムセンは空でした)
今後は3年経ったら新品を購入し家に置いておこうと思います。
0171しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/22(火) 04:46:00.98ID:p260ZAM/
震災後、バッテリーが値上がりしたような。
年度末の決算で一番安くなったとき買おうと思ってたのに、
タイミングを逃した。
0172しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/22(火) 08:06:39.56ID:zJOlfFcr
バッテリと太陽光発電を使って自家
発電設備を構築したいのでここにみほんをしめさんかい
0174しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/25(金) 11:36:19.29ID:GLrkwOHd
バッテリーを交換したんだが、バッテリーターミナルにヒビが入ってて、
うまく固定しにくかった。ペンチで挟んで、少しいびつな形にしたら
なんとか固定できたけど、端子Bタイプで、いい交換用のターミナルないかな。

すぐ思いつくのはエーモンのだけど、インプレ読んでるとこれも固定が甘いらしい。
0176しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/18(水) 23:37:42.94ID:eZ5jHcsA
バッテリーはオカルト!
0180しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/19(木) 19:43:48.74ID:9Wa9NUYr
毎日乗ってるぜ!!
0181しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/20(金) 00:11:11.56ID:D93Ykno1
オーディオ以外に特別な電装品つけてないから
冬眠さして春にエンジン掛けても一発でかかるだに
0183しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/29(水) 19:11:00.56ID:n0FXAz7N
みんなバッテリー液のチェックは大丈夫か?
0185しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/06/30(木) 21:30:32.63ID:HJgr/zta
盛夏前の今もチェックしておけ〜
0187しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/01(金) 02:55:35.49ID:IypN20VA
再生バッテリーは基本的にだめだ
中には当たりもあるかもしれんが…
うちの車なんかナノパルサー付けても半年しか使えなかった
しかも最後の方なんかフル充電しても待機電源しか使ってないのに三日でエンジンかからなくなった
0188しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/01(金) 05:00:03.28ID:0M3ehfol
カオスの55Bで良い。
0189186
垢版 |
2011/07/01(金) 06:01:19.17ID:0hYq7GAZ
>>187
これまでに3つ買ってるが、どれも3年以上使えてるよ。
ちゃんとCCAの値を確認して買ってる?
0191しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/09(土) 10:07:19.66ID:QXXBVaV2
車検2年付コミコミ14万で買った軽に付いてた薄汚れたバッテリー。
意外に元気で一年以上経った現在でも常に一発始動。車も異常無しでよく走ってくれる。
バッテリーも車も見た目や値段じゃないのよね。
0193しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/12(火) 14:59:54.23ID:O85itYUr
デサルフェーターを使用し5年間以上バッテリーを使っている人いる?
理論上はサルフェーションが無くなり半永久的に寿命が延びるわけだが。
実際に寿命が延びたという実例は見たことが無い。
0194しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/07/12(火) 18:25:34.56ID:siyo0Pu0
デサルフェーター使うと硫酸鉛を分解しやすくなるのもたしかだけど、
全部の鉛が極板に戻るわけではなくて、沈殿する鉛も存在するから、
だんだんと極板が痩せてくるのよ
そうすると多孔質の鉛板も表面積が減少し、取り出せる電流も減少する
そしてある日ちょっとした振動でポッキリと・・・
0199しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/20(土) 05:53:08.01ID:y12XVtlY
軽ってバッテリーが長持ちするもんなのか?
車板本家スレじゃ一年も持たないなんてレスが結構あるけど、軽だと3〜5年はざらって感じだよね。
自分も3年目なので、そろそろ交換を考えているだけど、みんな結構長く使っているんだね。

