覚えたほうがいい空手の型は?

0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/12(金) 09:10:41.88ID:WBySs3Zg
これだけは覚えたほうがいい型(形)があれば教えてください
平安と鉄騎以外

0028名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/09(水) 07:29:02.79ID:E2XJWdV9
玄制流の型 岸本のクーシャンクーはどういう系統?
他流と技の順序や構成がかなり異なるけど…

0029名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/10(木) 09:27:25.33ID:x15wtNtg
極真の観空にある横手刀打ちはもしかして岸本のクーシャンクーを模倣した?
ただし極真の観空をクーシャンクーの一種と認めていいのか疑問ではある

0030名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 14:03:52.44ID:iuZQk3Ix
あとバッサイも何種類あるのか知りたい

0031名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 18:46:29.60ID:FxSFvQ3Y
抜塞大
抜塞小
松村抜塞
泊抜塞

0032名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/12(土) 21:58:25.92ID:Lg5PPQ1b
バッサイ
抜塞大
抜塞小
バッサイ大 ←糸洲パッサイともいう。
バッサイ小
泊バッサイ ←これ漢字じゃないよ。松茂良興作からだったかな?
松村バッサイ ←これも漢字じゃないよ。松村宗棍はパッサイの指導をしてないため和多田のものと私は考えている。

石嶺バッサイ
親泊バッサイ ←親泊興寛からだっけ?
パッサイ ←濁音(Ba)ではなく沖縄伝統のパで◯(Pa)ね。

かなり適当に書いただけだけど、これも色々あるから何種類とか答えられない。
WKFで認定されているのは8つで全空連が7つだったと記憶している。

0033名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 10:39:13.10ID:XBLFaywg
>>32
バッサイは松濤館、糸東、和道にあるけど、あれらは別の種類として数えるの?

0034名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 17:27:00.07ID:h5gUOdDK
その3つバッサイの形は全然違うと思いますが。
例えば2氏の言う下段への蹴込みは糸東流のは蹴りの応用幅が広く、そこは見た目の派手さを求めないです。
これは一見ただの前蹴りのようで足刀蹴りや足払い、膝蹴りなどへも変化することが想定されています。
松濤館は2氏のいうように派手に足刀蹴りをして、和道流も派手ではないですが中段気味に足刀蹴りをします。

全空連が本土四大流派に基本限定しようとしているのに対してWKFは違います。
全空連は本土四大流派を基準に形番号をすべて割当ていますが、
WKFはローマ字(音)の重複と注意書きがあり認定数より形数は多くなります。

0035名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 17:31:09.85ID:br/nvquk
>>34
形の一覧はどこかにあるのでしょうか

0036名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/13(日) 19:21:18.52ID:h5gUOdDK
>>35
大会ごとに違うんじゃないか?
私は空手未経験で実は一覧がどこにあるかは知らないんだなw

全空連の認定は原則86でWKF認定は102
WKFのなら下記p39にあるよ。
https://www.wkf.net/pdf/WKF_Competition%20Rules_2020_EN.pdf

0037名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/15(火) 20:59:44.56ID:zGWxQT3r
今頃になって32を訂正
× 松村宗棍はパッサイの指導をしてないため和多田のものと私は考えている。
◯ 松村宗棍はパッサイの指導をしてないため多和田のものと私は考えている。

思い出した順で書いたため人名を間違えたまま気が付きませんでした。
大変失礼な間違いをしていました。
ちょっと検索していたら私と同じく多和田パッサイと考えている方が結構いらっしゃるのですね。
多和田伝であることは確かなので松村から多和田に改名すべきでしょうね。

0038名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/17(木) 21:11:39.71ID:YvyzCKqY
>>36
空手未経験なんですか?
それなのになぜ空手に詳しいんですか?
何か他の武道をされていたんですか?

0039名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 13:41:00.87ID:UOymWPzm
>>34
3歩進んで1歩もどる手刀受けは中段? それとも下段?
どっちが正しい?
最後の手刀受けは右前→右後ろ→左前?
それとも左前→右前?
どっちが正しい?

0040名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 18:55:25.72ID:ndZkAo/P
>>38
剣道を3年やった程度だよ。
これからリハビリが必要な体(正確には脳神経の障碍が元)なので
やってみたいことの候補として調べていたところ。

0041名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/18(金) 19:00:38.36ID:ndZkAo/P
>>39
松濤館と和道流は4つとも中段手刀受けで足右後ろの次に左前(から掴み)、
糸東流は下段・下段・下段・中段で足右後ろの次に左前(から掴み)じゃないの?

確かここはもともと武器をかわしながらだから下段に受けるというより外しが正当なんじゃないの?
なので形の上では下段手刀受けとなるから糸東流のものが本来の型に近いはず。

> それとも左前→右前?

右前とは掴む動作を表している部分のこと?

0042名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 07:53:07.03ID:HakGHsT0
>>41
山突き/諸手突き→外受け→内受け
からの手刀受けのこと

0043名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 16:06:53.22ID:MOpMs7Hh
>>42
和道流と糸東流は山突きから内受け・内受けで次に手刀受けはない。
 ただし糸東流の内受けは下段で和道流の内受けは基本的に中段の高さ。
となると松濤館の山突きから下段払い(外受け)、下段巻落し(内受け)、中段の手刀受けのことかな?

