X



覚えたほうがいい空手の型は?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:10:41.88ID:WBySs3Zg
これだけは覚えたほうがいい型(形)があれば教えてください
平安と鉄騎以外
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 16:27:12.79ID:KqP6/9GM
>>44
それは知らないけど、どれが正しいとか正しくないとかの問題ではないと思う。
ただその3つの流派の中で最も古い型なのは糸東流のものでしょ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 04:46:09.79ID:EvLzHQn0
>>49
こんなもんクリックするアホがいると思うのかぁ〜?どアホが
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:24:06.09ID:NXH6o0vQ
>>40
下半身強化の三戦と手先の運動で転掌
膝の重心移動強化でナイハンチ
歩幅広めの鉄騎化したのは参考にするな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:21:23.43ID:JEoliP39
ggg
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 10:24:45.16ID:St57uHIr
やはりクーシャンクーだな
実戦的であるからこそ研究されてあれだけ多様なバリエーションが生まれた

フルコンの実戦型とやらは間合いが近すぎて威力がなさそうだし、内容が薄くて短いし、型試合で使えない
あんなものを習うくらいなら少林寺拳法やムエタイを習ったほうがいい

空手には伝統型が不可欠
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:23:43.74ID:MQRUVLuw
空手の試合とかじゃなくて街で襲われた時に使える型を教えてください。
最小限これだけ覚えれば大丈夫ってヤツを。
自分はピンアン初段だと思っています
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:47:05.50ID:dBKrbC4l
ありがとう!助かります
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 19:24:14.57ID:uyOi6QDU
とりあえず三原流のシュガー2段は、松濤館や剛柔流や和道流を名指しにして弱いと言い極真ともやれると言いながら、全力で来る相手には弱く、不良グループからは延々とカツアゲ麻雀を繰り返され、他流とまともにやって勝った事はなく、三原流も地方止まりだった

で、何の型やってんだろうなアレ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 12:44:59.70ID:U0XzGt94
サンチン1択
師範に腹パンチされたり後ろから蹴られても平気になる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:30:31.28ID:4Cz//+oo
>>21
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況