やはり軽は元々、電気消費量が少ない、アイドリングが高いからオルタでの充電が安定している
のが、バッテリー長持ちの理由かね?
0200しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/20(土) 22:41:41.43ID:HFMFjPgE
走らせとけば、補償の倍は持つと思う。
俺も3年目だけど、エンジンかかり難いことないから、来年の車検の時の状況で替える。
0201しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/21(日) 17:00:58.23ID:mOXkX4CE
軽は足車だから毎日使う。
普通車は週末しか乗らない。
とかだとバッテリーに関しては軽のほうが長持ちする。
0202しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/23(火) 13:59:54.99ID:iK32GDSZ
>>199
オルタネーターが小型で充電不足になりやすいので逆に死亡しやすい。
エアコン全開&ナビの同時使用で下道をとろとろ走っていたらバッテリーが上がってしまい充電したが元に戻らなかったよ。
定期的に充電器で充電して満充電状態を維持していれば長持ちすると思う。
0204しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/23(火) 15:50:34.74ID:wkTgxpUd
五年くらは持つけどな。@毎日乗り。
0205しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/23(火) 17:01:26.86ID:HaCVqm04
昔の電源制御していないキャブ車とかはエアコンを使いすぎるとバッテリーが逝くな。
最近の電子制御の車ではそんな事無いが、代わりにエアコンの効きが悪くて夏場は気持ち悪い。
0206しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/23(火) 19:47:54.81ID:XetYSm/2
やっぱ軽は長持ち傾向なのかな。
週末しか使わないけど、8年目...
最近ドキドキしてるw
0207しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/23(火) 22:12:53.60ID:AQfYnC8N
使い方にもよるんじゃない?
夏場にエアコンをガンガンかけて伝送系てんこ盛りだと寿命が短い。
0208しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 03:46:11.57ID:ZEFd8NWk
>>206
中古で買って数年の軽トラ,バッテリーに平成15年8月交換って書いてあるけど特に問題ないよ。
0209しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 10:20:44.14ID:DSStvWWa
バッテリー7年目突入です。
持ちすぎ?
毎日乗っています。
そしてたまに充電します。
0210しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 14:43:14.43ID:bwdIZo6I
このあいだオルタが逝ったときにバッテリーも共倒れになった。
修理して、オルタもバッテリーも新品になった。
0211しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 16:06:48.09ID:xUGUAOPv
>>209
まだ逝けるよ?起動さえ出来ればバッテリーの仕事、半分は全うしたと言えると思うけど
人間がアシストしたって良いのだよw
3歩で押し掛けだって出来るさw
0212しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 21:12:00.71ID:YRP4rEO1
>>169のレスを見て思ったが、買い置きはどうだろう?
家に何年も置いても大丈夫なもんなの?
0213しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/08/24(水) 21:16:37.40ID:YRP4rEO1
事故解決。

保管場所や保管方法が面倒なので、少々高くても
お亡くなりになってすぐ交換がやっぱり安いみたいだな。
0214しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/06(火) 23:47:57.34ID:7CRBUX3j
すみません、最近バッテリーを交換しました。34B19からGSユアサのELS-B19Rです。
エコアールLSというシリーズで性能ランク表示がない珍しい?バッテリーです。

交換してからしばらくは変化なかったんですが、2時間くらい走って、
おそらく満充電されたんでしょうか。

今までエンジン始動時にナビがリセットされていたのが、
普通にナビが起動したままになりました。

これって普通なんですか?
0218しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/11/20(日) 14:22:14.82ID:S3/9p3VO
26B17Lのハイゼットなんだが、容量大きくし過ぎるとオルタにめっちゃ負担かかるって聞いてカオス(55B19L)買うのためらってる。
38ぐらいの普通のやつ探した方がベターなんかね?
0219しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/11/22(火) 00:20:06.66ID:wW5mgg2j
ヒント
寒冷地仕様は44B20Lなど大容量バッテリを積んでいるが、オルタは同じ
0220しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/11/22(火) 06:42:35.18ID:S+SFEHuE
>>218
>容量大きくし過ぎると・・・

26B17Lが小さ過ぎ。55B19Lでも、し過ぎって程ではない

ただ、軽貨エンジンにそんなに大きいバッテリー要るのか?普通サイズの安い奴でええんでねーか

又オルタに負荷掛かるのは充電よりも電装品。それも後付けがてんこ盛りなんかの場合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況