0044名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/20(日) 08:34:15.00ID:nhAYdxaA
>>43
そうです
松濤館は右前→右後ろ→左前
糸東は左前→右前
なぜ違うのでしょうか?
どっちが正しいといえるものですか?

0045名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/20(日) 16:27:12.79ID:KqP6/9GM
>>44
それは知らないけど、どれが正しいとか正しくないとかの問題ではないと思う。
ただその3つの流派の中で最も古い型なのは糸東流のものでしょ。

0046名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/12(土) 12:40:35.83ID:PHwhHsh/
親泊バッサイというのは泊バッサイとどう違う?

0047名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/13(日) 14:02:19.95ID:R6Kcg3am
シソーチンは対長物を仮想した型だと教えられたけど、どのあたりの動きがそうなんだ?

0048名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/11(月) 15:43:08.63ID:VqmdroI4
>>47
教わらなかったの?

0049名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/16(土) 15:24:29.54ID:hi0tgh/e

0050名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 01:09:52.81ID:6WhOq32X

0051名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 04:46:09.79ID:EvLzHQn0
>>49
こんなもんクリックするアホがいると思うのかぁ〜?どアホが

0052名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 19:24:06.09ID:NXH6o0vQ
>>40
下半身強化の三戦と手先の運動で転掌
膝の重心移動強化でナイハンチ
歩幅広めの鉄騎化したのは参考にするな

0053名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 13:20:48.22ID:F47tebbE
>>52
鉄騎は実戦向きではない?

0054名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 01:08:08.26ID:mRdBjhaG
>>4
当たらねえだろ?キチガイwww

0055名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 10:58:11.72ID:HaIhmD/Z
ナイハンチとクーシャンクーこそ実戦空手という感じがする

0056名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 11:06:03.05ID:p4AAawqY
初体験

0057名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/12(木) 10:21:23.43ID:JEoliP39
ggg

0058名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/03(木) 08:00:25.89ID:uoin+r/f
組手の型3

0059名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/03(木) 11:27:06.31ID:UbziiSdj
組手は実戦じゃないからw

0060名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/05(土) 11:24:30.86ID:i8dBUj1h
実戦の型2

0061名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/06(日) 10:24:45.16ID:St57uHIr
やはりクーシャンクーだな
実戦的であるからこそ研究されてあれだけ多様なバリエーションが生まれた

フルコンの実戦型とやらは間合いが近すぎて威力がなさそうだし、内容が薄くて短いし、型試合で使えない
あんなものを習うくらいなら少林寺拳法やムエタイを習ったほうがいい

空手には伝統型が不可欠

0062名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 08:49:28.65ID:nMxiSQmT
円心の型

0063名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 19:26:17.31ID:lpOHxx96
ナイファンチに始まりナイファンチに終わる。

0064名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 21:23:43.74ID:MQRUVLuw
空手の試合とかじゃなくて街で襲われた時に使える型を教えてください。
最小限これだけ覚えれば大丈夫ってヤツを。
自分はピンアン初段だと思っています

0065名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 22:43:45.31ID:lpOHxx96
喧嘩を想定するなら雲手(ウンスー)

0066名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/11(土) 22:47:05.50ID:dBKrbC4l
ありがとう!助かります

0067名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 18:51:51.78ID:Prmcfat2
まぁ組手の型だろうな
>芦原空手

0068名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/13(月) 07:41:25.77ID:LjB/vqkL

0069名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/31(金) 21:50:13.97ID:XFllOYlV
組手の型とやらは少林寺の下位互換w

0070名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/05(水) 13:38:06.63ID:RqD1OuLB
フルコンに空手の魅力を感じない

0071名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/20(木) 19:24:14.57ID:uyOi6QDU
とりあえず三原流のシュガー2段は、松濤館や剛柔流や和道流を名指しにして弱いと言い極真ともやれると言いながら、全力で来る相手には弱く、不良グループからは延々とカツアゲ麻雀を繰り返され、他流とまともにやって勝った事はなく、三原流も地方止まりだった

で、何の型やってんだろうなアレ?

0072名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/20(木) 22:06:07.40ID:tMABj8gZ
サバキの怖さを思い知るといいよ

0073名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/21(金) 08:03:36.93ID:HuYaVBpn
フルコンは雑魚w

0074名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/21(金) 11:02:52.58ID:pRnJqCYU

0075名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/06(水) 12:44:59.70ID:U0XzGt94
サンチン1択
師範に腹パンチされたり後ろから蹴られても平気になる

0076名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/09(土) 07:30:31.28ID:4Cz//+oo

0077名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 11:18:14.92ID:jI3gUMrN
>>75
それは妄想

0078名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/17(水) 12:23:12.46ID:Z+5s9Psa
Like! If you like karate
too! Shotokan karate knockouts. @vladimirmotard

https://youtu.be/BAAHTsAxmS0?si=6v_T9XJK5BN68mJf

新着レスの表示
レスを投稿する